JPS60833Y2 - 液体保温容器 - Google Patents

液体保温容器

Info

Publication number
JPS60833Y2
JPS60833Y2 JP18516680U JP18516680U JPS60833Y2 JP S60833 Y2 JPS60833 Y2 JP S60833Y2 JP 18516680 U JP18516680 U JP 18516680U JP 18516680 U JP18516680 U JP 18516680U JP S60833 Y2 JPS60833 Y2 JP S60833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
liquid
spouting
main body
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18516680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108742U (ja
Inventor
照男 竹田
敏彦 臼井
勉 新田
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP18516680U priority Critical patent/JPS60833Y2/ja
Publication of JPS57108742U publication Critical patent/JPS57108742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60833Y2 publication Critical patent/JPS60833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、所謂液体汲上方式の液体保温容器に関し、更
に詳しくは、液体保温容器における嘴部への注出補助管
の取付構造に関するものである。
以下、添付の図面を参照して本考案の実施例にかかる液
体保温容器を説明する。
以下の説明において、第1図ないし第4図は液体汲上式
の魔法瓶を実施例と腰第5図は液体汲上式の湯沸しポッ
トを実施例としている。
第1図において、符号1は本体、2は本体1に対して螺
着脱自在な蓋体、3は本体1内に配設される真空二重瓶
製の内容器、4は外装ケース、5は外装ケース4上端に
載置される下口部材、6は蓋体2に配置された液体汲上
装置であるベローズ式のエアーポンプ、7は該エアーポ
ンプ6を押圧操作する操作部材、8は内容器3の給液口
9に密嵌される中栓、10および11は該中栓8内に形
成された通気路および通水路、12および13は液体汲
上管および液体注出管をそれぞれ示している。
この魔法瓶は、操作部材7を押圧することにょって、エ
アーポンプ6から内容器3内に加圧空気を吹き込み、該
加圧空気によって内容器3内の液体を液体汲上管12お
よび液体注出管13を通して外部へ押出すようにされて
いる。
なお、液体汲上装置6としては、本実施例の手動式エア
ーポンプに代えて、電動エアーポンプあるいは電動軸流
ポンプを採用してもよい。
前記液体注出管13は、本体1の側方に所定寸法臨出せ
しめられており、該臨出部13aには、注出管13を保
護するためのパイプカバー14が取付けられている。
該パイプカバー14は、それ自体て嘴部15を構成して
いる。
このパイプカバー14には、第2図図示の如く後部に一
対の取付片14a、14aが一体に突設されており、該
取付片14a、14a間に液体注出管13を挟着して取
付けられている。
つまり、注出管13とパイプカバー14とは一体的に着
脱可能な如くユニット化されているのである。
又、パイプカバー14の先端部側周には、注出補助管1
7を取付けるための周溝16が形成されている。
一方注出補助管17は、下方に注口18を有し、その上
端内周面には前記パイプカバー14の周溝16に嵌合す
る突条19が一体に突設されている。
ここに、パイプカバー14の先端部側周形状と注出補助
管17の上端内周面形状とは同一とされている。
しかして、注出補助管17は、その突条19をパイプカ
バー14の周溝16に摺接嵌合せしめることによって、
取付けられている。
第3図および第4図は、本考案の他の実施例を示してい
る。
この場合、パイプカバー14はL字状に垂下せしめられ
て、ロングノーズ状の横部15を構成する一方、注出補
助管17上端には樋状の取付部17aが一体に突設され
ている。
しかして、パイプカバー14と注出補助管17の取付部
17aとの間に液体注出管13の本体外臨出部13aを
介在せしめた状態で、パイプカバー14と注出補助管取
付部17aとを無理嵌め結合して、両者間に注出管臨出
部13aを挟着固定している。
第5図は本考案のもう一つの実施例である湯沸しポット
を示している。
本図において第1図と共通の符号て示すものは、共通の
部材を示しているが、この場合、蓋体2は本体1に対し
て蝶番ピン20を介して弧回動自在とされている。
内容器3はステンレス製であって、底部には電気ヒータ
(図示省略)が配設されている。
又、給液口9は、中栓8に代えて、蓋体2下面に取付け
られた中蓋21で閉塞されており、液体汲上管12と液
体注出管13とは給液口9ではなくして下口部材5の周
縁部で連結されている。
更に、液体注出管13は、その外周に一対的に取付けら
れた箱状のパイプカバー14て覆われている。
該パイプカバー14の先端下面には、注出管13の先端
