JPS608892A - 濃淡画像表示装置 - Google Patents
濃淡画像表示装置Info
- Publication number
- JPS608892A JPS608892A JP58117402A JP11740283A JPS608892A JP S608892 A JPS608892 A JP S608892A JP 58117402 A JP58117402 A JP 58117402A JP 11740283 A JP11740283 A JP 11740283A JP S608892 A JPS608892 A JP S608892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- grayscale
- display unit
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 2
- 101100190466 Caenorhabditis elegans pid-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1) 発明の技術分野
本発明は、濃淡画像を表示゛りるために用いられるCR
Tディスプレイ装貿、レーザープリンタ等の濃淡画像表
示装置に関する。
Tディスプレイ装貿、レーザープリンタ等の濃淡画像表
示装置に関する。
(2) 従来技術とその問題点
従来この秒の濃淡画像表示装置をCRI−ディスプレイ
装置を例に挙げて説明すると、該表示装置は、第1図に
示すように、−[V)jメラ等−71” III影され
た画像情報を画像処理部1に送り、該画像処理部1で上
&1画像情報を画像データに符号化した後、該画像デー
タを画像メモリ2内に読出i’J rili Irl惰
納Jるど共に、この画像メモリ2内の画像データネD
Aコンバータ3を介して表示部どじCのノーノウン管4
に表示づるようにしたものである。この1M合において
、高分解能の濃淡画像を得るため(、(J、画像情報の
濃淡強度を例えば2日(25(i) (9階のレベルに
細分化し、第2図に示1ように、上記各淵淡強麻しベル
エど比例づるにうに上記画像j゛−タを符号化するよう
にしている。
装置を例に挙げて説明すると、該表示装置は、第1図に
示すように、−[V)jメラ等−71” III影され
た画像情報を画像処理部1に送り、該画像処理部1で上
&1画像情報を画像データに符号化した後、該画像デー
タを画像メモリ2内に読出i’J rili Irl惰
納Jるど共に、この画像メモリ2内の画像データネD
Aコンバータ3を介して表示部どじCのノーノウン管4
に表示づるようにしたものである。この1M合において
、高分解能の濃淡画像を得るため(、(J、画像情報の
濃淡強度を例えば2日(25(i) (9階のレベルに
細分化し、第2図に示1ように、上記各淵淡強麻しベル
エど比例づるにうに上記画像j゛−タを符号化するよう
にしている。
尚、上Ld画像メモリ2におりる数的は各画像)ゞ−夕
の濃淡強度レベルを示しており、ブラウン管4上の明n
Hは・8画素における濃淡強度しl\ルをホしている。
の濃淡強度レベルを示しており、ブラウン管4上の明n
Hは・8画素における濃淡強度しl\ルをホしている。
しかしながら、このような従来の濃淡画像表示装置にあ
っては、各画像データが256段1(〜の1)l\ルに
細分化されていることから、必然的に上う1:画像メモ
リ2は1画素につき8ピツI〜の記10容fOを備えな
ければならず、その分、画像メモリ2の記憶容量が嵩む
という不具合を生ずる。また、画像の濃淡強度レベルに
対する人間の視覚感覚は、第3図に示すように、略対数
的特性になっているので、画IK+の濃淡強度レベルの
大きい部分を細分化して画像データを符号化したとして
も、該画像データに基づく画像の濃淡差を正確に感知り
゛ることは困難であり、その分画像データを不必要に符
号化しているという事態を生じ、画像メ七り2へ格納さ
れる画像データの祠号化効率を10なうという問題を1
1しる。
っては、各画像データが256段1(〜の1)l\ルに
細分化されていることから、必然的に上う1:画像メモ
リ2は1画素につき8ピツI〜の記10容fOを備えな
ければならず、その分、画像メモリ2の記憶容量が嵩む
という不具合を生ずる。また、画像の濃淡強度レベルに
対する人間の視覚感覚は、第3図に示すように、略対数
的特性になっているので、画IK+の濃淡強度レベルの
大きい部分を細分化して画像データを符号化したとして
も、該画像データに基づく画像の濃淡差を正確に感知り
゛ることは困難であり、その分画像データを不必要に符
号化しているという事態を生じ、画像メ七り2へ格納さ
れる画像データの祠号化効率を10なうという問題を1
1しる。
ぐ3) 発明の目的
本発明は以上の観点にたってなされたものであって、そ
の目的とするところは、濃淡画像の品質を損なうことな
く、しかも画像メモリ内に格納される画像データの符号
化効率を向上させながら、画(象メ°Eりの記憶容量を
低減でさるJ:うにしたilJ淡画像画像表示装置供す
ることにある。
の目的とするところは、濃淡画像の品質を損なうことな
く、しかも画像メモリ内に格納される画像データの符号
化効率を向上させながら、画(象メ°Eりの記憶容量を
低減でさるJ:うにしたilJ淡画像画像表示装置供す
ることにある。
(4) 発明の構成
そして、本発明の基本的構成は、人間の視覚感度特性に
着目し、画像情報の濃淡強度レベルを対数変換してこの
