JPS6093162A - 摺動部材 - Google Patents

摺動部材

Info

Publication number
JPS6093162A
JPS6093162A JP20166083A JP20166083A JPS6093162A JP S6093162 A JPS6093162 A JP S6093162A JP 20166083 A JP20166083 A JP 20166083A JP 20166083 A JP20166083 A JP 20166083A JP S6093162 A JPS6093162 A JP S6093162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
alloy
high carbon
wear
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20166083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Kimihiko Ando
公彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20166083A priority Critical patent/JPS6093162A/ja
Publication of JPS6093162A publication Critical patent/JPS6093162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J10/00Engine or like cylinders; Features of hollow, e.g. cylindrical, bodies in general
    • F16J10/02Cylinders designed to receive moving pistons or plungers
    • F16J10/04Running faces; Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、摺動部材に関し、詳しくは、互いに当接して
相対的に摺動する2つの部材において、摺動する第1の
部材の摺動面を、硬質クロムメッキ面とし、摺動する第
2の部材の摺動面を、高炭素Fe−Cr合金、ないし、
高炭素Fe−Cr合金と他の合金の混合粉末の、プラズ
マ溶射層面とすることによって、アルコール燃料等のガ
ソリン代替燃料使用時の、耐食・耐摩耗性を改良でき、
従って、ピストンリング等の内燃機関用部品に、好適に
適用できる摺動部材にかかる。
口、従来技術 内J熱機関において、1!1能を向−Lさせる目的での
高回転・高圧縮IL化、また、軽鼠化・燃費向」二対策
とし、ての軽合金の使用や部品の小型化等の必要性から
、そういった費用にある部品表面に対する耐摩耗性、耐
焼付性、摩擦特性等を、従来にもまして改善する必要性
が晶まっている。
また、ガソリン燃料事情の悪化に伴う、内燃機関用代替
燃料として、アルコール燃料の使用が考慮されており、
この対応策として、アルコール燃料使用時におtJる、
耐食・耐摩耗に優れた、ピストンリング等の内燃機関部
品用摺動部材の必要性が高まっており、多くの研究がな
されている。
従来、このような試めの一つとして、摺動部に金属、酸
化物、炭化物を溶射したり、またはメッキにより耐摩耗
性被覆層を形成することは公知であり、その応用例も多
い。
以下、ビス1ンリングに例をとって具体的に説明する。
ピストンリングの摺Φ11部への耐摩耗性被覆層として
は、鉄系ピストンリングINJ: Uの摺動部に硬質ク
ロムメッキ、Mo金属溶射、高炭素Fe−Cr合金溶射
等、耐摩耗性に優れた被覆層を形成する表面処理が行わ
れている。
硬質クロムメッキピストンリングは、摺動する相手材で
あるシリンダライナ鋳鉄材との耐焼付性がよくないため
、焼付きや、いわゆるスカッフィングと呼ばれる引掻摩
耗を発生しゃずいという欠点がある。
また、摺動外円面に硬質クロムメッキしたピストンリン
グは、摺動する相手材である、シリンダボアの摩耗は少
ないが1、ピストンリング自身の耐摩耗性が劣る欠点が
ある。
また、Mo金属溶射ピストンリングは、摺動する相手材
である、シリンダライナ鋳鉄材との耐焼付性は良好であ
