JPS6090260A - ポリマ−相互分散物および関連組成物 - Google Patents

ポリマ−相互分散物および関連組成物

Info

Publication number
JPS6090260A
JPS6090260A JP58178373A JP17837383A JPS6090260A JP S6090260 A JPS6090260 A JP S6090260A JP 58178373 A JP58178373 A JP 58178373A JP 17837383 A JP17837383 A JP 17837383A JP S6090260 A JPS6090260 A JP S6090260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
ethylene
polymer
density polyethylene
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623315B2 (ja
Inventor
エドワード・ビンセント・ウイルカス
アレクサンダー・フー・ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS6090260A publication Critical patent/JPS6090260A/ja
Publication of JPH0623315B2 publication Critical patent/JPH0623315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリマー相互分散物および関連組成物に関する
肌UJJL!久別漫一 本出願は、E dward W i 1kusおにびA
 IexanderWuの米国特許出願第427.38
6号[相互分散ポリマー絶縁組成物で形成したケーブル
およびその製造方法J 、 [:dward Wilk
usおよびA 1exander Wuの米国特許第4
27.213号「ポリオレフィン含有架橋済みポリマー
相互分散物およびその製造方法」、およびE dwar
d W 1lkusおよびA 1exander Wu
の米国特許用に1第426,395号[ポリエチレン含
有架橋欝み相互分散ポリマー絶縁組成物で形成したケー
ブルおよびその製造方法]に関連し、これらの出願はす
べて本出願人に譲渡されており、本出願の優先権主張の
基礎となる米国特許出願と同日付けで出願されている。
の 背 景 ホモポリマーはそれぞれ、そのポリマーのタイプに特有
の性質をもっている。
低密度ポリエチレンは一般に良好なフィルム形成性を有
し、この用途では他のポリマー材料と一般に甲乙つり難
いが、形成用途では高い透明性または明澄性をもたない
。これとは対照的に、ポリスチレンは良好なフィルム形
成性をもたないが、成形用途では良好な透明性および明
澄性をもっている。
ポリ塩化ビニル、ポリアレタール、ポリアミド、ポリエ
ーテル、ポリオレフィンなどを含む種々のタイプのポリ
マーが物理的、電気的、化学的および機械的特性の異な
る組合せを示し、また1つのポリマータイプの中でも異
なる種、例えばナイロン−6、ナイロン−11、ナイロ
ン−66などが上記の諸特性の異なる組合せを示1とい
った例はほかにも多数ある。
異なるタイプのポリマーまたは同一タイプ中の別種のポ
リマー成員の特性を、それらの配合物、即ちブレンドを
形成することにより組合せることが時には可能である。
ブレンドを形成できるのは、ポリマー同士が自然に混和
性であることが確認された場合、即ち1つのポリマーを
別のポリマーと混合または別のポリマーに溶解しCも永
続的化学反応を伴なわないが、2つのポリマーから得ら
れる緻密で均一な相互混合が、通常の加工、例えば加熱
および慣用の成形(例えば押出、型成形などによる成形
)中にその諸成分に分離しIこり偏析したすせず、また
加工後に通常の使用または経年につれて偏析せず、明ら
かに均質な組成物を生じることが確認されlc場合であ
る。自然に生じるブレンドは組合せられた特性を呈し、
その特11はブレンド中の諸成分の割合に応じl〔ブレ
ンド成分の平均より優れ“Cいる。
本明細tr使用Jる用語「アロイブレンド」または「溶
液ブレンド」は、特異な組合μからなる見掛けの熱力学
的挙動を呈するタイプのブレンドを意味する。
対照的に、用ムn「ポリマーブレンド」または「ブレン
ド」は、分子レベルでまたは分子レベル付近での極め′
C緻密な相互混合状態にあるときでも、General
 [三Iectric COから市販されているノリル
(N ORY L−商標)ポリマーのようなアロイブレ
ンドまたは真のブレンドが発揮するようなはっきりした
特異な見掛【ノの熱力学的挙動を呈り“ることが知られ
ていない組成物を指すものである。しはし、組合せたま
たは混合したポリマーに関して用いるような用語「ブレ
ンド」は、混合されたポリマーの組合せについて分子レ
ベルの相互混合が達成されているかもしくは達成可能で
あることをその意味に含ませるものではない。費1jさ
れた混合エネルギーの所定レベルについて達成された混
合度は、混合物中の1ポリマーの他のポリマーに対゛り
る親和性に大きく依存する。はとんどのポリマー組合せ
について、親和性または混和性といった因子が、通常の
工業的ポリマー加工および混合装置により実現できる混
合レベルで達成1べき極めて緻密な、即ち分子レベルの
混合のさまたげになる。
本明細書で用いる用語「ポリマー」または「樹脂」は、
天然産出ポリマーおよび合成ポリマー両方を包含し、従
って天然ゴムおJζび合成ゴムならびに多数のポリマー
、例えばポリAレフイン、ポリアミドおよび他の合成樹
脂を包含り°るものである。
ポリマー親和性因子は種々の基準に従って分類できる。
例えば、ポリエチレンのにうな幾つかのポリマーは極め
て高度に結晶質ぐあり、一般にはつぎすした軟化点また
は融点を右づる高結晶質ポリマーの1群に入る。低密度
ポリエチレンは約55〜60%の結晶質で、高密1臭ポ
リ」エチレンは90%以上の結晶質である。他のものは
ガラス質ポリマーとして分類され、辻較的広い温度範囲
にわたって軟化する。ポリエチレンのJ、うな高結晶質
ポリマーとポリ塩化ビニルのJ:うなしつとガラス質の
ポリマーとの自然に混和性のまたは簡単に形成される二
元ブレンドは本質的にひ在しない。
本明細出で用いる用語「自然に生じるブレンドは、通常
の加熱と混合で容易に形成され、ブレンド成分の本来的
混和性故に存続゛りるブレンドを意味する。このような
混和性は互に類似した分子構造および化学構造による。
例えば、塩素化ポリエチレンは、米国特許第4.262
,098号に指摘されているように、天然ゴムまたはス
チレン−ブタジェンゴムとある程度までブレンドする。
一般にポリマー材料は、それが加工および成形段階で経
験してきた熱J3よび他のエネルギー履歴に関係する有
効寿命期待値を有づる。従って、一般に、エネルギー人
力の低い設定条件で、特により低い温度でまたその温度
でより短い時間、ポリマーを加工しポリマーから物品に
成形することにより、ポリマーの固有有効寿命期待値を
できるだけ維持り゛るのが望ましい。
一般に異質のモノマーを組合l゛て共重合することによ
り形成されるコポリマーには、個別の七ツマ−を別々に
重合してそれぞれのホモポリマーとした場合とは異なる
組合せのポリマー特性が11ノられる。例えば、ポリエ
チレンも高分子量ポリプロピレンも明瞭なゴム特性をも
たないが、ある種のエチレン−プロピレンコポリマーは
明瞭なゴム特性をもつ。
− 明 の 目 的 従って本発明の目的は、有11Jj・、)び無機ポリマ
ーを含めて通常は非混和性およびごく僅かに混和性のポ
リマー材料同士を分散さμるべく、広範囲な相互分散剤
を提供りることにある。
明 の 要 旨 本発明の広義の観点によれば、本発明の目的は、ポリテ
トラフルオロエチレン、超高分子量ポリエチレンよlc
は高分子量ポリエチレンを細かいフィラメン1〜状にC
1複数のごく僅かに混和性cljよび/または非混和性
ポリマーの多数の組合Uに分散ざゼて、ポリマー相互分
散物をこの相互分散さけた組合せのポリマー同士の望ま
しい接触緻密度まで形成Jることにょっ−C達成′Cさ
る。
11匹」」監直( 通常非温和性の、従って通常ブレンド不可能なポリマー
同士が、比較的低い濃度のボリテI・ラフルオロエチレ
ンをl1Iffl形状に−(、加■ずべぎポリマー14
131中に渥入1れば、ポリマーに内部剪断作用を発生
づる通常のポリマー加」二装置Jシよび方法によって相
互分散され得ることを見出した。
通常の混合用の装置で所定の諸条件下で加熱および混合
したとぎ通常ブレンドされない2つのポリマーが、この
材料に受口のポリテトラフルオロエチレンを加えること
により、同じ通常の加熱および混合装置で同じ諸条件下
で所望の接触緻密度まで相互分散させ得ることを見出し
た。
木光明において用いる粉末状ボリテI〜ラフルオロエチ
レン(PTFE)材料は、細かい粉末状であり、現在E
 、I 、 Du Pont da Nemours 
andCompany (米国プラウエア州つィルミン
トン所在、以下Qu pont CO,と略称)から商
品名TeNon6(T−6と略称することもある)とし
て人手できる。
ボリテ1〜ラフルAロエチレン相U分散剤のII維性状
が、ポリマーが相互分散の初期段階にある相H分散ポリ
マー同士を結合させる原因となることが見出された。例
えば、2つの非混和性ポリマーをポリテトラフルオロエ
