JPS6091288A - 原子炉格納容器の建設方法 - Google Patents

原子炉格納容器の建設方法

Info

Publication number
JPS6091288A
JPS6091288A JP58199127A JP19912783A JPS6091288A JP S6091288 A JPS6091288 A JP S6091288A JP 58199127 A JP58199127 A JP 58199127A JP 19912783 A JP19912783 A JP 19912783A JP S6091288 A JPS6091288 A JP S6091288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
anchor
containment vessel
frame
protruding annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199127A
Other languages
English (en)
Inventor
浜田 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58199127A priority Critical patent/JPS6091288A/ja
Publication of JPS6091288A publication Critical patent/JPS6091288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、原子炉格納容器の建設方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
原子炉格納容器(以下単に格納容器と言う)の従来の建
設方法を第1図について説明する。
格納容器1を構築する場所の掘り下げられた岩盤上に、
鉄筋コンクリートの強固な水平基盤2を構築する。工形
断面を有し平均直径が建設される格納容器1の外壁3の
内周直径にほぼ等しい多数個のアンカフレーム4を、隣
り合うアンカフレーム4の側面が互いに接して円環状を
なし上面が水平にして所定の高さになるように、養生期
間経過後の水平基盤2上にそれから間隔をあけて保持し
、隣り合うアンカフレーム4を溶接固着する。各アンカ
フレーム4には、複数本のアンカスタッド5が予め固着
されている。アンカフレーム4を骨枠とし図示しない鉄
筋を配し、内外周に型枠を組んで、水平基盤2上に格納
容器1をその底部に置いて支持する突出環状基礎6を形
成するコンクリートをアンカフレーム4の上面と同一高
さまで打設する。このコンクリートの養生期間経過後、
アンカフレーム4の上面中心円上に、ライニング用金属
板7を円筒状に溶接形成するき共に、突出環状基礎6の
上面にその内縁部を除いてライニング用金属板8を環状
に溶接し敷きつめる。次に、ライニング用金属板7を内
側型枠として兼用し、外側には図示しない型枠を組んで
、格納容器1の外壁3をなす鉄筋コンクリート大円筒体
を突出環状基礎6の外縁部上面上に構築すると共に、格
納容器1内部のペデスタル9をなす鉄筋コンクリート円
筒体を突出環状基礎6の内縁部上面上に構築する。
〔背景技術の問題点〕
格納容器1の前記従来の建設方法においては、養生期間
経過後の水平基盤2上に、アンカフレーム4の設定及び
図示しない埋設物鉄筋型板などの設定を行なって後、突
出環状基礎6のコンクリート打設を行い、このコンクリ
ートの養生期間経過後、アンカフレーム4.突出環状基
礎6上へのライニング用金属板7,8の溶接取付けをな
し、次いで、格納容器1の外壁3ペデスタル9の鉄筋コ
ンクリート構築をするが、水平基盤2の構築、アンカフ
レーム4などの設定、突出環状基礎6の構築、ライニン
グ用金属板7,8の取付け、格納容器1の外壁3ペデス
タル9の構築は、並行作業でなく一連の順次作業であり
、コンクリート打設後には次の作業に着手する前に約1
箇月にも及ぶ長い養生期間を要するため、格納容器1の
建設工事期間が長期化する欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、格納容器の従来の建設方法の前記問題点を
解決するためになされたもので、建設工事期間を短縮で
きる格納容器の建設方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明による格納容器の建設方法は、鉄筋コンクリー
ト水平基盤上に構築され格納容器の底部を支承する鉄筋
コンクリート突出環状基礎の骨枠となるアンカフレーム
を、突出環状基礎とほぼ等しい高さにして組み合わされ
て大直径環状をなす多数個の鉄骨枠体ユニットに予め製
作準備し、多数本の基礎ボルトを複数列環状に配設しそ
の上端を突出し埋設して水平基盤を構築し、この基礎ボ
ルトを介してアンカフレームを水平基盤上に締着するこ
とにより、格納容器外壁の内周を覆うライニング用金属
板のアンカフレーム上への溶接固着と突出環状基礎のコ
ンクリート打設作業とをほぼ並行実施することができ、
