JPS6088523A - 液体加熱器 - Google Patents
液体加熱器Info
- Publication number
- JPS6088523A JPS6088523A JP58198112A JP19811283A JPS6088523A JP S6088523 A JPS6088523 A JP S6088523A JP 58198112 A JP58198112 A JP 58198112A JP 19811283 A JP19811283 A JP 19811283A JP S6088523 A JPS6088523 A JP S6088523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cylindrical container
- container
- heat
- liquid heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は容器中の水、その他、酒、ミルクなどの液体を
加熱加温する液体加熱器に関する。
加熱加温する液体加熱器に関する。
従来、水その他、酒、ミルクなどの液体を加温するにば
湯わかし、鍋などの調理器具を用いて、ガスコンロ、電
熱器、その他の加!:ハ手段により行っていた。
湯わかし、鍋などの調理器具を用いて、ガスコンロ、電
熱器、その他の加!:ハ手段により行っていた。
したがって、電気、ガス、石炭、灯油、アルコール、木
炭などの燃料のない場合において湯を必要とする時、た
とえば、野外においては魔法瓶などの保温器に湯を入れ
て持参するほかなかった。
炭などの燃料のない場合において湯を必要とする時、た
とえば、野外においては魔法瓶などの保温器に湯を入れ
て持参するほかなかった。
しかしながら、この魔法瓶などの保温器は嵩張り、また
、重いなどの煩わしさがあるばかりではなく、その中に
入れた熱湯の温度も時間の経過とともに著しく低下し、
即席麺の復元に供し得ないぬるま湯になることが多かっ
た。
、重いなどの煩わしさがあるばかりではなく、その中に
入れた熱湯の温度も時間の経過とともに著しく低下し、
即席麺の復元に供し得ないぬるま湯になることが多かっ
た。
ちなみに、98℃の熱湯を小型携帯用の魔法j1バに入
れておくと、6時間経過後には70’C前後に下がるの
で、この種即席麺の復元用の湯として使用に供しiQな
いものとなる。
れておくと、6時間経過後には70’C前後に下がるの
で、この種即席麺の復元用の湯として使用に供しiQな
いものとなる。
本発明は」二連の点に鑑み、発明されたもので加熱加温
しようとする水その他の液体があれはいつでもどこでで
も手軽に手早(容器中の水その他の液体を加熱加温しう
る手段を提供しようというものである。
しようとする水その他の液体があれはいつでもどこでで
も手軽に手早(容器中の水その他の液体を加熱加温しう
る手段を提供しようというものである。
以下、本発明の構成について述べる。
すなわち、本発明の構成要旨とするとごろは熱伝導性、
耐熱性、耐水性、非通気性、非反応性を有する素材より
なる筒状容器に、水との接触により発熱する発熱剤を装
填し、その節状容器上端近傍に発熱剤を発熱せしめる為
に注水した後に閉塞することができる注水口を配設した
ことを特徴とする液体加熱器にある。
耐熱性、耐水性、非通気性、非反応性を有する素材より
なる筒状容器に、水との接触により発熱する発熱剤を装
填し、その節状容器上端近傍に発熱剤を発熱せしめる為
に注水した後に閉塞することができる注水口を配設した
ことを特徴とする液体加熱器にある。
つぎに、本発明の実施例を添伺図面により説明する。
図面において、第1図は本発明液体加熱器の断面図、第
2図は第1図のX−X線断面図、第3図は第1図の加熱
器の蓋を外した状態を示す斜視図である。
2図は第1図のX−X線断面図、第3図は第1図の加熱
器の蓋を外した状態を示す斜視図である。
これらの図面において、符号lは加!:ハ器本体、2は
筒状容器、3は水との接触により発熱する発熱剤、4は
筒状容器の上端に設りた注水L1であって、5はその蓋
である。
筒状容器、3は水との接触により発熱する発熱剤、4は
筒状容器の上端に設りた注水L1であって、5はその蓋
である。
また、6は筒状容器の軸方向に中心部あるいは中心部と
