JPS608379B2 - 弁 - Google Patents

Info

Publication number
JPS608379B2
JPS608379B2 JP56103134A JP10313481A JPS608379B2 JP S608379 B2 JPS608379 B2 JP S608379B2 JP 56103134 A JP56103134 A JP 56103134A JP 10313481 A JP10313481 A JP 10313481A JP S608379 B2 JPS608379 B2 JP S608379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
damping
closure member
valve body
damping plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56103134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743062A (en
Inventor
ロジヤ−・ベイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5743062A publication Critical patent/JPS5743062A/ja
Publication of JPS608379B2 publication Critical patent/JPS608379B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/04Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member
    • F16K47/045Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member and the closure member being rotatable

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流路が設けられた弁体を有し、前記流路内に
は例えば円板または椀形の、流路を持たない閉鎖部材が
回動可能なように鉄合されており、該閉鎖部材と弁体と
の間にはそれらとともに機能するシール部材が介装され
ている弁に関するものである。
本発明の目的は、流路を持たない閉鎖部材が設けられる
よう形弁または他の弁内に流れの減衰作用を生じさせる
ことにある。
本発明の弁は、閉鎖部材の一側または両側に閉鎖部材か
らある距離を置いて並設されかつ相互にある距離を置く
とともに複数の閉口部が設けられた、1枚または数枚の
穴あき減衰板つまり複数の開□を備えた減衰板が取り付
けられていることを主たる特徴とする。
以下本発明の実施例を添付図面にしたがって説明する。
第1図および第2図に示すちよう形弁は円形横断面形状
の流路3が設けられた弁本体1を有し、該弁本体1には
流路3内に藤合された閉鎖部材としての円板2がピボッ
ト軸8によって回転可能に枢支されている。ピボット軸
8は流路3の中央部を貫通するとともに、軸受により弁
本体1の両側において該本体に取り付けられている。弁
本体1の流路3の一端部内壁内には周方向に向けて伸び
る環状の拡大部4が設けられている。弁本体の拡大部4
が設けられた側織部にはささえリング5が取り付けられ
ていて、拡大部4にはささえリング5の突部が鉄合され
ている。このささえリング5と拡大部4との間には座み
そ17が形成されており、この座みそ7には座みそ17
の底部に向って開いている断面U字形のシール6がはめ
込まれている。なお、上述の座みそ17の他方のへりは
、第1図および第2図に示すように流路3の拡大部4内
にはめ込まれた羊さえリング5によって形成されている
。詳しく言えば、第1図および第2図に示すちよう形弁
の基本的構成は例えばフィンランド特許第54536号
におけるそれと同様である。第1図および第2図の実施
態様の場合においては、円板2の流れの上流側には1枚
の穴あき減衰板9がはめ込まれており、また円板2の流
れの下流側には3枚の穴あきの減衰板9が取り付けられ
ている。勿論、減衰板9は1枚または数枚であってよく
、また減衰板9のすべてを円板2のいずれか一方の側に
配置してもよい。全体的に言えば、減衰板9はすべてピ
ボット軸を中心に回転する円板2の回転パターンの内面
上に配置される。すなわち、減衰板9は周緑部が円板2
の周縁部の回転軌跡上に位置するように配置されている
。第1図および第2図の場合においては、各減衰板9は
円板2に平行になっており、かつ円板2からある距離を
置くとともに減衰板9相互もある距離を置いている。各
減衰板9および円板2を貫通して縦付け穴が設けられて