又、突出環状基礎のコンクリートの養生期間を特におく
ことなく、突出環状基礎上に、格納容器の外壁、ペデス
タルの構築を続けて行えるようにし、前記目的を達する
ものである。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例を第2図ないし第4図について説明
する。ここにおいて第1図に示す部分と同−又は均等の
部分には同一符号を付している。
この発明の建設方法により建設される格納容器1は、掘
り下げられた岩盤上に構築される鉄筋コンクリート水平
基m2上に構築される鉄筋コンクリート突出環状基礎1
6の上面外周縁上に、その外壁3の大形円筒状底部を突
出環状基礎16と結合して構築され、格納容器1内ペデ
スタル9は、突出板状基礎16の上面内周縁上にその円
筒状底部を突出環状基礎16と結合して構築される。
アンカフレーム14は、その全数を予め製作準備される
が、その平面輪郭は、格納容器1の外壁3底部の内周直
径にほぼ等しい平均直径を有する大直径円環体を24等
分した扇形にして、その側面輪郭は直角四角形をなし、
その高さは突出環状基礎16の高さに等しい中空鉄骨枠
体にして、鉄骨間には縦横円周方向にそれぞれ複数本の
鉄筋20.21.2’2が組み込まれ溶接固着されて、
全体としてユニットをなしている。アンカフレーム14
の底四隅には、図示しない基礎ボルト穴が設けられ、こ
の基礎ボルト穴を介して、アンカフレーム14底部は、
水平基盤2に植設される欠配基礎ボルト15の上端部を
挿通する。
各アンカフレーム14の1側渦り4個合計96本の基礎
ボルト15を、それにはまり込んで位置決めされる隣り
合うアンカフレーム14が側面を接し総数24個のアン
カフレーム14が全体として大直径円環状をなしその中
心円周位置が格納容器1の外壁3の底部内周の直下にな
るように、環状内外同心2列所定間隔所定位置に配置し
、その上端ねじ部が上方に突出するように保持して埋設
し、水平基盤2を掘り下げられた岩盤上に鉄筋コンクリ
ートで構築する。水平基盤2の養生期間経過後、アンカ
フレーム14を、その図示しない基礎ボルト穴を基礎ボ
ルト15の上端にはめ込み互いに側面を接して水平基盤
2上に載着し基礎ボルト15及び締付ナツト23により
締着し、隣り合うアンカフレーム14を溶接連結する。
これにより、アンカフレーム14は、一体の大直径円環
状となって水平基盤2上に固着される。次に、水平基盤
2上、アンカフレーム14の内外周から所定距離離して
内外に同心に型枠を設置し、その間に図示しない埋設物
を設定すると共に、アンカフレーム14の鉄筋20.2
1に連結して他の所要鉄筋を配置し鉄筋22をアンカフ
レーム14の円周方向に互いに連結するなどして配筋作
業を行い、前記内外の型枠間にアンカフレーム14の上
面に等しい高さまでコンクリートを打設することにより
突出環状基礎16を構築する。続いて、アンカフレーム
14の上面はぼ中心円周上にライニング用金属板7を直
立円筒状に溶接形成し、突出環状基礎16の上面にその
内周縁上の一部を残してライニング用金属板8を環状に
溶接敷きつめる。続いて、格納容器1の外壁3用の配筋
を行い、内周型枠きしてライニング用金属板7を共用し
、外周型枠を膜性し、ペデスタル9用の配筋を行い、そ
の内外周型枠を設置し、外壁3、ペデスタル9の内外周
型枠間にコンクリートを打設すれば、格納容器1は、水
平基盤2上に突出現状基礎16に支承されて建設される
〔発明の効果〕
この発明による原子炉格納容器の建設方法は、鉄筋コン
クリート水平基盤上に構築され格納容器の底部を支承す
る鉄筋コンクリート突出環状基礎の骨枠きなるアンカフ
レームを、突出環状基礎とほぼ等しい高さにして組み合
わされて大直径現状をなす多数個の鉄骨枠体ユニットに
予め製作準備し、とのアンカフレームを水平基盤2上の
際にその中に埋設した基礎ボルトを介し直接水平基盤上
に締着できるようにしたことより、突出環状基礎の長い
養生期間を待たずに、突出環状基礎上方のライニング用
金属板の取付け、格納容器外壁及びペデスタルの構築が
ほぼ並行して実施できるので格納容器建設工事期間の大
幅な短縮ができる効果があり、更に、アンカフレームの
鉄骨枠体に所要の鉄筋を予め組み付は溶接固着してユニ
ット化して置くことにより配筋工数を低減し配筋工事期
間を短縮できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の建設方法により建設された原子炉格納
容器の断面図、第2図はこの発明による建設方法で建設
された原子炉格納容器の要部拡大断面図、第3図は第2
図のアンカフレーム14の拡大平面図、第4図は第3図
■−IV面を矢印方向にみた断面図である。 1・・・格納容器、2・・・水平基盤、3・・・外壁、
7・・・ライニング用金属板、9・・・ペデスタル、1
4川アンカフレーム、15・・・基礎ボルト、16・・
突出環状基礎、20,21.22・・・鉄筋。 (7317) 代理人 弁理士 則近憲佑(ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄骨枠体ユニットをなすアンカフレーム所定数を