チレンの助けで相互分散さけ、分散度が比較的低次のと
き材料を延伸してシートまたはフィルムとり“ると、材
料が繊維と準粒子とからなる網状組織を呈りる111向
があることを見出した。これらの粒子ははっきりそうと
は同定できないが、隣接粒子と緊密につながり隣接粒子
に幾分か調和し−C配置されでいるにうである。
しかし、相互分散の初1υJ段階では、All !:j
分散されつつあるポリマーは、「機械」カー向、即ら材
料を初期に、例えばプラスチックロール機で加工しフィ
ルムに延伸する方向にほず直角な方向において、延伸に
対する抵抗が著しく低い。さらに、(幾械方向に直角な
延伸の結果としてシー1へ月利にシームが現われ、この
ようなシームを精密に観察づると、シームが広がるにつ
れて延伸される細かい繊維の広汎な配列が見出される。
この後、づぐに加工可能な、即ち塑性状態にあるときに
シートを機械方向に引張ると、見かけ上シームが閉じ、
シート材料の外観が復元される。
しかし、部分的に相互分散されIc非)昆和性ポリマー
の幾つかのυ゛ンブルこの挙動から、繊維が、非混和性
ポリマーの別個の材料をポリテトラフルオロエチレンI
維で一緒に結合する際に、からみ合いもしくは結合作用
をなづ−ことが明らかと認められる。
巨視的なスケールでは相互分散の初期段階でこのような
現象が観察されるが、これは微視的なスケールでも成り
立つと考えられ、従つ−C非混和性ポリマー同士が繊維
状の相互分散・相互結合剤により互に分散されるだ【ノ
でなく、効果的に相互結合されもづる。
そのような相互結合の証拠は、相互分散物の諸成分を溶
剤の作用により分離しようとづるとさ・に認められる。
実際、異質のポリマー同士を1つの結合されlこ相互分
散物として一緒に結合することが、ボリテ1〜ラフルオ
ロエチレンとよく似た形態をイうし、力翫つ混練ロール
装置、強力混合装置および類似の慣用ポリマー混線a3
よび剪断装置内にあるとき、iJcリマーが加工もしく
は混練されるにつれ”′C;g ’ツマ一層の内部剪断
作用によりポリマー媒体中に細7IXい繊維形態で分布
させ得るのであれば、他のyA維形態の材料によっても
達成できる、というのが本発明者らの発明思想である。
超高分子量ポリ1チレンおよび高分子量ポリエチレンが
、このようなポリマー同士の相互分散物を形成りる相互
分散剤と認められる。
従つ゛【、本発明の1つの特徴は、後述゛する実施例に
記載したように、繊維状+1−r +:Eの助けで通常
非混和性またはごく僅かに混和性のポリマー材料同士の
緊密な一次混和物L15よび相!f分散物を提供]るこ
と、そして次にこの相Lt分散物に二次処理、例えば後
述の実施例に記載したような共グラフト化または部分架
橋二次処理を1jっ(,4[i分散された成分や相互分
散組成物の14性を変えたり、修正することにある。
本発明の多数の一次ブレンドを形成りるのに用いるP 
T F E相互分散剤が、ポリマー科学上知られている
化学的にもっとも不活性な物質の1つであるという本発
明の特徴を正しく認識しないと、その−次および二次加
工の汎用性が認識できない。
ポリマー類の極め−(多数の組合゛Uに関して、−次ブ
レンドの特性おにび永続性を改良するために二次加工を
試みることは、これまで単純には実行可能でなかった。
その理由は、異質なポリマー同士の極めて緊密で永続的
な混和物として適切な設定条イ!1下C−次ブレンド(
−次ブレンドはその一体性を保ちながら極めて広範な加
工を受けることができる)を形成することは、本発明以
外のいかなる他の既知方法もしくは手段によっても実行
可能でなかったからである。しかし、本発明によれば、
極端に異質なポリマー同士の組合せにこのような二次処
理を加えることが可能になった。その理由は、本発明の
相互分散剤を用いることによって、このような極め−C
緊密な永続的混和物を相互分散物として形成できるから
である。
相互分散剤の濃度は、0.001%(場合によってはそ
れ以下)のような極めて小さなパーセントから組成物の
所望の特性を失なうことなく組成物が受入れ得るパーセ
ントまで、具体的には20%まで(場合によってはそれ
以上)の範囲を採用できる。
濃縮物を使用する場合、ポリマーの相互分散中に分散さ
れたり T F Eのパーセンテージとして、約35%
まで実施可能な上限と考えられる。
相互分散されるポリマー比が低い、即ら20/80.1
0/90.30/70などであり、相互分散剤をポリマ
ー中に比較的低い濃度で効果的に含有させ得る場合には
、2%のレベルよりはるかに低い相互分散剤の全温度を
適用でさ、そのJ:うな濃度でも十分な相互分散を達成
Cきる。例えば、最初に5%濃度のl) T F Eを
1つのポリマー成分、例えばシリコーンゴムに含有さu
lそのシリコーンゴムをI) T F Eがまったく分
散されていないポリオレフィンにシリコーンゴム10部
対ポリオレフィン90部の比で相互分散8μると、最終
組成物中のPTFEの濃度は約0.5%のレベルとなる
ポリマー類の加工に+3いでは、望ましい結果を得るた
めに低い温度で加エリ°るのが好ましい。一般的に言っ
て、ポリマーをより低い温度で加工することに利点があ
るのは、一つには、プラスチックまたはポリマー材料を
高い温度にさらすと、はとんどのポリマーに起り得る分
解または崩壊過程が始まり、その有効寿命が短くなるか
らである。
従って、後述の実施例に教示されている通りに本発明の
相互分散剤を用いることによっで1そのようなポリマー
材料同士を低温で加工および配合さぼられるという利点
を利用できる。
後で実施例1で説明するように、1組の相H分散ポリマ
ーをベースとして有する組成物を、まず最初に、バッチ
形態で強力混合により製造し、次いで組成物をワイヤ絶
縁体として尋線上に押出してケーブル製品を形成した。
組成物を最初架橋剤を含有しない組成物として高い温度
で製造し、次いで実施例1の通常のりイV絶縁体形成プ
ロレスの一部として、低い温度で架橋剤を含有するよう
に製造した。
実施例1の組成物が加工中でも相互分散状態のまま、通
常非混和性成分を共存させる傾向についての別の試験と
して、過酸化物架橋剤を含有しない相互分散・未架橋組
成物を射出成形試験に供し、寸法約3平方インチの割出
成形部品を形成した。
この射出成形を、F 、 J 、 3 jokes C
orporation(米国ペンシルヴエニア州フィラ
デルフィア所在)製のスI−−クス成形機モデル702
−1 (S takes Machine 1ylod
e1702−1 >で行った。過酸化物を含まない実施
例1の相互分散組成物で打つlここの特別な実験におい
て、成形I幾バレル温痕は400下、金型温度は150
”F、金!1ソ光填時間は5秒、取出し前の部品冷却時
間は5)0秒て・あつl〔。
後述の実施例1でも指摘するように、組成物が射出成形
後もその均質組成を保ち、通常非混和性の成分、即ち高
密度ポリエチレンおよび」4チレンープロピレンゴムが
射出成形部品中で緊密な相互分散状態に留まり、銅山成
形の結果とし−C分離したり層形成(「層状剥離」と称
される)したりしなかつl〔。
架橋剤を含有しない実施例1の組成物の製造は、成分同
士を十分に相互分散ざlる1ζめに細心の注意をもって
行った。
射出成形試験に供する前に相互弁itk疫に関してまっ
たく最適化されていない、2つの相互分散組成物に別の
射出成形試験を行った。
第1組成物は、20部のボリスヂレン、80部の低密度
ポリエチレンおよび1.8部の繊維状ポリテトラフルオ
ロエチレンから製造した。これを大形ロール機で混練し
て数個の用出成形ザンプルを形成J°るのに十分な岳を
14だ。混線した組成物を11−ルからシート形状で取
出し、冷却した。
この組成物は冷却時にかなり潰らがな表面を有し、ロー
ルから比較的容易にがっU−ルに粘着する傾向を僅かに
みUながら取出された。金沢練時間は約20分であった
。時間、湿度、+3−1− F E分散度、PTFEf
1度、二次処理、慣用の酸化防止剤以外の任意のタイプ
の添加剤により、また他の手順、方法または手段により
相互分散度を最適化しようとする試みは行わなかった。
冷却シートは手の力での破断に抵抗し、亀裂(クラック
)が現われる前に表面に白色の部分が発生した。これは
繊維組織を示唆しCいる。シーI・を手の力で折っIc
後、シー;−は破断面に高度の繊維組織を呈した。破断
表面は層状f5造を示した。
シート状材料を普通の造粒機ぐ粒状化した。粒状組成物
を割出成形機に入れ、射出成形にJ:り実施例1の射出
成形部品に一致づる部品を形成した。
成形製品は滑らかな輝く表面をイーIし、金型の形状に
よく合致しlζ。
成形製品はシー1〜材料と大体同じ度合の手の力で折れ
た。割出成形前のシート+A判の破面に見出され1部型
式の層状構造が、成形製品の破面にも見出されl〔。射
出成形材料は破「11に露出された祠わ1の繊維含有お
よび性質を明白に小り耐破断性においで極めて強靭Cあ
った。実際、シーI〜を破断させるには何回もシートを
折り重ねる必要があった。
繊維が存在する証拠は極めて明白ぐあるが、これらのI
I&雛がI) −r’ F Eのみであるかホストポリ
マー材料と協働したP T F Eであるかを確認でき
なかった。繊維が存在丈る強力な証拠とl) T F 
Eがポリマー媒体中の剪断下でフィブリル化する周知の
傾向とは、少くとも幾分かの1) −r F E繊維が
存在することを強く示唆している。
この例証は、ポリテトラフルオロエチレン繊維J3よび
I!帷束が射出成形の高い剪断に耐え抜くことを証明し
