JPS6281598A - 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造 - Google Patents

原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造

Info

Publication number
JPS6281598A
JPS6281598A JP60221766A JP22176685A JPS6281598A JP S6281598 A JPS6281598 A JP S6281598A JP 60221766 A JP60221766 A JP 60221766A JP 22176685 A JP22176685 A JP 22176685A JP S6281598 A JPS6281598 A JP S6281598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containment vessel
reactor containment
reactor
installing
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221766A
Other languages
English (en)
Inventor
河野 純一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60221766A priority Critical patent/JPS6281598A/ja
Publication of JPS6281598A publication Critical patent/JPS6281598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は沸1騰水型原子炉における原子炉格納容器の据
付方法および据付構造に係り、特にマーク■型およびマ
ーク■改良型原子炉格納容器の据付方法およびその据付
構造に関する。
〔発明の技術的前回〕
沸騰水型原子炉は第3図に示すような下部構造を右し、
原子炉建屋1内に収容される原子炉格納容器2は、原子
炉建屋基礎マット3上に原子゛炉格納容器スカート(以
下、PC■スカートという。)4を介して据付けられる
。原子炉格納容器2内には図示しない原子炉圧力容器を
支持する原子炉圧力容器ペデスタル(以下、RPVペデ
スタルという。)5が立設される。
しかして、原子炉格納容器2の据付手順は第4図に示す
ように、初めに原子炉建屋基礎マット3が付設される。
この原子炉建屋基礎マット3のイ」設作業は、原子炉建
屋基礎コンクリート下段部の下段筋6、せん断補助筋7
を布設して下段コンクリート8を打設しこのコンクリー
ト打設後に、コンクリート中段部の鉄筋9を布設して中
段フンクリート10を打設ηる。その後、中段コンクリ
ート10上に、RP Vペデスタル5用のアンカーフレ
ーム・ベースプレート11とPCVスカート4のアンカ
ーフレーム・ベースプレート12とを設ける。
次に、各ベースプレート11.12上にRPVペデスタ
ルのアンカーフレーム13およびPCVスカートのアン
カーフレーム1/lをそれぞれ配設し、両アンカーフレ
ーム13.14配設後にフレーム据付状態の検査を実施
する。この検査合格後にアンカーフレーム13.14廻
りに型枠15を取付け、アンカーフレーム部分に局所的
にコンクリート16の打設を行なう。局部コンクリート
打設後、コンクリート養生期間をおいて型枠15を解体
し、原子炉建屋基礎コンクリート上段部の鉄筋17を布
設する。コンクリート上段部の鉄筋布設完了後、予め工
場にて円筒に組み建てられたPCVスカート4を図示し
ないクレーンで吊設し、PCVスカートアンカーフレー
ム14上へ据付【ノを行なう。PCVスカート4の据付
後、上段部にコンクリート18の打設を行なう。打設さ
れたコンクリートの養生期間経過後にコンクリート打設
面の清(吊・仕上げを行ない、原子炉建屋基礎コンクリ
ートの付設作業が終了する。
原子炉建屋基礎コンクリートの完成後、原子炉格納容器
ボi・ムコース20の据付けを開始する。
ボトムコース20をRPVペデスタルアンカーフレーム
14に据付完了後、このボトムコース20に原子炉格納
容器2の下部球殻1段21および下部球殻2段22の据
付けを順次行ない、原子炉格納容器2の下部を構成づる
。このあと、原子炉格納容器下部にグラウトコンクリ−
1・23を充填させるとともに下部球殻1段21および
2段22の溶接部の・局所リークテストを実施する。
一方、原子炉格納容器2の据付作業と並行して原子炉建
屋1の建設作業も進め、原子炉建屋1内マット3上にF
−) CVシールドウオール1段25aおよび2段25
bの鉄筋26を布設し、コンクリート27の打設を順次
行なう。
PCVシールドウオール形成後、p、cvスカート4の
内側にスカートマンボール28から第1段グラウトコン
クリート30aを注入し、充填させる。引ぎ続ぎ、PC
VCカス1−4とPCvシールドウオール25a、25
bとの間に第1段グラウトコンクリ−1−31aを充填
させる。以下、この充填手順を繰り返して第2段および
第3段のグラウトコンクリート30b、31b:30c
、31Cをそれぞれ充填させ、原子炉格納容置2下部の
据付作業が完了する。
〔青用技術の問題点〕
従来の原子炉格納容器2の据付作業においては、PCV
スカート4が円筒構造であるため、PCvスカート4内
外のグラウトコンクリート打設作業をそれぞれ個別に、
かつ多段階に分けて行なわなければならない。このため
、グラウトコンクリート打設作業の作業回数が増加し、
グラウトコンクリート打設作業に長時間を要したり、ま
たPCvスカートの内側および外側の作業空間が狭いた
