JPS6091906A - 収穫機の自動操縦方法 - Google Patents

収穫機の自動操縦方法

Info

Publication number
JPS6091906A
JPS6091906A JP59022469A JP2246984A JPS6091906A JP S6091906 A JPS6091906 A JP S6091906A JP 59022469 A JP59022469 A JP 59022469A JP 2246984 A JP2246984 A JP 2246984A JP S6091906 A JPS6091906 A JP S6091906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uncut
harvester
solenoid
reaping
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59022469A
Other languages
English (en)
Inventor
郁夫 坂本
内山 俶宏
一男 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP59022469A priority Critical patent/JPS6091906A/ja
Publication of JPS6091906A publication Critical patent/JPS6091906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は収穫機の自動操縦方法に関し、更に詳述すれば
刈残し殻稈を自動的に刈取る際の操縦方法に関する。
殻稈列に倣って進行するように自動操向して刈取を行う
機能を備えた収穫機では、自動操向制御の不具合等によ
って刈残しを生じることがある。
本発明はこのような刈残しを防止し得、また刈残された
殻稈を刈取るための移動の間に刈刃、デバイダ等を損傷
することを防止し得る自動操縦方法を提供することを目
的とする。
本発明に係る収穫機の自動操縦方法は、刈残し殻稈を検
出した場合に主クラッチを切って機体走行を停止する過
程と、刈取部を上昇さセる過程と、後退する過程と、前
記殻稈を検出した方向に進路をとって前進する過程と、
刈取部を下降する過程とを含むことを特徴とする。
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
第1図は本願出願人により既に提案された自動直進コン
バイン(特願昭5l−45734)の自動操向装置をそ
の油圧回路と電気回路を併せて示した図面であって、こ
の自動操向装置は左側のデバイダ30に取付けられ、該
デバイダ30とその右側に相隣すべき殻稈列40との離
隔寸法に対応して運動するセンサS1によって開閉制御
されるリミットスイッチLl、L2と、右側のデバイダ
32に取イ」けられ、該デバイダ32とその左側に相隣
ずべき殻稈列41との離隔寸法に対応して運動するセン
サS2によって開閉制御されるリミットスイッチL3.
L、とによって、左右のサイドクラッチ1OcIOr及
び左右のブレーキ15β、15rへ供給する油圧の制御
を行う電磁方向制御弁9j2,9r夫々のソレノイド9
4s。
9rsへの通電の入断制御が、機体進行方向が左方(又
は右方)に偏した場合にはソレノイド9rs(又は!H
is )を通電励磁するように行われ、これにより電磁
方向制御弁9r (又は9j2)が矢符方向に切換の、
右側(又は左側)のブレーキ15r(又は151)が制
動を行うと共に右側(又は左側)のサイ1−クラッチ1
0r (又は10β)が遮断され機体は右旋回(又は左
旋回)して進行方向(rl正をするよ“うになっている
次に刈残し防止装置を上記第1図、その油圧回路を示す
第2.3図に基づいて、またその電気回路を第4図及び
その動作シーケンスの)L7−チャートを示す第5図に
基づいて概説する。
コンバインば通常及時δ17j向に回行しっつ刈取作業
を行うので、既刈側となる右側のデバイダ32には、刈
残された殻稈42に当接し1尋るように右方に突出され
、適宜の張力で前方に付勢された刈残し検出レバS3が
取イ」けられており、この刈残し検出レバS3が刈残さ
れた殻稈42の存在により後方へ回動し、刈残し検出レ
バS、に近接配置されたりミツトスイッチL5が閉路す
ることにより刈残しが検出され、第4図に示すスイッチ
SW+’ 、 5llhSIII3が連動閉路するよう
になっている。スイッチSW、の閉路によりタイマ用r
cr、が作動し、該タイマ用1cT+によって通電側(
Jllされるように結線されたソレノイISA、SCが
一定時間励磁される。
第2図において、C1は主クラッチ、P+は走行人力プ
ーリ、P2はテンションプーリてあっこ、テンションプ
ーリP2は油圧シリンダQ1に連動するようになってい
る。この油圧シリンダQ、に対する油圧を制御する電磁
弁■1の前記ソレノイドSAが通電されると、油圧シリ
ンダQ、Iの油圧が上押し、テンションプーリP2が矢
符方向に移動して主クラッチC1への伝動が中断され機
体の走行が停止する。
一方、第3図において、C2は刈取りラッチ、P3は刈
取入力プーリ、P4はテンションプーリであって、テン
ションプーリP4は油圧シリンダQ2に連動するように
なっている。また油圧シリンダQ3は図示しない刈取部
を昇降するためのもので゛ある。これらの油圧シリンダ
Q2.Q3に対する油圧を制御する電磁弁■2の前記ソ
レノイドSCが通電されると、両シリンダの作動圧を適
当に定めておくことにより、まず刈取りラッチC2への
伝動が遮断され、次いで刈取部が上昇退避する。
次に前記タイマ用ICT+より遅れてその出力端がオン
状態に変しるタイマ用ICT2により、ソレノイ)舒、
SCへの通電終了と略々同時にソレノイド5Bへの通電
が開始されるようになっている。′1゛Rば変速レバで
あって油圧シリンダQ、に連動するようになっており、
この油圧シリンダQ、への油圧は電磁弁v3の前記ソレ
ノイドSBに対する通電により制御されるようになって
いる。ソレノイドSBへの通電開始により、矢符で示す
ように変速レバTRは前進から後退の位置に変じ、これ
と相前後してソレノイド舒への通電が終了するので主ク
ラッチC1は伝動状態に復帰し、これにより機体は直後
退する。
次いで前記タイマ用ICT・より遅れてその出力端がオ
ン状態に変しるタイマ用ICT3により、ソレノイドS
Rへの通電終了と略々同時にリレーコイルRAへの通電
が開始されるようになっている。
リレーコイルRΔへの通電により第1図に示すスイッチ
SWへが閉路しソレノイド9rsへの通電が開始する一
方、ソレノイI”SBへのilll終電により変速レバ