るが、ピストンリング自身の耐摩耗性に劣ることや、2
50 ’C以上の熱負荷がかかるエンジンでは、Mo金
属の酸化により、ピストンリング母材と溶射層の間、お
よび、溶射層内の結合力が劣下し、Mo金属溶射層が剥
離しやすくなったりする欠点がある。
加えて、Mo金属自体が高価なため、ピストンリング製
品が高価となる欠点もある。
一方、高炭素鉄−クロJ、合金溶射においては、硬質り
1:Iムメソキ、Mo金属溶射晶に比べ、摺動部+4自
身の耐摩耗性に優れ、また、熱負荷による溶1・1層の
酸化劣ドは少なく、剥削等の問題は生じない。
しかし、摺動する相手口であるシリンダボアが、軟かい
昔j1ηの鋳鉄の場合に番:臥シリンダボア側の摩耗が
大きくなる欠点がある。
さらに、最近の内燃機関用ガソリン燃料事情悪化に伴う
、ガソリン代替燃料としてのアルコール燃料使用による
、ピストンリング等の内燃機関用摺動部品の、耐食・耐
耗に対し7てLl、」二連のような従来の摺動部(Aで
は、1分な対策となっていないという欠点がある。
ハ0発明の目的 本発明は、互いに当接して相対的に摺動する2つの部材
において、摺動する第1の部材の摺動面を、硬質クロム
メッキ面とし、摺動する第2の部材の摺動面を、高炭素
Fe−Cr合金、ないし、高炭素Fe−Cr合金とNi
自溶性合金、Fe−Ni自溶性合金、低炭素Fe−Cr
合金、Mo金属等の合金粉末のうち、少なくとも、一種
類を含む混合粉末の、プラズマ溶射層面とすることによ
って、アルコール燃料等のガソリン代替燃料使用時の、
耐食・耐摩耗性を改良でき、ピストンリング等の内燃機
関用摺動部品に、好適に適用できる摺動部材を提供する
ことを目的としている。
二′1発明の構成 このような目的は、本発明によれば、互いに当接して、
相対的に摺動する摺動部材であって、摺動する第1の部
材の、少なくとも、摺動する第2の部材に対する摺動面
部を硬質クロムメッキ面とし摺動する第2の部材の、少
なくとも、摺動する第1の部材に対する摺動面部を、重
量比率で、Cr;55〜70%、C;3〜9%、残部実
質的にFeからなる組成の、高炭素Fe−Cr合金粉末
のプラズマ溶射層面としたことを特徴とする摺動部材、
および、摺動する第1の部材の、少なくとも摺動する第
2の部材に対する摺動面部を硬質クロムメッキ面とし、
摺動する第2の部材の、少なくとも、摺動する第1の部
材にt、iする摺動面部を、重量比率で、Cr;55〜
70%、C;3〜9%、残部実質的にFOからなる組成
の、高炭素Fe−Cr合金粉末を、全粉末に対し10%
以−ヒとし、残部をNi自溶性合金、F e −N i
自溶性合金、低炭素Fe −Cr合金、Mo金属等の合
金粉末のうち、少なくとも、一種類を含む混合粉末のプ
ラズマ溶射層面としたことを特徴とする摺動部材によっ
て達成される。
ポ、実施例 以下、添付図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
実施例1゜ この実施例でば、本発明の摺動部材をアルコール燃ギ1
1使用時の内燃機関用摺動部品に適用した場合の、摺動
部材としての基礎摩耗特性評価結果について述べる。
鋳鉄、51 S規格F 025製の、外径351m、内
径30n+、幅101mの円筒試験片の外周面に、試験
片A;高炭素F8−Cr合金(組成は重量比率で、Fe
−62%Cr−7%C−1%5i−0.02%P−0.
03%S)粉末、試験片B;70%高炭素F高炭素Fe
−0紺 末と、21%Ni基自溶性合金(組成は重量比率で、N
i−1 5%C r − 0. 2%F e−0. 6
%C−4、0%5i−3.0%B)粉末と、9%Mo金
属粉末の混合粉末,試験片C;30%高炭素Fe−Cr
合金(組成は試験片Aと同じ)粉末と、70%低炭素F
e−Cr合金(組成は重量比率で、Fe−62%Cr−
0.02%C−0. 5%5i−0.01%P−0.0
2%S)粉末の混合粉末を用いて、各々プラズマ溶射し
て、溶射面を研耗加工仕」二げした。
また、比較試験片りは、鋳鉄J T S規格FC25の
ままの円筒試験片を用いた。
上記の各々の試験片を、摩擦摩耗試験機に装着し、相手
材として、大きさがl 5鶴X 6+nX 1 01の
軸受1iiIJTs規格SU’J2製のブロックに、0
、 ]■■の硬質クロムメッキ処理した試験片の、1つ
の面(16■■×61)を接触させ、エンジンオイルl
0W−30に、800メソシユのA7!20、を0. 
