JPS6088416A - 変圧器用冷却器の運転装置 - Google Patents

変圧器用冷却器の運転装置

Info

Publication number
JPS6088416A
JPS6088416A JP19594383A JP19594383A JPS6088416A JP S6088416 A JPS6088416 A JP S6088416A JP 19594383 A JP19594383 A JP 19594383A JP 19594383 A JP19594383 A JP 19594383A JP S6088416 A JPS6088416 A JP S6088416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
control
auxiliary machine
temperature
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19594383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644659B2 (ja
Inventor
Toshio Kusumoto
季夫 楠本
Yoshio Yoshida
良男 吉田
Yutaka Furuya
古家 裕
Shigeo Kikuchi
菊池 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP19594383A priority Critical patent/JPS6088416A/ja
Publication of JPS6088416A publication Critical patent/JPS6088416A/ja
Publication of JPS644659B2 publication Critical patent/JPS644659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、強制冷却を行う変圧器用冷却器の運転装置の
改良に関する。
〔発明の背景〕
一般に発電(幾によ多発生された電力は変圧器を介して
電力系統に供給されてお9、そして、発電機容量も電力
需要の増大その他の理由によシ益々増大化の傾向にあシ
、それに伴い変圧器も大形化されている。この変圧器は
強制冷却され冷却が十分に行われるようにされているが
、従来、必要以上に冷却し電力を無駄にしている傾向が
あった。
これを第1図によシ説明する。
第1図は従来の変圧器用冷却器の運転装置を示し、1は
変圧器、2はブッシング変流器のような負荷率検知装置
、3は油温度検出器あるいは巻線rla li継電器の
ような温度検知装置で、これらの負荷率検知装置2およ
び温度検知装置3はそれぞれ前記変圧器1またはその周
辺に配置されている。
4は冷却器制御キユービクル、5は冷却器群、6は送油
ポンプおよびモータファンからなる補機である。前記冷
却器制御キユービクル4は、第一段の電流継電器7、第
二段の電流継電器8、ハードワイヤードロジック9、マ
グネットスイッチ10゜11、励磁コイル12および断
路器13.14で構成されている。検知装置2および電
流継電器7゜8によって検出された変圧器1の負荷と、
温度検知装置3によって検出された変圧器lの運転温度
のそれぞれの検出値はハードワイヤードロジック9に伝
達され、マグネットスイッチ10.11を介して冷却器
群5の冷却器ユニットの駆動台数を変化させて行う方法
であシ、横軸に負荷率をとシ縦軸に所要補機電力チをと
って示した第3図の曲線Aのように階段状に制御してい
た。即ち、曲線への駆動台数切換点りで駆動する冷却器
ユニットを増減していた。尚、曲線Bは負荷率に対する
所要補機電力の理想の曲線である。従って、冷却器の冷
却容量の制御が大まかであったため、変圧器の負荷率に
対する冷却台量が過剰となる場合が多く、第3図の実線
斜線部分は補機入力の面において過剰で不経済な運転で
あった。また、補機は負荷率の変動に伴い駆動台数りで
超勤、停止が行われて制御されるため、特に軸受部等に
おいて機械的損耗を受け易いなどの欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の状況に鑑みてなされたものであシ、冷却
器の過剰補機入力および変圧器本体の発生損失を減少し
、省エネルギーが可能になるとともに補機の軸受部の損
耗を防止できる変圧器用冷却器の運転装置を提供するこ
とを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明の変圧器用冷却器の運転装置は、変圧器の温度お
よび負荷の少くとも片方を検出する検知装置を備え、上
記変圧器に接続された冷却器群のモータの運転を制御す
るように構成したものにおいて、上記検知装置によシ得
られたデータを電気信号に変換する変換器と、この変換
器からの出力をアナログ入力信号に変換するアナログ入
力装置と、変圧器の定゛常あるいは非定常な負荷電流の
時定数補正を行うとともに、変圧器の運転実績に基づい
た温度および負荷パターンを記憶しこの温度および負荷
電流に適した送風量および送油量の信号が出力されるよ
うに形成された制御指令装置と、上記検知装置めナナロ
グ入力信号と制御指令装置からの信号を対比し、冷却器
のモータへの制御指令の比較判定を行うデータ処理装置
と、このデータ処理装置からの信号をアナログ出力に変
換するアナログ出力装置と、このアナログ出力装置から
の信号によって冷却器のモータの速度を制御する速度制
御装置とを設けたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の変圧器用冷却器の運転装置の一実施例を従
来と同部品は同符号で示し第2図によシ説明する。15
は変圧器1の巻線温度または油温度検知装置(例えば測
温抵抗体)、16は周囲温度検知装置、17は負荷率検
知装置2によシ検知した負荷率を電気信号に変換する変
換器、18゜19.20はそれぞれ温度検知装置3,1
5゜16によシ検知した温度を電気信号に変換する変換
器である。これらの変換器17,19.20から出力し
た電気信号はアナログ入力装置21に入力、前記変換器
18から出力した電気信号は制御指令装置(例えばシー
グンスコントローラ)22に入る この制御指令装置2
2内にL変圧器1の負荷電流の変動を時定数補正し、前
記温度および負荷電流に対応し補機損失と変圧器1本体
の発生損失との 和が最小となるようにあらかじめ算定
して得られた補機の速度制御データを内蔵し、この速度
制御データに基づいて補機の制御指令を行う補機制御機
能を有する。データ処理装置(例えばマイコン)23内
には変圧器1の負荷率、周囲温度などの運転条件に対し
て予め算定された比較用許容温度のデータ24を内蔵し
、前記制御指令装置22からの指令信号とアナログ入力
装置21からの信号とを内蔵データ24と対比する比較
判定の機能を有する。25はアナログ出力装置、26は
可変周波インバータ等からなる速度制御装置、27.2
8はそれぞれ補機電源回路の大切を行うマグネットスイ
ッチ、29は遮断器である。
冷却器群50通常の運転は変圧器1の負荷電流を基づい
て制御指金製!L22から発する指令信号によって行な
われる。変圧器1の負荷あるいは周辺温度が通常時の制
御指令と大幅に異なる程急変した場合は、検知装置3,
15.16からの信号をデータ処理装置23で比較判定
し、適正な制御指令をアナログ出力装置25へ与えるこ
とができ、このアナログ出力装置25から発するアナロ
グ信号は速度制御装置26に入って、冷却器群5の補機
6の回転速度を適正に制御することができる。
このように本実施例の変圧器用冷却器の運転装置におい
ては、変圧器の負荷変動に対する冷却器の補機入力を第
3図に示す曲線Cのように著しく低減でき、従来の曲線
Aの場合に比し実腺及び点線の斜線部に示すように20
〜30%減少し省エネルギーが可能となシ、また変圧器
本体損失も大幅に低減できる。また冷却容量制御の場合
に、モータの回転数を制御して行い補機の起動、停止を
行わないため、軸受部などに作用する衝撃力を受けない
ため補機の寿命を延長できる。そして、補機の速度を低
減した場合、騒音が低下でき、特に夜間などの変圧器の
負荷が少ない場合に顕著でおる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の変圧器用冷却器の運転装置は
、冷却器の過剰補機入力を減少し省エネルギーが可能に
なるとともに補機の軸受部の損耗を防止できる効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変圧器用冷却器の運転装置の概略図、第
2図は本発明の変圧器用冷却器の運転装置の一実施例の
概略図、第3図は第2図の装置の負荷率に対する速度制
御の場合の所要補機電力の曲す図であろう 1・・・変圧器、2・・・負荷率検知装置、3,15゜
16・・・温度検知装置、4・・・冷却器制御キユービ
クル、5・・・冷却器群、6・・・補機、7,8・・・
電流継電器 9・・・ハードワイヤードロジック、1’
/、18゜19.20・・・変換器、21・・・アナロ
グ入力装置、22・・・Ha制御指令装置、23・・・
データ処理装置、24・・・内蔵データ、25・・・ア
ナログ出力装置、2G・・・速度制御装置。 第1 口 彩 20 −」−≦ フ 9(7,) 負荷キ →

