JPS60908A - 重合物発泡体の製造方法およびその装置 - Google Patents

重合物発泡体の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPS60908A
JPS60908A JP59102442A JP10244284A JPS60908A JP S60908 A JPS60908 A JP S60908A JP 59102442 A JP59102442 A JP 59102442A JP 10244284 A JP10244284 A JP 10244284A JP S60908 A JPS60908 A JP S60908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
container
pouring
foam
polymer foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59102442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249615B2 (ja
Inventor
ニコラス・コルネリウス・ブレ−ネゴ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNIFUOOMU AG
Original Assignee
YUNIFUOOMU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNIFUOOMU AG filed Critical YUNIFUOOMU AG
Publication of JPS60908A publication Critical patent/JPS60908A/ja
Publication of JPH0249615B2 publication Critical patent/JPH0249615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5609Purging of residual gas, e.g. noxious or explosive blowing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3402Details of processes or apparatus for reducing environmental damage or for working-up compositions comprising inert blowing agents or biodegradable components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/385Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using manifolds or channels directing the flow in the mould
    • B29C44/386Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using manifolds or channels directing the flow in the mould using a movable, elongate nozzle, e.g. to reach deep into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/60Measuring, controlling or regulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/84Conversion of foamed resinous buns into foamed billets having geo metrical crosssections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/06Vacuum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重合物発泡体、とくにポリウレタン発泡体のブ
ロックまたは板状体を製造する方法おJ;び装置に関す
る。
ポリウレタンの発泡体のブロックを製造するには、上面
が開放された溝状のコンベアの底面上に液状の発泡反応
物の混合物を連続的に供給し、化学反応によってこの混
合物を自由に膨張させ、完全に茄{張ルた発泡体を製造
するものが知られている。そしてこの発泡体は硬化され
たのち切断され、たとえばマツトレスやクッションなど
の製品に加工される。このような装置によって製造され
る発泡体はたとえばその長さが50肩、幅2賢、高さが
80’Bである。
上記の溝状のコンベアは底壁およひ2個の側壁を構成す
るように配置されたシー1〜から構成される。上記の底
壁はコンベア上に載置されてこのコンベアとともに移動
され、また上記の側壁は固定された保持壁に沿って摺動
するかあるいは上記のコンベアとともに移動する保持壁
によって支持される。発泡反応物は混合ヘッドで混合さ
れて往復作動するノズルあるいはこの混合物を部分発泡
させる容器を介して上記の溝状のコンベア内に供給され
る。このような方法および装置の詳細は、英国特許 1
,225,958、 1,235,915、 1,35
4.341および1,564。
604に記載されている。
しかし、上記のものは高価でかつ大形のものであり、こ
れを設置して作動させるには広い面積を必要とする。し
