JPS6092336A - 発泡状重合体 - Google Patents

発泡状重合体

Info

Publication number
JPS6092336A
JPS6092336A JP19928183A JP19928183A JPS6092336A JP S6092336 A JPS6092336 A JP S6092336A JP 19928183 A JP19928183 A JP 19928183A JP 19928183 A JP19928183 A JP 19928183A JP S6092336 A JPS6092336 A JP S6092336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
acetylene
foamed polymer
foamed
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19928183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422173B2 (ja
Inventor
Kazumi Naito
一美 内藤
Soichiro Kawakami
総一郎 川上
Masaaki Kira
吉良 正明
Masao Kobayashi
小林 征男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19928183A priority Critical patent/JPS6092336A/ja
Publication of JPS6092336A publication Critical patent/JPS6092336A/ja
Publication of JPH0422173B2 publication Critical patent/JPH0422173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発泡状重合体に関し、さらに詳しくはアセチ
レン系高重合体、熱可塑性重合体および発泡剤からなる
組成物を加熱、発泡成形してなる発泡状重合体に関する
従来よりアセチレン系高重合体は、不溶不融のだめ成形
性が悪く、冷間加工を必要とするが粒子間の接着性が悪
いために成形物には一種の脆さが内在する状態であった
このような欠点を改良する方法として本発明者等は、熱
可塑性重合体粉末の存在下にアセチレン系化合物を重合
することにより極めて均一で強度のある組成物が得られ
ることを見い出し既に提案した(特願昭58−4.60
57号)。しかし、この組成物を電池の電極として利用
した場合、ある種の条件下では、電解液の出入りが拡散
律速になるためか、電池性能が不満足な結果を示すこと
がわかった。
本発明者等は、均一で強度があり、かつ電解液の拡散を
自由にコントロールし得る電極材料について鋭意検討し
た結果、アセチレン系高重合体、熱可塑性重合体および
発泡剤からなる組成物を加熱、発泡成形してなる発泡状
重合体が」二記目的を極めて有効に達成し得ることを見
い出し、本発明を完成するに至った。
本発明の発泡状重合体は、電気伝導度が10−10〜l
 Q”” s/2y+あり、これに従来公知のドナーや
アクセプターを化学的または電気化学的にドープして高
電導性とすることも可能である。
このように、均一で強度があシ、かつ電解液の拡散を自
由にコントロールできる発泡状重合体を太陽電池、−次
電池、二次電池の電極材料、または光導電材料に利用す
れば多大な好影響を与える。
例えば、−次電池の電極材料に使用した場合、(1)放
電容量が大きい、 (ii)電圧の平坦性が良好である
(ili>自己放電が少ない、という利点を有し、一方
、二次電池の電極材料に利用した場合、(1)エネルギ
ー密度が太きい、 (ii)電圧の平坦性が良好である
611)自己放電が少ない、(V)繰り返し寿命が長い
、という利点を有する。さらにとのような電池を運搬す
るとき、また取扱うときの衝撃による発泡状高重合体の
電極からの脱落を防ぐことができる。
本発明における熱可塑性重合体としては、軟化点または
融点が200℃以下の重合体または共重合体が用いられ
る。軟化点または融点が200℃を越す熱可塑性重合体
を使用すると、得られる発泡状重合体組成物の熱成形温
度を高くする必要が生じ好ましくない。このような熱可
塑性重合体の例としては、低密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィ
ン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、まだはこれらとカーボンブラックのような
電導性材料との混合物をあげることができる。
本発明において用いられるアセチレン系高重合体とは、
アセチレン高重合体、またはアセチレンとその誘導体お
よび/捷たはジエチレンモノマーとの共重合体である。
アセチレン誘導体の例としては、エチニルベンゼン、フ
ェニルアセチレン、メチルアセチレン、ヘキシルアセチ
レン、ブチルアセチレン、ナフチルアセチレン、クロル
アセチレン、クロルメチルアセチレン等があげられ、ジ
エチレンモノマーとしてはノビニルベンゼン、ノビニル
ナフタレン等があげられる。コモノマーの量は50モル
係以下であることが好ましい。また、アセチレン系高重
合体は、アセチレン系高重合体とカーボンブラック、金
属繊維、金属粉のような電導性材料との混合物であって
もよい。
これらのアセチレン系高重合体は、チーグラー型触媒、
ルッチンガー触媒またはメタセシス触媒を用いることに
よって製造される。
アセチレン系高重合体には、該高重合体の製造および精
製の際に用いられるような公知の溶媒が含まれていても
よい。
上記の熱可塑性重合体とアセチレン系高重合体は、使用
時に機械的に混合してもよいし、または使用前に予め機
械的に混合しておいてもよい。
本発明においては、上記のように熱可塑性重合体とアセ
チレン系高重合体とを機械的に混合して使用するばかり
ではなく、前記熱可塑性樹脂の粉末の存在下に前記アセ
チレン系化合物を重合してちでも、得られる発泡状重合
