JPS6093122A - スワ−ル発生装置 - Google Patents

スワ−ル発生装置

Info

Publication number
JPS6093122A
JPS6093122A JP58202193A JP20219383A JPS6093122A JP S6093122 A JPS6093122 A JP S6093122A JP 58202193 A JP58202193 A JP 58202193A JP 20219383 A JP20219383 A JP 20219383A JP S6093122 A JPS6093122 A JP S6093122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
path
opening
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Toriishi
鳥石 泰庸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP58202193A priority Critical patent/JPS6093122A/ja
Publication of JPS6093122A publication Critical patent/JPS6093122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、内燃機関、特に、直接噴射式ディーゼル機関
における吸気のスワール発生装置に関する。
口、従来技術 従来この種の技術として、たとえば、実公昭51−22
163号公報に開示されている内燃機関のシリンダヘッ
ド吸気ポートがある。これは、複数の吸気弁空気供給路
の交差位置にバタフライバルブを1つの空気供給路を選
択的に開くように揺動自在に配設し、シリンダに空気を
供給するために吸気弁が開く際に、その吸気弁に連なる
吸気弁空気供給路が開くように構成されたものである。
ハ1発明が解決しようとしている問題点(発明の目的) しかしながら、このような従来技術においては、吸気弁
が開くとその吸気弁に連なる空気供給路が必然的に開く
ようになっているため、得られるスワールは殆ど一律に
制限されてしまうという問題点がある。
本発明の目的は、負荷の変動等運転条件に応じて最適な
強度のスワールを適宜発生させることができるスワール
発生装置を提供することにある。
二9問題点を解決するための手段(発明の構成)本発明
は、複数の吸気口を有する吸気路に、複数の開口を有す
る通気筒を回動し得るように設け、負荷等の運転条件に
応じて開口が吸気口に対し連通状態または閉止状態にな
るようにitl気筒を回動調整させ得るものとすること
により、運転条件に対応した最適な強度のスワールが発
生されるようにしたものである。
ポ、実施例 第1図は本発明の一実施例であるスワール発生装置を示
ず一部切断平面図、第2図は第1図■−■線に沿う正断
面図、第3図番才第1図nr−m線に沿う側断面図、第
4図fa+、(bl l;lその各特性線図である。
本実施例において、このスワール発生装置は、直接噴射
式ディーゼル機関において適切なスワールを発生ずる。
Lうに構成されている。この機関におけるシリンダlに
に被せられたシリンダヘッド2には第1吸気ITI 3
と第2吸気口4とがそれぞれ開設されており、両吸気口
3.4には各吸気弁5.6がこれらを開閉するようにそ
れぞれ設けられている。両吸気弁5.6ば両吸気口3.
4に嵌入された弁座7.8にj1n常時バルブスプリン
グ(図示せず)のイ1勢力により着座され、吸気行程に
おいて弁座7.8から離座されるようになっている。
第1吸気口3には第1分岐路9が、第2吸気口4には第
2分岐路10がそれぞれ連設されており、両分岐路9、
lOは吸気路11の先端部において二股にそれぞれ分岐
されている。すなわち、平面図(第1図)において、第
2分岐路10は吸気路11の延長線にほぼ一致するよう
に、また、第1分岐路9はその上流位置で、緩やかな傾
斜をもって分岐するようにそれぞれ形成されており、両
分岐路9.10はその延長線がシリンダ1の中心を挟ん
で互いに反対側の内周面にそれぞれ指向するように設定
されている。
吸気路11の第1分岐路9に対応する部分には、吸気路
11の内部形状に相似するほぼ円筒形状に形成された通
気筒13が挿入され、複数のシールリング12を介して
周方向に回動自在に支承されている。通気筒13の両端
はそれぞれ開口されており、上流側端の開口14は吸気
路11内において解放しており、下流側端の開口15は
前記第2分岐路10に臨んでいる。通気筒13の胴部に
は第3の開口16が開設されており、この開口16は通
気筒13の回動に伴う位置によって前記第1分岐路9に
整合するように配設されている。
通気筒13の外周の一部には、ウオームホイール部17
が突設され、ウオームホイール部17はシリンダヘッド
2に回転自在に軸架されたウオーム18に噛合されてい
る。ウオーム18はアクチュエータとしてサーボモータ
19によって正逆回転されるようになっており、サーボ
モータ19はディーゼル機関の燃料ポンプにおけるラン
ク等に連携されることによりそれが高負荷であるときは
開口16を第1分岐路9に整合せしめ、低負荷であると
きば開rl 16を第1分岐路9からずらせるように設
定されている。
なお、第1図中、20.21は排気弁である。
次に、本実施例の作用を説明する。
今、高負荷であるとき、サーボモータ19はウオーム1
8およびウオームホイール部17を介して通気筒13に
おける胴部の開口16を第1分岐路9に整合せしめる。
これにより、吸気行程において、第1および第2吸気弁
5.6が弁座7.8から離れて吸気LI 3.4が開か
れると、吸気路11の吸気が通気筒13の胴部開口16
から第1分岐路9を経て第1吸気口3に、下流側開口1
5から第2分岐路10を経て第2吸気口4にそれぞれ流
れ込む。
第1、第2吸気口3.4からシリンダ1にそれぞれ流入
した吸気は、シリンダ1の互いに反対側の接線に沿って
それぞれ流れて互いにぶつかり合うため、それぞれが発
生しようとする旋回流(スワール)は互いに打ち消し合
うことになり、スワールの強度は弱くなる。そして、高