内周壁に添い、はぼ全長にわたって埋設された棒状に巻
かれたろ紙その抽水をすみやかに吸収し浸透させうる液
体誘導部材である。
内周壁に添い、はぼ全長にわたって埋設された棒状に巻
かれたろ紙その抽水をすみやかに吸収し浸透させうる液
体誘導部材である。
さらに、7は湯呑、ガラスコ、ブなどの食器Aの口部周
縁部に係止して筒状容器を食器内に安定して支持しうる
ように筒状容器の−に端近傍より外方に延設された引っ
掛は部材であるが、同様の目的で第4図に示すように筒
状容器の上端に係止蓋8を取付けてもよく、図示しない
がやはり同一の1」的で筒状容器の内周壁に当接支持す
るような係1に部材でも差支えない。
縁部に係止して筒状容器を食器内に安定して支持しうる
ように筒状容器の−に端近傍より外方に延設された引っ
掛は部材であるが、同様の目的で第4図に示すように筒
状容器の上端に係止蓋8を取付けてもよく、図示しない
がやはり同一の1」的で筒状容器の内周壁に当接支持す
るような係1に部材でも差支えない。
ここで、筒状容器の構成素Hとしては熱伝導性、耐熱性
、耐水性、非通気性、ならびに非反応性に優れたものな
らば、別設その+A質を問わないが、酸化カルシウムな
どの発熱剤と水との反応により生成する水酸化カルシウ
ムの熱による体積膨張により亀裂等が入って破損−けず
塑性変形するものが好ましく、たとえば、アルミニウム
単体あるいはアルミニウム箔とプラス千ツクと紙の複合
シート材よりなるものが通ずるまた、液体誘導部材は筒
状容器の中心部のみではなく、内周壁に添って埋設して
おくと発熱による壁面温度の急激な上昇をやや緩和し壁
面の膨張による亀裂生成を防1卜する効果があるので好
ましい。
、耐水性、非通気性、ならびに非反応性に優れたものな
らば、別設その+A質を問わないが、酸化カルシウムな
どの発熱剤と水との反応により生成する水酸化カルシウ
ムの熱による体積膨張により亀裂等が入って破損−けず
塑性変形するものが好ましく、たとえば、アルミニウム
単体あるいはアルミニウム箔とプラス千ツクと紙の複合
シート材よりなるものが通ずるまた、液体誘導部材は筒
状容器の中心部のみではなく、内周壁に添って埋設して
おくと発熱による壁面温度の急激な上昇をやや緩和し壁
面の膨張による亀裂生成を防1卜する効果があるので好
ましい。
そして、上記筒状容器の横断面形状としては円筒状、楕
円筒状、角筒状などその形状は別設問わないが、発熱剤
と水との反応により生じる反応物(たとえば、Ca O
+H20→Ca (OH) 2 +15.2k c a
l)の反応熱による体積膨張があるので、その体積膨
張量を吸収できる形状、たとえば、円筒形状が望ましい
。また、この筒状容器2が変形を生じにくい剛性の強い
材質でできている場合は上記体積膨張は前記液体誘導部
材6の圧迫により吸収してもよい。
円筒状、角筒状などその形状は別設問わないが、発熱剤
と水との反応により生じる反応物(たとえば、Ca O
+H20→Ca (OH) 2 +15.2k c a
l)の反応熱による体積膨張があるので、その体積膨
張量を吸収できる形状、たとえば、円筒形状が望ましい
。また、この筒状容器2が変形を生じにくい剛性の強い
材質でできている場合は上記体積膨張は前記液体誘導部
材6の圧迫により吸収してもよい。
いずれにしても、上記反応熱による体積膨張は筒状容器
の形状や液体誘導部材により効果的に吸収し、筒状容器
が体積膨張により、破損しないようにすることが必要で
ある。
の形状や液体誘導部材により効果的に吸収し、筒状容器
が体積膨張により、破損しないようにすることが必要で
ある。
つぎに、発熱剤としては水との接触により発熱するもの
であって、食品衛生上、有害なガスを発生しないものな
らば、別設、その種類を問わないが発熱量、価格面なら
びに衛4七面からめて酸化カルシウム(Ca O)が好
適する。
であって、食品衛生上、有害なガスを発生しないものな
らば、別設、その種類を問わないが発熱量、価格面なら
びに衛4七面からめて酸化カルシウム(Ca O)が好
適する。
なお、発熱剤と反応する水の量については発熱剤として
酸化カルシウム(Cab)を用いる場合を例にとって説
明すると、Ca○I Tニルに対して理論的には1モル
の水(H2O)が過不足なく反応するので、酸化カルシ
ウム56グラムに対して水を18グラムを加えるとよい
から、結局、酸化カルシウムの約1/3量の水を注油す