開口を臨ましめる雄ネジ筒22が一体に突設されている
一方、注出補助管17の上部には雌ネジ部23が形成さ
れている。
しかして、注出補助管17は、その雌ネジ部23をパイ
プカバー14の雄ネジ筒22に螺合せしめることによっ
て取付けられる。
続いて本考案の液体保温容器の効果を以下に列記する。
即ち、本考案によれば、 (1)本体1内の液体を外部へ導出すべき液体注出管1
3の本体外に臨出する部分に横部15を構成すべきパイ
プカバー14を設けたので、蓋体2等に横部15を形成
する必要がなくなり、本体1あるいは蓋体2の構成の簡
略化を計り得る、 (2)注出管13とパイプカバー14とを着脱可能な如
くユニット化したので、給液時に注出管13を取り外す
際にあっても、注出管13の保護になるとともに、注出
管13を床等に置く場合にも注出管13先端開口が直接
接触しないので衛生的である、 (3) パイプカバー14に注出補助t17を取付け
るようにしたので、注出補助管17を取り付けるための
複雑な取付手段が不要となり、構造が簡単となる、 等の実用的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第:1図は本考案の実施例にかかる液体保温容器である
魔法瓶の上部縦断面図、第2図は第1図の魔法瓶の要部
分解側面図、第3図は本考案の他の実施例である魔法瓶
の要部断面図、第4図は第3図のA−A断面図、第5図
は本考案のもう一つの実施例である湯沸しポットの上部
縦断面図である。 1・・・・・・本体、6・・・・・・液体汲上装置、1
2・・・・・・液体汲上管、13・・・・・・液体注出
管、14・・・・・・パイプカバー、15・・・・・・
横部、17・・・・・・注出補助管、1訃・・・・・注
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体1内に収容した液体をエアーポンプ等の液体汲上装
    置6によって液体汲上管12および液体注出管13を通
    して外部へ導出するようにした液体保温容器であって、
    前記液体注出管13と該液体注出管13の本体外に臨出
    する部分において嘴部15を構成するパイプカバー14
    とを着脱可能な如くユニット化するとともに、該パイプ
    カバー14には、注口18を下向きとなした注出補助管
    17を取付けたことを特徴とする液体保温容器。
JP18516680U 1980-12-22 1980-12-22 液体保温容器 Expired JPS60833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18516680U JPS60833Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 液体保温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18516680U JPS60833Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 液体保温容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108742U JPS57108742U (ja) 1982-07-05
JPS60833Y2 true JPS60833Y2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=29985972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18516680U Expired JPS60833Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 液体保温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60833Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108742U (ja) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60833Y2 (ja) 液体保温容器
JPS598654Y2 (ja) 空気圧利用魔法瓶
JPS585555Y2 (ja) 空気圧利用魔法瓶
JPS6110575Y2 (ja)
JPS6112027Y2 (ja)
JPS596738Y2 (ja) 魔法瓶
JPS5812683Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5817564Y2 (ja) 空気圧利用魔法瓶
JPS5845640Y2 (ja) 空気圧利用の魔法瓶
JPH0243318Y2 (ja)
JPS6024257Y2 (ja) ポンプ汲上式液体容器
JPH0236442Y2 (ja)
JPH0516121Y2 (ja)
JPH0428523Y2 (ja)
JPH02106060U (ja)
JPH0437588Y2 (ja)
JPS5827729Y2 (ja) 空気圧利用の魔法瓶
JPS5817565Y2 (ja) 空気圧利用魔法瓶
JPH0415143Y2 (ja)
JPS5935152Y2 (ja) 電気ポツト
JPH0433096Y2 (ja)
JPS6349230Y2 (ja)
JPS637286Y2 (ja)
JPH0443186Y2 (ja)
JPH0431011Y2 (ja)