め、作業環境が悪く、作業効率や安全性を向上させるこ
とかできない等の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、原子
炉格納容器の付設作業を簡素化して付設作業工程数を減
少させ、付設作業の作業効率や安全性を向上さ「た原子
炉格納容器の付設方法およびその付設構造を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
上述した目的を達成するために、本件第1番目の発明は
、原子炉建屋基礎マットの原子炉格納容器支持用アンカ
ーフレーム上に所要数の原子炉格納容器支持カラムを周
方向に所定の間隔をおいて据付け、続いて上記原子炉格
納容器支持カラム上に原子炉格納容器の下部を据付け、
その後、上記原子炉格納容器の廻りにシールドウオール
を形成し、このシールドウオールと前記原子炉格納容器
の間にグラウトコンクリートを充填させることを特徴と
する原子炉格納容器の据付方法を提供するものである。
また、本件第2番目の発明は、上述した目的を達成する
ために、原子炉建屋基礎マットの原子炉格納容器支持用
アンカレームに所要数の原子炉格納容各支持カラムを周
方向に所定の間隔をおいて立設し、ト記支持カラム上に
原子炉格納容器の下部を設dし、前記原子炉格納容器の
廻りに立設されたシールドウオールと原子炉格納容器と
の間にグラウトコンクリートを充填させたことを特徴す
る原子炉格納容器の据付構造である。
〔発明の実膿例〕
以下、本発明の一実施例について添付図面を参照して説
明する。
第1図および第2図は本発明に係る原子炉格納容器の据
付構造を示すものである。この据付構造において、第3
図および第4図に示されたものと同じ部材には同じ符号
を付し説明を省略する。原子炉格納容器2は原子炉建屋
基礎マット3上に原子炉格納容器支持カラム(以下PC
■支持カラムという。)40を介して据付1ノられる。
PCv支持カラム40は所要水、例えば少なくとも3本
以上が円周上に所定の間隔をおいて配設され、各PCV
支持カラム40はpcv支持(、スカート)アンカーフ
レーム14上に立設される。PC■支持カラム40は円
柱状であっても角柱状であってもJ:い。
次に、原子炉格納容器2の据付作業について第1図を参
照して説明する。
この原子炉格納容器2の据付作業において原子炉建屋基
礎マット3を布設する作業の途中までは従来の原子炉格
納容器2の据付作業と変らないので説明を省略する。ず
く1わら、原子炉建屋基礎コンクリート下段および中段
部のコンクリート打設やPCV支持支持用カンカーフレ
ーム14百作業から原子炉建屋基礎コンクリート上段部
の鉄筋布設作業までは従来手順と同じである。
原子炉l!屋基礎マット3のコンクリート上段部の鉄筋
17の布設完了後、PC■支持用アンカーフレーム14
上に所要数のPC■支持カラム40を設置する。PCv
支持カラム40を仝教据付後、原子炉建屋基礎コンクリ
ート、上段部のコンクリート18を打設する。打設され
たコンクリート18の養生期間経過後にコンクリート打
設面の清掃・仕」−げを行ない、原子炉建屋基礎コンク
リートを完成させる。
この原子か建11基礎コンクリートの完成後に、原子炉
格納容器ボトムコース20据付けをIji始し、P C
Vボトムコース20の据付後、引き続き原子炉格納容器
2の下部球殻1段21おJ:び2段22の据付けを順次
行なう。
このあと、原子炉格納容器2の下部にグラウトコンクリ
ート23を注入し、打設するとともに、この打設作業と
並行して原子炉格納容器2.の下部球殻1段21および
2段22の溶接部のJ、n部リークテストを実施する。
一方、原子炉格納容器2の組立作業と並行して原子炉格
納容器2の廻りに、l) CVシールドウオール25の
1段25aおよび2段25bの鉄筋26を布設し、シー
ルドウオール:1ンクリート27の打設を行なう。次に
、原子炉格納容器2とシールドウオール25との間にグ
ラウトコンクリート41を充填し、原子炉格納容器2の
下部の据付作業が完了する。
このグラウトコンクリート41を充填し、打設する際に
、原子炉格納容器2の下部とシールドウオール25との
間に仕切壁を形成するPCV円筒スカートが存在しない
ため、その間の作業空間が広くなり、作業性や安全性を
向上させることができるとともに、仕切壁が存在しない
ため、グラウトコンクリートの充填打設作業を数回にわ
たり多段階に分けて行なう必要がなく、コンクリート打
設作業の簡素化を図ることができる。
原子炉格納容器2の下部が据付番ノられた後、この原子
炉格納容器2の中間部および上部の組立作業が順次行な
われる。
(発明の効果) 以上に述べたように本発明においては、原子炉建屋基礎
マットの原子炉格納容器スカートアンカーフレームに所
定数の原子炉格納容器支持カラムを周方向に所定の間隔
をおいて設け、上記支持カラム上に原子炉格納容器の下
部を据付けたから、原子炉格納容器とその廻りに立設さ
れたシールドウオールとの間にグラウトコンクリートを
充填させる際、コンクリート充填空間に原子炉格納容鼎
スカーI・のJ:うな円筒状の仕切壁が存在しないので
、作業空間を広くとることができ、グラウトコンクリー
トの充填作業の作業環境が良好となり、作業能率や安全
性を向上せることかできる。
また、グラウトコンクリートの充填作業を数回に分けて
行なう必要がないので、原子炉格納容器の建設工期の大
幅な短縮を図ることができ、jZ設ココスト大幅に低減
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原子炉格納容器の据付構造(据付
手順)の一実施例を示す断面図、第2図は原子炉建屋内
に収容された原・子炉格納容器の支持構造を示す図、第
