JPS6085673A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6085673A
JPS6085673A JP58192524A JP19252483A JPS6085673A JP S6085673 A JPS6085673 A JP S6085673A JP 58192524 A JP58192524 A JP 58192524A JP 19252483 A JP19252483 A JP 19252483A JP S6085673 A JPS6085673 A JP S6085673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
image
ccd
read
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58192524A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ejima
義紀 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58192524A priority Critical patent/JPS6085673A/ja
Publication of JPS6085673A publication Critical patent/JPS6085673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、複数個の撮像手段、例えばCCDイメージセ
ンサを用いた画像読取装置に関し、特にこれら複数個の
CCDイメージセンサにより重複して読み取られる主走
査方向における画像の継なぎ補正および読取画像のシェ
ーディング補正に関するものである。
〔従来技術〕
この種の装置では、複数個の撮像手段、例えばCCDイ
メージセンサを、隣接するCCDイメージセンサの画像
読取領域の一部が互いに重複するように主走査方向に配
列して、画像の読取を行なっている。
この重複読取画像の継なぎ補正の方法を、2個のCCD
イメージセンサを主走査方向に配列した画像読取装置を
例にして説明する。
まず、第1図に示すように、CCDイメージセンサによ
る有効画像読取領域1の外の部位に白色板2を配設し、
この白色板における第1ccDおよび第2CODの重複
画像読取領域に対応する位置に黒色の細線3を描ぐ。第
1図1131に示すように、光学系によりこれら白色板
2および細線3を厚情走査前に読み取るようにな丁。
このように配置することにより、両CODは細線3を読
み取るから、両CCDの出力画像信号から互いに何ビッ
ト重複しているかを算出できる。
すなわち、第2図に示すように、第1cCD系信号21
の下位nビット22および第2CCD系信号23の上位
nビット24データにおいては、黒ピッ)Bが白ピッ)
Wにはさまれた状態が確認できる。そこで、この黒ビッ
ト数+n+、 y I c CD 系信号の下位白ビツ
ト数(Wl)および第2CCD系信号の上位白ビツト数
(W3)を算出する。これらのビット数の和((Wl 
)+(W2)+1131)を、原稿を走査した際に得ら
れる第2CCD系信号から間引くことにより読取画像の
継なぎが実現される。
ここで、かかる継なぎ補正と共に、CODの読取画像信
号に対してシェーディング補正を行う必要がある。すな
わち、走査用光源として螢光灯を使用している場合には
原稿面上での主走査方向の光量レベルが不均一となる惧
れがあり、また、CODに反射光像を結像させるレンズ
の(ト)4θ則によって周辺光量が低下して光量レベル
が不均一となる惧れもある。このような問題点および2
個のCODの感度のバラツキ等のために、CODからの
光電変換信号レベルが不均一となり、例えば原稿画像が
主走査方向について全画素白レベルの場合に同一レベル
の光電変換信号が得られず、この結果忠実な再生画像が
得られない。かかる弊害を除去するために、次のように
してシェーディング補正が行なわれていた。
すなわち、第3図に示すように、原稿の走査に先立って
、白色板の反射光像をCCD31により読取る。CCD
31から出力される光電変換信号は、増幅器32を介し
て増幅された後、A/D変換器33においてデジタル化
される。このデジタル信号は、スイッチング回路34へ
供給される。
ここで、スイッチング回路34では、接点1側に初期設
定されており、この結果、デジタル信号はRAM35に
向けて送給され、記憶される。次に、原稿走査が開始さ
れると、スイッチング回路34の接点は2側に切換り、
原稿画像信号は乗算ROM36へ供給される。これと同
期して、RAM35の内容、jなわち白色板の画像信号
が乗算ROM36へ供給される。乗算ROM36では、
RAM35からの画像信号レベルを基準としてCODの
読取画像信号のレベルを補正する。補正後の信号は、コ
ンパレータ37に」6いてディザROM38からの信号
レベルと比較される。
ここで、かかる補正を行うにあたり、問題となるのは、