おり、この穴には締付けボルト10または他の任意の取
付け手段が配置される。各減衰板9の閥、および減衰板
9と円板2との間の間隔は、ブッシング11または他の
任意の手段によって形成されている。勿論、各減衰板9
は円板2と、またはそれら自身と平行である必要はなく
、それらはそれら自身の間で、および/または円板に関
してある角度をなすように、所望の傾斜位置をとって一
様に架装することもできる。
各減衰板9はまつすぐな平面状のものでなくともよい。
また減衰板は榛また針金で構成された網に似たスクリー
ン板から成るものであってもよい。各減衰板9には、そ
の全面積にわたって分布され且つ、該減衰板9を貫通す
る穴12つまり関口部が設けられている。弁内に数枚の
平行な減衰板9が設けられている場合には、並んで配置
された2枚の減衰板9における穴12つまり開□部は向
かい合いに配置されないようにすることが最も有利であ
る。また穴12つまり関口部の開□面積は円板2の方向
から見て板から板へ増大して行くのが最も適当である。
第1図および第2図に従う弁が開かれる場合、初めは減
衰板9の減衰効果は大きいが弁が開かれれば開かれるほ
ど減衰板9の減衰効果は小さくなる。
なぜなら後者の場合は、全流れ媒体のうち減衰板9を通
り越して流れる流れ媒体の割合が増すからである。該開
放位置にある場合には、各減衰板9は流れの方向を向い
ていてもはや減衰作用は行なわない。第3図および第4
図は第1図および第2図に示す弁構造の代わりの実施態
様を示し、この実施態様においては弁の閉鎖部材が椀形
をなすとともに、減衰板はいずれも閉鎖部材の一方の側
にだけ配置されている。
第3図および第4図の実施態様において第1図および第
2図におけるものに対応する部分には第1図、第2図と
同じ参照数字に、アポストロフィ(′)を付してtその
説明を省略する。このような「弁の構造であるため1個
所のピボット軸を操作するだけで所望の減衰効果を得る
ことができ「 また、一個または複数個の減衰板を閉鎖
部材に取付けるようにしたものであるから、あらかじめ
減衰板に設けた複数の孔および前記間隔をt所定の目的
に合致する減衰値を得るように設定しておけば、閉鎖部
材の回転角により正確に所望の減衰を容易に再現するこ
とができ、さらに、間隔を置いて配談された複数の減衰
板であるが、その旋回動作は周緑の描く軌跡内であるか
ら円滑に回動でき、中広い減衰効果を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、閉鎖部材が部分的に開かれている場合におけ
る該閉鎖部材のピボット軸の縦方向に見た、流れ減衰器
を備えたちよう形弁の断面図;第2図は閉鎖部材が弁の
流路の閉鎖位置に回された場合における第1図の弁を示
す図;第3図は、閉鎖部材が部分的に開かれている場合
における該閉鎖部材のピボット軸の縦方向に見た、椀形
閉鎖部材が設けられた流れ減衰器を備えた弁を示す図;
第4図は閉鎖部材が弁の流路の閉鎖位置に回された場合
における第3図の弁を示す図である。 1,1′……弁本体:2,2′・・・・・・閉鎖部村;
3,3′・・・・・・流路;6,6′……シール部材;
9,9′・・・・・・減衰板;12,12′…・・・穴
(関口部)。 丹97.F′9.2. F的J F′9.4.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流路を持たない円板または椀形のような閉鎖部材を
    流路中に回転自在に有する弁本体からなる弁において、
    1個または複数個の減衰板が前記閉鎖部材の面に平行に
    、かつ、相互に間隔を置いて配設され、前記減衰板には
    、複数個の穴が設けられ、前記減衰板は前記閉鎖部材が
    回転したときのその周縁による軌跡の空間内に位置して
    いることを特徴とする弁。 2 前記減衰板は、ブツシングおよびボルトを貫設する
    ことによって、前記減衰板自身および前記閉鎖部材間の
    間隔関係を保持していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の弁。
JP56103134A 1980-07-01 1981-07-01 Expired JPS608379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI802109A FI70744C (fi) 1980-07-01 1980-07-01 Ventil
FI802109 1980-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743062A JPS5743062A (en) 1982-03-10
JPS608379B2 true JPS608379B2 (ja) 1985-03-02