    予め製作準備し、多数本の基礎ボルトを環状内外同心複
    数列所定位置にその上端部を露出し埋設して原子炉格納
    容器をその下方において支承する鉄筋コンクリート水平
    基盤を構築し、前記アンカフレームを隣り合うアンカフ
    レームが互いにその側面を接し上面を水平にしてほぼ大
    直径の環状をなすように前記水平基盤上に載置し前記基
    礎ボルトを介して締着すると共に隣り合うアンカフレー
    ムを互いに連結し、このアンカフレームの上面のほぼ中
    心円上に直立にラインニング用金属板を円筒状に溶接形
    成し、前記アンカフレームを骨枠としてアンカフレーム
    とほぼ同心環状に前記水平基盤から上方にアンカフレー
    ムの上面と等しい高さまで突出する鉄筋コンクリート突
    出環状基礎を構築し、この構築と共にそれに続けてこの
    突出環状基礎の内縁部上面に下端が位置する円筒状ペデ
    スタルと突出環状基礎の外縁部上面に下端が位置する大
    形円筒状の前記格納容器の外壁とをほぼ並行して構築す
    る原子炉格納容器の建設方法。
  2. (2) アンカフレームの鉄骨枠体に多数本の鉄筋を予
    め組み付けて一体のユニットとなし、このアンカフレー
    ムの鉄筋に突出環状基礎の他の所定鉄筋を連結して突出
    環状基礎の鉄筋組とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の原子炉格納容器の建設方法。
JP58199127A 1983-10-26 1983-10-26 原子炉格納容器の建設方法 Pending JPS6091288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199127A JPS6091288A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 原子炉格納容器の建設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199127A JPS6091288A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 原子炉格納容器の建設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091288A true JPS6091288A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16402584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199127A Pending JPS6091288A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 原子炉格納容器の建設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091288A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180005946A (ko) 선조립 src 기둥 구조체 및 이를 제작하는 방법
JPS6091288A (ja) 原子炉格納容器の建設方法
JPS63308B2 (ja)
JPS6145745B2 (ja)
JPS6256477B2 (ja)
JPH0791876B2 (ja) 放射線遮蔽スラブとその施工法
JPH0743490A (ja) 原子炉格納容器の建設方法
JPS59179936A (ja) 建屋建設工法
JPS58106496A (ja) 原子炉格納施設の建設方法
JPS6145746B2 (ja)
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JPS5948692A (ja) 原子炉圧力容器ペデスタルの施工方法
JPS63272690A (ja) ライニング槽の構築方法
JPS62157591A (ja) 原子炉格納容器建設構造および方法
JPS6331075B2 (ja)
JPH0680198U (ja) 原子炉のダイヤフラムフロア構造
JPH0665985A (ja) 建築用壁材およびその製造方法
JPH022988A (ja) 原子炉格納容器シールドウォール天井床の施工方法
JPS6281598A (ja) 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造
JPH0247588A (ja) 鋼製ペデスタル
JPH0765339B2 (ja) コンクリート柱の構築工法
JPH0784092A (ja) ライニング槽及びその施工法
JPS59142497A (ja) 原子炉格納容器中間スラブサンプタンクの据付工法
JPH0348318B2 (ja)
JPH0672095U (ja) 原子炉格納容器のトップスラブ構造