信号レベルを補正する基準となる白色板に、前述したよ
うに継ぎ補正のための黒色細線が設けられていることで
ある。1−なわち、この黒色細線の幅の領域では、補正
の信頼性が無くなってしまい、再生画像に細い黒すじの
発生等がおこり、画質の低下を招来する惧れがある。
[目 的] 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消するた
めになされたもので、主走査方向に配列された2個の撮
像手段により画像を読み取るにあたり、シェーディング
補正の信頼性を低下することなく読取画像の、iJ7な
ぎ補正を行い得るようにした画像読取装置を提供するこ
とにある。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明装置の一実施例に係る機械的構成を示す
。ここで、41は原稿載置用のガラス台である。42は
原稿照明用ランプ、43.44および45は反射ミラー
、46はレンズであり、原稿の反射光像はこれらの反射
ミラー43〜45およびレンズ4Gを介して第1および
第2CCD47および48に結像する。かかる光学系は
、ガラス台41直下の空間に配設され、矢印方向(副走
査方向)へ移動して原稿画像を読み取る。そのホームポ
ジションにおける読取位置のガラス台41には標準白色
板49を配設する。この白色板49には次に述べるよう
に継なぎ指標としての黒色細線を設ける。
第5図はCCD47.48による画像読取領域を光学系
側から示したものである。ここで、破線51はCCD4
7,48による画像読取領域を示し、実線52は同じく
その有効画像読取領域を示す。また、矢印53および5
4はそれぞれCCD47および48の主走査方向の読取
幅を示す。
55および56は白色板49の光学系に対峙する面に設
けた黒色細線であり、CCDの主走査方向の有効画像読
取幅に対応する位置に設ける。
このように構成した本実施例においては次のように2個
のC’CDの読取画像の継なぎ補正を行う。
まず、原稿走査開始前に標準白色板49を読み取り、そ
の第1ccD系信号の上位nピット(例えば128ビツ
ト)および第2CCD系信号の下位nビット(例えば1
28ピツト)を比較する。この各々の128ビツトデー
タにおいては、第6図に示すように、白ビツトデータW
により黒ビツトデータBが挾まれた状態が確認できる。
ここに、黒色細線55および56間の距離、すなわち主
走査方向の有効読取ビット数は予め定まっている。
従って、第1 c e D系信号の上位白ビツト数(W
l O)および第2CCD系信号の下位゛白ビット数(
Wl 3 )から、第10cDおよび第2CODのM被
読取ピット数を算出でき、これにより読取画像の継なぎ
補正を行うことができる。
第7図は本実施例の継なぎ補正回路の構成を示づ−。本
図に基づき、継なぎ補正の動作を更に詳述する。
ここに、シフトメモリ1は第1ccD系の画像データが
入るスタティックメモリである。シフトメモリ2は第2
CCD系の画像データが入るスタティックメモリである
。ライト・アドレス・カウンタ3はシフト・メモリ1お
よび2にデータを書込む時のアドレス・カウンタである
。リード・アンドレス・カウンタ4はシフト・メモリ1
からデータを読み出す時のアドレス・カウンタであり、
リード・アドレス−カウンタ5はソフト・メモリ2から
読み出す時のアドレス・カウンタである。
アドレス・セレクタ10はライト・アドレス・カウンタ
3のアドレス信号とリード・アドレス−カウンタ4のア
ドレス信号のいずれかを選択しシフト・メモリ1をアド
レッシングするためのものであり、アドレス・セレクタ
11はライト・アドレス・カウンタ3のアドレス信号と
リード・アドレス・カウンタ5のアドレス信号のいずれ
かを選択しシフト会メモリ2をアドレッシングするため
のものである0シフト・レジスタ14は第1CCD系の
画像データを最上位から8ビツトずつ取り出すためのレ
ジスタであり、シフトレジスタ16は第2CCI)系の
最下位から8ビツトずつ画像データを取り出すためのレ
ジスタである。F/F 13は1ライン毎の有効画像区
間を示すVIDEOENABLE 信号の立上りでセッ
トし、ライト・アドレス・カウンタ3のリップル・キャ
リRPCで串 セットするフリップフロップであり、シフトレジスタ1
4に入力する期間を制御するためのものである。F/F
 15 &’;!、VIDgOENABLE信号ノ立上
信号上立上し、リード中アドレスカウンタ5のリッツプ
ル拳キャリRPCでリセットするフリップフロップであ
り、シフトレジスタ16に入力する期間を制御する1こ
めのものである。I10ポート12はライト・アドレス
・カウンタ3をアップカウントで動かした時にどこまで
計数し1こかCPUが読み取り確認するためのIloで
ある。I10レジスタ6〜9はライト−アドレス参カウ
ンタ3、リード・アドレス−カウンタ4.5にそれぞれ
プリセット値をCPUが与えるためのレジスタである。
I10レジスタ8はライト・アドレス・カウンタ31.