るようにすればよいが、筒状容器内に装填される酸化カ
ルシウムの見掛は容積や見fJl &J密度などの関係
を考慮してやや少な目かやや多めとその量を加減する。
酸化カルシウム(Cab)を用いる場合を例にとって説
明すると、Ca○I Tニルに対して理論的には1モル
の水(H2O)が過不足なく反応するので、酸化カルシ
ウム56グラムに対して水を18グラムを加えるとよい
から、結局、酸化カルシウムの約1/3量の水を注油す
るようにすればよいが、筒状容器内に装填される酸化カ
ルシウムの見掛は容積や見fJl &J密度などの関係
を考慮してやや少な目かやや多めとその量を加減する。
そしてまた、発熱剤の装填量は加熱すべき水などの液体
の温度により若干、変動はあるが、理論的には、たとえ
ば、市販のカップ状容器入りの即席麺を復元するために
必要な湯は約320ccであるが320 ccの水を9
0°Cの湯にするためには28.8kcalの熱量が必
要であるので、たとえば、発熱剤としてCaOを使用す
る場合を例にとれば28kcalの熱量を得るために必
要なCa0O量は前述化学反応式から算出するに106
グラムとなるので加熱したい液体の量や希望する温度を
考慮して適宜決定すればよいが、熱量損失をも考慮する
とやや多めにするのが実際的である。
の温度により若干、変動はあるが、理論的には、たとえ
ば、市販のカップ状容器入りの即席麺を復元するために
必要な湯は約320ccであるが320 ccの水を9
0°Cの湯にするためには28.8kcalの熱量が必
要であるので、たとえば、発熱剤としてCaOを使用す
る場合を例にとれば28kcalの熱量を得るために必
要なCa0O量は前述化学反応式から算出するに106
グラムとなるので加熱したい液体の量や希望する温度を
考慮して適宜決定すればよいが、熱量損失をも考慮する
とやや多めにするのが実際的である。
また、筒状容器の容積は所定反応により生成する生成物
Ca (OH)2の体積に応じて決定されるが、上記の
CaOの量を106グラムとした場合を例にとれば、1
40グラムのCa(OH)2が生成することになり、こ
のCa(OH)2の生成量は体積に換算して62.5c
mとなるので、これを収容するための容器の容積は少な
くとも62.5c[以上は必要となる。したがって、筒
状容器の容積は所定反応により生成するCa(OH)2
の量を考慮してこれより若干、大きめにするのが好まし
い。
Ca (OH)2の体積に応じて決定されるが、上記の
CaOの量を106グラムとした場合を例にとれば、1
40グラムのCa(OH)2が生成することになり、こ
のCa(OH)2の生成量は体積に換算して62.5c
mとなるので、これを収容するための容器の容積は少な
くとも62.5c[以上は必要となる。したがって、筒
状容器の容積は所定反応により生成するCa(OH)2
の量を考慮してこれより若干、大きめにするのが好まし
い。
なお、第5図は本発明液体加熱器の注水口の他の実施例
を示す断面図、第6図は同しくさらに別の実施例を示す
断面図である。
を示す断面図、第6図は同しくさらに別の実施例を示す
断面図である。
これらの図面において、符号9は筒状容器内に注油すべ
き水を予備的に収容しておくための凹部であり、10は
ハネ11により上方にイ(1勢された栓であり、12は
ネジである。
き水を予備的に収容しておくための凹部であり、10は
ハネ11により上方にイ(1勢された栓であり、12は
ネジである。
本発明の液体加熱器は以1−のように構成されるもので
あり、その使用の一態様について説明すればつぎのとお
りである。
あり、その使用の一態様について説明すればつぎのとお
りである。
すなわち、最も単純な使用の態様は、水を入れた湯呑あ
るいはガラスコツプに液体加熱器1を差し込み、その−
に部の注水口4を閉塞している蓋又は栓5を開りて所定
量の水を筒状容器2内に注入し、再び、栓をする。注入
された水は直らに筒状容器2内の発熱剤、たとえば、C
aOと次式のような反応をして反応fjハを生しる。
るいはガラスコツプに液体加熱器1を差し込み、その−
に部の注水口4を閉塞している蓋又は栓5を開りて所定
量の水を筒状容器2内に注入し、再び、栓をする。注入
された水は直らに筒状容器2内の発熱剤、たとえば、C
aOと次式のような反応をして反応fjハを生しる。