たがって、このような発泡体を経済的に製造するにはこ
の製造装置を高い稼働率で運転する必要があり、このた
めには大量に生産されるT@泡休体消費する市場が必要
となる。しかし、世界中にはこのような発泡体の消費が
余り多くない地方もあり、このような地方では従来の製
造装置はその製造能力が過大で不適当であった。また、
このような発泡体の需要の多い地方であっても、中央の
生産膜幅からこの発泡体の製品を広い区域に輸送するの
はその輸送コストが高くなる。したがって、経済性の面
から従来の大規模な製造設備を小形化し、これを分散さ
せる必要があった。
本発明は以上の事情に基づいてなされたもので、その目
的は上述の不具合を改善するため、設備のコスi・が低
く、また設置に広い面積を必要とせず、さらに運転のコ
ストも低く、ポリウレタン発泡体等の重合物発泡体を比
較的小規模に製造するに好適する重合発泡体の製造方法
および装置を提供することにある。
本発明の目的は、固定され、軸方向に延長された)n状
の型内で発泡体を膨張させて棒状のポリウレタン発泡体
のブロックを形成し、こめブロックである。固定された
型内で発泡体を膨張させるのは公知である。たとえば米
国特許 No、3;599.282には型の全面にわた
って移動自在でかつ複数の型間で移動自在な混合ヘッド
を備え、複数の型内に発泡反応物の混合物を供給するも
のが開示されている。しかし、このようなものは膨張し
、上昇する発泡体が型の側壁で確実に支持されるように
、その型の寸法を例えばその幅が1711で長さが2m
のように比較的小形に形成しなければならなかった。ま
た、このようなものは供給された液状の発泡反応物の混
合物が型の底面に均一に配分さ′れるように、その型の
底面の面積を従来のものより極めて小さくしなければな
らなかった。
このような制約のため、標準的なブロック、たとえば幅
2 m、高さ1m、長さ3TrLのブロックを製造でき
ないことがあった。
本発明の装置は、軸方向に延長された溝状の型と、発泡
反応物の混合物を上記の型内に流し込む流し込み手段と
、液状の発泡反応物を収容しこの反応物を上方に膨張さ
せる容器と、この容器内に液状の発泡反応物を供給する
供給手段と、この容器に対応して設けられこの容器内で
膨張した発泡反応物がこれを越えて流れる堰部材と、こ
の堰部材と上記の型の底面との間に配置され下方に傾斜
した流下板とを備えたものにおいて、上記型は据付は状
態に保持され、また上記流し込み手段は上記型に沿って
移動自在に設けられるとともにこの型の底壁まて下方に
延長されており、また上記流し込み手段を上記型の一端
から他端まで移動させる移動手段とを備え、これによっ
て前進しながら部分光1a状態の発泡体を上記型の底部
に流し込むことを特数とするものである。
また、好ましくは上記の型を囲み0、製造時にこの型内
で発生するガスを収容する手段を漏えることが好ましい
また、本発明の方法は、液状の発泡反応物の混合物を容
器の底部に連続的に供給する工程と、これら発泡反応物
の化学反応によってこれらの混合物を上記の容器内で上
方に膨張させる工程と、この混合物が完全に膨張する前
の部分膨張状態の発泡体を上記の容器から堰部材を越し
て流出させるとともに流下板上を流下させて型内に流し
込む工程とを備えた軸方向に沿って延長された溝状の型
内て重合物発泡体を製造する方法において、上記型を据
付は状態に保持し、上記流下板は上記型の底部まで延長
され、また上記容器および流下板は上記型の一端から他
端まで移動するようにこれら容器および流下板を上記型
内に移動自在に設け、これによって部分膨張状態の発泡
体を上記型の底に前進しながら流し込むことを特徴とす
るものである。
本発明の特徴および長所は図を参照して説明する以下の
実施例によって明らかとなるであろう。
本発明の特徴は数々あるので、ひとつの図だ()ではこ
れらの特徴を全て示すことはできない。よって各図では
その図に対応した説明に直接関連のない部分の詳細は省
略しである。(他の図に示す)第1図には本発明の装置
を概略的に示す。この第1図には詳細の一部が省略され
ているが、この省略された部分は他の図に詳細に示す。
この装置には上面が開放された矩形の3個の型1a、1
b。
1Gが並列に配置されている。これら型1a、1b、l
cの長さは30mないし100mである。
これらの型の一端部の近傍にはタンクステーション2が
形成されており、このタンクステーション2には複数の
貯蔵タンク3.4が設置されており、これらの貯蔵タン
ク3,4内にはそれぞれ発泡反応物が貯溜されている。
また、この型の他端部には排出機4n 5が設けられて
いる。これらの型のうちの型1b内には流し込み俄構6
と計!ii瀕117とが接続された状態で収容されてい
る。(この第1図ではこれらを簡単に示す) また、上
記の計量機fi 7が上記のタンクステーションに位置
された状態を7aで示す。
各型1aは21[!ilの側壁10.Ci壁11、およ
び上記型の反対側に端に設けられ上記の端壁11と同様
な端壁12とから構成されている。上記の型の底壁は構
造部材たとえば平板、床面等で構成さ11、この床面等
の上に上記の側壁が立設される。
好ましくは、図示するように巻回された状態15からこ
の型の軸方向に引出されてこの型の上面を覆うカバー1
4を設けることができる。上記の型la(空の状態)で
は上記のカバー14は完全に巻込まれた状態であり、ま
た型1b(発泡物の流し込み中)では上記のhバー14
が部分的に引出された状fQあり、さらに型1c(膨張
した光泡物が硬化中)では上記のカバー14が完全に引
出された状態である。
また、上記の型の側壁10の上縁部にはレール(図示せ
ず)が設けられ、このレールによって上記の流し込み機