3図は従来の原子炉格納容器の支持構造を示ず図、第4
図は従来の原子炉格納容器の据付手順を示す断面図であ
る。 1・・・卵子炉建屋、2・・・原子炉格納容器(PCV
)3・・・原子炉建屋基礎マット、5・・・原子炉圧力
容器ペデスタル、14・・・原子炉格納容器支持用アン
カーフレーム、20・・・原子炉格納容器(PCV)ボ
トムコース、21・・・PCV下部球殻1段、22・・
・PCv下部球殻2段、23・・・グラウトコンクリー
ト、25・・・シールドウオール、40・・・原子炉格
納容器支持カラム、41・・・グラウトコンクリート。 代理人弁理士  則 近 憲 佑 同        三  俣  弘  文J $2 図 梁 3 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉建屋基礎マットの原子炉格納容器支持用アン
    カーフレーム上に所要数の原子炉格納容器支持カラムを
    周方向に所定の間隔をおいて据付け、続いて上記原子炉
    格納容器支持カラム上に原子炉格納容器の下部を据付け
    、その後、上記原子炉格納容器の廻りにシールドウォー
    ルを形成し、このシールドウォールと前記原子炉格納容
    器との間にグラウトコンクリートを充填させることを特
    徴とする原子炉格納容器の据付方法。 2、原子炉格納容器下部の支持カラム上への据付けは、
    原子炉格納容器支持カラム上に原子炉格納容器ボトムコ
    ースを据付け、続いてこの原子炉格納容器ボトムコース
    上に原子炉格納容器下部球殻1段および2段を順次据付
    けることにより行なわれる特許請求の範囲第1項に記載
    の原子炉格納容器の据付方法。 3、原子炉格納容器の下部をその支持カラム上に据付け
    た後、シールドウォールを形成する前あるいはシールド
    ウォール形成作業と並行して原子炉格納容器の下方にグ
    ラウトコンクリートの注入打設作業を行なうとともに、
    原子炉格納容器下部の溶接部の局所的リークテストを行
    なう特許請求の範囲第1項に記載の原子炉格納容器の据
    付方法。 4、原子炉建屋基礎マットの原子炉格納容器支持用アン
    カフレームに所要数の原子炉格納容器支持カラムを周方
    向に所定の間隔をおいて立設し、上記支持カラム上に原
    子炉格納容器の下部を設置し、前記原子炉格納容器の廻
    りに立設されたシールドウォールと原子炉格納容器との
    間にグラウトコンクリートを充填させたことを特徴する
    原子炉格納容器の据付構造。
JP60221766A 1985-10-07 1985-10-07 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造 Pending JPS6281598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221766A JPS6281598A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221766A JPS6281598A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281598A true JPS6281598A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16771864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221766A Pending JPS6281598A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119598A (en) Method of construction of top slab for a nuclear containment building
JPS6281598A (ja) 原子炉格納容器の据付方法およびその据付構造
JPH08302808A (ja) 大型pc壁版の接合方法
JPH0743490A (ja) 原子炉格納容器の建設方法
JPS5948692A (ja) 原子炉圧力容器ペデスタルの施工方法
JPS63272690A (ja) ライニング槽の構築方法
JP3309538B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構築工法
JPS60122390A (ja) 原子炉格納容器のダイアフラムフロア建設方法
JPS62310B2 (ja)
JPS62177491A (ja) 圧力格納容器下部の施工方法
JPH10292656A (ja) 原子炉建屋の構築方法
JPS6256477B2 (ja)
JP2604189Y2 (ja) 原子炉格納容器のバットレス壁構築構造
JPS62157591A (ja) 原子炉格納容器建設構造および方法
JP2000338284A (ja) 原子炉格納容器
JPH03237391A (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JPH10339791A (ja) 使用済燃料貯蔵プール内の隔壁構造及び同隔壁の構築方法
JPH02136792A (ja) ダイヤフラムフロアの建設工法
JPS6344200B2 (ja)
JPS6091288A (ja) 原子炉格納容器の建設方法
JPH04222716A (ja) 鉄骨柱脚の後埋め工法
JPH0247588A (ja) 鋼製ペデスタル
JPS6113183A (ja) 原子炉建屋のマツト建設方法
JPS646426B2 (ja)
JPS5952787A (ja) 原子炉格納容器の建設工法