JPS609049Y2 - 温水式暖房装置 - Google Patents

温水式暖房装置

Info

Publication number
JPS609049Y2
JPS609049Y2 JP9668180U JP9668180U JPS609049Y2 JP S609049 Y2 JPS609049 Y2 JP S609049Y2 JP 9668180 U JP9668180 U JP 9668180U JP 9668180 U JP9668180 U JP 9668180U JP S609049 Y2 JPS609049 Y2 JP S609049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
valve
passage
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9668180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5719115U (ja
Inventor
孝和 槙野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP9668180U priority Critical patent/JPS609049Y2/ja
Publication of JPS5719115U publication Critical patent/JPS5719115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609049Y2 publication Critical patent/JPS609049Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、温水式暖房装置の弁構造に関するもので、特
に自動車用温水式暖房装置に用いて好適なものである。
従来周知の自動車用温水式暖房装置においては、温水源
をなす自動車エンジンの温水吐出部と車室内に設置され
た暖房用放熱器とを連結する温水配管の途中に流量調整
弁を設置し、この流量調整弁の操作レバーを動かすこと
によって弁開度を調節して温水流量の調整を行なうよう
になっており、そして温水流量の調整により暖房用放熱
器における放熱量を調整し、ヒータ吹出空気温度を調節
していた。
しかし、この種の暖房装置では流量調整弁の弁開度を調
節して吹出空気温度が最適となるように設定しておいて
も、自動車エンジンの回転数が変化すると、自動車エン
ジンによって駆動されるウォーターポンプの回転数が変
化して温水圧力が変化するので、弁開度が一定のままで
は温水流量が変化してしまい、吹出空気温度を所望値に
維持できないという不具合がある。
このため、従来温水の流れに対して直角方向(垂直方向
)に作動する板状の流量調整弁と、この弁と並列的に配
設されたバイパス弁とをケース内に一体に組み込み、エ
ンジン回転の上昇により温水圧力が設定値まで上昇する
と、前記バイパス弁が開弁して、暖房用放熱器への温水
流入量の増加を防止することにより、前記不具合を防止
するようにした装置が提案されている。
また、この従来装置では、流量調整弁の全閉位置および
全開位置のいずれにおいても流量調整弁自体の移動によ
りバイパス弁の流路を閉じる構成とすることにより、バ
イパス弁の作用を無効化して、温水圧力の変化に影響さ
れることなく、最大暖房能力およびエンジンの冷却能力
の向上を図ることができるようにしている。
ところで、上記従来装置では、前記板状の流量調整弁が
前記ケースの出入口に設けたシール材間を常に接触しな
がら摺動して、流量を調整する構造であった。
このため、弁回動時に、温水回転中の異物(金属切粉、
錆、砂等)が弁とシール材間にかみ込み、この両者のシ
ール面の表面荒れを起こし、これがシール不良につなが
り、弁全閉時の内部洩れおよび弁全開時のバイパス通路
への洩れが発生し、又弁中間位置においても温水流量の
調整を適確に行うことができなくなる等の種々の不具合
があった。
本考案は上記点に鑑みてなされたもので、弁とシール材
