JPS609138A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS609138A
JPS609138A JP11731983A JP11731983A JPS609138A JP S609138 A JPS609138 A JP S609138A JP 11731983 A JP11731983 A JP 11731983A JP 11731983 A JP11731983 A JP 11731983A JP S609138 A JPS609138 A JP S609138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
groove
oxide film
polysilicon
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11731983A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomori Miyajima
基守 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11731983A priority Critical patent/JPS609138A/ja
Publication of JPS609138A publication Critical patent/JPS609138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法、詳しくは熱酸化膜を用
いることなく、化学気相成長または二酸化シリコン等を
用い、鳥のくちばしくbird’5beak)および鳥
のiiJ! (bird’s head )の発生がほ
とんどないアイソレーション(分離)を得る方法に関す
る。
(2)技術の背景 半導体基板に形成したV溝を多結晶シリコン(ポリシリ
コン)で埋め込み、半導体基板に形成される素子のアイ
ソレーション(分子m>をとる技術が開発されている。
かかる技術によると、(100)面のp型半導体基板に
n+形の埋没層を拡散し、次いでn型エピタキシャル層
を成長し、p型のベース拡散を行う。次に、(100)
面のエツチング速度が(111)面のエツチング速度に
比べてきわめて大であることを利用する異方性エツチン
グ(例えば水酸化カリウム(KOH)とイソプロピルア
ルコール(IP^)の混合液を用いるエツチング)でp
型基板に達するまでV字型にエツチングする。
次いでこのようにして形成された■溝をポリシリコンで
埋めてアイソレーションを形成する。かかる技術は、エ
ツチングの深さが開口部の幅に比例するので制御性に優
れる長所がある。
(3)従来技術と問題点 上記の技術を第1図の断面図を参照して説明すると、第
1図Ta)に示される如くp型シリコン基板1にn型エ
ピタキシャル層2を成長し、熱酸化法で第1の酸化膜す
なわち二酸化シリコン(5iO2)膜3を形成し、その
上に窒化膜(SigNql美)4を成長する。この窒化
膜4.5i02膜3を1/ぐターンにバターニングし、
前記した異方性エツチングで、図示の■溝を形成する。
次いで、窒化膜4をマスクにする選択酸化法によって■
溝の表面に第2の酸化膜すなわちSiO2膜5を形成し
、ポリシリコン層6を例えば常圧CVD法で成長する。
次いで、化学的要素と機械的要素とを用いるポリッシュ
(polishing )をなしてポリシリコン層6を
平坦化した後に、窒化膜4をマスクとして選択酸化法で
第3の酸化膜すなわち5i027を形成する。
第1図(blを参照して説明した選択酸化によって、■
溝の周縁部分には第2図(alに示される如< 5i0
2映が横方向に成長して場合によっては1μm程度の拡
がりの鳥のくちばし5aが形成される。その結果、鳥の
くぢばし5aの拡がり分だけ素子形成領域が狭められ、
それは半導体装置の高集積化の見地からは損失となる。
また第1図(C1を参照して説明した平坦化されたポリ
シリコン層6の表面の選択酸化において、■溝の周縁の
上方において5i02が盛り上がって第2図(b)に示
される如く鳥の頭7aが形成される。その結果表面に例
えばアルミニウム(Aβ)の配線体8を第2図(C1に
示す如く形成したとき、鳥の頭7aがあることによって
鳥の頭7aの下方で配線体ば8aで示す如べ薄く形成さ
れたり場合によっては8aの部分で断線するごとがある
更には、第2図(dlに示す如くエミッタ領域形成にお
いて問題がある。先ずベース領域9の拡散において、鳥
のくちばしと頭の部分の図に点線7bで示す部分の5i
02が厚いために、イオン注入法による拡散によって図
に実線で示すベース領域が形成される。本来は点線9a
で示す部分までベース拡散がなされるべきであったもの
が、5i02膜の厚さの不均一によって実線で示すベー
ス領域が作られるのである。次いで5i02膜に図示の
如くに窓開きをなし、全面に燐・シリケート・ガラス(
psc )を塗布してエミ・ツタ拡散を行うと図示の如
くエミッタ領域10が形成され、エミ・ツタ・コレクタ
短絡が発生する。また工しツタ領域がエミ・ツタ領域1
0の右から線10aで示すところまで形成され、エミッ
タ・コレクタ短絡が発生しなし1としても、エミッタと
コレクタの間にリーク電流が発生するおそれがある。
以上の如くに、■溝をポリシリコンで埋めるアイツレ−
′ジョンの形成において、従来の如くに熱酸化法を用い
ると、素子形成領域の減少の問題、配線体の断線および
エミ・ツタを形成したときエミッタ・コレクタ短絡また
はリーク電流発生の問題が発生する。
(4)発明の目的 本発明は」二記従来の問題に鑑み、半導体基板に形成し
た■溝をポリシリコンで埋め込むことによるアイソレー
ションの形成において、鳥のくちしヨしや鳥の頭が作ら
れることを防止する方法を提供することを目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、その上Gこ第1の酸
化膜と窒化膜が相次いで形成された半導体基板に溝を形
成し全面に化学気相成長法Gこより第2の酸化法を成長
する工程、全面に多結晶シIJコンを成長し前記第2の
酸化膜をマスクに多結晶シリコンをポリッシュする工程
、全面Gこ化学気相成長法により第3の酸化膜を成長し
、前記窒化膜をマスクに多結晶シリコンの表面以外の第
3の酸イヒ膜をポリッシュする工程を含むことを特徴と
する半導体装置の製造方法を提供することによって達成
される。
(6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳説する。
従来例の場合の如くシリコン基板に■溝を形成し、それ
をポリシリコンで埋めるための本発明の方法を実施する
工程における■溝部分の断面図力く第3図に示され、同
図において既に図示されたMn分と同じ部分は同一符号
を付して表示する。
第3図(a)には従来技術によりエピタキシャル層2に
シリコン基板1に達する3、5〜4μmの深さのVmが
形成され、■溝のまわりの基板上には第1の酸化膜ずな
わぢ5i02膜3と窒化膜4が残存している状態が示さ
れる。
次に第3図(blに示される如く、全面にすなわちV溝
表面も含め第2の酸化膜すなわち5i02膜8を、高温
を用いることのない減圧CVD法またはスパッタで成長
し、しかる後にポリシリコンを全面に成長してポリシリ
コン層6を作る。
次いで、5I02膜8をマスクにして、化学的要素と機
械要素を含むポリッシュによってポリシリコンN6をポ
リッシュし、再度CVD法またはスパッタで第3の酸化
1漢ずなわち5i02膜9を の厚さに成長する(第3
図(C))。
次いで、窒化膜4をマスクにしてSiO2膜9をポリッ
シュすると、第3図fd)に示される如<V:aはポリ
シリコン層6で埋められ、ポリシリコン層6の表面ば5
i02膜9でおおわれている。
以上の工程において、5i02膜の形成は熱酸化による
ものでないので、従来例にみられた鳥のくちばしおよび
鳥・の頭はほとんど発生しないことが#認された。なお