構6の車輪の支持及び案内がなされている。計量機構は
上述したようにこの型の底面に沿って走行し、また上記
の流し込み機構を移動させる。
上記の流し込み数構6およびil量機椙7の詳細は第2
図ないし第5図に示す。この流し込み門構6には上記の
車輪18が設けられ、この車輪18は上記の型の両側に
形成されたレール上を走行するように構成されている。
また、この流し込み殿1万6はn脱自在な継手19を介
して計量機構7のフレームにj1結されている。この計
ffi UNN13フレームは電池からのミノjによっ
て操作員を乗せて走行する走行体を構成し、このフレー
ムには駆動輪20と、操向輪21が設けられ、この操向
輪21は座席23に座った操作員がハンドル22を操作
することによって操向されるように構成されている。こ
れらの車輪20.21には空気入リタイVが使用されて
いる。また、平面図(第4図)示されるように、このi
t ffl Ijl構7には横方向の案内用の案内φ3
25が設けられ、これらの案内輪25は上記の型の側壁
10に転接してこの計fin DI II 7を案内づ
るように構成されている。
上記の計量機構7のプランI・フオーム26には7プ数
の貯溜タンク27,28.29が設けられている。また
このブラッi〜フA−ム26にはポンプ30が5見けら
れ、このポンプ30は上記の貯溜タンク27.28.2
9内に貯溜されている発泡薬剤を予Ifi tLR合タ
ンク31に送るように構成されている。この予佑混合タ
ンク31は予備混合計量ポンプ32を介して混合ヘッド
33に接続され、この混合ヘッド33はさらに一対の可
撓性のバイブ34に接続され、これらのバイブ34の先
端部には着脱自在の継手35が取付けられている。この
計量機構7は従来と同様な作動で光泡材利を所定の混合
割合いで混合してバイブ34を介して供給する。上記の
流し込み機構6(特に第3図を参照)は、コンテナすな
わち容器40と、流下41とを漏えており、これら容器
40および流下板41は前記のフレーム44から突設さ
れたアーム42゜43によって支持されている。前記の
車輪18は上記のフレームに取付けられており、またこ
のフレームにはローラ46を支持するアーム45が回動
自在に枢着されており、このローラ46は型の幅一杯に
延在している。また、上記の流下板41は41a、b、
cの箇所で互いに1区着された複数の板部分から構成さ
れており、この流下板41の外形が調整できるように構
成されている。また、この流下板41は車輪付きの足部
47によって支持され、この流下板41と上記の型の底
面13との間に僅かな間隙が形成されるように構成され
ている。また、この流下板41の上林部は上記の容器4
0の縁部すなわち堰部材50の下方に配置されている。
また、この容器40内には供給管51が設けられ、この
供給管51は上記の容器40の底部から上方に延長され
て前記の継手35に接続されている。
発泡体の流し込みが終了した後にはこの容器内の発泡体
を空にする必要がある。このため、この容器40は第5
図に示す如くアーム42に回動自在に枢着されており、
この容器40はアーム45の間を通って、図示するよう
に上方に回動するように構成されている。なお、上記の
可撓性のバイブ34は、上述のように容器40が回動で
きるように充分な長さを有しているか、あるいはこの容
器を回動させる場合には上記の継手35を外す。
上記の流し込みIIIO2計量機構7の結合体は上記の
型内に収容され、この流し込み1114r46は継手1
9を介して走行体を構成する計量機構7によって上記の
レール上を走行する。また、上記型の端壁11は移動自
在に形成され、上記の計量機構7がこの型内から搬出可
能であるように構成され、この場合、上記の流し込みm
 IM 6がレールの端まで移動した場合には上記の継
手19(継手35も)を外す。または、このように構成
する代りに、上記の継手19を上記の流し込み機(n6
を計ffi tffi 4M7のフレームに一体的に固
定できるように構成し、この流し込みぼ構6を計量機構
7どともにこの型の外に搬出するように偶成してもよい
また、第6図に示されるように、上記の端壁11.12
はガイド55によって案内され、これらの端壁は型の側
壁10の間に鉛直に位置し、また図示するように一杯に
引上げられ、上記の計量機構7をこの型の外に搬出ある
いはこの型の中に搬入できるように構成されている。ま
た、上記の流し込み機構6は上記の端壁の下を通って側
壁10の延長部10a(第7図参照)まで移動されφよ
うに構成され、上記のレールはこの延長部まで連続して
いる。また、端壁12の近傍には上記の型の底壁の被覆
をなすボリエチレンフィルムのロール56が設けられて
いる。
第6図には発泡反応物の流し込みを開始する状態を示し
、また第7図にはこの発泡反応物の流し込みが終了した
状態を示す。使用に際しては、まずこのIT 7図に示
ずような位置に上記の流し込み機fi 6を位置させ、
両方の端壁を一杯に下降させ、側壁おJ:び端壁の内面
に発泡体の離型材を被覆する。この離型材としては紙ま
たはポリエチレンシートを璧の内面に張付けるか、また
は適切な離型剤を塗布してもよい。そして両方の端壁を
一杯に上昇させ、流し込み機構6を計量機構7から分離
し、この流し込み4:IU486を手で移動させて第6
図に示づ如く端壁12の近傍に位置させる。そして、上
記の供恰ロール56からシートを引出し、このシー1−
を型内に引込み、上記の流下板41の上を通しこの流下
板の上端49がら下向きに引き降ろし、上記のローラ4
6の下を通してこの型の全長にわたってこのシートを敷
き、ざらに他方の端壁11を越えて充分な長さだけ引出
す。このシートは破線57で示すようにこの型の底面の
被覆を形成する。そして、こシートは58の位置で切断