体の均一性と高電導性の点から重合時に混合したものを
使用することが好ましい。
発泡状重合体組成物中の熱可塑性重合体の占める割合は
1〜70重量%であることが好ましく、1重量%未満で
は成形後の強度が損なわれ、また70重量%を超えると
導電性材料としての本来の特徴が失なわれる。
本発明において用いられる発泡剤としては、自(5) らの熱分解によってガスを発生する有機系発泡剤、無機
系発泡剤および沸点が成形温度以下にある有機化合物が
あげられる。有機系発泡剤の例としては、アゾジカルデ
ンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジニトロソペ
ンタメチレンテトラミン、ツクラドルエンスルホニルヒ
ドラジド、p、p’−、+キシビス(ベンゼンスルホニ
ルヒドラジド)、ジアゾアミノベンゼン、N 、 N’
−ジニトロソ−N。
N′−ジメチルテレフタルアミドおよびベンゼンスルホ
ニルヒドラジド等があげられ、無機系発泡剤の例として
は、重炭酸ナトリウムおよび炭酸アンモニウム等があげ
られる。沸点が成形温度以下の有機化合物の例としては
、ジクロルメタン、イソブタンを内包する塩化ビニリデ
ン−アクリロニトリルコポリマーのカプセルおよびジブ
ロモメタン等があげられる。
これらの発泡剤は2種以上混合して使用してもよい。
本発明においては、発泡状重合体の気泡の均一性をはか
るために、あるいは分解温度を下げるた(6) めに、必要に応じてしゅう酸、サルチル酸、フタル酸−
安息香酸、硼酸、ステアリン酸、尿素および尿素誘導体
のような発泡助剤を発泡剤と共に加えてもよい。
本発明における熱可塑性重合体、アセチレン系高重合体
および発泡剤を混合する方法としては、従来公知の機械
的混合方法が用いられる。発泡剤の混合割合は、使用す
る発泡剤の種類、成形温度、目的とする成形物の用途等
によって変化するので一概には決められないが、経済性
の観点から一般には熱可塑性重合体とアセチレン系高重
合体の合計重量に対して20重量%以下が好捷しい。
本発明における成形温度は、400℃以下発泡剤の発泡
温度以上であることが好ましく、さらに好ましくは、使
用するアセチレン系高重合体の不必要な劣化を防ぐため
に200℃以下である。成形方法は、従来公知の方法が
採用され、任意の形状に成形される。本発明の発泡状重
合体は、金属網等の複合体であってもよい。
また、本発明に使用されるアセチレン系高重合体のうち
、あるものは酸素に敏感で酸化劣化を受けやすいので、
場合によっては混合、成形共に窒素雰囲気下で行なうこ
とが好ましい。
以下、実施例、比較例をあげて本発明をさらに詳細に説
明する。尚、得られた発泡状重合体の電導度は、濃硫酸
をドープして四端子法で測定した。
実施例1 11のガラスクレープに、密度が0.93 g/Crn
2、MIが8.2,9/10分の直鎖状低密度ポリエチ
レン粉末7g、キシレン500m11 トリエチルアル
ミニウム1.2!j(ioミリモル)、テトラブチルチ
タネート0.5g(1,5ミリモル)を入れ室温で3時
間攪拌下にアセチレンガスを吹き込んだ。重合終了後、
キシレン200 ml!で5回洗い乾燥し、直鎖状低密
度ポリエチレンを37重量%含有したアセチレン高重合
体組成物を得た。この組成物を電子顕微鏡で観察しだと
ころ、フィブリル状であり、直鎖状低密度ポリエチレン
の表面でアセチレンが重合しているものと推定される。
上記組成物5gにジニトロソペンタメチレンテトラミン
0.1,9.発泡助剤としてしゅう酸0.1gを加えて
混合し、次いで、この混合物を温度110℃、圧力10
00 klm”でプレス成形して発泡状重合体フィルム
を得た。
得られた発泡状重合体フィルムの嵩密度は0.211/
c、3であり、またこのフィルムを電子顕微鏡で観察す
ると無数の穴が存在し、内部が疎であることがわかった
。濃硫酸をドープした発泡状重合体フィルムの電導度は
、21os/crnであった。
実施例2 実施例1で直鎖状低密度ポリエチレンの代りにエチV 
7−f Oヒレン共重合体(プロピレンユニットが20
モル%)8gを入れ、アセチレンガスを吹き込む前にフ
ェニルアセチレンをi、 5ml加えた以外は、実施例
1と全く同様にして重合、洗い、乾燥しエチレン−ゾロ
fレン共重合体を44重量%含有したアセチレン系高重
合体組成物を得た。
尚、赤外スベクトルヨシフェニルアセチレンユニットが
アセチレン系高重合体中に10モモル存在することがわ
かった。
(9) 上記組成物5gにジクロルメタン0.1g、カーがンブ
ラック0.59を加えた後、この組成物を線厚60μm
のニッケル製金網上に置き、温度100℃、圧力500
 kg/2m2でプレス成形してニッケル製金網を含む
発泡状重合体シートを得た。
得られた発泡状重合体シートからニッケル製金網を除い
た発泡状重合体シートの嵩密度は0.2g/crn3で
あり、また、そのシートを電子顕微鏡で観察すると実施
例1のフィルムと同じく無数の穴が存在した。濃硫酸を
ドープしたニッケル製金網を含む発泡状重合体シートの
電導度は582 s/zであった。
実施例3〜5.比較例1 実施例1で発泡剤と発泡助剤の種類を変だ以外は実施例
1と同様な方法でプレス成形した。
得られた発泡状フィルムの嵩密度、電子顕微鏡観察結果
、および濃硫酸ドープの電導度は表に示した通りであっ
た。
(10) 参考例1 実施例1で得られた発泡状重合体フィルムから、幅が0
.5crnで長さが2.0crnの2枚の小片を切り出
して白金線に機械的に圧着固定し、それぞれ正極および
負極としだ。L i BF 4の濃度が1.0モル/l
のスルホラン溶液を電解液として用い、一定電流下(3
,0mA//crn2)で0.7時間充電を行なった(
ドーピング量7モルチに相当する電気量)。充電終了後
、直ちに一定電流下(3,0mIVCm2)で放電を行
ない、電圧が0.5vになったところで再度前記と同じ
条件で充電を行なうという充・放電の繰り返し試駆を行
なったところ、繰り返し回数が315回まで可能であっ
た。活物質1kgに対する理論エネルギー密度は114
 NV’hr/kgであり、充・放電効率は98チであ
った。また放電時に電圧が1.5vに低下するまでに放
