JPS608739A - センサ− - Google Patents

センサ−

Info

Publication number
JPS608739A
JPS608739A JP11764483A JP11764483A JPS608739A JP S608739 A JPS608739 A JP S608739A JP 11764483 A JP11764483 A JP 11764483A JP 11764483 A JP11764483 A JP 11764483A JP S608739 A JPS608739 A JP S608739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
resistor
gas
resistance value
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11764483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Shitaya
下谷 毅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11764483A priority Critical patent/JPS608739A/ja
Publication of JPS608739A publication Critical patent/JPS608739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高温に加熱されたセンサー物質の抵抗値の変
化を検出すると吉により、ガス濃度を検知するセンサー
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来一般に高温に加熱されたセンサ物質の、抵抗値の変
化を検出することによりガス濃度を検出するガスセンサ
、例えば酸化スズを主体としたガスセンサーが水蒸気に
よっても抵抗値変化を示す事は良く知られている。
この特性を利用して、調理物の加熱により発生する水蒸
気を検出し、加熱を制御する自動調理器が高周波加熱調
理器の分野で実現されている。
この種のセンサーは、従来の湿度中ンサーか相対湿度を
検出したのに比し、略絶対湿度を検出する。100℃以
上に加熱された空気中の湿度を検出できるので、オープ
ン庫内温度が高いときでも使用可能であり守備範囲が広
いきいうメリットを有するか大きな欠点をもっている。
すなわち本来がガスセンサーである為調理物の発するガ
ス、調味料の発するガス、あるいは、オーブン庫内の汚
れが発するガス等により、正しい蒸気量を示さないこと
がしばしば生じる。
従来より調理器に使用されているガスセンサーの素子部
分を第1図に示した。
抵抗体1は、セラミックパイプ2に塗布されており、抵
抗体1の両端には電極3および4が接続されている。セ
ラミックパイプ2を通してヒータ5が設置されている。
センサーは使用時は常に400°C程度の温度に維持す
るため、ヒータ5に略0.5Wの電力を印加する。
ヒータ5による加熱状態で還元性ガス例えばアルコール
ガス或いは水蒸気の濃度が変化すると抵抗体1の抵抗値
が変化する。この様子を第2図托示した。乾燥状態しか
もクリーンな空気中での抵抗体1の抵抗値をROとし水
蒸気あるいは還元ガス(ここではアルコールを例にとっ
た。)の夫々の濃度に対する抵抗値Hの比を示している
。同一濃度に対して、ガスに対する抵抗値の変化が大き
い。
このこ七は、食品から出る蒸気量で加熱を自動制御する
自動調理器においては次の様な不都合が生じる。
(1)調味料の発するガスにより水蒸気情報が不正確と
なる、たとえばアルコール成分を含む調味料を付加した
、例えば鳥の酒むしの場合、食品の加熱により蒸気が出
る前に蒸発したアルコールがセンサ抵抗を変化させるた
め、食品が所望の温度に加熱されていないにも拘らず、
センサは、蒸気が出たのと同様の抵抗値、例えばR/R
o=10−1の変化の情報を制御回路に与える。
(2)R連輪自身の発するガスにより水蒸気情報が不正
確となる。
例えば酒の澗の場合前例と同様にアルコールの蒸気でセ
ンサ抵抗が変化するがこの割合が、水蒸気のものより大
きいため、水蒸気量を正しく把えることができず正しい
加熱にもとつくセンサ情報を得ることができない。
(3)オープン庫内の汚れから発するガスにより水蒸気
情報が不正確となる。すなわちオープン庫内の汚れは、
食品の熱分解の中間生成物すなわち低分子炭化水素が中
心であることは良く知られている。従って、食品調理温
度例えば250 ’Cで容易に気化し、ガスセンサの抵
抗体の抵抗値を変化させうるものである。
本発明は調理器用ガスセンサの以」二述べた欠点を改善
すべくなされたもので誤動作を防止し精度の高い検知セ
ンサを提供することを目的とする。
発明の構成 上記の目的を達成するだめ、本発明のセンザー構造体は
湿度およびガスにより抵抗値が変化する抵抗体および上
記抵抗体の周囲を囲むように配置された酸化触媒物質よ
り構成されている。
(実施例1) 第3図に示すように、ヒータ5を貫通させた、セラミッ
クパイプ2に、両端に電極3を有する抵抗体1を構成す
る。
以上の構成は第1図のセンサ6と同様である。
更に表面に酸化触媒、例えば白金ブラックを塗布した塗
布層8を有するヒータ7を抵抗体1の周囲に構成する。
ヒータ5に0,5Wヒーク7 K O,2Wの電力を加
えつつ、水蒸気或いはアルコール蒸気の濃度を変えつつ
抵抗体1の抵抗値を測定した結果第4図のグラフが得ら
れた。
水蒸気による抵抗値変化がアルコールによるものより若
干大きい。また、第2図(従来例)に示した、アルコー
ルに対する感度が第4図では1桁小さく改善されている
ことがわかる。
(実施例2) 第3図においてヒータ5を除去しヒータ7に0.8Wの
電力を加えて実施例1と同様の実験をした。アルコール
濃度1 ’09Agに対する抵抗値比は0.1であった
発明の効果 以上のように本発明によれば従来の絶対湿度測定に供さ
れているセンサがガスに対する感度が、水蒸気に対する
ものより高かった為に、本来の水蒸気の計測が正しく行
えなかったと云う欠点をなくすことができる。
本発明によるセンサを用いて食品からの蒸気発生を利用
して、加熱制御する自動電子レンジでより良い調理の仕
上りが期待される意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調理用ガスセンサの一部断面外観斜視図
、第2図は同センサの特性図、第3図は本発明の一実施
例であるセンサーの一部断面外観斜視図、第4図は同セ
ンサの特性図である。 1・・・・・抵抗体、2・・・・・・セラミックパイプ
、3・・・・・電Ls・−・・・ヒータ、6・・・ セ
ンサ、7・・・・・ヒータ、8・・・・・・塗布層(酸
化触媒物質)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 抵抗体の抵抗値の変化を検出することによりガスおよび
    水蒸気の濃度を検知する構成とするとともに上記抵抗体
    の周囲に加熱された酸化触媒物質を配置したセンサー
JP11764483A 1983-06-29 1983-06-29 センサ− Pending JPS608739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11764483A JPS608739A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11764483A JPS608739A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 センサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608739A true JPS608739A (ja) 1985-01-17