され型の底面に固定される。
このシー1−の幅は型の底面の幅よりたとえば両側に1
00mmだけ広くるように形成され、このシートが側壁
に重ねられるように構成されている。
そしてこのシー1〜の幅の型の底面より広い部分は折返
され、この折返しは上記のローラ46から流下板の上端
49まで3!杭される。そして、上記の流下板41の上
に配置されているシートの両側の幅広の部分は鉛直に曲
げられ、側壁(5密着される。
また、上記の容器40の幅は型の幅かり狭く構成され、
その両側には収部材50を越えて流れる発泡体を抑制す
るガイド40aが設けられている。
そして、このシートを底面に敷いたらこのシーhの幅の
余った部分を上記のガイド40aの端のまわりに鉛直に
通し、この装置の作動中にこのシートの幅の余った部分
が連続的にこれらのガイドによって鉛直に起立されるよ
うに(n成されている。
この底面の被覆が終了したら、端壁12を下降させ、第
6図に示す如く上記の流下板上のシー1−との間に伜か
の間隙を形成する。上記のitl ffi tXl l
i7は上記タンクステーション2まで走行し、その貯溜
タンクに薬剤を補充する。そして、この計量lfu l
fl 17は型内に走行し、底面の被再57上に乗上げ
て流し込みti構6の位置まで走行し、この流し込みt
jU IM 6に第6図に示す如く継手19.35を介
して連結する。
イして、この計量機構7のポンプは発泡反応物の混合物
を上記の容器40の底に供給する。そしC1この5?泡
反応物はこの容器の中で反応して上方に膨張し、部分的
に膨張した発泡反応物は上記の堰部材50を爪越えて底
面の被覆57上に流出し、流下板41上を流下する間に
実質的に膨張が完了する。、上面が開放された容器を使
用して部分的に膨張した発泡反応物をオーバーフローさ
せて形状が調整可能な流下板上を流下させ、この発泡反
応物を流し込む方法は前記の英国特許 八〇 1゜35
4.341に開示されている。そして、発泡体が端壁1
2の部分に積層され膨張が適切な段階に達したら、上記
の計量機構7によって上記の流し込み機構6を駆動し、
この流し込み機構6を端壁12から離れる方向に適切な
速度で移動させ、同時に端壁12を徐々に下降させる。
なお、上記の「適切な段m」および「適切な速度」は操
作員の経験にもとづてい決定される。
そして、上記の流し込み(ji li 6が端壁11の
近傍まで移動したら、計量数構7からの発泡反応物の供
給を停止し、また上記の容器40を上方(第5図)に回
動し、容器内を空にする。次に上記の端壁11を下降さ
せ、流下板41の上面と僅かの間隙を形成し、この流下
板41の移動とともにこの端板11を下降させる。膨張
している発泡体60はこの端板11の近傍に積層され、
膨張が完了した発泡体と同じ高さまで膨張する。
この膨張した発泡体はこの型内で硬化され、流し込み懇
構6は計量機構7によって他の内に移動される。(第1
図) なお、上記の型の幅がそれぞれ子となるばあいに
は、各型の幅に対応した専用の流し込み償構を用意して
おく。この場合、計ffi 1に! lflは共通に使
用できる。
上記の流し込み、膨張、硬化は開放された型内でおこな
われる。しかし、好ましくは、周囲の空気を制御し、有
毒なガスを処理する。第1図に示す実施例では、このた
め型のカバー14と排気装置5とを備えている。発泡体
が完全に膨張した場合の高さは、上記のカバー14との
間に適切な間隙(たとえば5〜19cm)が残されるよ
うに設定される。この間隙は端W12の部分で収集室6
5にj更通され、この収集室65は可撓性のバイブ66
およびマニホルド67を介して排気ファン68に接続さ
れている。この排気ファン68はガスを排気し、処理Y
21! 69に送る。また、上記のカバー14の先端部
に軟質の合成樹脂等から構成されたブラインドを設け、
このブラインドを上記の流し込み閂436に取付けてこ
の流し込み機構6の移動とともに上記のカバー14を引
出してもよい。
また、例えばトリクロルモノ−フルオロエチレン(T 
CF M )などの発泡反応物は上記の処理設備69て
回収して再使用してもよい。
この大気およびガスの制御機搭については、本出願人が
英国特許出願 No、8314010に基づいて優先権
を主張して出願した、本願と同日の出願になる特許出願
に開示されている。
硬化が完了した光泡体ブロックはこの型内から取出され
、鋸等を用いて小さなブロックに切断される。この場合
、上記のカバー14は開放され、また端壁11.12は
上昇される。上記の型の側壁を切断すべき小ブロックの
長さに対応した長さの複数のパネルに分割しておき、こ
れらのパネルの間に鋸が挿入できる間隙を形成しておけ
は、上記の発泡体ブロックをこの型内て切断することが
できる。また、この発泡体は型の底壁を16成する底板
とともにこの型の外に取出覆ことが好ましい。
第8図を参照すると、型の側壁10はストラツi・70
によって支持されている。また、この型の底壁は底板7
1から構成され、この底板71は床面から15cm程上
方に配置され、この底板71には適宜の間隔で車輪73
を備えた支持II IN 72が設けられている。
この底板71の幅は型の幅よりやや狭く形成され、この
底板71ごと上記の発泡体ブロック61を型から引出し
、切断ステーション(図示せず)に運ぶことができるよ
うに構成されている。また、上記の底板を切断する小ブ
ロックの長さに対応した良さの7!2数のセクションに
分割し、これらセクションは上記の型内から搬出できる
ように構成し、Ji Jal Itブロックから小ブロ
ックを切出し、車輪の付いた上記のセクションに乗せて
搬出することができる。
第6図およびM7図に示す如く型の底板が床J:り上に
ある場合には、この底板の縁部に適切な傾斜部を形成し