ていると考えられる。フィブリル化が一般にホストポリ
マー中での剪断により高められるので、割出成形に伴な
う高い剪断によりPTF[のフィブリル化が高められる
こともありヤする。
従って、本発明は繊維状ボリテ]〜ラフルオロエチレン
を内部に分布さt! 7〔射出成形物品を1!?供Jる
低密度ポリエチレンとポリスチレンともう一つの相互分
散物は、1.8部のP T Fヒを用いて、か)る相互
分散物を形成りる温度範囲の下端ぐ、20部の低密度ポ
リエチレンを80部のポリスチレンに分散さUで製造し
たものである。また、5部のPTFEを用いてこの20
ポリエチレン/80ポリスチレンの相H分散を試みた。
これらの組成物も最初は大形プラスデックロール機によ
り大量に製造し、ロール機からシー1〜形状で取出し、
シートを折ったときにできた表面にラミナ形成を明白に
示した。
シートを粒状化し、各粒状組成物を射出成形機に尋人し
た。得られた射出成形物品それぞれが滑らかな輝く表面
を有し、金型形状にきつりつと合致した。
割出成形部品を折ると、未成形のシー1− +A料のラ
ミナに似たラミナが現われ、組成物のlli I[l形
状が成形部品を形成する射出成形の昌い剪断後も保存さ
れていることの強い証拠も示されt=、5部の1) T
 F Eを含有する材料の方が、未成形の混練シートお
よび射出成形部品のいずれにJ3いてもはるかに高い耐
破断性を示した。
実施例1に従って製造した相互分散物のような、全体的
に均質化された相互分散物中に、I) −1−F Eが
初期によく分配されCいる場合には、本発明に従って製
造しl〔か)る全体的に均質化された相互分散物に関し
て、用法が数平方インチ程度の比較的小さな部品を割出
成形しても、割出成形部品に明瞭なラミナを形成せしめ
、均T■な相互分散物の分裂や相互分散物の通常非混和
性成分の分離をもたらさないことを確かめた。
これらの射出成形実験に関与したサンプルはいずれも二
次加工を交番プでいなかった。
射出成形用に製造゛す゛る相互分散組成物は、分散繊維
状1) T F Eの分散度を最適分散度より僅かに低
くする必要があり、そうすれば射出成形の極めて強ノコ
な剪IIi中に、繊維状1) −1−F Eをさらに分
散させることにより、wX維状P l−F Eの分散度
は最適レベルに到達り−る。
諸成分の自然な混和性および70イ化に基づく幾つかの
自然なブレンドが、もっと複雑な形状の大ぎな部品の形
成時に射出成形を受りると、層状生成物を形成すること
が知られ−Cいる。しかし、生母のIIi維状P 1−
 F Eをこのようtf自然な混和性組成物に含有させ
て、か)る材料の射出成形を援助してより大形のより複
雑な部品を形成するとともに、そのような複雑な形状の
人きな部品の割出成形の結果として生じるラミネーショ
ンまたは層状剥離の度合を低くすることは、本発明の範
囲内に含まれる。
従って、本発明によれば、そして本発明の相互分散剤の
助けがあれば、異質のポリマー材料同士を組合せC1こ
こでは相互分散物と称Jる結合形態に覆ることが可能で
あり、その化n分散物が呈する特性は、その組合せの個
々のポリマー成分が呈さない特性であり、また同じポリ
マー成分を実質的に同じ割合で同じ装置で同じ条件下ひ
加工することにより得られる混合物が早りる1、11性
とも異なる。
本発明の組成物を用いて、プラスチックまたはプラスチ
ックのような特性を呈りる)14.曹5(範囲の異なる
ポリマーからなる相互分散物を形成り−ることができる
本発明の1つの観点からは、ポリン−月利を高剪断装置
により変形、加工、相n分散りることのできる範囲は木
質的に線状の極めc高分子量のポリマーの存在に依存し
、この極め−C高分子量のポリマーはTe41on 6
の場合、同時に巨視的および微視的繊維性状を示し、し
がちこの物質はプラスデックホスト材料の媒体中に持戒
的に分散して擬液体または擬プラスチック特性を♀りる
とともに、これらの特性をこの特異な物質自体が分解を
受ける湿度までの極めて広い温度範囲にわたって発揮す
る。
もっとも高い温度でP T F [Eを用い−C本発明
を実施できるか否かを決めるキーポイントの1つは、$
141状1) −1−Fヒのプラスチックポリマー媒体
中Cの非E(11合性であり、これがプロレスを左右り
ることは明らかである。繊維状PTFEは、411EI
−分散ポリマー材料に分散されたとき、相互分散ポリマ
ー材料が他の手段ではプラスデック挙動を示さない温度
でもプラスデック挙動を、発揮し続けるようになる。
ポリマー添加剤 他のポリマーペース材料に対づるポリマー添加剤として
比較的低い濃度でしか存在しないにもかかわらず、他の
ポリマーベース材料に有益な特性を付与し得るポリマー
材料である組成物は数多い。
本発明によれば、そのようなポリマー添加剤の濃縮物を
製造するには、少くとも部分的に繊維形状で比較的高い
濃度のP T F Eを比較的低い濃度の添加剤にてベ
ースポリマーに練込むh法がある。
ここで「比較的低い濃度」は10%以下の淵疫を意味す
る。
添加ポリマーをベースポリマーにaイJさUて多数の異
なる特性を改良することができる。例えば、基本のホス
ト材料が応力亀裂を受【」るとJると、比較的低いレベ
ルのポリマー添加剤C恐らく基本ホスi−月利の応力亀
裂を改良できる。同様に、耐衝撃性のような特性の改良
がポリマー添加剤の導入によっ−C達成できる。
多数の組合せで互に相互分散させることができ、有用な
絶縁性組成物を形成するのに0効とみなされるポリマー
の例には次のものがある。
低密度ポリ1チレン、線状低密磨ボリエチレン、高密度
ポリエチレン、低分子量ポリエチレン、エチレン−プロ
ピレンゴム、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニルコ
ポリマー、スアレンーブタジエンゴム、熱可塑性エラス
トマー、基土化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ上
−デルイミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリ−)−
LニレンAキシド、エチレン−エチルアクリレ−1〜ゴ
ム、フルオロカーボン、シリコーンポリマー(シリコー
ンガムおよびシリコーン油を含む)、ポリスチレン、ジ
オプラス(S 1oplas)ポリマー、天然ゴム、ク
ロロプレン、ポリマー加工−1・、ポリメチルメタクリ
レート、ポリアセタール。 ・ 本明細書で用いる用品「非混和性ポリマー」は、通常の
ポリマー加工で達成されるような所定の条件下では均質
ブレンドにならないポリマー類を意味する。但し通常も
っと高い1ネル4!−人力を必要とするが、ポリマーが
外見上ブレンドされる他の条件が存在し、そのような条
件は幾つかのポリマー系についでは同じ通常のポリマー
加コー装置である程度まで得られる。
本発明を主としC1混和性の乏しい材料1i’i]士を
所望の接触緊密度まで相互分散ざUる改良、ならびに非
混和性材料同士またはブレンド操作を試みようとりる設
定条件下で非混和性である材料同士を所望の接触緊密度
まで相互分散させる改良に関連して説明したが、本発明
の教示内容は、ブレンド可能な材料または自然に混和性
の材料同士の複合特性の改良にまで拡張することがCぎ
る。例えば、スチレンとポリエチレンは、十分高い温度
に加熱されて一緒に混合されると、肉眼には2つの材料
の明らかなブレンドを形成りる。例えば、50部のポリ
スチレンを310″Fぐ50部の低密度ポリエチレンと
ロール混練すると、ブレンドの外観を有する組成物が形
成される。
しかし、これらの同じ2つの成分が、同じ割合で約24
0’Fのロール温度で混練されたときには見掛は上でさ
えもまったくブレンドμず、ポリエチレンのフレークを
形成りる。しかし、本発明によれば、同じ成分の同じ割
合の相勾分散物の形成をはるかに低い240〜250下
の温度で行うことができ、相互分散過程の一部とし−U
41J互分散剤として繊維状ボリテ1〜ラフル第1」エ
チレンを添加することにより相互分散物の形成をさらに
改良づることができる。
ここでr P T F Eが相互分散可能」ということ
は、1組のポリマー材料−中にIl維状P l−F E
を分布さけることにより、他の手段ではブレンドまたは
見掛けのブレンドが形成されない条件下で、ポリマー同
士が結びついて緻密な相互結合した相互分散物をつくる
のを可能にし、J3よび/または他の手段では相互分散
物が存続しない条件下で、相互分散物を保存り−るのを
可能にJ−ることを意味づる。
本発明の相H分散組成物を製造りる際に、場合によって
は、P T F Eを第1ポリマーによく分散させ、し
かる後第2ポリマーを加えるのが右利ぐある。PTFE
が第1ポリマーの特性に影響を与え、第2異質ポリマー
の相互分散を可能にJる温度のレベルは極めC低い。
分 子 量 本発明は、繊維状1) ”I−F Eの助けによる異質
ポリマー同士の多元的な相互分散に適している。ポリマ
ーは有機でも無機でもよく、形成されIC相互分散物は
、有機ポリマーと他の有機ポリマー、無機ポリマーと他
の無機ポリマー、または有機ポリマーと無機ポリマーの
組合わUからなるもののいずれでもよい。
本発明の繊維状相互分散剤の助りe有効に相互分散でき
て、しかも加工できるポリマー類の分子量の下限は、6
00〜1000PI!l哀Cあると考えられる。
本明細書で使用する用ムn「コポリマー」は3種以上の
七ツマ−でつくったターポリマー、その他のポリマーも
包含りる。