間への異物のかみ込みを防止し得る構造に改良して、シ
ール不良を防ぎ、耐久性を向上させることができる温水
式暖房装置を提供することを目的とする。
本考案は上記目的を達成するために、暖房用放熱器に供
給される温水流量を調整して吹出空気温度を調整すると
共に、温水圧力が所定圧以上になると前記暖房用放熱器
のバイパス路を開路して温水の一部を直接温水源をなす
エンジンに戻すようにした温水式暖房装置において、前
記エンジンの温水吐出部に結合される流水入口通路と、
前記エンジンの温水吸入部に結合されるエンジン側温水
出口通路と、前記暖房用放熱器の入口部に結合される放
熱器側温水出口通路と、少なくとも前記両温水出口通路
および前記温水入口通路を有するケース部材と、このケ
ース部材によって形成される空間内に回動可能に収納さ
れ温水の流れと直角方向に作動する板状の流量調整弁と
を具備し、かつ前記板状の流量調整弁の表裏両面には前
記温水入口通路から前記放熱器側温水出口通路に流れる
温水の流量を調整する流量調整用通路手段を設けるとと
もに、この流量調整弁の一方の面に、前記温水入口通路
に設けられたシール材を、また他方の面に、前記放熱器
側温水出口通路に設けられたシール材をそれぞれ摺動可
能に接触配置し、前記流量調整用通路手段の形状を、弁
全開時および弁全閉時を除く中間回動時に前記両シール
材の全面を通過するように形成し、更に前記空間から温
水を前記エンジン側温水出口通路へ直接バイパスするバ
イパス路を前記ケース部材内に設けるとともに、このバ
イパス路に温水圧力に応じて開閉されるバイパス弁を設
けるという技術的手段を採用する。
上記技術的手段によれば、板状の流量調整弁の回動に際
し、流量調整弁とシール材との間に異物がかみこんでも
、流量調整用通路手段が必ずシール材の全面を通過する
ので、前記異物が流量調整用通路手段を通って洗い流さ
れる。
このため、流量調整弁とシール材のシール面が異物によ
って著しく傷つけられることがない。
以下本考案を図に示す実施例について説明する。
第1図〜第4図において、1は第1ケース、2は第2ケ
ースであり、この両ケース1,2はそれぞれ66ナイロ
ン+ガラス繊維入り等の耐熱樹脂の一体戒形品よりなる
3は第1ケース1の管状突出部で、温水入口通路4を形
成している。
5は温水配管で、前記温水入口通路4を自動車エンジン
6の温水吐出部(冷却水吐出部)に結合するものである
6aはエンジン冷却水放熱用ラジェータ、6bは温水が
所定温度以上になると開弁するサーモスタット、7は温
水配管で、温水出口通路16.16aをエンジン駆動の
ウォータポンプ8を介してエンジン6の温水吸入部に結
合するものである。
9は第2ケース2の管状突出部で、温水出口通路10を
形成している。
11は第2ケース2のもう1つの管状突出部で、温水出
口通路12を形成している。
13は自動車の車室内に設置された暖房用放熱器で、電
気送風機14によって送風される暖房用空気を加熱する
ものである。
15は第2ケース2の温水出口通路10を暖房用放熱器
13の入口部に結合する温水配管である。
17.18はそれぞれケース1,2の外周に形成された
フランジ部、19はこのフランジ部17,18にかしめ
固定される環状の結合金具で、両ケース1,2を一体に
結合するものである。
20はこのフランジ部17.18の結合面のシールを保
つシール材で、Oリングよりなる。
21は両ケース1.2によって形成される空間、22は
この空間21内に回動可能に収納された板状の流量調整
弁で、66ナイロン、ポリアセタール(商品名ジュラコ
ン)等の耐熱樹脂よりなる。
この板状の流量調整弁22は第2図、第4図に示すよう
に扇形のものであり、扇のかなめの位置に矩形状のシャ
フト挿入孔23を有し、この挿入孔23に黄銅等の金属
製シャフト24の矩形状部24aが弁22と一体に回動
するように挿入されている。
25.26は板状の流量調整弁22にそれぞれ設けられ
た流量調整溝、流量調整孔であり、溝25に比して孔2
6の流通面積が大きくなるようにしである。
流量調整溝25は第4図に示すように流量調整弁22の