、gf 11 *構7の出入れが容易となるように構成
してもよい。また、発泡体ブロックを型の端部から取出
すような場合には、上記のシー!・の供給ロール56は
上方に吊上げ自在としてもよく、また型を移動手段(図
示せず)の上に載置し、発泡体の硬化が柊了してらこの
型を移動させ、別の型をこの供給ロールに対応する位置
まで移動さけ、この型の底面にシートを敷くようにして
もよい。
また、上記の計11に7は型の中を移動する必要はなく
、型の外側側方を移動するように構成してもよい。この
場合、流し込み機構6とこの81最機構7との結合構造
はこれに対応して変更し、また可撓性のバイブ34は型
の側壁の上を越して配置する。
また、上記の実施例では型が3個のものを示したが、こ
の型は1個あるいは3個以外の数でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図および第3
図は流し込み1幾構および計fl m lftの側面図
、第4図は同平面図、第5図は流し込み機構の側面図、
第6図は流し込み開始状態の装置の縦断面図、第7図は
流し込み完了状態の状態の装置の縦断面図、第8図は型
の変形例を示す正面図である。 la、Ib、Ic・・・型、6・・・流し込み供構、7
・・・計量窓溝、10・・・側壁、40・・・容器、4
1・・・流下板、50・・・堰部材、71・・・底板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 液状の発泡反応物の混合物を容器の底部に連続
    的に供給する工程と、これら発泡反応物の化学反応によ
    ってこれらの混合物を上記の容器内で上方に膨張させる
    工程と、この混合物が完全に膨張覆る前の部分膨張状態
    の発泡体を上記の容器から刷部材を越して流出させると
    ともに流下板上を流下さヒて型内に流し込む工程とを備
    えた軸方向に沿って延長された溝状の型内で重合物発泡
    体を製造する方法において、 上記型を据付は状態に保持し、上記流下板は上記型の底
    部まで延長され、また上記容器および流下板は上記型−
    の一端から他端まで移動するようにこれら容器および流
    下板を上記型内に移動自在に工1け、これによって部分
    膨張状態の発泡体を上記型の底に前進しながら流し込む
    ことを特徴とする重合物発泡体のキ!1造方法。 (2) 軸方向に沿って延長された溝状の型1aと、発
    泡反応物の混合物を上記型内に流し込む流し込み手段6
    と、液状の発泡反応物を収容しこれを上方に膨張させる
    容器40ど、この容器内に液状の発泡反応物を供給する
    供給機(128〜34と、上記容器に関連して設(プら
    れこの容器内で膨張した発泡反応物がこの上を越して流
    れる皿部材50と、この稜部材と上記型の底部どの間に
    下方に傾斜して設けられた流下板41とを備えた重合物
    発泡体を製造づる装置において、 上記型1aは据(=lけ状態に保持され、また上記流し
    込み手段6は上記型に沿って移動自在に設けられるとと
    もにこの型の底壁13まて下方に延長されており、また
    上記流し込み手段6を上記型の一端11から他端12ま
    で移動させる移動手段7とを備え、これによって前進し
    ながら部分発泡状態の光取体を上記型の底部に流し込む
    ことを特徴とする重合物発泡体の製造装置。 (3) 前記流し込み手段6は前記型の側壁1aの上様
    部に沿って移動自在であることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第2項記載の重合物発泡体の製造装置。 (4)前記容器40は前記流し込み手段6に回動自在に
    設けられ、この容器40が回動することによってこの容
    器内の発泡反応物を前記流下板41上に排出できるもの
    であることを特徴とする特許発泡体の製造装置。 《5》 前記型1aの端壁11は前記流し込み手段6お
    よび移動手段7は前記型1a内から搬出できるように移
    動自在であることを特徴とする前記特許請求の範囲第2
    項ないし第4項記載の重合物発泡体の製造装置。 (6) 前記流し込み手段6を移動させる移動手段7は
    前記型1a内に収容されこの型の底面上をル動するもの
    であることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項ない
    し第5項記載の重合物発泡体の製造装置。 (7) 前記端壁11.12はそれぞれ前記型の底面か
    ら引上げ自在に構成されこれらの端壁の下縁は前記流下
    板41の上面近傍に位置されることを特徴とする前記特
    許請求の範囲第2項ないし第6項記載の重合物発泡体の
    製3i装置。 (8) 前記型の底壁71は前記型の端部から着脱自在
    であることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項ない
    し第7項記載の重合物発泡体の製造装置。 (9》 前記底壁71はそれぞれ車輪が装着された複数
    の底仮に分割されているこどを特徴とする前記特Fr請
    求の範囲第8項記載の重合物発泡体の製造装置。 (10) 前記型の上面を閉塞する着脱自在な閉塞体と
    、この閉塞体で前記型の上面を閉塞した場合にこの型の
    内部のガスを排出する排出手段とが設けられていること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第2項ないし第9項記
    載の重合物発泡体の製造装置。 (11) 前記型1a,1b.ICLt複数個が設けら