Family

ID=14716785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11764483A Pending JPS608739A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608739A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022366B1 (en) A sensor circuit including a sensing device
Nitta et al. Multifunctional ceramic sensors: Humidity-gas sensor and temperature-humidity sensor
JPS5880426A (ja) 高周波加熱装置
KR870003381A (ko) 습도 검출기
JPH04216452A (ja) 混合気の組成とガス速度を同時に検出するためのセンサ
KR890004503B1 (ko) 요리기구용 감지기 장치
JPH1090084A (ja) ガラス、ガラスセラミック等の基板上の温度測定レジスタの較正方法
JP4043572B2 (ja) 測定ガス成分の濃度決定法
JPS608739A (ja) センサ−
JP2885661B2 (ja) 電子レンジ
JPS6018936B2 (ja) 感湿素子
EP0086415B1 (en) Humidity sensitive device
CN110631061B (zh) 一种燃烧检测方法、装置及烹饪设备
JPH0239245Y2 (ja)
JPS5529758A (en) Detector employing extremely-fine corpuscule resist film
JPH044320Y2 (ja)
JPH0365642A (ja) 感湿素子のクリーニング方法
JPS6128934B2 (ja)
JPS618654A (ja) ガス検知素子の製法
JPH0136117Y2 (ja)
JPH0210029A (ja) 圧電素子センサ付き高周波加熱装置
JPH04282446A (ja) ガス濃度検出方法及び検知素子並びに検出装置
JPS64554Y2 (ja)
JPS59115918A (ja) 電子レンジ
KR0142872B1 (ko) 원적외선 발열체에 의한 건조특성의 측정장치