リード・アドレス・カウンタ5にアップカウントかダウ
ンカウントかをCPUが指定するだめのものであり、ア
ドレス時セレクタio、iiにどちらのカウント値を選
択するかCPUが指定するためのものであり、リード・
アドレス舎カウンタ5をライトクロックかリードクロッ
クで勤かづ−かを決めるためのものであり、更に継なぎ
を行うにあたってT El: S T信号を与えること
によって1ライン分の画像データをCODドライバ回路
からシフト・メモリ回路に対し与えてくれろようCPU
が制御するためのものである。
CCDK入力される情報量は変倍の倍率毎に異なるので
、本例では、まず第1COD系のライト・アドレス・カ
ウンタ3をL S Bよりアップカウントで、入力され
るクロック12 によって計数し、何カウントで止まっ
たか確認する。すなわち、ライトiアドレス自カウンク
3をアップカウントモード、I10レジスタ6を10」
にセットし、TEST信号として1個のパルスを与える
ことにより、不図示のC’CDドライバーから1イtl
’jの■よりEOENABL信号が出力され、クロック
962が供給され、データがシフト・メモリに与えられ
る。そして、I10ボート12を介して、ライト−アド
レス・カウンタ3のカウント値T NをRAMに記憶す
る。
この値は、等倍の場合は、一般にr2592J である
次に、第1CCD系信号の最上位8ピッl−、第2CC
D系信号の最下位8ビツトそれぞれの画像信号をシフト
・レジスタに取り込む。そのために、ライト・アドレス
争カウンタ3およびリード−アドレス令カウンタ5火ダ
ウンカウントそ−ドにし、I10レジスタ6に(18H
(ヘキザコードの08)をプリセットすると共に、工1
0レジスタ9にカウント値CN(本例では[2592J
とする)をプリセットする。この後、両CODからの画
像信号を対応するシフトレジスタ14.16へ入力する
すなわち、入力期間をVIDEOENABLE信号の立
上りからカウンタ3,5のリップル・キャリRPCまで
とし、これによって、それぞれ8ピツトの画像データが
ソフト・レジスタ14.16へ格納される。このように
して得られた8ピツトデータは、CPUによりRAM内
に展開される。
引続いて、第1 CCD系の上位9〜16ビツト、第2
 CCD系の下位9〜16ビツトを取り出すために、I
10レジスタ6にIOHを、まy、−、I10レジスク
9に(CN−8)(本例では(2592−8))をセッ
トして、上述と同様にして8ビツトデータをRAM内に
展開する。この動作を次々と繰返し、第1. CCD系
の上位128ビツト、第2CCD系の下位128ビツト
をRAMに展開した後、これら128ビツトにおける黒
ビット数、第1ccD系の上位臼ピット数、第2CC,
D系の下位白ビツト数を算出する。
ここで、CCQによる主走査方向の有効読取ビット数は
予め定まっており、本例ではそれを4752ビツトとす
ると、上述のように算出されたビット数とこの4752
ピツトとにより両CCDの重複読取領域のビット数が確
認できる。
次に、第8図を参照して、両CODにより読み取られた
画像情報のシフト・メモリ1.2への書き込みおよび読
み出し動作を説明する。まず、ライト・アドレス・カウ
ンタ3にカウント値CN(= r2592J )がセッ
トされ、ダウンカウントモードによりアドレッシングさ
れて、シフト・メモリ1,2へ畳き込みが行なわれる。
次に、シフト−メモリからの読み出しは、リード舎アド
レス・カウンタ4に(CN−(第1CCD系信号の上位
白ビツト数十黒ビット数)) をセットし、り一ド・ア
ドレス・カウンタ5には((主走査方向の有効読取ヒツ
ト数)−(リード・アドレス・カウンタ4にセットした
値)−(第2CCD系信号の上位白ビツト数十黒ビット
数))をセットする。そして、4752パルスのリード
クロックによってまず第1CCD系のリード・アドレス
・カウンタ4をダウンカウントモードで動かし7、「0
」になりリップル・キャリRPCが出たら、第2CCD
系のリード拳アドレス参カウンタ5を同じくダウンカウ
ントモードで動かす。
どのようにして、2個のCODによる読取画像の自動継
なぎな行う。
ここで、本実施例においても、両CCDからの光電変換
信号に対してシェーディング補正が必要であるが、従来
と異なり、標準白色板49における有効画像読取領域に
対応する部位には、継なぎ補正用の黒色細線55.56
は設けられていない(第5図参照)。従って、本例にお
いては、第3図に示すシェーディング補正回路により、
適正な補正を行うことができる。
〔効 果〕
以上説明したように、本発明によれば、2個の撮像手段
により読み取られた画像の主走査方向における継なぎ補
正を、シェーディング補正のための標準白色板における
有効画像読取領域に対応する部位以外の部位に設けた2
つの指標に基づき行うようにしたので、ンエーディング
補正の信頼性を低下させろことなく適正な継かぎ補正を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Z+およびillは従来の画像読取装置における
画像読取領域を丞j線図および原稿読取部を示す構成図
、 第2図は第1図の装置の継なぎ補正を説明した線図、 第3図はシェーディング補正回路を示すブロック図、 第4Nおよび第5図はそれぞれ本発明の一実施例におけ
る原稿読取部を示づ一構成図および画像読取領域を示す
線図、 第6図は第1および第2CCD系信号の最上位部ピット
データおよび最下位■τbピットデータを示す線図、 第7図は継なぎ補正回路を示づ−ブロック図、第8図は
継なぎ補正の動作を説明した線図である。 49・・・標準白色板、 55.56・・・黒色細線(継なぎ指標)、52・・・
有効画像読取領域、 W・・・白ビツトデータ、 B・・・黒ビツトデータ。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2個の撮像手段を、該撮像手段相互の画像読取領域が主
    走査方向において一部重複した状態に配置した画像読取
    手段と、 前記撮像手段の有効画像読取領域以外の部位に配設され