電された電気量の割合は92チであった。さらに充電し
た状態で48時間放置したところ、その自己放電率は7
チであった。
参考例2 参考例1で使用したフィルムの代りに比較例1で得られ
たフィルムを使用した以外は、参考例1と全く同様に電
池実験を行なった。その結果、繰り返し回数が95回、
理論エネルギー密度が102W−hr/に9であり、充
、放電効率は88%であった。
また、自己放電率は32%であった。
特許出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士 菊 地 精 − (13)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アセチレン系高重合体、熱可塑性重合体および発泡剤か
    らなる組成物を加熱、発泡成形してなる発泡状重合体。
JP19928183A 1983-10-26 1983-10-26 発泡状重合体 Granted JPS6092336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928183A JPS6092336A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 発泡状重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928183A JPS6092336A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 発泡状重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092336A true JPS6092336A (ja) 1985-05-23
JPH0422173B2 JPH0422173B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=16405179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19928183A Granted JPS6092336A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 発泡状重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632854U (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 エスエムシー株式会社 4ポート弁
JPH0755030A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Komatsu Ltd 流量応援用方向制御弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632854U (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 エスエムシー株式会社 4ポート弁
JPH0755030A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Komatsu Ltd 流量応援用方向制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422173B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105932203B (zh) 一种具有互穿网络结构的多孔性锂离子电池隔膜的制备方法
US4636430A (en) Composite material consisting of porous materials and electrically conductive polymers
Sukegawa et al. Efficient charge transport of a radical polyether/SWCNT composite electrode for an organic radical battery with high charge-storage density
WO2020107857A1 (zh) 固态聚合物电解质制备方法及其固态二次电池
US4537843A (en) Secondary battery
CA1095119A (en) Material for an alkaline cell separator and a process of making
Kawai et al. Electrochemical Characteristics of Poly (trans‐1, 2‐di (2‐thienyl) ethylene) and Its Battery Application
JPS6092336A (ja) 発泡状重合体
JPH06511285A (ja) オキシランとジオキソランの共重合体、それらの製造方法およびそれらを含有するイオン的に伝導性の材料
JPS6168870A (ja) 2次電池
JPS60127663A (ja) 蓄電池及びその正極体用重合体の製造方法
JPS62168B2 (ja)
CN108134131A (zh) 一种动力锂离子电池固态聚合物电解质及制备方法
JPS61279073A (ja) 非水二次電池
JPH01134856A (ja) 二次電池の製造方法
JP2607571B2 (ja) 新規な導電性高分子およびそれを正極材料に用いた二次電池
JPS6282649A (ja) 二次電池
JPS59160965A (ja) 電池
JP2501821B2 (ja) 二次電池
JPS6092335A (ja) アセチレン系高重合物成形体の製造法
JPS61279059A (ja) 非水二次電池
CN116640279A (zh) 有机锂电正极材料及制备方法,正极极片与锂电池的制备
JPS6243065A (ja) 非水二次電池
JPS6010569A (ja) 二次電池
JPS61279058A (ja) 非水電解液二次電池