JLJL 濃縮物は、ポリマー媒体中に分11!!されIご繊維状
ボリテ1−ラフルAロエチレンの割合(パーはンテージ
)が比較的高い組成物である。
濃縮物は、それ自体最終用途に必ず用いることを意図し
た材料ではなく、比較的11゛ういレベルの割合で繊維
状P T F Eを含有し、かつ繊維形状の]〕T F
 Eのポリマー媒体への分散を比較的容易な処理で可能
にする組成物である。
熱 股 歴 プラスチック工業においてよく認識され−Cいる通り、
都合から「低プロフィール」を有する熱履歴と称される
熱履歴を通してポリマー材料を加工することには利点が
ある。その意味するところは、もしもポリマーがそのポ
リマー状態の始まりの時から、(温度を縦軸に時間を横
軸にとって)高プロフィール型ではなく低プロフィール
型の熱履歴にさらされそれを受けると、ポリマーがその
特性を維持する見込みが高く、またほとんどすべてのポ
リマー材料が受け得る分解ま1=は崩壊過程の開始を避
ける見込みが高い、ということである。一般的に占って
、ポリマー製品の性能は、その材料が経験した過度な熱
履歴の累積に反比例の関係にあると推定できる。
実1(91J 1− 以下の実施例においては、新規なケーブル絶縁組成物を
調製し、ケーブルJ5よび射出成形部品を製 外(し 
lこ 。
以下のすべでの実施例において、用h?1「部」は組成
物のポリマーベース成分の重量を100としたときのあ
る成分の重量を表示する1=めにつかう。
例えば、組成物が50Clのベースポリマーおよび50
牙の添加剤を含有するとりると、この組成物の内容を1
00部のポリマーおJ:び1 ’O部の添加剤と表現す
る。
ポリマーベース自身が2種以上のポリマーを含有づる場
合には、ベースの各ポリマー成分の部数を、それら成分
が組成物中に存在りる割合で部数を表示する。例えば、
本例では、高密度ポリエチレンが20%の割合で存在し
、エチレン−プロピレン−ジエンモノマ=(EPDM)
が80%の割合で存在する。これを20部の高密度ポリ
エチレンおよび80部のE l) OMと表現りる。従
って上記具体例では、もしも500’)のポリマーが1
00牙の高密度ポリエチレンJ5よび4002のEPD
Mから成るとJると、その組成物は20部のトID P
 E djよび80部のEPDMよりなるポリマーペー
スを右り゛ることになる。もしも添加?’l11が25
牙のクレー(C1ay>粒子であるとりると、添加剤は
下記実施例では5部のクレー粒子として表示されること
になる。
また、もしも組成物が100ボンドのHDPE。
400ポンドのEPDMおよび50ボンドのクレー粒子
で構成されているとすると、この組成物は20部のHD
I)E、80部のEPDMおよび10部のクレー粒子と
して表示されることになる。
従って下記実施例で部で表記されIこ成分の船はすべて
簡単にダラム(牙)または他の重量単位に転換すること
がで、きる。実際、はとんどの実施例は小さな実験用プ
ラスデックロ−ル機で行われたので、部は実際に秤但さ
れたグラム数から直接それに等しい数値として導びかれ
ている。
組成物を構成する鎖成分をある割合でもって強力混合機
、例えばパンバリーミギサで十分に混合する。
鎖成分を、初期温度約150下に設定された回転中の強
力混合機に導入する。強ノコ混合機の混合作用により組
成物中に熱が発生Jるので、強力混合機に取付けられた
熱電対センサにより混合中に組成物の温度を測定したり
、チャート紙上に記録することができる。
組成物の温度がチャート紙上で320丁に達したところ
で、組成物を強力混合機から、混合機に組込まれた機構
を通して取り出す。この温度上昇中に組成物が吸収し1
=熱は混合熱であり、この温度上昇を達成りるために外
部から高熱を加える必要はない。
取り出したバッチの材料は強力混合機から取出した後、
プローブ温度(熱電対を差込lυぐ測定)約340〜3
60″Fで、プラスデックロール機で混練する。プラス
デックロール機上の材料をD −ルに帯状に巻付け、次
いでシー1−どしく取出り。
シート状生成物を放冷してその全体の温度を下げ、また
強力混合機を放冷する。混合機の渇磨が約150’Fに
達したところで、再びシー1へ状生成物をこの強力U合
機に尋人する。こうJるのは、強力混合機から取出−J
際の予め相互分(1(された材料の温度より低い湿度で
、シー1〜状生成物の組成物中に過酸化物架橋剤を分散
させ得るようにするためである。架橋剤、特に過酸化物
の分散を比較的低い温度、即ち過酸化物架橋剤の分解温
度より低い温度で行って、鎖成分から成る相互分散物の
早期架橋を予防する。すべての成分を含lυだ組成物を
強ツノ混合機で最高的250〜270″Fの温度で、見
掛は上均質な組成物が生成されるまで混合ザる。
強力混合機から取出される際の相互分散組成物の1つの
特異な性質は、その極めて均質な滑らかな表面である。
この組成物には不均質組織の混在物が見掛は上まったく
見られず、この意味で、特に普通は高密度で結晶性の高
いポリ1チレンと半結晶質エチレン−プロピレンゴムに
は混和性がないという点で、この組成物は極めC新規か
つ特異である。まったく予期せざることに、2種の非混
和性ペースポリマー、即ち高密度ポリエチレンおにび半
結晶質エチレンープロピレン」ポリマーを均質な相互分
散物にづることがひぎ、そしてその際には&i析、層状
剥離および不十分な混合、あるいはペースポリマー材料
、即ち高密度ポリエチレンJ3よび半結晶質エチレン−
11」ピレンゴムが活水的には混和不能であるといった
事実は見られなかった。これらの材料がその性質上、非
混和性であり、混合して均質ブレンドとづるのが可能で
あることは、従来知られていなかった。組成物の繊維状
フルオロカーボン成分が、これなしCはブレンド不能な
高密度ポリエチレンおよびエチレン−プロピレンゴムを
相互分散するのを01能にりる要因となっていることを
見出した。
予め相互分散した配合物に過酸化物架橋剤を導入した後
、配合物を再びプラスチック1j−ル機で混練してから
、後で押出機に供Jるためにペレット化に適当な細条(
ストリップ)に切断できるようなシート形状にする。こ
のようにシート化した組成物を細条とし、これらの細条
を酋通のペレツ1〜化装置でペレッ1−に細断した。
ペレット状材料をその後、長さ対直径比15:1の3.
5インチスクリュをイj′?lる押出機に尋人した。押
出機のスクリコ設計に暴づく圧縮比は3:1であった。
本例のペレット状材料を押出機に尋人し、この組成物を
19ストランドを撚り合わUた#12AWGi2線上に
押出して約0.030インチの厚さを有する絶縁層を形
成した。試験試料の標識番号はI D−92−99−3
であった。
多数の試験を行ってこの試料の試験データを得た。試験
はこの工業技術分野においC採用されている標準試験で
あった。工業的標準実施法に従って20インチ/分で絶
縁体に行った引張試験の結果は、初期引張値2488 
psi (ポンド/平方インチ)であった。同じ試料に
20インチ/分の試験速度で行った伸び試験の結果は、
伸び値414%であった。
月利の高温モジュラスを工業的標準実施法に従って測定
した。即ち、試験サンプルを150℃の高温環境に5分
間さらす。次に、試験サンプルを100%伸びまで延伸
するのに必要な力を測定し、その力を引張強さの尺度と
同様にpSi単位で表示する。実施例1のこの生成物に
ついて測定された高温モジュラスの値は250 psi
であった。
この高温モジュラスの値は特異な予期し得ない値である
。この結果の新規性を具体的に示すために、PTFEを
除外し、ベースポリマーはすべてエチレン−プロピレン
ゴムとした以外は実施例1の成分と同じ成分を含有Jる
組成物の1τ)編モジュラスを測定すると、得られるn
 d+a ’IJ:ジュラスが約100psiであると
推定される1、この値を推定したのは、これまでP ’
T−F Eの助()なしC化学的架橋済み高密度ポリ1
チレンで絶縁されたワイA7を製造づることが不可能で
あったからである。従って、2種の材料を9母のボリテ
hラフルオ【」エチレンと組合せて使用りると、250
psiの高温モジュラスが測定されることは非常に特異
なことである。この高温モジュラス値が特異である原因
として一部には、高密度ポリ1チレンと1チレンーブロ
ビレンゴムの特異な相互分119が本発明の新規な組成
物としC達成できることが挙げられ、しかしそのほかに
、新規な持戒な相H分子ik剤として具体的にはポリテ
トラフルA口Iチレンを使用した結果として、高温モジ
ュラスに影響を及ぼしたことが考えられる。
また、本例のワイX7上に形成された絶縁層について、
150℃での加熱歪みを測定した。加熱歪みは、500
?の錘りをワイヤにのu1既定の工業規格に従う錘りの
所定面積が絶縁層に支えられるようにしたときの、ワイ
ヤ上の絶縁層の歪みの測定値である。この加熱歪み試験
は、500牙の錘りがワイA7にか)っているときのワ
イヤ直径の変化の割合(パーレンh )として測定され
る。実施例1で製造した絶縁ワイ17について、加熱歪
みが1.64%であること、即ち絶縁層が絶縁ワイヤの
元の司法の1.64%の範囲まで変形したことが観察さ
れた。すなわち5002の錘りをのせたワイヤはその元
の直径の98.36%を維持したと言える。実施例1の
ケーブルについで見られるような高い値の引張強ざおよ
び伸びをもつこと、そして同時に、(加熱歪み測定を行
う)150℃の高温でそのような低い値の加熱歪みを有
りることは、単一ケーブル絶縁層に見出される特性の極
めて特異な新規な組合せの反映ぐある。150℃で1.