    、当該撮像手段の基卑画像信号レベルを得る白色部材と
    。 該白色部材において、主走査方向における前記有効画像
    読取領域以外の部位に、当該有効画像読取領域を挾む状
    態に設けTこ2個の継なぎ指標とを有し、 前記継なぎ指標の画像情報に基づき、前記撮像手段相互
    の主走査方向における重複した読取画像情報の継なぎ補
    正を行うようにしたことを特徴とする画像読取装置。 (以下余白)
JP58192524A 1983-10-17 1983-10-17 画像読取装置 Pending JPS6085673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192524A JPS6085673A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192524A JPS6085673A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085673A true JPS6085673A (ja) 1985-05-15

Family

ID=16292715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192524A Pending JPS6085673A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989100A (en) * 1988-06-22 1991-01-29 Ricoh Company, Ltd. Image reader for an image recording apparatus
US5144455A (en) * 1990-02-05 1992-09-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for locating the document referencing corner in a document scanner
US6301019B1 (en) * 1994-04-22 2001-10-09 Fujitsu Limited Image reading apparatus, image reading method, whiteness level correcting method and whiteness level generating method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989100A (en) * 1988-06-22 1991-01-29 Ricoh Company, Ltd. Image reader for an image recording apparatus
US5144455A (en) * 1990-02-05 1992-09-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for locating the document referencing corner in a document scanner
US6301019B1 (en) * 1994-04-22 2001-10-09 Fujitsu Limited Image reading apparatus, image reading method, whiteness level correcting method and whiteness level generating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249362B1 (en) Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
US4996605A (en) Method and apparatus for image scanning input for an image scanning recording apparatus
EP0219575B1 (en) Video output signal correcting method
JPS6085673A (ja) 画像読取装置
JPH07312720A (ja) 画像読取り装置
US6289134B1 (en) Image read method and apparatus for optimizing shading conditions
JP2889080B2 (ja) スキャナ
US7359000B2 (en) Image pickup apparatus, control method therefor, and computer-readable program for implementing the control method
JP2934250B2 (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP3618806B2 (ja) 撮像装置
JP3048613B2 (ja) 画像読取装置
JPH05110759A (ja) 光源切換式カラー読取装置
JPH0335669A (ja) 写真フィルム読取り方法
JPS59223060A (ja) 原稿読取装置
JPH11168594A (ja) 画像読取装置
JPS5919465A (ja) 情報読取り装置
JPH0223771A (ja) 画像読取装置
JP2002314805A (ja) 画像読取装置及びコンピュータ・ソフトウエア
JPS6225549A (ja) 画像読取り方式
JP2001169096A (ja) 画像読取方法及び装置並びに記憶媒体
JPH04335760A (ja) 画像読取装置
JPH03121658A (ja) 画像読取り装置
JPH0364259A (ja) 画像読み取り装置
JPS59207782A (ja) シエ−デイング補正方式
JPH10336386A (ja) 画像読取装置