JPS608327A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS608327A
JPS608327A JP11514983A JP11514983A JPS608327A JP S608327 A JPS608327 A JP S608327A JP 11514983 A JP11514983 A JP 11514983A JP 11514983 A JP11514983 A JP 11514983A JP S608327 A JPS608327 A JP S608327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer
polypropylene
fatty acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11514983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420017B2 (ja
Inventor
Kenji Sakata
憲治 坂田
Toashi Kishi
岸 東亜士
Kenji Uchiyama
健治 内山
Kazuo Hisamatsu
久松 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11514983A priority Critical patent/JPS608327A/ja
Publication of JPS608327A publication Critical patent/JPS608327A/ja
Publication of JPH0420017B2 publication Critical patent/JPH0420017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗着用樹脂組成物に関するものであり、更に詳
しくは、ポリプロピレン成形品、フィルム等に対してプ
ライマーとしての機能とワンコートでも使用可能な月差
性、耐溶剤性、機械物性等の暖れた塗料用樹脂組成物に
関するも−のである。
ポリプロピレンは無極性でかつ結晶性であるため、通常
の塗着との月差性に乏しく、実用に耐える付着性能を有
していない。こhもの被塗物−\σ)塗装に際しては、
一般にポリプロピレンの無極性表面を化学的酸化剤、コ
ロナ放電またはオゾンガスなとで処理した後に塗装する
方法がとら、hて℃・る。しかし乍も、かかる方法は′
複雑な表面を有する被塗物に対しては均一な処理が困難
であり、従って工程上の問題が多い。またこれらの前処
理をすることなく塗装」−る方法として、ポリプロピレ
ンに付着性の白いプライマー組成物を摘用才る方法が種
々提案されている。例えば環化コ゛ム、芳香族石油樹脂
、油溶性フェノール樹脂、クマロン−インデン樹脂、エ
チレン酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリプロピレン、ポ
リプロピレンまたはエチレン−プロピレン共重合体の無
水マレイン酸変性物等を用いる方法が提示されている。
しかし乍らこれらの方法は、ポリプロピレンとの付着性
カー不十分であったり、付着性は良いが上塗り塗着とσ
)月差性が不十分であったり、更にポリプロピレンと上
塗り塗料の何れにも良好な41着性を示しても加熱や冷
却をくり返す寒熱繰返し試験後の素材との付着性または
層間付着性が低下する欠点を有し、何れも満足し得るも
のではない。
一方、ポリプロピレン素材に対して長期の付着性とトッ
プコートとの層間利殖性を保持し、寒熱繰返l〜試験後
の旧著性に優れた樹脂組成物として、塩素化ポリオレフ
ィンとアクリル共重合体とからなる樹脂組成物が知ら、
hているが、かかる組成物には次の様な問題がある。
即ち、塩素化率50重量%(以下%と略寸)以上の塩素
化ポリオレフィンを用いる場合は、塩素化ポリオレフィ
ンとアクリル共重合体との相溶性は良くなるが、形成さ
れる塗膜の付着性および耐溶剤性が低下1−るため実用
的には使用困難である。
一方、旧著性を向上させるためには塩素化率50%以下
 の塩素化ポリオレフィンを使用することにより可能で
あるが、アクリル共重合体との相溶性が悪く、塗料の安
定性は著しく低下し実用的使用は困難である。
上記した実情に鑑み本発明者等は、塩素化率50%以下
の塩素化ポリオレフィンとアクリル系共重合体との相溶
性を向上オる方法について鋭意検討した結果、グリシジ
ル基を有するビニル弔量体とそA1、と共重合可能なα
−β不飽和単量体よりなる特定の共重合体に脂肪酸を反
応させ、これと塩素化ポリオレフィンとを配合すること
釦よりこの目的を達成し得ることを見出して本発明に到
達した。
すなわち本発明は、グリシジル基を有用−るビニール単
量体1重量%以上60重骨%1フ、下及びそσ)他の共
重合可能なα−β不飽和単量体メ10屯吊、%以上99
重計%以下よりtIcる重合体(A)のり゛リシジル基