64%の歪みという比較的小ざな値の重要性を具体的に
示すデータとして、実施例1で製造した通りの構造物の
絶縁ワイヤについての工業規格は20%であるという事
実があり、従ってこの発明で得られた僅が1.64%と
いう値はワイA7構造として非常に優秀である。
工業的標準試験に基づいて、本発明に従って形成したワ
イヤ絶縁層の適性に関゛りる追加の試験を行った。本発
明の組成物がワイヤ絶縁層として満足すべき機能を有゛
りることを確かめた。
第1表 組 成 工 USI C118m1Cal Co 、製、商品名 L
S506またはMA778半結晶質エチレン−プロピ1
ノンコポリマー 8゜[)UpOIlt製、商品名 N
ordel 2722ポリテトラフルオロ■ヂレン粉末
 1.8Dupont p、商品名 ]゛鼾1o116
架橋剤(2,5−ジメチル−2,4−ジー(t−ブチル
ベルオキシ)ヘキシン−3)3 pellWalt Qo、製、商品名 1uperso
l 13ON ordel はDupont Chem
ical Companyの商、標名で、エチレンープ
ロピレンーヘキサジエンターポリマーに基づくエラスト
マーに適用される。
過酸化物成分を除外した以外は第1表に記載したのと同
じ成分を含む組成物を、上)ホした通りに強力混合機を
用いる混線により射出成形用に調製した。組成物をまず
最初強力混合機で況合し、次いで混線ロールで帯状にし
た。材料を混練ロールからストリップとして取出し、菖
通のダイザ−で切断した。ダイシングしIC月利を射出
成形機に供給し、前述した通りに射出成形して、約3平
hインチの面積と1/8インチの厚みを有する射出成形
部品を形成した。
形成された生成物は高度の可撓性と実質的な一体性を有
した。
太」ul−」− P T F Eを除外しIc以外は実施例1に記載した
通りの成分をブレンドして組成物を製造した。なお、こ
の組成物は強力混合機、すなわちバンバリーミキサに入
れて配合した。
実施例1に記載したのとはダ回じ温度および時間条件で
長期間の混合を行った後、月11を塊りのま)バンバリ
ーミキサから取り出した。この+A nは塊りではよく
混合されているように見えた。最初のバンバリー混合後
、シート状生成物を形成するために組成物を混練ロール
機にのUたが、そこでは材料のきめの粗さ、材料表面の
乾煙度そしてまた材料に視認される凹凸から明らかな通
り、月利が均質に混合されCいないことが認められた。
材料をシートに成形したものの、1」−ル機から取外し
/jレシート粗いきめ(テクスチp −)をもち実施例
1の同一段階で観察されlこシーhとは非常に異なるも
のぐあった。このシート状材料を次にもつと低い温度の
バンバリーミニ1−りに戻し、過酸化物添加剤およびシ
リコーン油添加剤を強力混合機に装入し、組成物に練込
Iυだ。低い温度ぐさらに強力混合後、組成物をバンバ
リーミキサから取り出したところ、再び塊りでは全成分
が十分に混合されているように見えた。
取り出した組成物をロール機にのμシート状に加■L/
 tc、ロール機上のシート状月利はやはり極めて粗い
きめと乾燥表面を有するように見え、その外観において
実施例1に記載した同じ段階の組成物よりはるかに劣っ
た。
組成物を細条(ストリップ)としてロール機から取外し
、この細条を普通のダイザで切断した。
ダイシングした組成物を押出IIに導入し、ワイヤ上に
押出して絶縁層を形成した。
押出機で形成した絶縁層はざらざらした凹凸のある表面
を有し、これがためケーブル絶縁層として用いるには不
向きであることが観察された。この材料から成る層の引
張強さを、サンプルをワイヤ表面から取外した後で試験
した。引張強さの測定で、引張強さが1200pSiよ
り低く、従ってこのケーブルを所望の用途に使用りるの
に必要な引張強ざの約半分でしかないことが示された。
引張試験で得られた極めて貧弱な結果ならびにケーブル
絶縁層の極めて貧弱な外観、ざらざらした表面の粗さお
よびむらから、別の多数のケーブルの絶縁層を扱った過
去の経験に基づいて、このケーブル絶縁層にこれ以上試
験をCcりるI+lli値がないと判断した。
丸1九−支配 1紺の成分く重量部の割合で表小)を第■表に示ず。
過酸化物以外の成分をあらかじめ湿度150下に加熱し
た強ノコ混合機に尋人し、良θrな配合を達成するとと
もに強力混合1幾の運転につれで混合熱が組成物に付与
されることにより五合物の温度を−L昇させるのに十分
な時間、混合(;(内C混合り−る。
組成物の温度がヂャート紙上で約320″Fを示したら
、組成物を強力混合機から、112台1幾に取付(プら
れた通常用いられるm 4Mを介しC取り出す−0この
温度上4中に組成物が吸収した熱は実施例1の場合上同
様に混合熱であり、この温度上昇を達成するために外部
から高熱を加える必要はない。
取り出したバッチの材料は熱電対を差込んで測定したプ
ローブ温度約340〜360下を有し、これを強力混合
機から取出した後、プラスチックロール機で混練1゛る
。プラスチック上1−ル機上のシート状材料を放冷し、
また強力混合(幾も放冷りる。混合機の温度が約150
’Fに)ヱしだどころで、再びシー1〜状材料をこの強
力混合機に導入づる。
100重量程S当り3mm部のジクミルペルオキシドを
含@する組成物を混合機内の組成物に加える。
強力混合機の内容物を混合り′ると、組成物の温度は組
成物に付与される混合熱によりhR”lる。過酸化物含
有組成物の全成分が組成物中に混入される。温度は約2
40’Fに上昇してもよいが、ジクミルペルオキシドの
早1!II分解を避(プるためにそれにり高い温度に上
y7. L、 7はならない。組成物を強力混合機で況
合しC1低密度ポリエチレンとエチレン−プロピレン−
ジエンモノマー(EPDM)どの相互分散物を形成′り
る。
従って、本例は、他の方法ではまた通常は非混和性のポ
リマー材料同士を他のyj法では混和不能な割合で一緒
にして、相互分散を達成し、しかし高廓の均質性を有す
る新規な材料を生成することのできる、本発明の相互分
数方法の特異な能力をた。サンプルを圧潰および摩耗に
ついて試験したところ、圧潰強さが34601b 、耐
摩耗性が1171サイクルであった。
1血1−」目Σ 実施例3Aに記載した通りにr!A造した組成物を用い
て、MCM313導線と呼称される導線上に厚さ0.0
75インチの絶縁被覆を押出した。0゜075インチの
絶縁層を導線上に形成した。この層は等線を十分よく絶
縁しに0 叉ii一旦エー 実施例3Aに記載した通りに”A 3Thした組成物を
646MCMη線上に押出した。形成した絶縁層は厚さ
0.090インチであった。太い導線の良好な絶縁が達
成された。
ここで用いられている円形ミル(Circular I
llil=CM)は、ワイヤの厚さの測定単位ぐある。
これは直径1ミルの円の面積に等しい。ワイA7まlC
は導線をそれに含まれる円形ミルの数によって表示する
ことができる。ここで用いる呼称rlVLcMJは10
・OO円形ミルを意味する。言い換えると、の尺度であ
る。
導線が313MCMであるとすると、それは導線が31
3,000円形ミルの断面積を有することを意味りる。
これは実際の等線のIWi面積であって、導線の全体と
しての外部寸法や導線の個々のス(−ランド間の空間を
包含せず、それよりはむしろケーブルの撚りまたはスト
ランド寸法または導線寸法とは無関係に、ケーブルの導
線の全断面積の尺度である。
去」l(−」− P T F E成分を除外した以外は実施例3Aに列挙
した通りの成分を強力混合橢、づ°なわちバンバリーミ
キ4〕に入れ、ブレンドして組成物を製造した。
実施例3Δに記載したのとはず同じ温度および時間条件
で長期間の混合を行った後、材料をバンバリーミキサか
ら取り出した。この材料は塊りでは十分に混合されCい
るように見えた。最初のバンバリー混合後、シー1−状
生成物を形成するために組成物を混練ロール機にのけた
が、そこでは材料のきめの粗さおよび材料に視認される
凹凸から、材料が均質に混合されていないことが認めら
れた。
しかしながら、材料をシートに成形し、シートをロール
機から取出しl〔ところ、このシー1〜は粗いきめ(テ
クスチャー)をもら実施例3Aの同一段階で観察された
シートとは非常にS1シなるものであった。シート状材
料を次にもつと低い温度のバンバリーミキサに戻し、過
酸化物添加剤を強力混合機に装入し、組成物に練込/υ
だ。低い温度でさらに強ツノ混合後、組成物をバンバリ
ーミキサから取り出したところ、再び塊りでは全成分が
十分に混合されているように見えた。
取り出した組成物を[1−ル機にのせ細条に加工した。
ロール機上の材料はやはり極めで粗いきめと乾燥表面を
有づるように見え、その外観において実施例3Aに記載
したIi’dじ段階の組成物よりはるかに劣つCいた。
組成物を細条(ストリップ)としてU−ル機から取出し
、この細条を普通のダイ9でVJ断した。
ダイシングしlこ組成物を押出機に導入し、ワイヤ上に
押出して絶縁層を形成した。
押出機で形成した絶縁層はむらでざらざらした凹凸のあ
る表面を有し、これがIこめケーブル絶縁層として用い
るには極めて不満足で必ることか観察された。この材料
からなる層の引張強さを、リンプルをワイヤ表面から取
外した後で試験した。
引張強さの測定で、引張強さが800 psiより低く
、従っ−でこのケーブルを所望の用途に使用りるのに必
要な引張強さの約3分の1でしかないことが示された。
引張試験で得られた極めて貧弱な結果ならびにケーブル
絶縁層の極めて貧弱な外観、ざらざらした表面の粗さお
よびむらから、別の多数のクープルの絶縁層を扱った過
去の経験に基づいて、このケーブル絶縁層にこれ以上試
験を続【ノる価値がないと判断した。
実施例 5△ E P R/ L D P E : E l) R/ 
l−I D l) E:90/10 過酸化物含有材料を除外した以外は実施例3に記載した
のとほず同様に各成分を温度150下に加熱されている
強力混合機に導入しIこ。本例の特定組成物にはP T
 F Eを含めなかった。十分な混合後、組成物を約2
90 ”Fの温匪で混合機から取出した。この組成物は
その表面の竹状が比較的ざらざらとして粗く見え、実施
例3ではっきりと起った全成分の完全で緊密な相U混合
がこの実施例5Aの材料では起らなかったことを小しく
いた。
しかし、低密度ポリエチレンの占める割合(パーセンテ
ージ)が本組成物では比較的小さく、またE P D 
M、即ちNordcl 2722成分が何ら助剤を必要
とぜずに比較的少量の低密度ポリエチレンを受容しそれ
と混ざり合う能力をもつという事実により、見掛は上低
いブレンドの疫合が認められた。組成物中の充填剤や添
加剤の(r在が見掛り上のブレンドを達成するのを助け
−Cいる。これらの充填剤や″添加剤がないときには、
ブレンドの麿合は上記程高くなく、無充填剤組成物には
ある程度のポリマー成分の層状剥離や分離が予想される
取り出した配合物を混練ロール機にのけ、後で再び強力
混合機に助いるためにシート形状で取出した。強力混合
機を約150下まで放冷し、シート・状配合物を第■表
に示すような過酸化物と共に混合機に尋人した。
この強力混合からIFられだ組成物は、過酸化物の早期
分解を避りるために約240″F以下の最終温度とした
。組成物をロール機にのせ、シー1〜形状で取出し、こ
れらのシートを普通のダイ゛す゛で処理して、過酸化物
含有配合物のペレットを形成しlこ 。
この配合物のベレッ1〜を押出機に導入し、19ストラ
ンドを撚り合わせた#12AWG導線上に押出し、η線
上に約0.030インチの寸法を有する絶縁壁を形成し
/Cにのワイヤを絶縁層とともに普通の高温高圧硬化室
に直ちに通し、室内の飽和スチームに、過酸化物の分解
と組成物のポリマー成分の架橋とを起すのに十分な時間
さらした。
架橋したワイヤ製品を室から水シールを介して通常の方
法で取出した。
組成物に1.5部のTcflon −6を加えた以外は
他の成分Jゴよび成分濃度はずべC実施例5Aで用いた
のとほず同じであっC1実施例5Aの手順をサンプル5
Bについて繰返しC組成物5Bを形成した。涙金工程を
実施例5Aに記載した通りに行った。諸成分の極めて滑
らかな、クリーム状の、見掛ジノ上均質な相互分散物が
初期混合から形成され、そしてさらに過酸化物含有成分
どの追加211合から形成されたことが認められた。
実施例5Aの組成物と比較し−C1この実施例5Bで製
造した組成物は、その外観、1・島に配合物の表面外観
において顕著な相違を呈し−この配合物はその表面外観
がはるかに均一ぐ消らがであるので−、また切断した場
合に内面外観において顕著な相違を呈した。この配合物
をダイシングに備えてシート化しCいるとき、ロール機
上でも配合物が−H滑らかな外観を早し、)(′1らか
に加工できた。
組成物の製造に続いて、これを実施例b△に記載した通
りにワイX7上に押出し、ワイ1)絶縁層に試験を行っ
た。摩耗試験では、耐摩耗性値として実施例5Aの23
5サイクルに対して399サイクルの値が得られた。こ
の結果はワイヤの耐摩耗性が約70%増加したことを意
味りる。この耐摩耗性の増加の原因は、1.5部のHe
flon6の添加J3よびそれに基づく組成物の均質性
の増加にある。
実施例 5C 実施例5Aおよび5Bに関して記載した手順を繰返した
。但し、本例では実施例5Bの1.5部a3よび実施例
5Aの0部に対して、3部のTcfl。
n6を組成物に添加した。この実施例5Cでも、実施例