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、変圧器の温度と負荷との少くとも片方を検出する検
    出装置を備え、前記変圧器に接続された冷却器群のモー
    タの運転を制御するように構成された変圧器用冷却器の
    運転装置において、前記変圧器の周辺温度を検知する周
    囲温度検知器と、前記検出装置の検出信号によシ補機を
    制御して前記温度と負荷とに適応した送油量および送風
    量を出力させる補機制御装置と、予め算定した変圧器の
    負荷率と変圧器の周辺温度とに対する変圧器の許容温度
    値を内蔵している記憶装置と、前記検出装置と前記周囲
    温度検知器とのいずれか一方の信号の変化によシ前記記
    憶装置内の許容温度と比較して前記補機制御装置を介し
    て前記補機を制御する制御装置とを備えたことを特徴と
    する変圧器用冷却器の運転装置。
JP19594383A 1983-10-21 1983-10-21 変圧器用冷却器の運転装置 Granted JPS6088416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19594383A JPS6088416A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 変圧器用冷却器の運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19594383A JPS6088416A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 変圧器用冷却器の運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088416A true JPS6088416A (ja) 1985-05-18
JPS644659B2 JPS644659B2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=16349547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19594383A Granted JPS6088416A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 変圧器用冷却器の運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246249A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 変圧器の冷却方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246249A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 変圧器の冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644659B2 (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465978B2 (en) Dynamic motor drive torque control based on power switching device temperature feedback
JPH08205302A (ja) 電気自動車用エアコン
JPS6088416A (ja) 変圧器用冷却器の運転装置
JPH07154976A (ja) インバータ冷却ファンの運転方法
JPH11299110A (ja) 自家発電設備の電力逆潮流防止装置
JPS6259447B2 (ja)
JPS59207610A (ja) 変圧器用冷却器の運転装置
JPH10243507A (ja) 高圧受配電装置
JP2001186775A (ja) 電気車用制御装置
JPS6029207B2 (ja) 変圧器用冷却器の運転装置
JP2663744B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3038475B1 (ja) 自家発電装置の制御装置
JP2658428B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH01218917A (ja) 車両空調用コンプレッサの駆動制御装置
JPH10257696A (ja) 非常電源装置
JPH10185384A (ja) 電力変換装置の冷却装置
JPH06117393A (ja) ロボットの制御装置
JPS59227109A (ja) 変圧器の冷却器制御方式
JPH08163781A (ja) 自励式無効電力補償装置
JPH03218296A (ja) インバータ装置
JPH06189596A (ja) 発電電動機の電動冷却ファン制御方法およびその装置
JPH0615938B2 (ja) 空気調和装置
JPS5913311A (ja) 変圧器冷却装置
JPH10117428A (ja) 電力変換装置の冷却装置
JPH06213542A (ja) 空気調和機の制御方法