    れ、前記流し込み手段6をある型から他の型に移動さぜ
    る移動手段7が設けられでいることを1寺tllとずる
    前記特許請求の範囲第2項ないし第10項記載の重合物
    発泡体の製造装置。 (12》 前記供給手段28〜34は前記移動手D7上
    に設けられていることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第2項ないし第11項記載の重合物発泡体の製造′JA
    直。 (13) 前記移動手段7は動力乗物装置であるこどを
    特徴どづる前記特許請求の範囲第2項ないし第12項記
    載の重合物発泡体の製造装置。
JP59102442A 1983-05-20 1984-05-21 重合物発泡体の製造方法およびその装置 Granted JPS60908A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838314010A GB8314010D0 (en) 1983-05-20 1983-05-20 Polymeric foam
GB8314010 1983-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60908A true JPS60908A (ja) 1985-01-07
JPH0249615B2 JPH0249615B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=10543094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102442A Granted JPS60908A (ja) 1983-05-20 1984-05-21 重合物発泡体の製造方法およびその装置
JP59102443A Granted JPS60907A (ja) 1983-05-20 1984-05-21 高分子フオ−ムの製造方法及びその製造装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102443A Granted JPS60907A (ja) 1983-05-20 1984-05-21 高分子フオ−ムの製造方法及びその製造装置

Country Status (14)

Country Link
US (2) US4530807A (ja)
EP (1) EP0127384B1 (ja)
JP (2) JPS60908A (ja)
AT (1) ATE37319T1 (ja)
AU (1) AU560294B2 (ja)
CA (1) CA1221516A (ja)
DE (1) DE3474122D1 (ja)
DK (1) DK161686C (ja)
ES (1) ES8606103A1 (ja)
FI (1) FI82213C (ja)
GB (1) GB8314010D0 (ja)
IE (1) IE55506B1 (ja)
NO (1) NO841995L (ja)
ZA (2) ZA843723B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512866A (ja) * 2002-01-02 2005-05-12 ユリフルート ピーティーワイ リミテッド 改良型複合シート材および製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1290895C (en) * 1986-12-25 1991-10-15 Sadao Kumasaka Method and an apparatus for producing polyurethane foam
NZ225505A (en) * 1987-07-22 1991-11-26 Tonny Ernst Bergqvist Press for manufacture of foamed plastics panels
US5275544A (en) * 1989-01-31 1994-01-04 Unifoam Ag Apparatus for moulding foam
US5470521A (en) * 1989-07-19 1995-11-28 Mobil Oil Corporation Method for the thermal densification of thermoplastic articles
EP0537169A1 (en) * 1991-05-04 1993-04-21 Unifoam AG Method and apparatus for moulding foam
ES2088026T3 (es) * 1991-11-14 1996-08-01 Prefoam Ag Metodo y dispositivo para la fabricacion en continuo de espuma de poliuretano en plancha dentro de una gama de presion predeterminada.
US5182313A (en) * 1992-01-09 1993-01-26 Scott Carson Method and apparatus for forming articles made of polyurethane
MX9303250A (es) * 1992-06-01 1994-05-31 Recticel Holding Noord Bv Dispositivo para la fabricacion de espuma de poliuretano de material de loseta.