5Aで151られた組成物と較べてはるかに均質で滑ら
かな表面の組成物が見出された。組成物をワイA7上に
押出して厚さ0.030インチの壁を形成した。
耐摩耗性試験で577サイクルの舶が測定され、この耐
摩耗性値はサンプル5Bについて測定された値より約4
5%の増加、モし−CCシンブルAについて測定された
値より約145%の増加を意味づる。従っ゛C1本例は
、特定の目的用途、具体的に本例eはタイA7絶縁に用
いられる組成物に極めて少量のJcflon 6を添加
づることが、並はずれた顕著な効果をあげることを非常
にはっきりと実証している。本発明者らは、これらの効
果が、例えば、タイA7のような他の目的用途に用いる
他の製品および他のポリマー系にもイ]与できると信じ
る。この結論は、上記実施例に是づいC1耐1f耗性が
摩滅抵抗と関連していることおよび比較的小さな割合の
ポリエチレン(例えば実施例5Δ、5B、5Cの低密度
ポリエチレンまたは実施例5D(後述)の高密度ポリ1
チレン)ととしに本発明に従う極めて少量の特異な繊維
状フルオロカーボンブレンディング剤が添加され(いる
場合には、タイヤなどのゴム物品の摩滅抵抗の易?異的
増加が達成できるという本発明者らの知見から導びき出
される。
耐摩耗性の向上か見出されることにIJllえ−C1少
量の特異なI!維状フルAロカーボン−fレンデインク
剤を添加して、小さな割合のポリエチレンと大きな割合
のエチレン−プロピレンゴムベースポリマーとの相互分
散物を形成することによっ−C1材料の引張強さの増加
と伸び特性の増加も見出される。
実施例 5D 本例ではポリマー成分を変更した以外は実施例5A、5
Bおよび5Cに記載した通りの組成物を製造した。りな
わち実施例5Bの10部の低密度ポリエチレンを10部
の高密度ポリエチレン(具体的にはP bi l l 
ips Companyがら商品名−「R−955とし
て市販されでいる)に代えた点以外は、実施例5Bの組
成物と同一である。この高密度ポリエチレンぼ密1ff
0.955eよびメルトインデックス8を有した。実施
例51〕の組成物も1.5部のフルAロアJ−ボンを含
有し7j 0実施例5Dに記載した通りにタイ〜7を組
成物で被覆した後、タイA7絶縁層を耐摩耗性について
試験した。得られた耐摩耗性の値を第■表に示り。
同一パーセントのポリエチレンがEPRに相互混合され
ている場合や、同一量のI:) T F E相互分散剤
が使用されている場合、高密度ポリ1ヂレンに関する耐
摩耗性が低密度ポリエチレンに比べて著しく高いことが
明らかぐある。具体的には、10%のHDPEを含有す
る実施例5Dの組成物についての値9281ナイクルは
、10%のり、 I) I)I三を含有する実施例5B
の組成物についCの耐摩耗性より約132%大きい。さ
らにこの1111は実施例5Aの組成物についC測定さ
れたl1aJ、り約300%(正確には295%)大き
い。従って実施例5 Dの組成物について同じ試験で測
定した耐摩耗性値は、比較的小さな割合、即ち約10部
の1部密度ポリエチレンおよび比較的少量1即ら約1.
5部のTeflon6をゴムヘースポリマー、叩らPE
DMに加えることによっ−C1耐摩耗性が署しく増加す
ることを示している。
なお、ゴムには低密度ポリエチレンに対するある程度の
許容性があり、低いパーレン1−の低密度ポリエチレン
をゴムに練込むことが、全体的均質性を達成できないも
のの、可能Cあるが、ぞれにもか)わらずゴム、特にE
PDMGましっと高い比では、実施例5Bおよび5Cの
低密度ポリ1チレンとも、実施例5Dに用いた性質の高
密度ポリエチレンとも本質的に非混和性である。従来の
加工装置おJ:び手順を用い−U10部の高密度ポリエ
チレンを90部のEPDMと組合せることは、実施例5
A〜5Dの成分および他の添加剤すべ−Cを用いても不
可能である。それはこれら材料がこの高い比では基本的
に非混和性であるからである。
従って、この組合せの材料の均質な相互分散を1) T
 F E相互分散剤の助【ノで達成できることは非常に
重要なかつ特異なことである。
\ \ 第■表 成 分 互Δ 異 互p 、司U メルトインデックス−2,5 City 5ervice Co 、販売、商品名 E
H497 メルトインデックス−8 Phillip Co、販売、 商品名 −1−R−955 1)upont社阪売、 商品名 Nordel 2722 他の添加剤 100.5 100.b 100.5 1
00.5商品名 7eflO116 商品名 Dicup R 宋遣!J 6 実施例5に記載したのと同様の手順C数種の組成物を製
造した。成分はある組成物には20部の高密度ポリエチ
レン、それら以外の組成物には30部の高密度ポリエチ
レンで、残りの成分はEPDMコポリマー、即ちエチレ
ン−プロピレン−ジエンモノマーからつくったターポリ
マーエラストマーであり、それぞれの組成物には1.5
部のlemon 6を含有さVた。
これらの組成物は、実際、実施例5Dでも本例でも高密
度ポリエチレンとEPDMコポリマーとの組合せを相互
分散さゼア、一点で、実施例5Dの組成物に極めて似て
いた。実施例5Dでは10部の高密度ポリエチレンを用
いl〔が、本例では20 J3よび30部の高密度ポリ
エチレンを使用した。過酸化物架橋した組成物を実施例
5Dに記載した通りにタイA7上に押出しC行られたサ
ンプルの耐摩耗性試験値は1.5部の1−’ 1−’ 
F Eおよび20部の高密度ポリエチレンを含有する相
互分散組成物については1135ストローク、1.5部
のP T FEおよび30部の高密度ポリエチレンを含
有する相互分散組成物については1471スト目−りぐ
あつI〔。従って、高密度ポリエチレンの相U分散の結
果として得られる相互分散組成物の耐摩耗性の増加が、
1.5部のP T F E II Ij分散剤に助けら
れl〔相互分散組成物に最初の10%の高密度ポリエチ
レンを添加し/jとさもっとも急激であることがわかる
絶縁物は導電部拐の任意の部ヅ)の被覆とすることがで
き、所望の絶縁効果達成の/、:めに、絶縁物が等電部
材を完全に包囲りる必要がないことも上記説明から理解
できるはずである。
特許出願人 ゼネラJし・ルクトリックカンバニイ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリマー諸成分の組合μよりなる組成物において、
    前記ポリマー諸成分が前記ポリマー諸成分を少くとも部
    分的にブレンドするのにイj効な最少限度量以上の繊維
    状ポリテトラフルオロエチレンを分散させC含み、前記
    ポリマー諸成分の組合Uが、低密度ポリエチレンとエチ
    レン−プロピレンゴム、高密度ポリ1チレンと1ヂレン
    ープロピレンゴム、線状低密度ポリエチレンとエチレン
    −プロピレンゴム、低密度ポリ1チレンとボリク[]ロ
    ブレン、低密度ポリエチレンとスチレン−ブタジェンゴ
    ム、低密度ポリ1チレンどシリコーンガム、低密度ポリ
    エチレンとスチレン−ブタジェンブロックコポリマー、
    低密度ポリエチレンとポリ塩化ビニル、低密度ポリエチ
    レンとポリ塩化ビニルと塩素化ポリエチレン、高密度ポ
    リエチレンと天然ゴム、低密度ポリエチレンとポリ11
    」ピレン、低密度ポリエチレンとポリスチレン、低密度
    ポリエチレンとポリエーテルイミド、線状低密度ポリエ
    チレンとポリ塩化ビニル、低密度ポリエチレンとポリエ
    チレンテレフタレート、シラングラフト化ポリエチレン
    とポリ塩化ビニル、ボリブUピレンとシリコーンガム、
    高密度ポリ1ヂレンとポリ塩化ビニル、シラングラフト
    化ポリエチレンとポリスチレン、シラングラフト化ポリ
    エチレンとシリコーンガム、低密度ポリエチレンとシリ
    コーン油、ポリスチレンとポリ塩化ビニル、ポリスチレ
    ンとポリメチルメタクリレート、ポリカーボネートとポ
    リエチレンテレフタレ−1へ、ポリスチレンとポリアセ
    タール、ポリスチレンとポリアミド、低密度ポリ1チレ
    ンと高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンと高
    密度ポリエチレン、または線状低密度ポリエチレンと低
    密度ポリ1チレンよりなることを特徴とづる組成物。 2、低密度ポリエチレン成分およびエチレンーブOピレ
    ンゴムまたはポリ塩化ビニルポリマー成分、J3よσこ
    れら成分を少くとも部分的にプレンドタるのに有効な最
    少眼疾♀以上の繊維状ポリテトラフルオロエチレン、高
    分子nlポリ1チレンまたは超高分子量ポリエチレンよ
    りなるブレンディング剤を含有することを特徴どりる組
    成物。 3、組成物としてのポリマー相互分散物が低密度ポリエ
    チレン、線状紙@疫ポリ1−チレン、高密度ポリエチレ
    ン、低分子量ポリエチレン、エチレンーブUピレンゴム
    、ポリ塩化ビニル、Lチレンー酢酸ビニルコポリマー、
    スチレン−ブタジェンゴム、熱可塑性エラストマー、塩
    素化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリx −’)ル
    イミド、ポリコニスチル、ポリアミド、ボリフ]、ニレ
    ンAキシド、エチレン−エチルアクリレ−1〜ゴム、フ
    ルオロカーボン、シリコーンポリマー、ポリスチレン、
    シラングラフ1〜化ポリエチレン、り1」1」ブレン、
    ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレ−1−J5よ
    びポリアレタールよりなるポリマー群から選ばれた2種
    以上のポリマーを含有し、前記2種以上のポリマーがボ
    リテ1−ラフルA口1′Fレン、珀高分子母ポリエチレ
    ンまたは高分子h1ポリエチレンよりなる相互分散剤の
    何れか1種以上の助けで少くとも部分的に相互分散され
    Cいることを特徴とりるポリマー相互分散物。 4、組成物としてのポリマー相互分散物が低密度ポリエ
    チレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン
    、低分子量ポリエチレン、エチレン−プロピレンゴム、
    ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ス
    ヂレンーブタジエンゴム、熱可塑性エラストマー、塩素
    化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルイミド
    、ポリニスデル、ポリアミド、ポリフェニレンオキシド
    、エチレン−エチルアクリレートゴム、フルオロカーボ
    ン、シリコーンポリマー、ポリスチレン、シラングラフ
    1〜化ポリエチレン、クロ゛ロブレン、ボリノJ−ボネ
    ー1−、ポリメチルメタクリレ−1〜およびポリアセタ
    ールよりなるポリマー群から選ばれた3種以上のポリマ
    ーを含有し、前記3種以上のポリマーがポリテトラフル
    オロエチレン、超高分子量ポリエチレンまたは高分子量
    ポリエチレンよりなる相互分散剤の何れか1種以上の助
    けで少くとも部分的に相互分散されていることを特徴と
    するポリマー相互分散物。 5、特許請求の範凹第1項乃至4 Inのいずれかに記
    載の組成物を含む可撓性ポリマー相互分散物で少くとも
    部分的に絶縁されているL9 atを含むケーブル物品
    。 6.11成物としての化学的に架橋可能な相互分散物が
    低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度
    ポリエチレン、エチレン−プロピレンコポリマー(半結
    晶質エチレン−プロピレンコポリマーおよびエチレンー
    プ臼ピ°レンージエンモノマーを含む)、エチレン−酢
    酸ビニルコポリマー、エチレンーエチルアクリレ−1−
    」ポリマー、または変性ポリエチレン(塩素化ポリエチ
    レン、13よびクロロスルホン化ポリエチレンを含む)
    よりなるポリオレフィンポリマーと、低密度ポリ1チレ
    ン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、低
    分子量ポリエチレン、エチレンーブUピレンゴム、ポリ
    塩化ビニル、エチレン−1sI Mビニル−「ポリマー
    、スチレン−ブタジェンゴム、熱可塑性エラストマー、
    塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルイ
    ミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンオキ
    シド、エチレン−エチルアクリレートゴム、フルオロカ
    ーボン、シリコーンポリマー、ポリスチレン、シラング
    ラフ1−化ポリエチレン、りOOブレン、ポリカーボネ
    ート、ポリメチルメタクリレートおよびポリアセタール
    よりなるポリマー群から選ばれた1種以上の異質のポリ
    マーとよりなり、前記相互分散物がボリテ1−ラフルオ
    ーロエチレン、超高分子量ポリエチレンまたは高分子量