に対して等モル当量以下の割合で脂肪酸を反応して得ら
れる重合体(B)と塩素化率5〜50重量%の塩素化ポ
リオレフィン(C)が(13) : CC)の重量比と
して50:50〜90:10に配合さAする事を特徴と
する塗料用樹脂組成物である。
本発明に於いてグリシジル基を有するビニールモノマー
とその他の共重合可能なα−β不飽和単量体よりなる共
重合体(A)の共重合割合DiTi、fW %として1
:99〜60:40 であり更に好ましくは5:95〜
5(1:5(1の範囲である。而してグリシジル基を有
するビニルモノマーの量が1重量%より少ない場合は重
合体(B)と塩素化ポリオレフィンとの相溶性が低下し
、またグリシジル基を有するビニール単量体が60重量
%より多い場合は得られる共重合体(13)が非常に高
価なものとなりかつ塗料用樹脂組成物の塗膜の耐水性お
よびトップコートとの層間利殖性が低下する。
本発明に於いて使用されるグリシジル基を有するビニー
ルモノマーとしては、例えばグリシジルアクリレ−1・
、メチルグリシジルアクリレート、グリシジルメタアク
リレート、メチルグリシジルメタアクリレートが挙げら
れる。
また、その他の共重合可能なα−β不飽和単量体として
は、例えばスチレン、ビニールトルエン等の芳香族α−
β不飽和単骨休、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
アクリル酸ラウリル等のアクリル酸エステル類、メタア
クリル酸メチノペメタアクリル酸エチル、メタアクリイ
レ酸ブチル、メタアクリノビ酸2−エチルヘキシルクリ
ル酸ラウリル等のメタアクリル酸二ステ11号、0、ア
クリルニトリル、メタアクリルニトリルトリル類、アク
リルアミド、メタアクリル丁ミド′等のアミド類、N−
メトキシメチルアミド、N−ブトキシメチルアミド等の
N−アルコキシメチルアミド シフチルフマレート、ジエチルフマレート、・シフ3チ
ルイタコネート等の不飽和二塩基酸のジエステル類、場
合によりヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエ
チルメタアクリレ−1・等のヒドロキフル基を持ったビ
ニールモノマーも使用することが出来る。
本発明に於いて重合体(A)を製造才る方法と[。
ては、例えば溶液重合法、塊状取合法等に.J二I)、
ラジカル開始剤を用(・て合成するのが一般的である。
而してラジカル基を発生する重合開始剤と1〜ては、例
えばペンゾイルノくーオキサイド、クメンハイドロパー
オキサイド、アゾビスイソフ゛チルニトリル等が挙げら
れる。本発明に於いて用いられる好ましい重合体(A)
の数平均分子計は、I傳曲ゲルパーメーションクロマト
グラフによるスチレン換算値としてFi、000〜25
,000 の範囲であり、7.000〜]、5.000
 にある事が塗装作業性の点から好ましい。
かくして得られる重合体(A)のグリシジル基に対して
等モル当量以下の割合で脂肪酸を反応させて重合体(B
)が得られる。グリシジル基に対して脂肪酸の反応割合
が過剰モル当量の場合は、耐水性松よび月差性が低下す
るために好ましくない。
本発明で言う脂肪酸としては、例えば、パルミチン酸、
ラウリル酸、ステアリン酸、カプリン酸等の飽和脂肪酸
、オレイン酸、リノール酸、サフラファ脂肪酸、大豆油
脂肪酸、アマニュ脂肪酸、パーム油脂肪酸等の不飽和脂
肪酸等が挙げられる。
!1ljfc本発明に於いては、付着性および耐溶剤性
の点から不飽和脂肪酸の利用が好ましい。
本発明に於いて重合体(L()を製造する方法としては
、一般的に重合体(A)と脂肪酸とを加熱混合して脂肪
酸の酸価(試料1gを中和するのに必要な!< 01−
1の■数)が2以下になるように反応を行うのが一般的
であるが、本発明に於いてはこれに限定されるものでは
ない。場合により3級アミン等の反応触媒管な加えて反
応することも出来る。
本発明に於いて用いられる塩素化ポリオレフィンとして
は、塩素化率5〜50重量%のものが用いられるが、付
着性、可撓性、硬度等の塗膜性能の点から10〜45重
量%のものが好ましく用いられる。而して塩素化率が5
0重量%を越えたり、5取量%より低い場合はポリプロ
ピレン素材に対する411着性が低下し好ましくない。
本発明における塩素化ポリオレフィン(C)としては、
例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチ
ル−1−ブチ/、3−メチル−ペンテン等のα−オレフ
ィンの単独重合体もしくは共重合体、α−オレフィンと
他のl’li、 :1ji5体との共in合体、例エバ
、エチレン−酢酸ビニル、エチレン−フタジエン、エチ
レン−アクリル酸ニスf )L/ 等(’)共重合体を
塩素化したものが用いられるが、なかでも塩素化ポリプ
ロピレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ボリグロピレン
ーエチレン共重合体が付着性の点で好適である。
