JPH0133744B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133744B2
JPH0133744B2 JP58209628A JP20962883A JPH0133744B2 JP H0133744 B2 JPH0133744 B2 JP H0133744B2 JP 58209628 A JP58209628 A JP 58209628A JP 20962883 A JP20962883 A JP 20962883A JP H0133744 B2 JPH0133744 B2 JP H0133744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
capsule
partition wall
exothermic
external force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58209628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60101449A (ja
Inventor
Junichi Minami
Ryutaro Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Food Products Co Ltd
Original Assignee
Nissin Shokuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Shokuhin KK filed Critical Nissin Shokuhin KK
Priority to JP58209628A priority Critical patent/JPS60101449A/ja
Publication of JPS60101449A publication Critical patent/JPS60101449A/ja
Publication of JPH0133744B2 publication Critical patent/JPH0133744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V30/00Apparatus or devices using heat produced by exothermal chemical reactions other than combustion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水、その他酒、ミルクなどの液体を
加熱加温するカプセル型液体加熱器に関する。
従来、水、その他酒、ミルクなどの液体を加熱
加温するには湯わかし、電熱器、その他の加熱手
段によりおこなつていた。
とりわけ、熱湯の注加により復元調理し、喫食
されるカツプ状容器入りの即席麺類については電
気、ガス、灯油、アルコール、石炭、木炭、など
のエネルギーを利用できない場合には、たとえ
ば、ピクニツクなど野外においては魔法瓶などの
保温器に湯を入れて持参し、あらかじめ、湯を確
保しておくよりほかなかつた。
しかしながら、この魔法瓶などの保温器は嵩張
り、また、重いなどの煩わしさがあるばかりでは
なく、その中に入れた熱湯の温度も時間の経過と
ともに著しく低下し、即席麺の復元に供し得ない
ぬるま湯になることが多かつた。
ちなみに、98℃の熱湯を小型携帯用の魔法瓶に
入れておくと、6時間後には70℃前後に下がると
報告されており、この種即席麺の復元用の湯とし
て使用し得ないものとなる。
本発明は上述の点に鑑み、発明されたものであ
り、加熱加温しようとする水との他の液体を容器
さえあれば、いつ、どこでも手軽にスピーデイー
に加熱加温しうる手段を提供しようとするもので
ある。
以下、本発明の構成について述べる。
すなわち、本発明の構成要旨とするところは熱
伝導性、耐熱性、耐水性、非通気性、非反応性、
可撓性を有し、且つ外力により容易に破損しない
カプセル内に発熱剤と水とを隔壁により別個に封
入すると共に、液体誘導部材を該発熱剤封入部内
の中央部あるいは中央部および周囲部に設け、前
記隔壁が外力により容易に破損して水封入部内の
水が該液体誘導部材を経由して発熱剤封入部全体
にすみやかに滲入し発熱反応するように構成した
ことを特徴とするカプセル型液体加熱器である。
つぎに、本発明の実施例を添付図面により説明
する。
図面は本発明カプセル型液体加熱器の実施例の
断面図である。
第1図において、符号1は加熱器本体、2はカ
プセル、3は製袋された隔壁であり、この隔壁に
より容器内は発熱剤封入部4と水封入部6に区画
されている。5は発熱剤封入部に封入された発熱
剤、7は水封入部に封入された水、8はカプセル
の内壁に設けた突起である。なお、水を封入した
製袋した隔壁としてはたとえば、ポリエチレンフ
イルム製もしくは薄手のゴム製袋が好適する。
第2図は本発明の他の実施例を示し、符号9は
カプセル内を仕切つて区画する隔壁であつて、外
力により破損(この場合の破損の意味は主に隔壁
がカプセル内壁から離脱する場合をさすが、勿
論、隔壁自体が破れてもよい)する程度の接着度
でカプセル内壁に接着されている。
なお、図示しないが、通常、本発明カプセル型
液体加熱器の使用時に火傷などをしないように取
扱性の点を考慮して加熱器本体の一端には紐など
が取着されている。
ここで、カプセルを構成する素材としては熱伝
導性が良好で、耐熱性、耐水性、非通気性、非反
応性(発熱剤との反応性の意)に優れ、可撓性は
あるが、外力により容易には破損しないような素
材であればよく、たとえば、薄肉のアルミニウム
製カプセルあるいはプラスチツク製カプセルなど
が好適する。