Ca○→−L120 Ca (OH)2 →−15,2
kcal数分間経過後、CaOはすべてCa(OH)2
に変換せられて、その際、生しる反応熱田−により筒状
容器内は100℃以上に熱せられ、その熱伝導により湯
呑またはがラスコツプ等の容器内の水は充分に温められ
て湯となる。
kcal数分間経過後、CaOはすべてCa(OH)2
に変換せられて、その際、生しる反応熱田−により筒状
容器内は100℃以上に熱せられ、その熱伝導により湯
呑またはがラスコツプ等の容器内の水は充分に温められ
て湯となる。
なお、本発明液体加熱器内に注入して発熱剤と過不足な
く反応する水の正確な量はたとえば、第1図に示す実施
例においては蓋5でiit量するように構成してもよい
し、第5図または第6図に示すように筒状容器2の上端
に庄加水を計ダし、予備的に収容する凹部9に注油水を
収容した後、開栓し筒状容器のなかに水が入り込むよう
に構成してもよい。
く反応する水の正確な量はたとえば、第1図に示す実施
例においては蓋5でiit量するように構成してもよい
し、第5図または第6図に示すように筒状容器2の上端
に庄加水を計ダし、予備的に収容する凹部9に注油水を
収容した後、開栓し筒状容器のなかに水が入り込むよう
に構成してもよい。
特に、第5図ならびに第6図に示す本発明の実施例の液
体加熱器は第5図に示すように中央部がくりぬかれた即
席麺塊13がカップ状容器Bに収容された容器イ1き即
席麺の中央部内に埋設して容器内に封入して収納するほ
か、間柱にスープやコーヒーなどの即席食品飲料のカッ
プ状容器に収納するのに最適する。
体加熱器は第5図に示すように中央部がくりぬかれた即
席麺塊13がカップ状容器Bに収容された容器イ1き即
席麺の中央部内に埋設して容器内に封入して収納するほ
か、間柱にスープやコーヒーなどの即席食品飲料のカッ
プ状容器に収納するのに最適する。
以上のように構成され使用される本発明液体加熱器は以
下に示すような作用効果を奏する。
下に示すような作用効果を奏する。
(1)本発明液体加熱器はその構造がきわめて簡単でし
かもその中に水を注油するだh)で充分な発熱量を生じ
るので、単に、湯をつくるのであれば、容器と水さえあ
ればよ< 、q、′+に、野外などで、カップ状容器な
どに入った即席食品や即席飲料を喫食するに際し、これ
を携帯しあとは水さえ調達すればきわめて簡単に調理で
きる。
かもその中に水を注油するだh)で充分な発熱量を生じ
るので、単に、湯をつくるのであれば、容器と水さえあ
ればよ< 、q、′+に、野外などで、カップ状容器な
どに入った即席食品や即席飲料を喫食するに際し、これ
を携帯しあとは水さえ調達すればきわめて簡単に調理で
きる。
(2)また、本発明の液体加熱器の発熱メカニスJ・は
水と接触して発熱する酸化力ルシウJいなどの発熱剤に
よるものであり、火気や引火性の燃料によるものではな
いので、危険性はきわめて少なく、火事などを誘発する
おそれも全くなく、誰にでも手軽に安全に使用できる。
水と接触して発熱する酸化力ルシウJいなどの発熱剤に
よるものであり、火気や引火性の燃料によるものではな
いので、危険性はきわめて少なく、火事などを誘発する
おそれも全くなく、誰にでも手軽に安全に使用できる。
(3)そしてまた、本発明液体加熱器は使用前には蓋も
しくG:1栓またはネジなど乙こより閉塞されているの
で完全に外気から遮断密封されているので、水気の浸入
により自然発熱することがなく使用時にはしめて発熱す
るしうるちのであって、発熱剤と水との反応はCaO1
120−Ca((18)2のごとく不YIJ逆反応の反
応系で反応が進み、かつろKなどの液体誘導部祠の存在
により注油した水は筒状容器の底部まですみやかに浸透
するので未反応のC;IOを残すことなく反応が完遂さ
れることに41′す、所期するとこイ)の発熱量はほぼ
100%(1すられ、エネルギー利用の点からもきわめ
て優れている。
しくG:1栓またはネジなど乙こより閉塞されているの
で完全に外気から遮断密封されているので、水気の浸入
により自然発熱することがなく使用時にはしめて発熱す
るしうるちのであって、発熱剤と水との反応はCaO1
120−Ca((18)2のごとく不YIJ逆反応の反
応系で反応が進み、かつろKなどの液体誘導部祠の存在
により注油した水は筒状容器の底部まですみやかに浸透
するので未反応のC;IOを残すことなく反応が完遂さ