扇形の外周縁部に表裏両側で開口している4つの溝25
a、 25 b、 25 C,25dからなる。
ここで、流量調整溝25は、溝25aと溝25cの組み
合せ形状により、またR25bと溝25dの組み合せ形
状により弁全開時および弁全閉時を除く中間回動時に後
述のシール材31.33の全面を通過するようにしであ
る。
流量調整孔26は第1ケースの温水入口通路4と第2ケ
ースの温水出口通路10のみを連通させる貫通穴からな
る。
27はシャフト24の第1ケース1外部への突出端に連
結されたレバーで、図示しないリンク、ワイヤー等の操
作機構を介して暖房装置の制御パネルから遠隔操作され
るようになっている。
28は第1ケース1に設けられた円形のシャフト挿入孔
で、シャフト24の円形部24bが回動可能に挿入嵌合
されている。
29はシャフト挿入孔28部のシールを保つシール部材
で、0リングよりなる。
30は第2ケース2の温水出口通路10の周囲に形成さ
れた環状溝、31はこの環状溝30内に配置された環状
の板材からなるシール材で、板ゴム等よりなるシール材
32によって環状溝30との間のシールが保持されるよ
うになっている。
ここで、シール材31は、テフロン等のシール性、耐熱
性を考慮した適宜の材料から構成されている。
33はポリアセタール等の耐熱樹脂にて円筒状に成形さ
れたシール材で、板状の流量調整弁22との間をシール
するとともにスプリング案内部材を兼ねるものである。
34はこのシール材33をシール板31側へ押しつける
コイルスプリング、35はこの案内筒33がコイルスプ
リング34により押された場合、第1ケース1からの温
水の漏れを防ぐOリングよりなるシール材である。
36は第1ケース1と第2ケース2との間をシールする
シール材20を挿入する環状溝で、第2ケース2のフラ
ンジ部18の側端に形成されている。
37は第1ケース1の温水入口通路4からの温水を矢印
aのごとく空間21を経て第2ケース2の温水出口通路
12に直接バイパスさせるバイパス路で、両ケース1,
2間の空間21と前記温水出口通路12との間に位置し
ており、そしてこのバイパス路37はバイパス弁38に
より開閉されるようになっている。
39はバイパス弁38の弁ボデーで、樹脂を成形してな
るものであり、第3図に示すごとき略円筒状の形状に形
成しである。
この弁ボデー39の一端側には2つの円筒部40.41
が相対して形成されており、一方の円筒部40は温水出
口通路12に連通ずるとともに、第2ケース2の円筒突
部42の外周にOリングよりなるシール材43を介して
気密に嵌合している。
他方の円筒部41は第1ケース1の円筒突部44の外周
に直接嵌合している。
また、この円筒部41は閉塞用の底部41aを有し、弁
ボデー39の内部と遮断されているので、上記周円筒部
41.44の嵌合部位にはシール材が不要である。
45は弁ボデー39の入口側開口端に溶着により固定さ
れた樹脂製の環状弁座、46はこの環状弁座45の内側
通路を開閉するバイパス弁体で、樹脂により段付円板状
に成形されており、その段付外周部にはOリングよりな
るシール材47が嵌着保持されている。
このシール材47によす弁座45のシート面とバイパス
弁体46との間の気密が確実に維持される。
バイパス弁体46には軸部46aが一体戒形され、この
軸部46aに羽根部46bが嵌着され、固定されている
この羽根部46bは弁座45の内周を摺動して弁体46
の作動を案内する。
48はスプリング支持板で、弁ボデー39に溶着により
固定されており、これに支持されているスプリング49
によって弁体46が弁座45側へ常に押圧されている。
次に上記構成において作動を説明する。
流量調整弁22にはシャフト24の矩形状部24aが一
体に回動するように挿入されているので、外部からレバ
ー27を操作すると、管状突出部3の温水入口通路4よ
り流入する温水に対し直角方向(垂直方向)に弁22が
作動し、第2図、第5図の実線位置では温水入口通路4
が流量調整孔26のみを介して温水出口通路10に連通
し、全開位置(OPEN位置)となる。
ここで、流量調整弁22を全開位置から第2図、第5図
