JPS6088316A - ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置 - Google Patents

ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置

Info

Publication number
JPS6088316A
JPS6088316A JP19732783A JP19732783A JPS6088316A JP S6088316 A JPS6088316 A JP S6088316A JP 19732783 A JP19732783 A JP 19732783A JP 19732783 A JP19732783 A JP 19732783A JP S6088316 A JPS6088316 A JP S6088316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
rotary encoder
phase
counter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19732783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442602B2 (ja
Inventor
Yoshiro Tasaka
田坂 吉郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP19732783A priority Critical patent/JPS6088316A/ja
Publication of JPS6088316A publication Critical patent/JPS6088316A/ja
Publication of JPH0442602B2 publication Critical patent/JPH0442602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24404Interpolation using high frequency signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、工作機械、産業ロボット、コンピュータ周辺
機器、計測機器等の各種制御に用いられるロータリーエ
ンコーダーに関連し、殊に本発明は、インクリメンタル
型ロータリーエンコーダーの2相出力を信号処理して送
信する信号出力装置に関する。
〈発明の背景〉 例えば産業ロボットの各関節部には駆動モータが接続し
てあり、各関節の回転変位はロータリーエンコーダーに
よって検知される。通常この種口−タリーエンコーダー
には、正逆回転方向の検知か可能な2相(A相、B相)
出力のリバーシブルタイプが用いである。従って各関節
部に対応するロータリーエンコーダーからは夫々2本の
出力信号線が引き出されており、これがため出力信号線
の総数が著しく増し、構造や電気配線が複雑化する等、
問題があった。
〈発明の目的〉 本発明は、簡単な回路構成をもって2相出力を信号処理
することによりロータリーエンコーダーの出力信号線を
減少させ、もって構造や電気配線の複雑化を防止したロ
ータリーエンコーダーの信号出力装置を提供することを
目的とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、ロータリーエン
コーダーの2相出力を信号変換して正逆回転方向に対応
するカウンタパルスを取り出して後、一方のカウンタパ
ルスを位相反転し、この反転出力と他方のカウンタパル
スとを加算して、単一の出力信号線をもって送信するこ
ととした。
本発明によれは、ロータリーエンコーダーの出力信号線
を1本に設定できるから、出力信号線の総数を半分に減
少し得、構造や電気配線か大幅に簡易化される等、発明
目的を達成した優れた効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明にかかる信号出力装置σを示し、図示例
のインクリメンタル型ロータリーエンコーダー1からは
位相か90度すれた2相(A相、B相)出力が取り出さ
れる。A相、13相の各出力はIC化された公知のカウ
ンターパルス発生回路2に入力され、カウンタパルス発
生回路2は、発振器3からのクロックCLを受けて微分
その他の信号処理を実行して、2種類のカウンタパルス
IJを出力する。一方のカウンタパルスl(以下「CW
倍信号という)はロータリーエンコーダー1の正転時(
時計方向の回転時)に出力され、また他方のカウンタパ
ルスJ(以下「CCW信号」という)はロータリーエン
コーダー1の逆転時(反時計方向の回転時)に出力され
る。CCW信号Jは反転増幅器4により位相か反転され
、反転出力子はCW信信号色共に加算器5へ入力される
。2つの入力信号は加シ器5により加算処理され、その
出力には単一の出力信号線6を介して受信回路へ送出さ
れる。
受信回路は、第2図に示す如く、一対のコンパレータ7
.8を含み、前記送信出力には両方のコンパレータ7.
8へ入力される。一方のコンパレータ7は、第3図に示
す如(、送信出力1(の基準レベル■oに対し、正の領
域にしきい値Tll、が設定しである。また他方のコン
パレーク8は、両県レベル■oに対し、負の領域にしき
い値−r t−+2が設定しである。従って一方のコン
パレータ7からはCW信信号色、また他方のコンパレー
タ8からはCCW信号Jが、夫々分離して取り出される
。各信号l、Jはアップグランカウンタに入力され、各
信号のパルス数を計数することによって、ロータリーエ
ンコーダー1の回転位置が検出される。
斯くてロータリーエンコーダー1の回転方向に応、V÷
、カウンタパルス発生回路2はCW信号j′、CCW信
号Jのいずれか信号を出力する。
この出力信号がCW信信号色とき、加算器5の出力は基
準レベルvoに対し正方向のパルス列となり、一方CC
W信号Jのとき、基準レベルV。
に対し負方向のパルス列となり、一連の送信出力Kか1
本の出力信号線6を介して受信回路へ送信される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる装置の回路ブロック図、第2図
は受信回路のブロック図、第3図はコンパレータのしき
い値設定状態を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2相出力のロータリーエンコーダーと、2相出力を信号
    変換して正逆回転方向に対応するカウンタパルスを出力
    するカウンタパルス発生回路と、一方のカウンタパルス
    を位相反転する反転回路と、他方のカウンタパルスと反
    転出力とを加算する加算回路とから成るロータリーエン
    コーダーの信号出力装r0
JP19732783A 1983-10-20 1983-10-20 ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置 Granted JPS6088316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732783A JPS6088316A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732783A JPS6088316A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088316A true JPS6088316A (ja) 1985-05-18
JPH0442602B2 JPH0442602B2 (ja) 1992-07-14