整数部分を得る符号化1段と、この符号化手段で符号化
された画像f−夕を読出1す能に格納りる画像メモリと
、この画像メモリ内の画像データを逆対i変換Jる復号
化手段どを1mλ、この復号化手段で復号化された画像
データに基づいて表示部に濃淡画像を出ツノJるj;う
にした濃淡を詳細に説明りる。
着目し、画像情報の濃淡強度レベルを対数変換してこの
整数部分を得る符号化1段と、この符号化手段で符号化
された画像f−夕を読出1す能に格納りる画像メモリと
、この画像メモリ内の画像データを逆対i変換Jる復号
化手段どを1mλ、この復号化手段で復号化された画像
データに基づいて表示部に濃淡画像を出ツノJるj;う
にした濃淡を詳細に説明りる。
第4図はCI’? Tディスプレイ賛同に本発明を適用
したブロック図である。図において、I O1,1画像
処理部であって、この画像処理部1oは一1’ Vカメ
ラ等で撤影された画像情報を画素単イ)’1.1ijに
細分化し、各画素にJ3ける濃淡強度レベルを8ビット
の画1τ1データに74号化づるものである。?1はJ
二、i[28じ・ントの画像データを3ピッ1−の画像
データに変換zする符号器であり、この符号器11は、
例え【、L第5J図に示り−J:うに、8ピツ1〜の画
像データの対数をとり、かつ小数点以下を省略した3ピ
ッ1−の両象ノーータに変換するものである。、12は
上記符号器11で符号化された画像情報を読出可能に格
納する画像メモリであって、この画像メモリ12は1画
崇当たり3ビツトの記憶容量を備えている。13は画像
メ七り12内に格納された3ピツ1〜の1Illl像デ
ータを8ように、;3ピツ1〜の画像データを逆対数変
換して8どツ1〜のli!ii像ゲータに変JAりるも
のである。、N号14及び15はDAコンバータ及び表
示部としてのブラウン管である。
したブロック図である。図において、I O1,1画像
処理部であって、この画像処理部1oは一1’ Vカメ
ラ等で撤影された画像情報を画素単イ)’1.1ijに
細分化し、各画素にJ3ける濃淡強度レベルを8ビット
の画1τ1データに74号化づるものである。?1はJ
二、i[28じ・ントの画像データを3ピッ1−の画像
データに変換zする符号器であり、この符号器11は、
例え【、L第5J図に示り−J:うに、8ピツ1〜の画
像データの対数をとり、かつ小数点以下を省略した3ピ
ッ1−の両象ノーータに変換するものである。、12は
上記符号器11で符号化された画像情報を読出可能に格
納する画像メモリであって、この画像メモリ12は1画
崇当たり3ビツトの記憶容量を備えている。13は画像
メ七り12内に格納された3ピツ1〜の1Illl像デ
ータを8ように、;3ピツ1〜の画像データを逆対数変
換して8どツ1〜のli!ii像ゲータに変JAりるも
のである。、N号14及び15はDAコンバータ及び表
示部としてのブラウン管である。
従って、この実施例に係る表示装置によれば、画像処理
部10から出力される8ヒツ1−の画像データは、符号
器11に人力され3ヒツトの画像データに貸4」化され
る。この時、上記3じツ]−の画像データは、第7図に
示ずにうに、画(τ!の濃淡強度レベル1の対数値に対
して比例りるように変換されている。この場合において
、第7図に示す特性曲線は、第3図に示4?51覚感I
f Q’=”i牲にお(プる特性曲線のスケールを変更
したものに相当しており、上記3ピッ1−の画像データ
は視覚感度特性に適合1〕たものに設定されている。ぞ
して、符号器11で符号化された3ピッ1−の両1象デ
ータは画像メ七り12内【。
部10から出力される8ヒツ1−の画像データは、符号
器11に人力され3ヒツトの画像データに貸4」化され
る。この時、上記3じツ]−の画像データは、第7図に
示ずにうに、画(τ!の濃淡強度レベル1の対数値に対
して比例りるように変換されている。この場合において
、第7図に示す特性曲線は、第3図に示4?51覚感I
f Q’=”i牲にお(プる特性曲線のスケールを変更
したものに相当しており、上記3ピッ1−の画像データ
は視覚感度特性に適合1〕たものに設定されている。ぞ
して、符号器11で符号化された3ピッ1−の両1象デ
ータは画像メ七り12内【。
格納され、読出信号に同期して画素中位部に読出される
。尚、画像メ[りにお(〕る数値は33【ごツ1−の画
像データの価を示している。、′fニジて、両1粂メ七
り12から読出された3ピッ1−の画fΦデータは復号
器13にJ:つて画像の濃淡強度レベルに対応シタ画像
データに復号化され、この復号化5きれA−、iil+
i 17(+データはDΔ=1ンバータ14を介してブ
ラウン管15に表示される。この状態において、ブラウ
ン管1jI」二の濃淡画像は8つの濃淡レベルで表わ2
\れ(いるが、この濃淡レベルは人間の視覚感度特+’
lに)両会したものになっているので、従来のもに比へ
(画像品質が低下するという虞れはない。J−k、画像
メモリ12内に格納される両像デ′−夕の1’+r r
j化効率についてみてb1濶濃淡度レヘルをJ31ニッ
ト(・示した高分解能画像データは、実質的に人間の視
覚感度特性に影響しない範囲で3ピッ1−の画像j−−
タに変換されていることから、従来のJ:うな無駄な符
号化がなくなり、その分、画像データの符号器を3ピツ
1〜の画像データに符号化して画像メモリ12に格納J
“るJ、うにしているが、必ずしもこれに限定されるも
のではなく、更に高分解能の濃淡画像を得る場合には、
16ビツ1への1lUl11τZデータを4ビツトの画
像データに符号化して画像メーしりに格納りるようにし
