JPS609158A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS609158A
JPS609158A JP58117362A JP11736283A JPS609158A JP S609158 A JPS609158 A JP S609158A JP 58117362 A JP58117362 A JP 58117362A JP 11736283 A JP11736283 A JP 11736283A JP S609158 A JPS609158 A JP S609158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
electrode
layer
substrate
wiring layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58117362A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Otake
秀明 大竹
Ichiro Fujita
一郎 藤田
Toru Takeuchi
竹内 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58117362A priority Critical patent/JPS609158A/ja
Publication of JPS609158A publication Critical patent/JPS609158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明はシャロー(shallow)化により高集積化
を自相したバイポーラ半導体デバイスに係り、特に接合
(junction )破壊を阻止し耐マイグレーショ
ン(electro migration)に有効な配
線形成に関する。
(b) 技術の背景 バイポーラ半導体プロセスにおけるシャロー化は高密度
化に必要であると同時にデバイス特性の向上にも寄与し
ている。即ちエピタキシャル層を薄くする(2〜3μ)
ことによって、アイソレージ、ン拡散の広がりを制御で
きる上、浅いベース。
エミッタの形成により特性が向上する。通常エピタキシ
ャル成長には低温処理が可能で逆反応がないモノシラン
(S i H4)を用いる方式が主流をなしている。
一方電極形成はこのシャロー化にとって極めて重要な影
響をもっている。特に浅いエミッタに対するアルミニウ
ム(At)のコンタクト形成では、Atのシリコン(s
i)中への侵食が問題となる。
このためAt中、にSlなどを添加して合金化する方法
やAt電極と81との層間に多結晶シリコン層を設ける
こと等が行なわれている。
(c) 従来技術と問題点 第1図は一般的なバイポーラトランジスタの構成を示す
断面図である。
図においてn形の埋込拡散層2を形成したp形シリコン
基板1にn形不純物をドープしたエピタキシャル層3を
成長させ形成する。pn接合を利用してアイソレージ璽
ン拡散しアクセプタ不純物をp形シリコン基板1に達す
るまで選択拡散しこの領域内にp膨拡散層4を形成する
更にこのp膨拡散層4内及び隣接する領域にn形波散層
5,6を図のように形成しp膨拡散層4内にはエミッタ
電極7及びベース電極8を、また隣接するn膨拡散層6
にコレクタ電極9を蒸着形成する。一般に用いられる電
極配線材にアルミニウム(A t)を用いパターン形成
されるが、基板に繰返される熱処理によってアルミニウ
ムとシリコンとの界面はアルミニウムがシリコン中にと
け込んで薄いpn拡散層を短絡させることがある。その
具体例を第2図に示す。
第2図は第1図のペース領域及び抵抗領域を示す拡大図
である。エピタキシャル層に形成した酸化膜(SiOz
)11をホトレジスト工程によりエミッタ電極7.ベー
ス電極8及びコレクタ電極9取付用の領域を図のように
開孔させエツチング除去する。この各領域にアルミニウ
ム電極をスパッタ法等により形成するが繰返される熱処
理によってアルミニウム(A t)はシリコン(Si)
中lことけこみ、深いピットド2を生じpn接合を破壊
する。
このためAt’に極とSi間に多結晶シリコン10の薄
膜を設けることがある。これによって熱処理中にAt中
に多結晶シリコン10が溶解し飽和して反応を起すこと
なく電気的接続が可能となる。−万At電極に対して高
融点金属のモリブデン(Mo)。
タングステン(W)、又はこれ等金属のシリサイド合金
を用いる場合シリコン層に対して密着性が十分とれない
欠点がある。これに対してアルミニウム(AL)−チタ
ンナイトライド(TiN)−アルミ−ニウム(At)の
三層膜で構成する合金膜はシリコン層に対してオーミン
クなコンタクトを形成し、眉間にチタンナイトライドを
用いるためシリコンとの反応を阻止するバリア効果があ
りしかも導電性に優れる。しかしAtとTiNとの界面
は両金属の結晶粒子間の結合が悪く、密着性が得られに
くいためデバイス特性に影響を与えることがある。
(d) 発明の目的 本発明は上記の点に鑑み、オーミンクなコンタクトを形
成し、ジャンクシ冒ン破壊を阻止するに有効な配線材構
成を提供し、半導体特性の向上を計ることを目的とする
(e)発明の構成 上記目的は本発明によれば、電極配線層がアルミニウム
及びチタンナイトライドの積層膜で形成されることによ
って達せられる。
(f) 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面により詳述する。
第3図は本発明の一実施例である配線層形成を示す断面
図、第4図は第3図の配線層をノくターン形成した断面
図である。第3図で示すように基板上にスパッタ法によ
りアルミニウム21(At)−アルミニウム・チタンナ
イトライド22(At+TiN)−チタンナイトライド
23(TiN)−アルミニウム・チタンナイト2イド2
4 (At+Ti N)−アルミニウム2 s (At
)の順に構成される5層膜の配線層26を形成する。そ
の形成法はアルミニウム(At)及びチタンナイトライ
ド(TiN)の2個のターゲットをスパッタ装置内に配
し、直流高電圧を交互又は同時に両ターゲットに印那し
、プラズマを各ターゲット近傍の局所的空間に閉じ込め
ることにより、導入するアルゴンガス(Ar)のガス分
子がプラズマ中に衝突して密度の高いプラズマを発生さ
せ、加速したアルゴンイオン(Ar+)がターゲット原
子をた\き出し基板上にターゲツト材と同一バルク材の
金属膜を被着形成させる。
本実施例による5層膜の形成手順はまづAtターゲット
に直流高電圧を印加し、At膜21を基板上に被着させ
次にAtターゲットに直流高電圧を印加したま\の状態
でTiNターゲットに直流高電圧を印加し、A4とTi
Nを同時にス・くツタしAt+TiN22の合金膜をA
t膜上に形成する0次いでAtターゲットに印加する直
流高電圧を切断し、TiN膜23を更にAt+TiN合
金膜上に形成する0次いで同一手法でTiN膜2膜上3
上4+TiN合全TiNを被着形成させ更にAL膜25
を形成する。
これによって得られる金属膜はAAとTiNとの界面に
AA+TiN合金膜が介在し、金属間の結合性を高め密
着性のよい電気的に安定性のある配線層26が得られる