また、隔壁を構成する素材としては前述の第1
図で示した実施例の場合には外力により容易に破
損(実質的に破れる状態を意味する)するもので
なければならないが、第2図で示した実施例の場
合には実質的に破れなくとも隔壁とカプセル内壁
との接着部位が離脱するように構成したことが特
徴であるので、隔壁の素材は外力により実質的に
破れるものでなくてもよい。但し、この場合の隔
壁の接着部位の離脱も本発明における外力により
容易に破損する隔壁という要件に含まれるもので
あり、要するに水封入部の水が発熱剤封入部に滲
入し発熱反応を生ぜしめるような構成はすべて含
まれるものとする。10は隔壁3,9を介して発
熱剤側に適宜配設された棒状に巻いたろ紙その他
水をすみやかに吸収し浸透させうる液体誘導部材
であつて、発熱剤の中央部あるいは中央部および
周囲部に設けることにより水の浸透がすみやかに
なる。
つぎに、発熱剤としては水との接触により発熱
するものであつて、食品衛生上、有害なガスを発
生しないものならば、別段、その種類を問わない
が、発熱量、価格面ならびに衛生面からみて酸化
カルシウム(CaO)が実際的である。
また、発熱剤の装填量は加熱加温すべき水など
の液体の温度により若干、変動はあるが、理論的
には、たとえば、市販のカツプ状容器入りの即席
麺を復元調理するために必要な湯は320c.c.である
が、この320c.c.の水を90℃の湯にするためには
28.8kcalの熱量が必要であるので、たとえば、発
熱剤としてCaOを使用する場合を例にとれば、
28.8kcalの熱量を得るために必要なCaOの量は次
の化学反応式から算出するに106gとなる。した
がつて、加熱したい液体の量や希望する温度を考
慮して適宜決定すればよいが、熱量損失を考慮す
るとやや多めにするのが実際的である。
つぎに、水の封入量であるが、発熱剤として
CaOを用いる場合を例にとつて説明すると、水と
酸化カルシウムとは、CaO+H2O→Ca(OH)2
15.2kcalのごとき発熱反応をするのでCaO1モル
に対して理論的には1モルの水(H2O)が過不
足なく反応するので、酸化カルシウム56gに対し
て水18gを加えるとよいから、結局、酸化カルシ
ウムの約1/3量の水を注加するようにすればよい
が、封入される酸化カルシウムの見掛け容量や見
掛け比重などの関係を考慮してやや少なめか多め
とその量を適宜加減する。
本発明カプセル型液体加熱器は以上のように構
成されるものてあり、その一使用態様を前述の第
1図に示した実施例のものにもどづいて説明すれ
ばつぎのようである。
すなわち、最も単純な使用の態様を示せば、ま
ず、水を入れたガラスコツプなどの容器を用意す
る。ついで、本発明カプセル型液体加熱器を手で
強く握持して外力を加える。すると同加熱器のカ
プセル内壁に設けた突起は外力により内向きに撓
んで水封入部の袋状の隔壁に突刺して隔壁は破
れ、その中に封入された水が周囲の発熱剤封入部
側に流出滲入していき、発熱剤と水との発熱反応
が開始される。したがつて、ただちにこの加熱器
を容器内に投入する。数分後、発熱反応が終了し
て、容器内の水は十分に温められて、熱湯となつ
た。(本発明加熱器の、容器内への出し入れは図
示しないが、加熱器の一端に取着された紐を持つ
ておこなう。)なお、この際、容器の口部を閉蓋
しておくと熱効率の向上が図れる。
以上のように構成され使用される本発明カプセ
ル型液体加熱器はつぎに示すような作用効果を奏
する。
(1) 本発明カプセル型液体加熱器はその中に所定
量の発熱剤と水とが別個に封入されており、手
で握持して外力を加えるだけで水を封入した隔
壁が破れてその中の水が発熱剤封入部に流出滲
透して発熱剤と水とが発熱反応するといつたき
わめて簡単な構造であるので、湯を作りたいと
きには水と容器、また、ホツトミルクをつくり
たいときにはミルクと容器さえあればきわめて
簡単かつ手軽にでき、特に、キヤンプ、ピクニ
ツクなど野外では重宝する。
(2) また、本発明カプセル型加熱器の発熱メカニ
ズムは水と接触して発熱する酸化カルシウムな
どの発熱剤によるものてあり、火気が引火性の
燃料によるものではないので、危険性はきわめ
て少なく、火事などを誘発するおそれも全くな
く、誰にでも手軽に安全に使用できる。
(3) そしてまた、本発明カプセル型液体加熱器は
発熱剤と水とがそれぞれ別個に封入されており
使用前には発熱反応することはなく、使用時に
加熱器を強く握持して隔壁を破損させて水封入
部の水を発熱剤封入部側へ流出滲透させること
によりはじめて発熱するものであるので、使用
前に発熱してしまつて使えなくなるようなおそ
れはない。
(4) さらに、本発明カプセル型液体加熱器の使用
後には同加熱器内の発熱剤が完全に反応しきつ
てしまうものであるから、前述のごとく引火性
がないのでそのまま使い捨てできるのでその廃
棄処理にも困ることはない。
このように、本発明カプセル型液体加熱器はき
わめて簡単な構造で、しかも手軽に使用でき、安
全性のきわめて高いものであり、水と容器、鍋あ
るいはガラスコツプなどの容器さえあれば湯をつ
くることができ、酒のあつかん、ホツトミルクな
ど他の液体の加熱加温にも応用できることはもち
ろん、カツプ状容器入りの即席食品などの喫食調
理時の加熱手段として広く利用できる発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明カプセル型液体加熱器
の実施例の断面図である。 1…加熱器本体、2…カプセル、3…隔壁、4
…発熱剤封入部、5…発熱剤、6…水封入部、7
…水、8…突起、9…隔壁、10…液体誘導部
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱伝導性、耐熱性、耐水性、非通気性、非反
    応性、可撓性を有し、且つ外力により容易に破損