れることに41′す、所期するとこイ)の発熱量はほぼ
100%(1すられ、エネルギー利用の点からもきわめ
て優れている。
、(4)さらに、本発明液体加熱器はその−11一端近
傍に引掛は部材または蓋を装着し一ζあるので量器の使
用時にはこの引掛は部材または蓋を湯呑、ガラスコツプ
、カップ状容器などの容器口縁部に引っ掛けて量器を容
器内に垂直に安定して支持させることができ、したがっ
て、同器内への水の性別も行いやすい。
傍に引掛は部材または蓋を装着し一ζあるので量器の使
用時にはこの引掛は部材または蓋を湯呑、ガラスコツプ
、カップ状容器などの容器口縁部に引っ掛けて量器を容
器内に垂直に安定して支持させることができ、したがっ
て、同器内への水の性別も行いやすい。
(51(=J言するに、本発明液体加熱器の使用後は発
熱により筒状容器は高温であるが、この引っ掛は部材ま
たは蓋を持って容器内から取り出せるので火傷の心配も
ないなど取扱上の安全性が高く、使用後の量器は筒状容
器内の発熱剤が完全に反応し終えているものであり、前
述のごとく引火性などがないのでそのまま、使い捨てで
きるなどの廃棄処理にも困らない。
熱により筒状容器は高温であるが、この引っ掛は部材ま
たは蓋を持って容器内から取り出せるので火傷の心配も
ないなど取扱上の安全性が高く、使用後の量器は筒状容
器内の発熱剤が完全に反応し終えているものであり、前
述のごとく引火性などがないのでそのまま、使い捨てで
きるなどの廃棄処理にも困らない。
このように、本発明液体加熱器A、Lきわめて簡単な構
造で、しかも手軽に使用でき、安全性のきわめて高いも
のであり、水と食器、鍋あるいはガラスコツプなどの容
器さえあれば湯に簡単にすることができ、酒のあつかん
、ホノ1〜ミルクなど他の液体の加温にも応用できるこ
とはもちろん、カップ状容器入りの即席食品の喫食調理
時の加熱手段としても広く利用できる実用的な発明であ
る。
造で、しかも手軽に使用でき、安全性のきわめて高いも
のであり、水と食器、鍋あるいはガラスコツプなどの容
器さえあれば湯に簡単にすることができ、酒のあつかん
、ホノ1〜ミルクなど他の液体の加温にも応用できるこ
とはもちろん、カップ状容器入りの即席食品の喫食調理
時の加熱手段としても広く利用できる実用的な発明であ
る。
第1図は本発明液体加熱器のIJJi面図、第2図は第
1図のX−X線断面図、第3図は第1図の加熱器の蓋を
外しノコ状態を示す斜視図、第41岡は他の実施例の斜
視図、第5図は本発明液体加熱器の注水I」の他の実施
例を示す断面図、第6図は同しくさらに別の実施例を示
すlvi面図である。 ■・・・加熱器本体、2・・・筒状容器、3・・・発熱
剤4・・・注水口、5・・・蓋、6・・・液体誘導部+
A、7・・・引っ掛は部材、8・・・係1に蓋、9・・
・凹部、10・・・栓、11・・・ハネ、12・・・ネ
ジ、13・・・即席麺塊、Δ・・・食器、B・・・カッ
プ状容器
1図のX−X線断面図、第3図は第1図の加熱器の蓋を
外しノコ状態を示す斜視図、第41岡は他の実施例の斜
視図、第5図は本発明液体加熱器の注水I」の他の実施
例を示す断面図、第6図は同しくさらに別の実施例を示
すlvi面図である。 ■・・・加熱器本体、2・・・筒状容器、3・・・発熱
剤4・・・注水口、5・・・蓋、6・・・液体誘導部+
A、7・・・引っ掛は部材、8・・・係1に蓋、9・・
・凹部、10・・・栓、11・・・ハネ、12・・・ネ
ジ、13・・・即席麺塊、Δ・・・食器、B・・・カッ
プ状容器
Claims (1)
- 熱伝導性、耐熱性、耐水性、非通気性、非反応性を有す
る素材よりなる筒状容器に、水との接触により発熱する
発熱剤を装填し、その筒状容器上端近傍に発熱剤を発熱
せしめる為に注水したのちに閉塞することができる注水
口を配設したことを特徴とする液体加熱器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58198112A JPS6088523A (ja) | 1983-10-21 | 1983-10-21 | 液体加熱器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58198112A JPS6088523A (ja) | 1983-10-21 | 1983-10-21 | 液体加熱器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6088523A true JPS6088523A (ja) | 1985-05-18 |