TRは前進位置に復しているので、機体は右旋回し且つ
前進する。
更に前記タイ−7用ICT3より遅れてその出力端がオ
ン状態に変じるタイマ用rcT+により、リレーコイル
RAへの通電終了と略々同時に前記型(の弁V2の今一
つのソレノイドSDへの通電が開始されるようにな、っ
ている。ソレノイI” S I)への通電により電磁弁
■2が切換り、油圧シリンダQ3の油圧が低下し、刈取
部が下降し、同時に刈取りラッチC2が伝動状態に復帰
し、刈残された殻稈42の刈取作業を行う。
然る後、刈残した殻稈が刈取られてしまうと、前記した
自動操向装置が通常の動作状態に入り、殻稈列40,4
1の刈取作業に戻る。
このような動作の間において、例えば直後退量が少なか
った場合又は右旋回量が少なかった場合等においては機
体が右旋回して前進したとしてもデバイダ32が殻稈4
2の左方に位置し、刈残し検出レバS3が再度殻稈42
に当接して走行停止、直後進するという過程を再度行う
、というような自動操縦ミスを反復することになる。こ
の実施例ではこのような場合に警報を発するようになし
である。
すなわち51は前同様のタイマ用IC,51aを用いて
構成したタイマであって、前記スイッチSW2が閉路す
ると同時にその出力Ifi51.bはハイレヘルに転し
、爾後スイッチ針、の開閉に拘わらず可変抵抗器VRで
定まる一定時間だけこの状態が持続し、後段に接続され
たカウンタ52にはこの時間だけ通電され、該カウンタ
52が計数を行うようになっている。このカウンタ52
は同様のフリップフロップ52a+52b。
52cを3段接続したものであって、初段のフリップフ
ロップ52aの信号入力端52a1 は前記スイ。
チSW3及び常閉のリセットスイッチR5,を介して電
源VEに接続され、また終段のフリップフロップ52c
の信号出力端52c1 はサイリスタSCRのゲー1−
に接続され一ζいる。そして前記リセットスイッチR5
I と連動する常閉のす七ソトスイノチR32及びブザ
等の警報器53及び前記サイリスタSCRが電源νEと
ボディアースGNDとの間に直列接続されている。
次にこのような警報装置の動作を説明すると、まず刈残
し検出レバS3の回動によりリミノ1−スイ7 チL 
5が閉路すると同時ニSW1 + Sl’12 + S
W]が閉路し、SW、の閉路により前述のように刈残し
防止装置はその動作を開始する一方、蛋2の閉路により
タイマ51が計時動作を開始し、すなわち出力端51b
がハイレヘルに転じ、カウンタ52が計数可能状態にな
る。
そしてスイッチSW3の閉路とこれに後続する開路によ
り得られる信号入力端52a1にお()る電位の上下変
化を11数入力としてカウンタ52は可変抵抗器ν1イ
の値で定まる一定時間内におりる該4数人力の個数、す
なわちリミットスイッチL5の閉路回数、換言すれば刈
残し防止装置の動作開始回数を計数する。
今前述のように刈残し防止装置が自動操縦ミスを反復し
てリミットスイッチL5の閉路が上記一定時間内に4回
行われると、リミットスイッチ■7・、が4回目の閉路
を行った後開路した時点で終段のフリップフロップ52
cの信号出力端52c1 はδ1数入力が4I固になっ
た旨のハイレヘルのカウント出力信号を発する。これに
よりサイリスタSCRはターンオンし、警報器53が作
動を開始する。ブザーの吹鳴など警報器53の作動によ
り、機体を離れ又は機体を監視していなかった作業者は
刈残し防止装置の異品動作に気がつくので、直ちに機体
に戻って手動操作による正常な刈残り殻稈の刈取作業を
続行することが可能になる。
これに対して前記一定時間内におりるカウンタ52の計
数入力の計数値が3以丁である場合は前記カウント出力
信号は出力されず警報器53は作動することがなく、こ
の時間の経過後にはタイマ51はカウンタ52への通電
を打切るのでカウンタ52は零復帰し、次にスイッチ鉢
2が閉路されたときには再度前記一定時間内のスイッチ
計重又はりミソ1−スイッチ1..5の閉路回数を初め
から81数し得る状態になる。
なお、前述の警報器53が作動した場合においては、連
動するりセットスイッチR5+ 、 R52を開路する
ことによりサイリスタSCRのターンオフずなわら警報
器53の作動停止と、カウンタ52への通電(’J 止
ニヨるカウンタ52の零復帰が可能になる。
本発明では以−にのように前後進及び操向の制御を行う
ので刈残され)こ殻稈を確実に刈取ることが可能となる
。そしてこの移動の間には刈取部を上昇退避させておく
ので、後退から前進に移った後、刈残された殻稈の刈取
を開始する迄の間、刈刃。
デバイダ等が切株、土塊等に突き当ってこれらを損傷J
ることかない等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は自
動操向装置要部等の油圧回路図及び電気回路図、第2図
、第3図は刈残し防止装置の油圧回路図、第4図は刈残
し防止装置及び警報装置の電気回路図、第5図は刈残し
防止装置の動作シーケンスを示すフローチャートである
。 S3・・・刈残し検出レバ C1・・・主クラッチQ3
.Ql・・・油圧シリンダ 特 許 出願人 ヤンマー農機株式会社代理人 弁理士
 河 野 登 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、刈残し殻稈を検出した場合に自動的に進路を変更し
    てその殻稈を刈取るべくなした収穫機において、刈残し
    殻稈を検出した場合に主クラッチを切って機体走行を停
    止する過程と、刈取部を上昇させる過程と、後退する過
    程と、前記殻稈を検出した方向に進路をとって前進する
    過程と、刈取部を下降する過程とを含むことを特徴とす
    る収穫機の自動操縦方法。
JP59022469A 1984-02-08 1984-02-08 収穫機の自動操縦方法 Pending JPS6091906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022469A JPS6091906A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 収穫機の自動操縦方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022469A JPS6091906A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 収穫機の自動操縦方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091906A true JPS6091906A (ja) 1985-05-23