このように形成される配線層26を第4図に示すように
ホトレジスト工程で必要の部分即ち電極及び各素子間を
配線する配線層を残してエツチング除去することにより
エミッタ電極27.ベース電極28.コレクタ電極29
が形成される。これによって基板のシリコン層と接する
各電極の界面は配線層26のアルミニウム層によりオー
ミックなコンタクトが形成でき、チタンナイトライド層
によりバリア効果をなすから基板に繰返される熱処理に
対してアルミニウムとシリコンとの反応を阻止すると同
時に電流密度の高いバイポーラデバイスの耐マイグレー
ションに有効である。
これにより浅いベース・エミッタの形成が容易となり半
導体特性の向上及び高密度化が期待できる。
第5図は本発明の他の実施例である配線層形成を示す断
面図である。ターゲツト材のアルミニウムとチタンナイ
トライドの被膜構成比を10:1のレート比で基板上に
同時スパッタ成長させるものでアルミニウム・チタンナ
イトライド(At+TiN)合金膜32が形成されこれ
を配線層≦1としたものであり前述した配線層と同様に
有効である0 本実施例ではバイポーラ半導体デバイスの配線層につい
て説明したがこれに限らず高性能半導体装置の配線材と
して適用できることは勿論である。
(ロ))発明の効果 以上詳細に説明したように本発明のアルミニウム及びチ
タンナイトライドの金属積層膜を配線層とすることによ
りオーミックなコンタクトが形成できジャンクション破
壊、マイグレーション等が改善され、特にバイポーラ半
導体デバイスのシャロー化に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なバイポーラトランジスタの構成を示す
断面図、第2図は第1図のベース領域及び抵抗領域を示
す拡大図、第3図は本発明の一実施例である配線層形成
を示す断面図、第4図は第3図の配線層をパターン形成
した断面図、第5図は本発明の他の実施例である配線層
形成を示す断面図である。 図中、1・・・・・・基板、2・・・・・・埋込拡散層
、3・・・ エピタキシャル層、4・・・・・・p膨拡
散層、5,6・・・・・・n形波散層、7.27・・−
・・エミッタ電極、8.28・・・・・・ベース電極、
9.29・・・・・・コレクタ電極、10・・・・・・
多結晶シリコン、11・・・・・・酸化酸、12・・・
・・・ビット、21゜25・・・・・A4,22.24
・・・・・・At+TiN、23・・・TiN。 26、31・・・・・・配線層、32・・・・・・合金
膜。 す 1 目 茶 2 図 早 3 図 茶 5 飼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極配線層がアルミニウム及びチタンナイトライドの積
    層膜で形成されていることを特徴とする半導体装置。
JP58117362A 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置 Pending JPS609158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117362A JPS609158A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117362A JPS609158A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609158A true JPS609158A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14709793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117362A Pending JPS609158A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348387B1 (ko) * 1998-02-13 2002-08-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 강유전체 박막 소자 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348387B1 (ko) * 1998-02-13 2002-08-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 강유전체 박막 소자 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704427B2 (ja) 半導体装置の銅金属配線形成方法
JPH0456325A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60201666A (ja) 半導体装置
JPS5846631A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3079851B2 (ja) 炭化けい素電子デバイスの製造方法
JPS61234041A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61133646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0553299B2 (ja)
JPH04280456A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3270985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609158A (ja) 半導体装置
JPS6381948A (ja) 多層配線半導体装置
JP3017810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02106971A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01214137A (ja) 集積回路の製造方法
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
JP3364991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63164315A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6295869A (ja) 半導体装置
JPH0613338A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS58164241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11162879A (ja) 半導体装置用配線構造及びその製造方法
JPH0580139B2 (ja)
JPH04171940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01109716A (ja) 半導体装置のコンタクト形成方法