US5430207A (en) * 1993-05-20 1995-07-04 Keck; Jack C. Process for degrading complex hydrocarbons to produce simpler hydrocarbons
US5456586A (en) 1993-07-07 1995-10-10 Carson; Scott Apparatus for manufacturing articles made of polyurethane
US5512222A (en) * 1995-03-15 1996-04-30 Foamex L.P. Method of using a chilled trough for producing slabs of polyurethane foam
US5656678A (en) * 1996-05-14 1997-08-12 Hickory Springs Manufacturing Company Method and apparatus for the production of polyurethane foam using variable capacity trough
US6398994B1 (en) * 1999-09-21 2002-06-04 Ut-Battelle, Llc Method of casting pitch based foam
WO2001041992A2 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for production of porous cross-linked polymer
AU2002232714A1 (en) 2000-10-24 2002-05-06 Trexel, Inc. Valve for injection molding
EP1205290B1 (de) * 2000-11-08 2005-08-10 Hennecke GmbH Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Blockschaum
US20050069692A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Koichi Ito Method for coating porous polyurethane resin
CN107718412B (zh) * 2017-11-13 2019-11-26 安徽飞瑟工艺品有限公司 一种纺织海绵定型装置
GB2609260B (en) * 2021-07-27 2024-08-28 Kingspan Holdings Irl Ltd Producing foam bodies
EP4289593A1 (de) * 2022-06-10 2023-12-13 Daw Se Verfahren zum herstellen von dämmplatten, block zum herstellen von dämmplatten, zwischenlageranordnung und anlage zum herstellen von dämmplatten

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US806371A (en) * 1905-05-20 1905-12-05 Hans Siegwart Machine for manufacturing hollow artificial-stone beams or girders.
US2898626A (en) * 1955-10-10 1959-08-11 Sterling Alderfer Company Method and apparatus for forming foamed material
DE1128124B (de) * 1956-03-14 1962-04-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen auf Polyisocyanat-Basis mit offener Porenstruktur
US2852931A (en) * 1956-07-06 1958-09-23 Bonet Antonio Method for house-construction
US3011218A (en) * 1956-09-28 1961-12-05 Sheller Mfg Company Method of manufacturing articles of diisocyanate foam having protective skin coatings thereon
US3090078A (en) * 1958-05-29 1963-05-21 A M Stackhouse Process for foaming panels in situ
US3112524A (en) * 1961-04-25 1963-12-03 Dow Chemical Co Apparatus for curing foamed materials
US3131426A (en) * 1961-04-25 1964-05-05 Dow Chemical Co Apparatus for curing foamed materials
NL286346A (ja) * 1961-12-05
US3329759A (en) * 1963-03-07 1967-07-04 Chemotronics International Inc Process utilizing rapid and transient heating
US3197531A (en) * 1963-05-28 1965-07-27 Union Carbide Corp Method for even distribution of liquid-state foam
US3296346A (en) * 1963-06-07 1967-01-03 Owens Corning Fiberglass Corp Slurry pouring means and method
US3475525A (en) * 1966-09-22 1969-10-28 Timothy V Peters Process of reticulating polyurethane foams
GB1225968A (ja) * 1967-04-12 1971-03-24
US3456047A (en) * 1967-06-29 1969-07-15 Chemotronics International Inc Process for the transient thermal treatment of a porous mass
IE32134B1 (en) * 1967-07-01 1973-04-18 Hellenic Plastics Rubber Improvements in or relating to the production of polymeric foam
US3551947A (en) * 1968-09-03 1971-01-05 Control Building Systems Inc Apparatus for filling molds with polyurethane
US3599282A (en) * 1969-04-02 1971-08-17 Goodyear Tire & Rubber Apparatus for molding foam articles
US3621522A (en) * 1969-06-16 1971-11-23 Goodyear Tire & Rubber Polyurethane foam apparatus
GB1329418A (en) * 1970-05-26 1973-09-05 Go Con Concrete Ltd Dispensing of a material into a mould
DE2027938A1 (en) * 1970-06-06 1971-12-16 Nahr H Insertion of filler material - especially a foam reaction material - into an elongated hollow cavity
DE2038253A1 (de) * 1970-07-31 1972-02-03 Shell Internat Res Mij N V Vorrichtung und Verfahren zum Spruehen einer Polyurethanschaumschicht auf einen Untergrund
NO131636C (ja) * 1970-09-01 1975-07-02 Unifoam Ag
GB1564604A (en) * 1975-11-07 1980-04-10 Unifoam Ag Manufacture of polymeric foam
DE2146244A1 (de) * 1971-09-16 1973-03-22 Desma Werke Gmbh Giessvorrichtung bzw. spritzgiessvorrichtung, insbesondere fuer die verarbeitung von polyurethan
DE2257702A1 (de) * 1972-11-24 1974-05-30 Ifa Technik Ges Fuer Sandwich Vorrichtung zur diskontinuierlichen herstellung von platten aus miteinander reagierenden kunststoff-komponenten
DE2552361A1 (de) * 1974-12-09 1976-06-10 Semperit Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen eines schaumstoffstranges