JPH0460645B2 JPH0460645B2 (ja) | 1992-09-28 |
Family
ID=16385670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58198112A Granted JPS6088523A (ja) | 1983-10-21 | 1983-10-21 | 液体加熱器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6088523A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5083656U (ja) * | 1973-11-28 | 1975-07-17 | ||
JPS5563881U (ja) * | 1978-10-27 | 1980-05-01 | ||
JPS58198113A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-18 | 株式会社東芝 | 保護継電装置の再閉路装置 |
-
1983
- 1983-10-21 JP JP58198112A patent/JPS6088523A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5083656U (ja) * | 1973-11-28 | 1975-07-17 | ||
JPS5563881U (ja) * | 1978-10-27 | 1980-05-01 | ||
JPS58198113A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-18 | 株式会社東芝 | 保護継電装置の再閉路装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0460645B2 (ja) | 1992-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11350778B2 (en) | Temperature control cup | |
JPS6088523A (ja) | 液体加熱器 | |
JP4250201B1 (ja) | 液体加熱加圧保温容器 | |
JPH0125592Y2 (ja) | ||
CN205203802U (zh) | 一种罐装牛肉火锅汤料加热保温桶 | |
KR20050110514A (ko) | 즉석 조리 용기 | |
JPS6345200Y2 (ja) | ||
CN210077270U (zh) | 一种陶瓷保温水杯 | |
CN209269278U (zh) | 多功能保温杯 | |
CN110139589B (zh) | 一种用于容纳和运输食物或饮料的便携式手持装置以及一种控制温度的方法 | |
JPH0133744B2 (ja) | ||
WO2010043957A2 (en) | Child's thermal food dish | |
JPS61135615A (ja) | 電子レンジ用調理容器 | |
CN202761020U (zh) | 一种真空储热双重保温式防干烧电水壶 | |
CN220800324U (zh) | 防摔组合式保温饭盒 | |
JPS6213569Y2 (ja) | ||
CN220054602U (zh) | 一种自加热器皿 | |
JPH0460646B2 (ja) | ||
CN207693372U (zh) | 一种多功能保温杯 | |
TWM625856U (zh) | 生質致熱隨行杯 | |
JPH01187794A (ja) | マイクロ波による蓄熱体およびマイクロ波発熱保温機器 | |
JPS6124189Y2 (ja) | ||
KR20150000130U (ko) | 아세트산나트륨 또는 티오황산나트륨이 충전된 자가 발열 용기 | |
CN202775856U (zh) | 一种顶部出水的真空储热双重保温式防干烧电热水壶 | |
JPH036274Y2 (ja) |