    ポリエチレンよりなる相互分散剤を1種以上使って少く
    とも部分的に形成され、かつ過酸化物架橋剤を含有する
    ことを特徴とり゛るポリマー相互分散物。 7、組成物としての化学的に架橋可11ヒな相互分散物
    が低密度ポリエチレンと、線状低密度ポリエチレン、高
    密度ポリエチレン、低分子量ポリ1チレン、エチレン−
    プロピレンゴム、ポリ塩化ビニル、エチレンー酢酸ビニ
    ルコポリマー、スチレン−ブタジェンゴム、熱可塑性エ
    ラストマー、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
    リ上−チルイミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリフ
    ェニレンオキシド、エチレン−1チルアクリレートゴム
    、フルオロカーボン、シリコーンポリマー、ポリスチレ
    ン、クロロプレン、ポリカーボネー1〜、ポリメチルメ
    タクリレートおよびポリアセタールよりなるポリマー群
    から選ばれた1種以上のポリマーとよりなり、前記相互
    分散物がボリア1−ラフルオロエチレン、超高分子ωポ
    リエチレンまたは高分子量ポリエチレンよりなる相互分
    散剤を1種以上使って少くとも部分的に形成され、かつ
    過酸化物架橋剤を含有することを特徴とりるポリマー相
    互分散物。 8、組成物としての化学的に架橋可能な相互分散物が線
    状低密度ポリエチレンど、高密度ポリエチレン、低分子
    量ポリエチレン、土チレンーブロビレンゴム、ポリ塩化
    ビニル、」ニチレンー酢酸ビニルコポリマー、スチレン
    ーブタジ]−ンゴム、熱可塑性エラストマー、塩素化ポ
    リエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルイミド、ポ
    リ」−ステル、ポリアミド、ポリフェニレンオキシド、
    1ヂレンーエチルアクリレートゴム、フルオロカーボン
    、シリコーンポリマー、ポリスチレン、クロロブレン、
    ポリカーボネー1−、ポリメチルメタクリレー1−d3
    よびポリアセタールよりなるポリマー群から選ばれた1
    種以上のポリマーとよりなり、前記相互分散物がポリテ
    トラフル第1」エチレン、超高分子mポリエチレンまた
    は高分子■ポリエチレンよりなる相互分散剤を1種以上
    使って少くとも部分的に形成され、かつ過酸化物架橋剤
    を含有りることを特徴と1゛るポリマー相互分散物。 9’、@i成物としての化学的に架橋可能な相互分散物
    が高密度ポリエチレンと、低分子量ポリエチレン、エチ
    レン−プロピレンゴム、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢
    酸ビニルコポリマー、スチレン−ブタジェンゴム、熱可
    塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレ
    ン、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリアミド、
    ポリフェニレンオキシド、エチレン−エチルアクリレ−
    1−ゴム、フルオロカーボン、シリコーンポリマー、ポ
    リスチレン、クロロブレン、ポリカーボネート、ポリメ
    チルメタクリレ−1・おJ、びポリアセタールよりなる
    ポリマー群から選ばれ/j 1種以上のポリマーとより
    なり、前記相互分散物がボリア1−ラフルオロエチレン
    、超高分子mポリ1チレンまIこは高分子量ポリエチレ
    ンよりなる相!j分散剤を1種以上使って少くとも部分
    的に形成され、かつ過酸化物架橋剤を含有1“ることを
    特徴ど゛りるポリマー相互分散物。 10、組成物としての化学的に架橋iiJ能な相互分散
    物がエチレン−プロピレンゴムと、ポリ塩化ビニル、エ
    チレン−酢酸ビニルコポリマー、スチレン−ブタジェン
    ゴム、熱可塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン、ボ
    リプ[1ピレン、ポリエーテルイミド、ポリエステル、
    ポリアミド、ポリマ1ニレンAキシド、エチレン−1プ
    ルアクリレートゴム、フルオロカーボン、シリコーンポ
    リマー、ポリスチレン、クロロプレン、ポリカーボネー
    ト、ポリメチルメタクリレートおよびポリアセタールよ
    りなるポリマー群から選ばれた1秤以上のポリマーとよ
    りなり、前記相互分散物がポリテトラフルオロエチレン
    、超高分子量ポリエチレンまたは高分子量ポリエチレン
    よりなる相n分散剤を1141!以上使って少くとも部
    分的に形成され、かつ過酸化物架橋剤を含有することを
    特徴とするポリマー相互分散物。 11、組成物としての化学的に架橋可能な相互分散物が
    エチレン−酢酸ビニルコポリマーと、ポリ塩化ビニル、
    スチレン−ブタジェンゴム、熱可塑性エラストマー、塩
    素化ポリエチレン、ボリブし1ピレン、ポリエーテルイ
    ミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンオキ
    シド、エチレン−エチルアクリレ−1〜ゴム、フルオロ
    カーボン、シリコーンポリマー、ポリスチレン、り1−
    J1ブレン、ポリエーテル−1−、ポリメチルメタクリ
    レ−1−およびポリアレタールよりなるポリマー群から
    選ばれた1秤以上のポリマーとよりなり、前記相互分散
    物がポリテトラフルオロエチレン、超高分子量ポリエチ
    レンまたは高分子量ポリ1チレンよりなる相互分散剤を
    1種以上使って少くとも部分的に形成され、かつ過酸化
    物架橋剤を含有することを特徴とするポリマー相互分散
    物。 12、組成物として化学的に架橋可能な相互分散物がエ
    チレン−エチルアクリレ−1〜ゴムと、ポリ塩化ビニル
    、スチレン−ブタン1ンゴム、熱可塑性エラストマー、
    塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルイ
    ミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンオニ
    1シト、フルオロカーボン、シリコーンポリマー、ポリ
    スチレン、クロロブレン、ポリカーボネート、ポリメチ
    ルメタクリレートおよびポリアセタールよりなるポリマ
    ー群から選ばれた1秤以上のポリマーとよりなり、前記
    相互分散物がポリテトラフル第1]エチレン、超高分子
    量ポリエチレンまたは高分子量ポリエチレンよりなる相
    互分散剤を1種以上使って少くとも部分的に形成され、
    かつ過酸化物架44剤を含有することを特徴とするポリ
    マー相互分散物。 13、組成物としての化学的に架橋可能な相互分散物が
    エチレンープ0ビレンージ土ンモノマーおよび半結晶質
    エチレンープロピレンコポリマーを含むエチレン−プロ
    ピレンコポリマーと、低密度ポリエチレン、線状低密度
    ポリエチレン、低分子量ポリエチレン、1ヂレンーブロ
    ビレンゴム、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニルコ
    ポリマー、スヂレンーブタジエンゴム、熱可塑性エラス
    トマー、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
    ーテルイミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニ
    レンオキシド、エチレン−1チルアクリレートコポリマ
    ー、フルオロカーボン、シリコーンポリマー、クロロブ
    レンおよびポリカーボネー1〜よりなるポリマー群から
    選ばれた1種以上の異質のポリマーとよりなり、前記相
    互分散物がポリテトラフルオロエチレン、超高分子量ポ
    リエチレンまたは高分子量ポリエチレンよりなる相互分
    散剤を1種以上使って少くとも部分的に形成され、前記
    相互分散剤が熱分解可能な過酸化物架橋剤を含有するこ
    とを特徴とするポリマー相互分散物。 14、組成物としての化学的に架橋可能な相互分散物が
    塩素化ポリエチレンと、低密度ポリエチレン、線状低密
    度ポリエチレン、低分子量ポリエチレン、エチレン−プ
    ロピレンゴム、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル
    コポリマー、スチレン−ブタジェンゴム、熱可塑性エク
    ストマー、ポリプロピレン、ポリエーテルイミド、ポリ
    1ステル、ポリアミド、ポリフェニレンA1シト、エチ
    レン−エチルアクリレートコポリマー、フルオロカーボ
    ン、シリコーンポリマー、クロロブレンおよびポリカー
    ボネー1〜よりなるポリマー群から選ばれた1種以上の
    異質の4rリマーとよりなり、ila記相互分散物がポ
    リテトラフル′A1」上チレン、超高分子量ポリエチレ
    ンまたは高分子量ポリエチレンよりなる相n分散剤を1
    種以上使用して少くとも部分的に形成され、前記相互分
    散剤が熱分解可能な過酸化物架橋剤を含有覆ることを特
    徴とするポリマー相互分散物。 15、組成物としての化学的に架橋1り能41相互分散
    物がクロロスルホン化ポリエチレンと、低密度ポリエチ
    レン、線状低密度ボリニ1−チレン、低分子量ポリエチ
    レン、エチレン−プロピレンゴム、ポリ塩化ビニル、エ
    チレン−酢酸ビニルコポリマー、スチレン−ブタジェン
    ゴム、熱可塑性エクストマー、塩素化ポリエチレン、ポ
    リプロピレン、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポ
    リアミド、ポリフェニレンオキシド、■ヂレンーエチル
    アクリレートコポリマー、フルオロカーボン、シリコー
    ンポリマー、クロOフルンおよびポリカーボネートより
    なるポリマー群から選ばれた1種以上の異質のポリマー
    とよりなり、前記相互分散物がポリテトラフルオロエチ
    レン、超高分子量ポリエチレンまたは高分子量ポリエチ
    レンよりなる相互分散剤を1種以上使用して少くとも部
    分的に形成され、前記相互分散剤が熱分解可能な過酸化
    物架橋剤を含有り゛ることを特徴とするポリマー相互分
    散物。 16、特許請求の範囲第6項乃至15項のいずれかに記
    載の架橋済み組成物。 17、特許請求の範囲第6項乃至15項のいずれかに記
    載の可撓性ポリマー相互分散物で少くとも部分的に絶縁
    され/、−1線を含むケーブル物品。 18、前記ポリマー相互分散物が架橋されている特許請
    求の範囲第17項記載のり゛−プル物品。
JP58178373A 1982-09-29 1983-09-28 ポリマー相互分散組成物 Expired - Lifetime JPH0623315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42639582A 1982-09-29 1982-09-29
US42721382A 1982-09-29 1982-09-29
US42721082A 1982-09-29 1982-09-29
US42738682A 1982-09-29 1982-09-29
US427386 1982-09-29
US427213 1982-09-29
US427210 1982-09-29
US426395 1982-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090260A true JPS6090260A (ja) 1985-05-21
JPH0623315B2 JPH0623315B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=27503740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178373A Expired - Lifetime JPH0623315B2 (ja) 1982-09-29 1983-09-28 ポリマー相互分散組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0110038A3 (ja)
JP (1) JPH0623315B2 (ja)
KR (1) KR920001654B1 (ja)
BR (1) BR8304832A (ja)
HU (1) HU199532B (ja)