5 WT%添加したエンジンオイルを供給しながら、回
転数’I 6 0 rpm 、荷重60kgで、0.5
時間摩耗試験した。
試験結果を第1図に示す。
第1図において、横軸Gこ対する−に方の縦軸は、回転
試験片である鋳鉄.1 r S規格F C 2 5への
溶」・1品の摩耗量(摩耗減量nv)を示し,下方の縦
軸は相手材である、硬質クロムメッキ処理したブロック
の摩耗量(19耗痕深さメ1)を示している。
第1図におりるAないしr)の符号は、上述した試験片
AないしDの符号と一致させてあり、各々の摩耗試験結
果を示1.,ている。
第1図から明らかなように、試験片りの鋳鉄JIs規格
FC25製円筒試験片の摩耗量に比べて、試験片A,B
,Cの、高炭素Fe C r合金粉末 。
ないし高炭素Fe−Cr合金粉末と他の合金粉末との混
合粉末を、プラズマ溶射した円筒試験片の摩耗量は、大
幅に少なくなっており、相手材の硬質クロムメッキ処理
したブロックの摩耗量も、溶射試験片A,B,Cに対す
る方が、試験片りの鋳鉄JIS規格FC2 5に対する
ものより少なくなっている。
上記結果から明らかなように、摺動部材双方の摺動面の
摩耗は、鋳鉄JIS規格FC2 5面と硬質クロムメッ
キ面の組み合せに比べて、溶射面と硬質クロムメッキ面
の組み合せの方が、著しく少なくなっている。
なお、高炭素Fe−Cr合金が10%以下では、摺動部
材自身の摩耗が増加するので、10%以上がよい。
上述の本発明の摺動部材の適用例として、シリンダポア
内面に硬質クロムメッキ、トップピストンリングに高炭
素Fe−Cr合金粉末と他の合金粉末の混合粉末を、プ
ラズマ溶射することにより、シリンダボア摩耗、トップ
ピストンリング摩耗を、ともに減少させることができる
ものである。
実施例2。
0 実施例1において良好な耐摩耗性を示した、本発明の摺
動部材と従来の摺動部材を用いて、すなわち、本発明材
としては、硬質クロムメッキシリンダボアと高炭素Fe
−Cr合金粉末のプラズマ溶射ピストンリング、および
、従来材としては、鋳鉄JIS規格F C25シリンダ
ボアと硬質クロムメソ4−ヒストンリングに、I−って
、アルコール料を使用した機関を搭載した自動車の、実
車走行試験を行い、試験後のシリンダボアおよびピスト
ンリングの摩耗量を測定した。
試験は、2 0 0 0 cc、4気筒ガソリン機関を
用い、燃料としてメタノール100%のアルコールを使
用して、lO万kmの走行試験を行った。
結果を第2図示す。
第2図から明らかなように、本発明の摺動部材(硬質ク
ロムメッキシリンダボアと高炭素Fe〜Cr合金粉末の
プラズマ?1f Mlピストンリング)を用いた試験品
F【J、従来の摺動部材(鋳鉄JIS規格FC25シリ
ンダボアと硬質クロムメ・7キピストンリング)を用い
た試験品Eに1七べ、シリン1 ダボアおよびピストンリング摩耗量ともに、1/3以下
と著しく腐食・摩耗量が低減されていることが理解され
る。
また、上記実車走行試験後の外観観察によれば試験品E
は、シリンダボアに錆が発生し、ピストン上死点部で段
イ]摩耗しているのに対し、本発明の摺動部材を用いた
試験品Fでは、シリンダボアでの錆の発生は認められず
、しかも、ピストン上死点部での摩耗も少なかった。
へ、発明の作用効果 以上により明らかなように、本発明にかかる摺動部材に
よれば、互いに当接して相対的に摺動する2つの部材に
おいて、摺動する第1の部材の摺動面を、硬質クロムメ
ッキ面とし、摺動する第2の部材の摺動面を、高炭素F
e−Cr合金、ないし、高炭素Fe−Cr合金とNi自
溶性合金、Fe−Ni自溶性合金、低炭素Fe−Cr合
金、MO金金属の合金粉末のうち、少なくとも,一種類
を含む混合粉末の、プラズマ溶射層面とすることによっ
て、アルコール燃料等のガソリン代替燃料使用時の、耐
食・耐摩耗性を改良でき、ピストンリング等の内燃機関
用摺動部品に、好適に適用できる利点がある。
加えて、第1の発明によれば、摺動する第2の部材の摺
動面部を、東−の高炭素Fe−1’;r合金粉末のプラ
ズマ溶射層面としているこがら、溶射粉末の保管管理が
容易である利点があり、また、第2の発明によれば、摺
動する第2の部材の摺動面部を、高炭素F8−Cr合金
粉末と他の合金粉末の混合粉末によるプラズマ溶射層面
としていることから、高炭素F e−C r合金粉末単
独溶射では得られない、摺動特性,、たとえば、低摩擦
係数等を付加することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ば、本発明の摺動部材の摩耗試験結果を示すグラ
フ、 第2図は、本発明の摺動部)Aおよび従来の摺動部材を
、シリンダボアおよびピストンリングに適用して,10
万kII+走行後の摩耗蓋を示すグラフである。 出願人 トヨタ自動車株式会社 3 2 第2図 1.事件の表示 昭和58年特許願第201660号 2、発明の名称 摺動部材 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 愛知県豐田市I・ヨタ町1番地 〒471昭和5
9年 1月31日 5、補正の対象 明細書 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに当接して、相対的に摺動する摺動部材であっ
    て、 摺動する第1の部材の、少なくとも、摺動する第2の部
    材に対する摺動面部を硬質クロムメッキ面とし、摺動す
    る第2の部材の、少なくとも、摺動する第1の部材に対
    する摺動面部を、重量比率で、Cr;55〜70%、C
    ;3〜9%、残部実質的にFeからなる組成の、高炭素
    Fe−Cr合金粉末のプラズマ溶射層面としたことを特