負荷時、吸気量は多い方がよいが、スワールは不要であ
るため、良好な燃焼状況が得られることになる。
次に低負荷であるとき、サーボモータ19はウオーム1
8およびウオームホイール部17を介して通気筒13を
回動せしめ、その胴部の開口16を第1分岐路9からず
らしこれを閉塞せしめる。
これにより、吸気行程において、吸気路11の吸気は通
気筒13の下流側開口15から第1分岐路9Oを経て第
2吸気口4に流れ込む。第1吸気口3が開かれても、第
1分岐路9は通気路13によって閉塞されているため、
吸気は第1吸気口3に流れ込むこと(、(ない。
したがって、打ち消し合う第1吸気口3からの流入吸気
がないため、第2吸気口4からシリンダ1にその接線方
向に流入した吸気は、シリンダ1の内周面に沿って旋回
を妨げられることなく流れることになり、強いスワール
が発生される。そして、低負荷時には高負荷時はどの吸
気量は不要であるが、強いスワールが必要であるため、
この時にも良好な燃焼が得られることになる。
本実施例によれば、高負荷時には大量の吸気量を確保し
つつス1ノールの発生を抑制し、また低負荷時には強い
スワールを発生させることができるので、各負荷条件に
応じてスワール強度が最適にそれぞれ調整され、全負荷
域において最良の燃焼効率を発揮さゼることができる。
これを第4図(al、(blについて説明する。
第4図1alは負荷−排気濃度特性線図、第4図(bl
は負荷−燃費特性線図であり、いずれも実線曲線が第1
分岐路が開の場合を、破線曲線が第1分岐路が閉の場合
をそれぞれ示している。
第4図によれば、低負荷領域においては、第1分岐路を
閉じた方が閉じない場合よりも、排気濃度、燃費のいず
れもが良好となることが明らかである。これにより、良
好な燃焼が行われていることが考察できる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であ
ることはいうまでもない。
たとえば、通気筒の駆動手段およびその制御手段は、ウ
オーム機構およびサーボモータに限らず、ビニオンラッ
ク機構、油圧シリンダ装置、方向制御弁の組み合わせに
よる構成等を使用してもよい。
通気路の胴部開口により吸気口に対する開閉制御は、開
閉の切り換えに限らず、無段階的に行うようにしてもよ
いし、その制御要素は、燃料ポンプに対応した負荷条件
に限らず、たとえば回転等のような他の運転条件を設定
してもよい。
吸気口は2個に限らず、3個以上であってもよく、通気
筒の開口の数も1個に限らないし、また、その口径も一
律に限らず、異なる口径のものを複数並設してもよい。
へ0発明の効果 以−に説明するように、本発明によれば、運転状況に応
じて最適なスワールを発揮させることができるので、全
ての運転域において最良の燃焼効率が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部切断平面図、第2
図は第1図n−n線に沿う正断面図、第3図は第1図1
1T−Ill線に沿う側断面図、第4図1al、(11
)は各特性線図である。 1・・・シリンダ、2・ ・・シリンダヘッド、3・・
・第1吸気口、4・・・第2吸気口、5・・・第1吸気
弁、6・・・第2吸気弁、9・・・第1分岐路、10・
・・第2分岐路、11・・・吸気路、13・・・通気筒
、14.15・・・端面開口、16・・・胴部開口、1
7・・・ウオームホイール部、1日・・・ウオーム、1
9・・・サーボモータ。 ィW、1jEl 4序2# ″″″ 2 4 3 J3Aη 1宮 74#7 寅 所 − 手続補正書動式) %式% 1、事件の表示 昭和58年 特許側 第202193号2、発明の名称 スワール発生装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号(67B)
ヤンマーディーゼル株式会社氏名 代表者 山岡淳男 4、代理人 〒16.0 住 所 東京都新宿区西新宿7丁目18番18号新宿税
理士ビル別館412号 (昭和59年1月31日発送)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の吸気口を有する吸気路に通気筒が周方向に回動す
    るように嵌入され、該通気筒には複数の開口が筒内と前
    記各吸気口とをそれぞれ連通させるように形成され、か
    つ、少なくとも1つの開口は通気筒の回動により連通を
    解除するように構成されているスワール発生装置。
JP58202193A 1983-10-28 1983-10-28 スワ−ル発生装置 Pending JPS6093122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202193A JPS6093122A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 スワ−ル発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202193A JPS6093122A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 スワ−ル発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093122A true JPS6093122A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16453501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202193A Pending JPS6093122A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 スワ−ル発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093122A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626509A1 (de) * 1993-05-26 1994-11-30 Adam Opel Ag Brennkraftmaschine mit je einem Doppeleinlasskanal für jeweils einem Zylinderraum zuzuführendes Gas