の時計方向へ回動させ、2点鎖線位置まで移行させると
、流量調整弁22のうち溝25、孔26の設けられてい
ない板状部がシール材33の端面に対向して、このシー
ル材33の通路すなわち温水入口通路4を完全に遮断す
るので、全閉(SHlJT)位置となる。
更に詳述するならば、この全閉位装置では流量調整溝2
5と流量調整孔26がいずれもシール材33内部と連通
しておらず、また温水入口通路4から流入する温水が第
1ケース1とシール材33との間に漏出することもOリ
ングシール材35により阻止されるので、温水圧力の高
低にかかわらず温水が全く流れない。
従って、エンジン6の温水(冷却水)を全量ラジェータ
6aに流すことができ、ラジェータ6aにおける放熱量
を増加させて、エンジン冷却能力の向上を図ることがで
きる。
これにより夏季の酷暑の気候状件下でのエンジンオーバ
ーヒートの原因を除去できる。
そして上記の弁全閉状態(第2図、第5図の2点鎖線位
置)から流量調整弁22を第2図、第5図の反時計方向
へ回動させて、実線位置に操作すると、前記した全開位
置となる。
この全開位置においては、流量調整孔26のみが開口し
、この流量調整孔26は、温水入口通路4からの温水を
温水出口通路10へ流すことを目的として、周囲の閉じ
た穴形状に形威してあり、かつ温水入口側においては第
1ケース1とシール材33との間が、Oリングシール材
35によりシールされているため、温水はバイパス通路
37側へ流入することがなく、又温水出口側においては
、第2ケース2とシール材31とシール材32により温
水はやはりバイパス通路37側へ流れないので、圧力上
昇に応じた量の温水を全量暖房用放熱器13に流入させ
、最大暖房能力を発揮できる。
一方、全閉位置と全開位置との間の中間回動位置におい
ては、全閉位置から流量調整弁22を第2図、第5図の
反時計方向に回動していくと、まず流量調整溝25の最
細部が開き始め、徐々に温水の通路面積が多くなり、あ
る開度までくると、穴形状の流量調整孔26が開くよう
になる。
前者の流量調整溝25は後者の流量調整孔26と異なり
、溝形状のものであって、温水の流れ方は、第1ケース
1の温水入口通路4からの温水が、第1ケース1側の溝
25a、25cを通って第1ケース1と第2ケース2と
の間の空間21に至り、この空間21を介してふたたび
第2ケース2側の溝25b、25dを通って温水出口通
路10へと流れる。
また、空間21に流入した温水はこの空間21からバイ
パス路37側へ流れ、温水圧力の上昇に応じてバイパス
弁38の弁体46が作動して、バイパス路37の開度を
調整するので、温水圧力に応じた量の温水がバイパス路
37から直接放熱器13の下流側へバイパスされる。
従って、エンジン回転の上昇により温水圧力が上昇して
も、前記温水のバイパスにより暖房用放熱器13への温
水流量を溝25b、25dの開度により定まる設定流量
に維持することができ、吹出空気温度を所期の設定温度
に維持できる。
ところで、流量調整弁22に設けた流量調整溝25av
25bから斜めに延びた溝25c、25dにより、流量
調整弁22の回動に際し、溝25は第5図に示す様にシ
ール材31.33の全面を通過することになる。
このため、第6図に示す様に弁22の回動に際し、シー
ル材31.33と流量調整弁22の間のシール面に異物
すがかみ込んだとしても、流量調整溝25が必ずシール
材31.33の全面を通過することにより、異物すはi
25 at 25 c又は溝25b、25dを通り、
洗い流されるので、シール面を著しく傷つけることがな
い。
このため、長時間の使用後も弁全閉位置(SHUT)で
の内部洩れおよび弁全開位置(OP)(N)でのバイパ
ス洩れを防止することができ、また弁中間回動位置にお
いても、温水流量の調整作用を初期設定値と同じく適確
に行なうことができるのである。
なお、上述の実施例では溝25において溝25aの途中
に溝25cを、また溝25bの途中に溝25dをそれぞ
れ連通させているが、第7図に示すように溝25とは全
く独立に細長い溝25′を弁22の表裏両面に形威し、
弁22の中間回動時にはこの溝25′がシール材31.