    徴とする摺動部材。 2、互いに当接して、相対的に摺動する摺動部材であっ
    て、 摺動する第1の部材の、少なくとも、摺動する第2の部
    材に対する摺動面部を硬質クロムメッキ面とし、摺動す
    る第2の部材の、少なくとも、摺動する第1の部材に対
    する摺動面部を、重量比率で、Cr;55〜70%、C
    ;3〜9%、残部実質的にFeからなる組成の、高炭素
    Fe−Cr合金粉末を、全粉末に対し10%以上とし、
    残部をNi自溶性合金、Fe−Ni自溶性合金、低炭素
    Fe−Cr合金、MO金金属の合金粉末のうち、少なく
    とも、一種類を含む混合粉末のプラズマ溶射層面とした
    ことを特徴とする摺動部材。
JP20166083A 1983-10-27 1983-10-27 摺動部材 Pending JPS6093162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20166083A JPS6093162A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20166083A JPS6093162A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 摺動部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093162A true JPS6093162A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16444779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20166083A Pending JPS6093162A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093162A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112346A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Toyota Motor Corp Sliding member
JPS54126854A (en) * 1978-03-24 1979-10-02 Toyota Motor Corp Piston ring
JPS565967A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Toyota Motor Corp Sliding member

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112346A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Toyota Motor Corp Sliding member
JPS54126854A (en) * 1978-03-24 1979-10-02 Toyota Motor Corp Piston ring
JPS565967A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Toyota Motor Corp Sliding member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487855B2 (en) Wear protection layer for piston rings
Uozato et al. Evaluation of ferrous powder thermal spray coatings on diesel engine cylinder bores
US4420543A (en) Bearing member of an internal combustion engine, having a flame sprayed surface
US3853602A (en) Sliding member
JP2015531462A (ja) ピストンリング用の耐摩耗性コーティング
US4387140A (en) Slide member
JPS6226324A (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タハウジング
GB2050434A (en) Slidable members for internal combustion engines
JPS6093162A (ja) 摺動部材
JPS59150080A (ja) 摺動部材
JPS6082654A (ja) 摺動部材
Gangopadhyay Coating technologies for automotive engine applications
JPS6210236A (ja) アルミニウム合金製シリンダ
JPS59157270A (ja) 摺動部材
JPS5993865A (ja) 摺動部材
JPH0518316A (ja) 内燃機関用のシリンダ
JPS5923865A (ja) 摺動部材
KR20040070448A (ko) 내연기관용 슬라이딩 부품
JPH04175442A (ja) 摺動部材
JPS60251264A (ja) 摺動部材
JPS589160B2 (ja) シユウドウキコウ
JPS6366388B2 (ja)
JPH0416541B2 (ja)
JPH07243528A (ja) 摺動部材の組合せ
JPS60116761A (ja) 鋳鉄製摺動部材及びその製造方法