Family

ID=12083561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022469A Pending JPS6091906A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 収穫機の自動操縦方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091906A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213836A (en) * 1975-07-16 1977-02-02 Kubota Ltd Crop harvester
JPS5213834A (en) * 1975-07-15 1977-02-02 Kubota Ltd Crop harvester
JPS52145129A (en) * 1976-05-21 1977-12-02 Kubota Ltd Reaper

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213834A (en) * 1975-07-15 1977-02-02 Kubota Ltd Crop harvester
JPS5213836A (en) * 1975-07-16 1977-02-02 Kubota Ltd Crop harvester
JPS52145129A (en) * 1976-05-21 1977-12-02 Kubota Ltd Reaper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2960511C (en) Swathboard control with windrow merger attachment
EP0986947A3 (en) Reversing means for an agricultural harvesting machine
EP1400162B1 (de) Sicherheitseinrichtung einer Erntemaschine
JPS6091906A (ja) 収穫機の自動操縦方法
JPS6037908A (ja) 収穫機の警報装置
US3548951A (en) Multiple row crop harvesting machine
DE19800524A1 (de) Sensorgesteuerte Hubwerksregulierung
DE19847426A1 (de) Vorrichtung zur automatisierten Ernte von Weißspargel
DE2900841A1 (de) Automatisches haspelhoeheneinstellgeraet
JPS6254443B2 (ja)
JPS6091907A (ja) 収穫機
JPS6091908A (ja) 農業機械における警報制御方法
JPS60110209A (ja) 収穫機
US20030229425A1 (en) An autonomous agricultural machine for performing an agricultural operation, in particular crop processing
JPS6119612Y2 (ja)
JPH0132844Y2 (ja)
JPH0215169B2 (ja)
JPH05336829A (ja) 全稈投入型コンバインの分草部
JPH09131113A (ja) コンバインの刈取り部制御装置
JPH0636662Y2 (ja) 作業車両における走行制御装置
JPS6338165B2 (ja)
JPS5928365B2 (ja) コンバインの刈取部高さ制御装置
JPH0797933B2 (ja) コンバイン
RU2241326C2 (ru) Зерноуборочный комбайн
JPS60224410A (ja) コンバインの操作装置