JPS608496B2 - レジスト膜の硬膜処理方法 - Google Patents

レジスト膜の硬膜処理方法

Info

Publication number
JPS608496B2
JPS608496B2 JP15601479A JP15601479A JPS608496B2 JP S608496 B2 JPS608496 B2 JP S608496B2 JP 15601479 A JP15601479 A JP 15601479A JP 15601479 A JP15601479 A JP 15601479A JP S608496 B2 JPS608496 B2 JP S608496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
hardening
alcohol resin
polyvinyl alcohol
acetalization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15601479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678837A (en
Inventor
宏文 森
倫 堀
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15601479A priority Critical patent/JPS608496B2/ja
Publication of JPS5678837A publication Critical patent/JPS5678837A/ja
Publication of JPS608496B2 publication Critical patent/JPS608496B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はしジスト膜の硬膜処理方法に関し、詳しくは、
光架橋したポリビニルアルコール樹脂レジスト膜のエッ
チング時における耐水性を高めるための硬膜処理方法に
関する。
ポリビニルアルコール樹脂に感光剤を組合わせたレジス
ト水溶液材料は既に知られている。
このレジスト材料は、通常、平均重合度500〜200
0、ケン化度80〜100モル%の水溶性ポリビニルア
ルコール樹脂水溶液に感光剤を添加したもので、感光剤
としては、4ージアゾジフェニルアミン、2,5−ジメ
トキシ−4ートルイルメルカプトベンゼンジアゾニウム
塩、2,5ージメトキシフェニルモルホリンー4−ジア
ゾニウム塩等のジアゾニウム塩とホルムアルデヒドとの
縮合物や、4′ーアジド−4−アジドベンザルアセトフ
エノンー2ースルホン酸ナトリウム、4,4′ージアジ
ドスチルベン−Q−カルボン酸、ジー(4−アジドー2
−ヒドロキシベンザル)アセトン−2ースルホン酸等の
芳香族アジド化合物が用いられている。このポリビニル
アルコール樹脂レジスト材料は、テレビジョンのシャド
ーマスク製造における金属の精密加工や製版に広く用い
られている。例えば、レジスト材料の皮膜を形成した金
属基材にマスクを介して露光させると、露光部において
光分解した感光剤によってポリビニルァルコール樹脂が
架橋、不溶化するので、未露光部を現像によって除去す
れば、光架橋したポリビニルアルコール樹脂が基村上に
画像を形成する。このレジスト画像を残して基材をエッ
チングして目的とする金属加工を行なうのであるが、ポ
リビニルアルコールの光架橋により形成されたレジスト
膜は、このままでは、エッチング時における耐水性が十
分ではないので、従来は、基村上のレジスト膜を無水ク
ロム酸に浸潰した後、加熱する所謂硬膜処理を施こして
、レジスト膜の耐水性を高めている。しかしながら、こ
のような無水クロム酸を用いる硬膜処理はクロム公害の
原因ともなり、好ましい方法ではない。そこで、本発明
者らは従来の方法に代わる硬膜処理方法を鋭意研究した
結果、光架橋したポリピニルアルコール樹脂レジスト膜
をアセタール化することにより簡単且つ効果的に硬膜処
理できることを見出し、本発明を完成したものである。
本発明のレジスト膜の硬膜処理方法は、光架橋させたポ
リピニルアルコール樹脂レジスト膜を酸触媒の存在下に
炭素数8以下のアルデヒド溶液に浸潰してァセタール化
することを特徴とする。
本発明において用いるアルデヒドは炭素数8以下の飽和
及び不飽和アルデヒドであり、好ましい具体例としてホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルヂ
ヒド、アクロレイン、ブチルアルデヒド、クロトンアル
デヒド、グルタルアルデヒド、2ーエチルヘキシルアル
デヒド、フルフラール等を挙げることができ、特に反応
速度、扱いやすさ等の点からブチルアルデヒド及びクロ
トンアルデヒドが好ましい。炭素数が9以上のアルデヒ
ドは、一般にアセタール化の反応性‘こ乏しく、用いる
に通しない。アセタール化は20モル%以上、好ましく
は40モル以上行なう。
アセタール化度が20モル%より小さいと、レジスト膜
の耐水性がなお十分でないからである。上限は特に制限
されない。アルデヒド溶液の溶剤はポリビニルアルコー
ル樹脂レジスト膜を溶解しないことが必要であり、通常
、水が好ましく用いられる。
しかし、アルデヒド濃度を高くしてアセタール化すると
きにはアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン
、メチルィソブチルケトン、シクロヘキサ/ン等のケト
ン類、ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のェステ
ル類、ジェチルヱーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類等の有機溶剤を用いることもできる
。本発明においては、従来、アセタール化反応に用いら
れている酸触媒が適宜に用いられ、好ましい具体例とし
て硫酸、塩酸、リン酸等の無機酸を挙げることができる
p−トルェンスルホン酸のような有機酸も用いられる。
アルデヒド溶液の温度は、アセタール化を迅速に行なわ
せる観点からは高温である程よいが、作業性の面から、
通常、20〜5ぴ○である。また、浸薄時間は、用いる
アルデヒドの種類やその溶液にもよるが、通常、5〜3
0分である。また、本発明においては、用いるアルデヒ
ドが不飽和アルデヒドの場合には、上記硬膜処理後に熱
処理して、その不飽和基によって更にレジスト膜を架橋
させ、その耐水性を一層高めることができる。
熱処理は、通常、150〜250oo、好ましくは18
0〜200午0の温度に数分乃至1時間加熱する。本発
明の方法は、以上のように、光架橋したポリビニルアル
コール樹脂レジスト膜をアセタール化して硬膜処理する
ものであり、簡単且つ効果的にレジスト膜の耐水性を高
めることができると共に、従来の硬膜処理と異なり、ク
ロム公害と無縁である。以下に実施例を挙げて本発明を
説明する。
なお、以下において、部及び%は明記ない限り、それぞ
れ重量部及び重量%である。実施例 1 平均重合度1000ケン化度88.5モル%のポリビニ
ルアルコール樹脂の5%水溶液10碇部もこ4−ジアゾ
ジフェニルアミンーホルムアルデヒド縮合物2.の部を
添加して、レジスト材料を調製した。
このレジスト材料を片面梨地のポリェヌテルフィルムに
塗布して、厚さ2.5ムの乾燥塗膜を形成した。この塗
膜に400W高圧水銀灯を用いて20弧の距離から1分
間紫外線を照射した後、ブチルアルデヒド3%と硫酸0
.5%とを含む30℃の水溶液に上記試験片を10分間
浸潰し、水洗、乾燥した。この試験片のアセタール化前
後の乾燥重量の変化から求めたアセタール化度は53モ
ル%であった。次に、30qoの温度2び分間減圧乾燥
した試験片を60qoの水に1脱ふ間浸潰し、付着水を
炉紙でぬぐって秤量し、耐水性の尺度として吸水率を求
めたところ、53%であった。一方、アセタール化をし
なかった試験片についての吸水率は188%であった。
実施例 2 実施例1と同じポリビニルアルコール樹脂水溶液10礎
都‘こ4ージアゾジフェニルアミンーホルムアルデヒド
縮合物0.1部を添加、溶解し、レジスト材料を調製し
た。
このレジスト材料を厚さ200仏の鋼板に厚さ3ムーこ
塗布し、70『0の温度で10分間乾燥した後、マスク
を介して400W高圧水銀灯にて20仇の距離から1分
間光照射し、40℃の水で現像、乾燥し、試験片を作成
した。
次に、クロトンアルデヒド10%と硫酸0.5%とを含
む40qoの水溶液中に上記試験片を5分間浸潰し、水
洗、乾燥した。
実施例1と同様にしてアセタール化度を求めたところ、
35モル%であった。試験片を更に180qoのオープ
ン中で10分間加熱して硬膜処理し、これを50ooの
46%塩化第二鉄水溶液に5分間浸潰した後、30%水
酸化ナトリウム水溶液に浸潰したところ、レジスト膜は
膨潤を起こすことなく、鮮明な画像を形成した。一方、
ァセタール化を施こすことなく、熱処理のみ施こした試
験片について上記と同様に塩化第二鉄水溶液に浸潰した
ところ、レジスト膜は膨潤すると共に、一部は剥離した