Family

ID=8513606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103134A Expired JPS608379B2 (ja) 1980-07-01 1981-07-01

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0043193B1 (ja)
JP (1) JPS608379B2 (ja)
KR (2) KR830006605A (ja)
AT (1) ATE12678T1 (ja)
AU (1) AU543053B2 (ja)
BR (1) BR8103396A (ja)
CA (1) CA1155821A (ja)
CS (1) CS229915B2 (ja)
DD (1) DD160073A5 (ja)
DE (1) DE3169804D1 (ja)
ES (1) ES503184A0 (ja)
FI (1) FI70744C (ja)
MX (1) MX152686A (ja)
NO (1) NO152624C (ja)
SU (1) SU1066467A3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI79184C (fi) * 1988-01-04 1989-11-10 Neles Oy Staengningsorgan i ventil.
DK0417771T3 (da) * 1989-09-14 1995-08-14 Hitachi Metals Ltd Højspændingspulsgenererende kredsløb og elektrostatisk filter indeholdende samme
SE466811B (sv) * 1990-01-19 1992-04-06 Somas Ventiler Vridspjaellsventil med glest foerdelade daemparelement paa delar av spjaellets framsida och baksida
SE466812B (sv) * 1990-01-19 1992-04-06 Somas Ventiler Kalottventil med daempningsorgan i form av glest foerdelade staenger
FI88641C (fi) * 1990-07-16 1993-06-10 Neles Jamesbury Oy Regleringsventil
JPH058139U (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 滋賀県 バタフライ弁
US5332004A (en) * 1991-08-30 1994-07-26 Fisher Controls International, Inc. Rotary noise attenuator
DE19846728A1 (de) * 1998-10-13 2000-05-04 Controls Gmbh B Drehklappenventil
US6726176B2 (en) * 2002-01-02 2004-04-27 Fisher Controls International, Inc. Stepped butterfly valve
JP2006310069A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Tyco Electronics Amp Kk コンプライアントピンおよびコンプライアントピンを使用した電気部品
US7234488B2 (en) * 2005-08-09 2007-06-26 Spx Corporation Valve assembly and method with slotted plates and spherical ball plug
WO2012126526A1 (de) 2011-03-24 2012-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Richtungsbestimmung von intermittierenden erdfehlern in energieversorgungsnetzen
EP2751454B1 (en) * 2011-11-01 2017-05-10 AB Somas Ventiler A butterfly valve
DE102013220862A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Ventilvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN114198512B (zh) * 2022-01-15 2022-07-29 浙江超越阀门有限公司 一种具有高效密封效果的双偏心双向高温蝶阀
US11933426B1 (en) * 2022-11-29 2024-03-19 Fisher Controls International Llc Noise attenuation assembly for flow control devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045639A (en) * 1932-10-06 1936-06-30 Sachtleben Ag Fur Bergbau Und Process for the production of molten iron or steel by the direct method
FR1050164A (fr) * 1951-02-12 1954-01-05 Westinghouse Electric Corp Vannes à papillon avec évents d'admission d'air
GB1315955A (en) * 1969-09-22 1973-05-09 Serck Industries Ltd Butterfly valves
GB1479888A (en) * 1973-09-26 1977-07-13 Stead M Closure members for flow control valves
DE2352370A1 (de) * 1973-10-18 1975-04-30 Tour Agenturer Ab Drehschieberventil
DE2359717C2 (de) * 1973-11-30 1982-10-28 Gulde-Regelarmaturen-Kg, 6700 Ludwigshafen Armatur mit schwenkbarem Drosselkörper
US3960177A (en) * 1975-03-12 1976-06-01 Baumann Hans D Low torque and low noise butterfly valve disc
FI65656C (fi) * 1979-01-10 1984-06-11 Roger Bey Ventil

Also Published As

Publication number Publication date
EP0043193B1 (en) 1985-04-10
KR840001897Y1 (ko) 1984-09-26
FI802109A (fi) 1982-01-02
CA1155821A (en) 1983-10-25
ES8204116A1 (es) 1982-04-01
MX152686A (es) 1985-10-08
NO152624B (no) 1985-07-15
FI70744C (fi) 1986-10-06
FI70744B (fi) 1986-06-26
NO152624C (no) 1985-10-23
JPS5743062A (en) 1982-03-10
CS229915B2 (en) 1984-07-16
SU1066467A3 (ru) 1984-01-07
KR830006605A (ko) 1983-09-28
NO812236L (no) 1982-01-04
BR8103396A (pt) 1982-02-24
DD160073A5 (de) 1983-04-27
ATE12678T1 (de) 1985-04-15
EP0043193A1 (en) 1982-01-06
AU543053B2 (en) 1985-03-28
DE3169804D1 (en) 1985-05-15
AU7101981A (en) 1982-01-07
ES503184A0 (es) 1982-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608379B2 (ja)
EP0013601B1 (en) Variable flow control valve
US4479510A (en) Attenuating rotating valve having varying configurations
FI65479C (fi) Foerfarande foer daempning av genom en ventil gaoende mediumstroem och ventil foer framfoerande av foerfarandet
JP2686999B2 (ja) バルブ用密閉部材
US5074333A (en) Adjustment or regulation valve
US4157099A (en) Low noise faucet
JP2803015B2 (ja) 流れ制御装置
KR950033313A (ko) 송풍구
JPH06505943A (ja) 乗物用換気設備の分配ユニット
JPH0712765Y2 (ja) バタフライ弁
JPH083783Y2 (ja) バタフライバルブ
JPH035724Y2 (ja)
US3538943A (en) Relief valve
JPH0332870Y2 (ja)
KR102263459B1 (ko) 에어 벤트 그릴
JPH0313012Y2 (ja)
JP2002235562A (ja) 流れ調節ユニット
EP1079185B1 (en) Improved ventilation grid
EA002937B1 (ru) Устройство регулирования жалюзийных заслонок в вентиляционных установках
JP2589806Y2 (ja) バタフライ弁
KR101896519B1 (ko) 회전형 글로브밸브
JP2530345Y2 (ja) バタフライ弁
JPS58144607A (ja) 抽気加減弁の制御機構
JP2747091B2 (ja) 換気装置