NO (1) NO833500L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033008A1 (fr) * 1994-05-31 1995-12-07 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine contenant de la resine fluoree, procede de production de ladite composition, et feuille et mousse thermoformables constituees de ladite composition

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670508A (en) * 1984-01-06 1987-06-02 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2542119B2 (ja) * 1989-11-01 1996-10-09 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性相互侵入網目構造体及びその形成法
SE9901619D0 (sv) * 1999-05-05 1999-05-05 Borealis As Elastomeric polymer composition
SE515726C2 (sv) * 1999-05-05 2001-10-01 Borealis As Elektrisk kabel
US20070244234A1 (en) * 2004-06-14 2007-10-18 Polyone Corporation Durable and Low Friction Thermoplastic Elastomer Compositions
CN103304968B (zh) * 2013-06-24 2015-07-01 苏州新区佳合塑胶有限公司 一种耐酸腐蚀的pet/pvc合金材料及其制备方法
CN103554795A (zh) * 2013-10-25 2014-02-05 安徽文峰电子科技集团有限公司 一种耐高温蒸汽耐老化的改性氟橡胶电缆料
CN104130503B (zh) * 2014-07-29 2016-02-24 国家电网公司 一种用于电力系统的绝缘材料及应用
CN105860379B (zh) * 2016-03-08 2017-08-11 中国人民解放军海军工程大学 一种具有负泊松比特性材料的制备方法
CN105754267B (zh) * 2016-03-08 2017-09-29 中国人民解放军海军工程大学 一种具有负泊松特性的磁流变材料的制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102145A (ja) * 1972-04-07 1973-12-22
JPS5042242A (ja) * 1973-07-12 1975-04-17
JPS5066548A (ja) * 1973-10-15 1975-06-04
JPS50119040A (ja) * 1974-03-06 1975-09-18
JPS5147043A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Teijin Chemicals Ltd Goseijushisoseibutsu
JPS5182343A (ja) * 1974-12-06 1976-07-19 Gen Electric
JPS5186554A (ja) * 1975-01-28 1976-07-29 Teijin Chemicals Ltd Nannenseijushisoseibutsu
JPS5379946A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Gen Electric Drip retardant plasticized polyphenylene ether composition
JPS5649740A (en) * 1979-07-30 1981-05-06 Lion Corp Production of filled polyolefin resin foam
JPS5686938A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Lion Corp Method of kneading thermoplastic resin
JPS57149345A (en) * 1981-03-13 1982-09-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Wear-resistant vinyl chloride resin composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675391A (en) * 1969-05-01 1972-07-11 American Cyanamid Co Breathable waterproof fabric
US4013613A (en) * 1971-10-01 1977-03-22 General Electric Company Reinforced intercrystalline thermoplastic polyester compositions
SE8005194L (sv) * 1979-07-17 1981-01-18 Lion Corp Termoplastkomposition och sett att forma foremal derav
JPS5910724B2 (ja) * 1979-08-24 1984-03-10 旭化成株式会社 エチレンの連続重合法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102145A (ja) * 1972-04-07 1973-12-22
JPS5042242A (ja) * 1973-07-12 1975-04-17
JPS5066548A (ja) * 1973-10-15 1975-06-04
JPS50119040A (ja) * 1974-03-06 1975-09-18
JPS5147043A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Teijin Chemicals Ltd Goseijushisoseibutsu
JPS5182343A (ja) * 1974-12-06 1976-07-19 Gen Electric
JPS5186554A (ja) * 1975-01-28 1976-07-29 Teijin Chemicals Ltd Nannenseijushisoseibutsu
JPS5379946A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Gen Electric Drip retardant plasticized polyphenylene ether composition
JPS5649740A (en) * 1979-07-30 1981-05-06 Lion Corp Production of filled polyolefin resin foam
JPS5686938A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Lion Corp Method of kneading thermoplastic resin
JPS57149345A (en) * 1981-03-13 1982-09-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Wear-resistant vinyl chloride resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033008A1 (fr) * 1994-05-31 1995-12-07 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine contenant de la resine fluoree, procede de production de ladite composition, et feuille et mousse thermoformables constituees de ladite composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0110038A3 (en) 1986-03-19
NO833500L (no) 1984-03-30
KR840006358A (ko) 1984-11-29
EP0110038A2 (en) 1984-06-13
KR920001654B1 (ko) 1992-02-21
HU199532B (en) 1990-02-28
BR8304832A (pt) 1984-09-04
JPH0623315B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816517A (en) Crosslinked polymer interdispersions containing polyolefin and method of making
CN107683200B (zh) 热收缩管及其制造方法
JPS6090260A (ja) ポリマ−相互分散物および関連組成物
US4123476A (en) Reinforced plastic material and a process for the production thereof
GB1580171A (en) Electrical insulation material and method of producing the same
US5770819A (en) Insulated wire or cable having foamed fluoropolymer insulation
US4758627A (en) Polymer interdispersions, related compositions and method of making same
CN106751360B (zh) 一种电线电缆用高雾面无卤阻燃热塑性弹性体及其制备方法
KR20200011947A (ko) 에틸렌 비닐 아세테이트의 반응성 배합
JPWO2001075904A1 (ja) 電気絶縁性樹脂組成物およびそれで被覆してなる電線またはケーブル
US5468782A (en) Fluoropolymer compositions
US4973626A (en) Crosslinked polymer interdispersions containing polyolefin and method of making
FR2706473A1 (fr) Alliage thermoplastique à base de polymère fluore et de polyester aromatique contenant un agent de compatibilité et son procédé de fabrication.
JPH039140B2 (ja)
US4935262A (en) Cables formed with interdispersed polymer insulation compositions and method of making
US4781979A (en) Cables formed with inter-dispersed polymer insulation compositions and method of making
JP2016204621A (ja) 耐熱部材用樹脂組成物
US4913962A (en) Cables formed with interdispersed polymer insulation compositions and method of making
JP4953723B2 (ja) 少なくとも2つの非相溶性熱可塑性ポリマーおよび相溶化剤を含む組成物、その製造方法ならびにその使用
RU2376325C2 (ru) Способ получения термопластичной эластомерной композиции
US10696835B2 (en) Polymer composition for insulation layer of power cable, insulation layer including the same and power cable including the same
US4864001A (en) Cables formed with interdispersed polymer insulation compositions and method of making
JP2001164015A (ja) 多孔質フィルムとその製造方法、及び樹脂ノート
US4945132A (en) Crosslinked polymer interdispersions, related compositions and method of making same
JPS59221902A (ja) 熱伝導性に優れた絶縁シ−ト