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光架橋させたポリビニルアルコール樹脂レジスト膜
    を酸触媒を含有する炭素数8以下のアルデヒド溶液に浸
    漬してアセタール化することを特徴とするレジスト膜の
    硬膜処理方法。 2 レジスト膜のアセタール化度が20モル%以上であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレジス
    ト膜の硬膜処理方法。
JP15601479A 1979-11-30 1979-11-30 レジスト膜の硬膜処理方法 Expired JPS608496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601479A JPS608496B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 レジスト膜の硬膜処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601479A JPS608496B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 レジスト膜の硬膜処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678837A JPS5678837A (en) 1981-06-29
JPS608496B2 true JPS608496B2 (ja) 1985-03-04

Family

ID=15618425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15601479A Expired JPS608496B2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 レジスト膜の硬膜処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608496B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0221651A1 (en) * 1985-09-27 1987-05-13 Kao Corporation Water soluble polyvinyl alcohol derivative
JP2709770B2 (ja) * 1991-10-15 1998-02-04 忠夫 四方 捺染用写真型
JP2745443B2 (ja) * 1993-01-22 1998-04-28 株式会社ソルテック レジストパターン形成方法
US6057084A (en) * 1997-10-03 2000-05-02 Fusion Systems Corporation Controlled amine poisoning for reduced shrinkage of features formed in photoresist
EP4359464A1 (en) * 2021-06-22 2024-05-01 Lajter, Péter Tamás Biodegradable shaped articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678837A (en) 1981-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594098A (en) Metal ion reduction in novolak resins and photoresists
EP0800664B1 (en) Metal ion reduction in novolak resin using an ion exchange resin in a polar solvent and photoresists compositions therefrom
KR100276011B1 (ko) 원료 물질내의 금속이온을 감소시키는 방법
US5624789A (en) Metal ion reduction in top anti-reflective coatings for photoresisis
EP0635145B1 (en) Photoresists having a low level of metal ions
KR860000473B1 (ko) 양성 포토레지스트 조성물
WO1994014858A1 (en) Metal ion reduction in polyhydroxystyrene and photoresists
KR100395020B1 (ko) 저금속이온파라-크레졸올리고머및감광성조성물
US5962183A (en) Metal ion reduction in photoresist compositions by chelating ion exchange resin
US5656413A (en) Low metal ion containing 4,4'-[1-[4-[1-(4-Hydroxyphenyl)-1-methylethyl]phenyl]ethylidene]bisphe nol and photoresist compositions therefrom
US5614352A (en) Metal ion reduction in novolak resins solution in PGMEA by chelating ion exchange resin
EP0313221B1 (en) Photostencils for screenprinting
JP2683055B2 (ja) ポジ型感放射線性混合物、ポジ型感放射線性記録材料および該記録材料の製造法
JPS608496B2 (ja) レジスト膜の硬膜処理方法
WO1998027461A1 (en) A method for reducing metal ion contaminants in photoresist compositions containing an organic polar solvent by ion exchange
JPS608495B2 (ja) レジスト膜の硬膜処理方法
JPS62146902A (ja) オレフイン不飽和側鎖基を有するポリビニルアルコ−ルおよびその製造方法およびそれにより製造されたオフセツト印刷版
US5580949A (en) Metal ion reduction in novolak resins and photoresists
WO1998014833A1 (en) Light sensitive composition containing an arylhydrazo dye
JPS61217035A (ja) 印刷版の製造方法
JPH07209861A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JPH0657450A (ja) レジストパターン形成方法
JPS61296350A (ja) 感光性組成物
JPS61228439A (ja) 感光性組成物および感光性材料
JP2517541B2 (ja) 電離放射線感応ネガ型レジスト