EP0629772A1 (de) * 1993-03-19 1994-12-21 Adam Opel Ag Einlasskanalsystem für eine Brennkraftmaschine mit mindestens zwei im Zylinderkopf angeordneten Einlassventilen pro Zylinder
US5379738A (en) * 1992-11-16 1995-01-10 Laimboeck; Franz Four-stroke cycle internal combustion engine
EP0921289A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-09 Audi Ag Einlasssystem zur Versorgung einer Anzahl von Einlassventilen einer Brennkraftmaschine
DE102015000016A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Mann+Hummel Gmbh Schaltvorrichtung mit Luftspaltisolierung im Zylinderkopfflansch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379738A (en) * 1992-11-16 1995-01-10 Laimboeck; Franz Four-stroke cycle internal combustion engine
EP0629772A1 (de) * 1993-03-19 1994-12-21 Adam Opel Ag Einlasskanalsystem für eine Brennkraftmaschine mit mindestens zwei im Zylinderkopf angeordneten Einlassventilen pro Zylinder
EP0626509A1 (de) * 1993-05-26 1994-11-30 Adam Opel Ag Brennkraftmaschine mit je einem Doppeleinlasskanal für jeweils einem Zylinderraum zuzuführendes Gas
EP0921289A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-09 Audi Ag Einlasssystem zur Versorgung einer Anzahl von Einlassventilen einer Brennkraftmaschine
DE102015000016A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Mann+Hummel Gmbh Schaltvorrichtung mit Luftspaltisolierung im Zylinderkopfflansch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101512137B (zh) 燃料供应组件
US6896240B2 (en) Diaphragmed air valve system
JPS6093122A (ja) スワ−ル発生装置
EP0719916B1 (fr) Procédé et dispositif améliorés de recyclage de gaz d'échappement à l'admission d'un moteur quatre temps à allumage commandé
US5255659A (en) Pressure balanced exhaust gas recirculation valve
JP2004536997A (ja) 各シリンダに少なくとも2つの吸気弁を備えた内燃機関
US5060616A (en) Intake system for multiple-valve engine
JP2018003633A (ja) 排気還流装置の流路切替弁
JPH08135455A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2010216365A (ja) 内燃機関の過給システム
US10626828B2 (en) Exhaust gas control valve of engine
JPS60228758A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS61104119A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH036859Y2 (ja)
JP2661370B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS581268B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP6133770B2 (ja) ガス混合装置
JP3799800B2 (ja) エンジン
JPH0322517Y2 (ja)
JPS606602Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS59183025A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2015124755A (ja) ガス混合装置
JPH089378Y2 (ja) エンジンの吸気ポート構造
JPS61291767A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS6149129A (ja) 内燃機関の吸気装置