ても差支え4J−い。また、」−記実施例においては、
CRTディスプレイ装買に本発明を適用したものを示し
ているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、レ
ーク“−プリンタ等の印刷装置il+に本発明を適用し
ても差支えない。この場合にd3いて、表示部としての
記録媒体にはニー値レベルの情報ドツトC・画像が表示
され゛(−いるが、例えば第8図(a)(b)に示すよ
うに、画f4メ七り12の出力、言い換えれば画仰メI
:1π内の画像データの値に応じて画像パターンを構成
り゛る例えば状態1の情報ドツト16の数を増やりこと
により、画像の濃淡を表示づるようにずればJ:い。
。尚、画像メ[りにお(〕る数値は33【ごツ1−の画
像データの価を示している。、′fニジて、両1粂メ七
り12から読出された3ピッ1−の画fΦデータは復号
器13にJ:つて画像の濃淡強度レベルに対応シタ画像
データに復号化され、この復号化5きれA−、iil+
i 17(+データはDΔ=1ンバータ14を介してブ
ラウン管15に表示される。この状態において、ブラウ
ン管1jI」二の濃淡画像は8つの濃淡レベルで表わ2
\れ(いるが、この濃淡レベルは人間の視覚感度特+’
lに)両会したものになっているので、従来のもに比へ
(画像品質が低下するという虞れはない。J−k、画像
メモリ12内に格納される両像デ′−夕の1’+r r
j化効率についてみてb1濶濃淡度レヘルをJ31ニッ
ト(・示した高分解能画像データは、実質的に人間の視
覚感度特性に影響しない範囲で3ピッ1−の画像j−−
タに変換されていることから、従来のJ:うな無駄な符
号化がなくなり、その分、画像データの符号器を3ピツ
1〜の画像データに符号化して画像メモリ12に格納J
“るJ、うにしているが、必ずしもこれに限定されるも
のではなく、更に高分解能の濃淡画像を得る場合には、
16ビツ1への1lUl11τZデータを4ビツトの画
像データに符号化して画像メーしりに格納りるようにし
ても差支え4J−い。また、」−記実施例においては、
CRTディスプレイ装買に本発明を適用したものを示し
ているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、レ
ーク“−プリンタ等の印刷装置il+に本発明を適用し
ても差支えない。この場合にd3いて、表示部としての
記録媒体にはニー値レベルの情報ドツトC・画像が表示
され゛(−いるが、例えば第8図(a)(b)に示すよ
うに、画f4メ七り12の出力、言い換えれば画仰メI
:1π内の画像データの値に応じて画像パターンを構成
り゛る例えば状態1の情報ドツト16の数を増やりこと
により、画像の濃淡を表示づるようにずればJ:い。
(6) 発明の詳細
な説明したきたJ:うに、本発明に係る淵i、?j j
+++1像表示装買によれば、人間の視覚感敗特1′1
にλ’l ll15した画像情報の符号化を行ない、こ
の両1(ニー/−タに基づいて濃淡画像を表示づるにう
にし−(いるので、濃淡画1象の品質を損なうことなく
しかt)llIillりjメモリに格納される画像デー
タの無駄な荀¥1化をなくしながら、画像メモリの記憶
容t^を大幅に([(誠することかでき、以て濃淡画像
表示装fj’11の一1ストを低減さゼることができる
。
+++1像表示装買によれば、人間の視覚感敗特1′1
にλ’l ll15した画像情報の符号化を行ない、こ
の両1(ニー/−タに基づいて濃淡画像を表示づるにう
にし−(いるので、濃淡画1象の品質を損なうことなく
しかt)llIillりjメモリに格納される画像デー
タの無駄な荀¥1化をなくしながら、画像メモリの記憶
容t^を大幅に([(誠することかでき、以て濃淡画像
表示装fj’11の一1ストを低減さゼることができる
。
第1図は従来にお【〕る澗製画像表示装置Nの−I+=
!1を示タブロック図、第2図は画像情報のN Vr
II:特性を示1グラフ、第3図は人間の視覚感磨1°
11″1を示Jグラフ、第4図は本発明に係る濃淡画1
へ1表示装置の一実施例を示゛リブロック図、第5図(
ま首V:器の具体的−例を示す表明図、第6図は復n
HHの貝体的−例を示す説明図、第7図は画1η(情報
の1′1号化特性を示1グラフ、第8図は本発明に係る
濃淡画像表示Pi同の変形例を示す説明図である。 1.10・・・画像処理部 2,12・・・画像メ七り
3.14・・・DΔコンバータ 4.15・・・ブラウン管(表示部) 11・・・符号器(符号化手段) 13・・・復号器く復号化手段) 特 許 出M1大 富十通株式会ン1 第5図 第6図 nl
!1を示タブロック図、第2図は画像情報のN Vr
II:特性を示1グラフ、第3図は人間の視覚感磨1°
11″1を示Jグラフ、第4図は本発明に係る濃淡画1
へ1表示装置の一実施例を示゛リブロック図、第5図(
ま首V:器の具体的−例を示す表明図、第6図は復n
HHの貝体的−例を示す説明図、第7図は画1η(情報
の1′1号化特性を示1グラフ、第8図は本発明に係る
濃淡画像表示Pi同の変形例を示す説明図である。 1.10・・・画像処理部 2,12・・・画像メ七り
3.14・・・DΔコンバータ 4.15・・・ブラウン管(表示部) 11・・・符号器(符号化手段) 13・・・復号器く復号化手段) 特 許 出M1大 富十通株式会ン1 第5図 第6図 nl
Claims (1)
- 画像情報の濃淡強度レベルを対数変換してこの整数部分
を得る符号化手段と、この符号化手段で符号化された画