    しないカプセル内に発熱剤と水とを隔壁により別
    個に封入すると共に、液体誘導部材を該発熱剤封
    入部内の中央部あるいは中央部および周囲部に設
    け、前記隔壁が外力により容易に破損して水封入
    部内の水が該液体誘導部材を経由して発熱剤封入
    部全体にすみやかに滲入し発熱反応するように構
    成したことを特徴とするカプセル型液体加熱器。
JP58209628A 1983-11-07 1983-11-07 カプセル型液体加熱器 Granted JPS60101449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209628A JPS60101449A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 カプセル型液体加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209628A JPS60101449A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 カプセル型液体加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101449A JPS60101449A (ja) 1985-06-05
JPH0133744B2 true JPH0133744B2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=16575941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209628A Granted JPS60101449A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 カプセル型液体加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101449A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915461A (en) * 1998-03-31 1999-06-29 Deroyal Industries, Inc. Heat pack and trigger apparatus
US20050136765A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous materials exhibiting thermal change during use
US8343534B2 (en) 2004-04-23 2013-01-01 The Procter & Gamble Company Tissue including a volatile rhinological composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813256U (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 東京マグネツト株式会社 連続状磁石形成体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126814U (ja) * 1979-03-02 1980-09-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813256U (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 東京マグネツト株式会社 連続状磁石形成体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60101449A (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220909A (en) Self-heating individual meal module
US6123065A (en) Feeding bottle
US4522190A (en) Flexible electrochemical heater
US6539935B2 (en) Package for warming food
GB2195437A (en) Self-heating container
US4867131A (en) Combined heating dish and storage container for food
JP3230118U (ja) 自己加熱容器
JPH0133744B2 (ja)
WO1994011682A1 (en) Self-heating pouch
JPS6345200Y2 (ja)
JPH0137543Y2 (ja)
JPH0125592Y2 (ja)
JPH01500799A (ja) 内蔵式加熱装置、特に食物用容器のための内蔵式加熱装置
JPH0425079Y2 (ja)
JPH0460646B2 (ja)
WO1989006107A1 (en) Heating apparatus and heating container using the same
KR100429328B1 (ko) 가열 패키지
JPS6248772B2 (ja)
JPH034819A (ja) 飲食物用加熱装置
JP2016067386A (ja) 包装容器
JPH0523163Y2 (ja)
KR200175945Y1 (ko) 일회용 발열 도시락
JPS6088523A (ja) 液体加熱器
JP3137786U (ja) 簡易加熱器
KR880001515Y1 (ko) 음식물 가온용기