US4073841A (en) * 1975-10-02 1978-02-14 Bayer Aktiengesellschaft Process for uniformly filling cavities with a foam insulating material
US4051211A (en) * 1976-05-20 1977-09-27 The Upjohn Company Apparatus and process
DE2631145C2 (de) * 1976-07-10 1981-09-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen einer Schicht eines flüssigen, schäumfähigen Reaktionsgemisches auf eine kontinuierlich geförderte Unterlage
US4093109A (en) * 1976-09-20 1978-06-06 Schrader Milford J Expansible trough apparatus for use in producing polyurethane foam
DE2726084A1 (de) * 1977-06-10 1979-01-04 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen von schaumstoffbloecken mit rechteckquerschnitt
AT362139B (de) * 1977-12-01 1981-04-27 Pla Ma Ltd Vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von bahnen aus schaeumbarem kunststoff
GB1594539A (en) * 1978-05-19 1981-07-30 Walmsley G Foam manufacture
US4278624A (en) * 1978-10-25 1981-07-14 Kornylak Corporation Fluid film continuous processing method and apparatus
EP0023749B1 (en) * 1979-07-02 1983-07-06 Imperial Chemical Industries Plc Method and apparatus for the manufacture of flexible polyurethane foam articles
US4298557A (en) * 1979-12-12 1981-11-03 The Dow Chemical Company Method and apparatus for the preparation of foamed structures
US4328368A (en) * 1980-05-05 1982-05-04 General Motors Corporation Method for reclaiming polyurethane foam
US4363610A (en) * 1981-01-26 1982-12-14 Miller Foam Enterprises, Inc. Apparatus for continuously molding cylindrical blocks of foamed polymeric material
ES503101A0 (es) * 1981-06-16 1982-04-01 Flexinter Sa Disposicion de control de presiones por modificacion volume-trica para la produccion de polimeros

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512866A (ja) * 2002-01-02 2005-05-12 ユリフルート ピーティーワイ リミテッド 改良型複合シート材および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127384A3 (en) 1986-06-11
ES532649A0 (es) 1986-04-01
FI841971A (fi) 1984-11-21
ZA843723B (en) 1984-12-24
ES8606103A1 (es) 1986-04-01
JPH0252608B2 (ja) 1990-11-14
EP0127384B1 (en) 1988-09-21
DK245984A (da) 1984-11-21
CA1221516A (en) 1987-05-12
DK245984D0 (da) 1984-05-17
US4530807A (en) 1985-07-23
FI82213B (fi) 1990-10-31
IE841182L (en) 1984-11-20
JPH0249615B2 (ja) 1990-10-30
JPS60907A (ja) 1985-01-07
ATE37319T1 (de) 1988-10-15
DK161686B (da) 1991-08-05
GB8314010D0 (en) 1983-06-29
ZA843724B (en) 1985-01-30
FI82213C (fi) 1991-02-11
EP0127384A2 (en) 1984-12-05
FI841971A0 (fi) 1984-05-16
IE55506B1 (en) 1990-10-10
NO841995L (no) 1984-11-21
AU560294B2 (en) 1987-04-02
DE3474122D1 (en) 1988-10-27
DK161686C (da) 1992-01-13
AU2838384A (en) 1984-11-22
US4601864A (en) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60908A (ja) 重合物発泡体の製造方法およびその装置
US3768937A (en) Apparatus for continuously producing a snythetic polymer foamed mass having square cross section
JPH07164454A (ja) ポリウレタンスラブストック発泡体の連続製造用の方法およびその装置
CA1290895C (en) Method and an apparatus for producing polyurethane foam
US4489023A (en) Method of and an installation for the continuous production of block-foam
US4504429A (en) Method and apparatus for the continuous upward production of foamed material
US4567008A (en) Production of foams
US5665287A (en) Froth process for continous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
JPH0811140A (ja) フォーム材ブロックもしくはフォーム材ウェブを連続製造するための方法および装置
US5275544A (en) Apparatus for moulding foam
US7179410B2 (en) Foam plastics manufacturing method and machine
JP4057279B2 (ja) スラブストック・フォームの連続製造法および装置
US3719734A (en) Method for producing polyurethane foam blocks which have flat upper surfaces
US4093109A (en) Expansible trough apparatus for use in producing polyurethane foam
US3887670A (en) Apparatus for and method of producing continuous foamed plastic bunstock
US4005958A (en) Apparatus for continuous production of rectangular cross-sectioned foamed plastic bunstock
US3496596A (en) Molding of foamed articles
US3751197A (en) Apparatus for production of polymeric foam
BRPI0717370B1 (pt) processo contínuo para produção de espuma de poliuretano em bloco e dispositivo para produção de espuma de poliuretano em bloco
US4177028A (en) Adjustable apparatus for producing a foam material
CA1222855A (en) Production of foams
US3875276A (en) Method for continuously producing a synthetic polymer foamed mass having square cross section
GB2301595A (en) Vertical production of foamed polyurethane slab-stocks
US3711231A (en) Urethane tunnel mold
US4255370A (en) Method for manufacturing flat top foam buns