上記においてはポリッシュのためのマスクに窒化膜を用
いたが、マスクとしては窒化膜に限ら1れるものではな
く、スラリーに対してエツチング速度が5i02よりも
遅いものならなんでもよい。また5i02膜8または5
i02膜゛9だけの成長にCVD法またはスパックを用
いるだけでも横方向の酸化量の少ないアイソレーション
が得られた。また本発明の適用範囲はV溝を埋め込む場
合に限定されるものでなく、半導体基板に形成されたU
 ’/Mをポリシリコンで埋める場合にも及ぶが、U溝
の場合それの形成はりアクティブ・イオン・エツチング
(RIE )により、またポリシリコンの成長には減圧
CVD法を用いる。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く、本発明の方法によれば、■溝
をポリシリコンで埋めることによるアイソレーションの
形成において、従来技術で経験された鳥のくちばし、鳥
の頭の発生が防止され素子形成領域が狭められることが
ないので、半導体集積回路の高集積化に効果大であるだ
けでなく、■溝上に形成される7配線体の断線等が防止
され、更にはエミッタ・コレクタ間のリークまたは短絡
力く回避されるので、製造される集積回路の信頼性向上
に効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図fa)〜(C1は半導体基板に形成された■溝を
ポリシリコンで埋めるアイソレーションを形成する従来
の方法を実施する工程における■溝部分の断面図、第2
図は従来技術により形成される鳥のくぢばしと鳥の頭を
説明するための断面図、第3図は本発明の方法を実施す
る場合における■溝部分の断面図である。 1− シリコン基板、2・−エピタキシャル層、3−−
−5iOz−膜、4−窒化膜、5−5i02膜、6−・
ポリシリコン層、7−5iO2膜、3 、9−− Si
O2膜 第3 (’a) ム (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. その上に第1の酸化膜と窒化膜が相次いで形成された半
    導体基板に溝を形成し全面に第2の酸化膜を成長する工
    程、全面に多結晶シリコンを成長し前記第2の酸化膜を
    マスクに該多結晶シリコンをポリッシュする工程、全面
    に第3の酸化膜を成長し、前記窒化膜をマスクに該多結
    晶シリコンの表面以外の第3の酸化膜をポリッシュする
    工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11731983A 1983-02-25 1983-06-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS609138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731983A JPS609138A (ja) 1983-02-25 1983-06-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731983A JPS609138A (ja) 1983-02-25 1983-06-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609138A true JPS609138A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14708802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11731983A Pending JPS609138A (ja) 1983-02-25 1983-06-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609138A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159038A (en) * 1981-03-25 1982-10-01 Fujitsu Ltd Forming method for v-shaped isolation region
JPS5850753A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5898943A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159038A (en) * 1981-03-25 1982-10-01 Fujitsu Ltd Forming method for v-shaped isolation region
JPS5850753A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5898943A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107902B1 (en) A method for fabricating isolation regions in semiconductor devices
USRE35294E (en) Polysilicon encapsulated localized oxidation of silicon
US5445989A (en) Method of forming device isolation regions
JPH06232061A (ja) 単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法
KR950004972B1 (ko) 반도체 장치의 필드산화막 형성 방법
JPS6240858B2 (ja)
US5453395A (en) Isolation technology using liquid phase deposition
US5432118A (en) Process for forming field isolation
US4891092A (en) Method for making a silicon-on-insulator substrate
US4810668A (en) Semiconductor device element-isolation by oxidation of polysilicon in trench
JPH01282839A (ja) 素子分離の製造方法
JP3171810B2 (ja) 素子分離酸化膜の製造方法
JPH0697400A (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60208843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59182538A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4546537A (en) Method for producing a semiconductor device utilizing V-groove etching and thermal oxidation
JPS6359538B2 (ja)
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6225186B1 (en) Method for fabricating LOCOS isolation
JPH0521592A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH05114646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09153542A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2790010B2 (ja) 半導体装置の製造方法