33の全面を通過するようにしても同様の作用効果が得
られる。
上記溝25′が異物除去の作用と同時に流量調整の作用
を果すことも前述の実施例と同様である。
以上詳述したように本考案によれば、板状の流量調整弁
の表裏両面に設ける流量調整用通路手段の形状を弁の中
間回動時にシール材の全面を通過するように改善するこ
とによって、異物のシール面へのかみ込みを防止して、
この異物のかみ込みによるシール不良を解消することが
でき、長期間の使用においても弁機能を良好に維持でき
るという効果が大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一実施例を示し、第1図は主要部の
構成を断面図示する温水回路図であり、断面部分は、第
2図のB−B断面を示す。 第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図および
第2図に示すバイパス弁部の斜視図、第4図は弁22の
斜視図、第5図はシール材31.33に対する弁22の
回動状態を示す斜視図、第6図は弁22とシール材31
.33との間に異物がかみ込んだ状態を示す部分断面図
、第7図は本考案の他の実施例を示す弁22の平面図で
ある。 1・・・・・・第1ケース、2・・・・・・第2ケース
、4・・・・・・温水入口通路、10・・・・・・放熱
器側温水出口通路、12・・・・・・エンジン側温水出
口通路、6・・・・・・温水源をなす自動車エンジン、
13・・・・・・暖房用放熱器、21・・・・・・空間
、22・・・・・・流量調整弁、25・・・・・・流量
調整溝、26・・・・・・流量調整孔、27・・・・・
中バー、31・・・・・・シール材、33・・・・・・
スプリング案内筒兼シール材、37・・・・・・バイパ
ス路、38・・・・・・バイパス弁、43・・・・・◆
シール材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 暖房用放熱器に供給される温水流量を調整して吹出空気
    温度を調整すると共に、温水圧力が所定圧以上になると
    前記暖房用放熱器のバイパス路を開路して温水の一部を
    直接温水源をなすエンジンに戻すようにした温水式暖房
    装置において、前記エンジンの温水吐出部に結合される
    温水入口通路と、前記エンジンの温水吸入部に結合され
    るエンジン側温水出口通路と、前記暖房用放熱器の入口
    部に結合される放熱器側温水出口通路と、少なくとも前
    記両温水出口通路および前記温水入口通路を有するケー
    ス部材と、このケース部材によって形威される空間内に
    回動可能に収納され温水の流れと直角方向に作動する板
    状の流量調整弁とを具備し、かつ前記板状の流量調整弁
    の表裏両面には前記温水入口通路から前記放熱器側温水
    出口通路に流れる温水の流量を調整する流量調整用通路
    手段を設けるとともに、この流路調整弁の一方の面に、
    前記温水入口通路に設けられたシール材を、また他方の
    面に、前記放熱器側温水出口通路に設けられたシール材
    をそれぞれ摺動可能に接触配置し、前記流量調整用通路
    手段の形状を、弁全開時および弁全閉時を除く中間回動
    時に前記両シール材の全面を通過するように形威し、更
    に前記空間から温水を前記エンジン側温水出口通路へ直
    接バイパスするバイパス路を前記ケース部材内に設ける
    とともに、このバイパス路に温水圧力に応じて開閉され
    るバイパス弁を設けたことを特徴とする温水式暖房装置
JP9668180U 1980-07-08 1980-07-08 温水式暖房装置 Expired JPS609049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9668180U JPS609049Y2 (ja) 1980-07-08 1980-07-08 温水式暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9668180U JPS609049Y2 (ja) 1980-07-08 1980-07-08 温水式暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5719115U JPS5719115U (ja) 1982-02-01
JPS609049Y2 true JPS609049Y2 (ja) 1985-04-01

Family

ID=29458497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9668180U Expired JPS609049Y2 (ja) 1980-07-08 1980-07-08 温水式暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609049Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5719115U (ja) 1982-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316940Y2 (ja)
US4930455A (en) Controlling engine coolant flow and valve assembly therefor
JP3787861B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ装置
MXPA00012753A (es) Valvula giratoria de derivacion operada por servo-motor.
WO2001040687A1 (fr) Valve de regulation de debit
JPS609049Y2 (ja) 温水式暖房装置
CA1143629A (en) Three way butterfly valve
JP6875012B2 (ja) 流量調整バルブ
JPS641581Y2 (ja)
CA2593210A1 (en) Butterfly valve seal and bypass shutoff
US4273157A (en) Three way butterfly valve
JPS5930566B2 (ja) 温水式暖房装置
JPH0220541Y2 (ja)
JP3928930B2 (ja) サーモスタット装置
US3013582A (en) Pivotal control valve arrangement
JPS6210538Y2 (ja)
JP4135271B2 (ja) エンジン冷却水回路の圧力応動弁
JP3562154B2 (ja) 温水式暖房装置
JP3944967B2 (ja) 車両用空調装置の温水流量制御弁
JPS5919846B2 (ja) 温水式暖房装置
JP2542882Y2 (ja) ヒータコア
JPS638482Y2 (ja)
JP3596181B2 (ja) 温水式暖房装置
JPH0747211Y2 (ja) ヒ−タコア
CA1306395C (en) Controlling engine coolant flow and valve assembly therefor