像データを読出可能に格納する画像メモリと、この画像
メモリ内の画像データを逆対数変換する復号化手段とを
備え、上記復号化手段で複合された画像データに基づい
て表示部に濃淡画1η1を出力するようにしたことを特
徴とする濃淡画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58117402A JPS608892A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 濃淡画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58117402A JPS608892A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 濃淡画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS608892A true JPS608892A (ja) | 1985-01-17 |
Family
ID=14710758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58117402A Pending JPS608892A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 濃淡画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608892A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61248173A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-05 | Hitachi Ltd | 三次元図形表示装置 |
JPH02199584A (ja) * | 1989-01-30 | 1990-08-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像の縮小変換方法 |
-
1983
- 1983-06-29 JP JP58117402A patent/JPS608892A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61248173A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-05 | Hitachi Ltd | 三次元図形表示装置 |
JPH02199584A (ja) * | 1989-01-30 | 1990-08-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像の縮小変換方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870010730A (ko) | 영상 인코딩 및 디코딩 장치와 인코딩 및 디코딩 방법 | |
JPS59205874A (ja) | 画像デ−タ圧縮装置 | |
JPH05502748A (ja) | 記憶画像データベースのダイナミック・レンジの拡張 | |
JPH0352071B2 (ja) | ||
JPS61107392A (ja) | 画像処理システム | |
JPH10506767A (ja) | ディザアレーを用いて像データのビットレート減少及び再構成を行う方法及び装置 | |
US4673987A (en) | Compressed block code for facsimile transmission | |
JPS60171865A (ja) | デジタル画像の再生方法 | |
JP2806086B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPH011074A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS608892A (ja) | 濃淡画像表示装置 | |
JPS5875372A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH08139936A (ja) | 符号化方法 | |
KR20020042816A (ko) | 화상압축방법 | |
JPH0771301B2 (ja) | カラー映像信号の変換方法 | |
US20080055319A1 (en) | Apparatus and Method of Conversing Data | |
KR900701131A (ko) | 부호화된 칼라비데오 데이타를 감압하는 방법 및 시스템 | |
JP3040967B2 (ja) | フルカラーled表示装置 | |
JP2798541B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPS5821985A (ja) | 画像情報の伝送表示方式 | |
JPS5836904B2 (ja) | 図形編集処理方式 | |
JPS6339186B2 (ja) | ||
JPH06187436A (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP2607465B2 (ja) | 画像検索用システム | |
JP3048771B2 (ja) | 画像情報処理装置及び画像情報処理方法 |