Family

ID=16372618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19732783A Granted JPS6088316A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088316A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025286A (ja) * 2007-06-20 2009-02-05 Sharp Corp 光学式エンコーダおよび電子機器
JP2010139427A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Mitsuba Corp パルス合成回路
US7820957B2 (en) 2007-07-05 2010-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Optical encoder for detecting movement of a moving object and electronic equipment including the optical encoder
US7943897B2 (en) 2007-06-20 2011-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical encoder and electronic equipment
US8040267B2 (en) 2009-03-03 2011-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Decoder device and movement controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508152A (ja) * 1973-04-18 1975-01-28
JPS5383645A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Hokushin Electric Works Measuring apparatus for absolute position of displacement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508152A (ja) * 1973-04-18 1975-01-28
JPS5383645A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Hokushin Electric Works Measuring apparatus for absolute position of displacement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025286A (ja) * 2007-06-20 2009-02-05 Sharp Corp 光学式エンコーダおよび電子機器
US7943897B2 (en) 2007-06-20 2011-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical encoder and electronic equipment
US7820957B2 (en) 2007-07-05 2010-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Optical encoder for detecting movement of a moving object and electronic equipment including the optical encoder
JP2010139427A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Mitsuba Corp パルス合成回路
US8040267B2 (en) 2009-03-03 2011-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Decoder device and movement controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442602B2 (ja) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088316A (ja) ロ−タリエンコ−ダの回転変位計測装置
CN116480769A (zh) 传动设备、调试方法、机器人及存储介质
CN214098225U (zh) 一种基于树莓派具有自反馈功能的迷宫机器人
JP2540176B2 (ja) サ―ボモ―タの信号伝送装置
JPS59174763A (ja) 回転体の回転速度,位置検出装置
JP2540177B2 (ja) サ―ボモ―タの信号伝送装置
JPH0620142Y2 (ja) エンコーダの断線検出回路
JP3045014B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0334647Y2 (ja)
JPS61189460A (ja) 速度検出器の故障検出方法
JPS6118818A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ装置
JPH04123205A (ja) 制御対象物の初期位置検出装置
JPH03269214A (ja) 1相出力式エンコーダ装置
JP4214590B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JP3034623B2 (ja) アブソリュートエンコーダ信号の出力方法
JPH01132967A (ja) 回転制御装置
JPS5897619A (ja) 回転パルス検出装置
JPH01219672A (ja) パルス変換回路
JPH0448598B2 (ja)
JPS59120962A (ja) 速度信号検出装置
JPH0560571A (ja) エンコーダの異常検出方法
JPH0650080Y2 (ja) エンコーダの信号伝送回路
JPS6045817A (ja) タキメ−タシミユレ−シヨン方法及び回路
JPH0739962B2 (ja) エンコーダ信号の欠相検出回路
SU151894A1 (ru) Устройство дл осреднени вектора скорости ветра