本発明において重合体(B)と塩素化ポリオレフィン(
(コ)の配合割合は、重量比として50:50〜9(1
:Inの範囲で用(・られる。塩素化ポリオレフィン(
C)が10重量部より少い場合は、ポリプロピレン累月
に対する付着性が低下し、また塩素化ポリオレフィン(
C)が50重瞬部より多い場合は、耐溶剤性、耐ガソリ
ン性等の耐薬品性が低下し好適でない。
本発明の塗料用樹脂組成物の適用に際して、例えば、酸
化チタン、カーボン、タルク、シリカ等の顔料、充填剤
、レベリング剤、ハジキ防止剤等の添加剤を使用しても
良いし、またクリヤーのまま塗布しても良く、本発明颯
はこれによって何ら限定されるものではない。
本発明の塗料用樹脂組成物は、優れた相溶性を有すると
とも虻、ポリプロピレン素材に対する長期にわたる付着
性、トップコートとの層間付着性を保持し、耐溶剤性、
耐薬品性等の秀れ!:、: 塗’°A’<性能を与え、
ポリプロピレン素材忙対して広範囲に使用出来るもので
ある。
以下実施例により本発明を更に説明する。なお、特記し
ない限り部又は割合は重1による。
合成例1 攪拌機、冷却器を備えた反応器に、キジロール60部を
供給し、反応器内温度を98゛Cに昇温【7た。これに
メチルメタアクリレート60部、インブチルメタアクリ
レ−1・20部、グリシジルメタアクリレート20部及
びペンゾイルパーオキザイド1.5部よりなる混合物を
4時間かけて連続的に滴下した。以後 105℃に保持
し、ベンゾイルパーオキサイド0.1部を投入して4時
間更に保持し、キジロール40部にて希釈した。得らJ
したアクリル重合体は不揮発分50.1%、数平均分子
…二13.500(G、P、C,に、、l:ルホ17 
スチvン換’tfl’、Qfj )であった。このアク
リル共重合体をA−1とする。
合成例2 合成例1と同様の反応器を用い、キシロール80部を供
給し反応器内温度を98℃に昇温した。
これにスチレン10部、メチルメタアクリレート50部
、グリシジルメタアクリレート40部、アゾビスイソブ
チルニトリル1部よりなる混合物な4時間かけて滴下し
た。以後合成例1と同様にしてアゾビスイソブチルニト
リル0.1部を投入し、4時間反応後キジロール20部
にて希釈した。得られたアクリル重合体は、不揮発分4
9.8%、数平均分子量15.200であった。このア
クリル共重合体をA−2とする。
合成例3 合成例1と同様の反応器を用い、キジロール60部を供
給し、反応器内温度を98℃に昇温した。こit Iy
’Cメチルメタアクリレート60部、n−ブチルメタア
クリレ−1・30部、グリシジルメタアクリレ−)i(
]部、ペンゾイルパーオキザイド1部」:りなる混合物
を・1時間かげて滴下した。以後合成例1と同様にして
ベンゾイルパーオキサイドn、を部を投入し4時間反応
後キジロール40部υこて希釈した。得られたアクリル
重合体は、不揮発分50.1%、数平均分子@ IF!
、no(+であつl、二。
このアクリル共重合体をΔ−3とオる。
合成例4 合成例1と同様な方法で以下のモノマー組成1[てアク
リル重合体を製造した。メチルメタアクリレート50部
ユ n−ブチルメタアクリレ−1・110部、ベンゾ・
fルバーオキサイド1.5部。得られたアクリル共重合
体は、不揮発分50.2%数乎均分子量14.000で
あった。このアクリル共重合体をA−4とする。
実施例1 合成例1において得られたアク+) )し共重合体l\
−1tr)loo部を攪拌機、温度計、冷却器を備えた
反応器に供給し、19.5部のアマニ油脂肪酸を入れて
130〜135℃にて酸価が2以下になるまでJx応を
行った。得られた重合体を冷仰後ドルエンドて不揮発分
lI5%になるように希釈した。二〇)@合体 100
部に塩素化率32%の塩素化71ぼりフ゛ロビレン(山
場国策・(ルプ(株)製、商品名スー・く−クロン77
311、不揮発分45%)25部を混合し−7、二。こ
れをトルエンにてフォードカップA4で25秒にな′;
りように粘度調節を行い、ポリプロピレン成刑品(王丼
東圧化学(株)製、商品名ノープレン■弓1’−A2)
にスプレー塗装し80℃、20分で強制乾燥(7た。更
にこの塗料混合物をビーカーに入れて室温にて経時変化
な観察した。これらの性能評価結果は表1に示す。
実施例2 実施例1と同様な方法で合成例2で得たアクリル取合体
100部、大豆油脂肪酸31部を反応させーC不揮発分
45%の重合体を得た。この重合体100 部に塩素化
率34%の塩素化ポリプロピレン(山場国策バルブ(株
)製、商品名スーパークロン 803N、不揮発分30
%) 26.5部を混合した。これを実施例1と同様な
方法でポリプロピレン成型品に塗装し強制乾燥した。こ
れらの性能評価結果は表1に示す。
実施例3 実施例1と同様な方法で、合成例3で得たアクリル重合
体 100部、アマニ油脂肪酸10部を反応させて不揮
発分45%の重合体をWiだ。この小合体 100部に
塩素化率32%の塩素化ポリプロピレン(前述7731
1)を66。7部混合した。こAしt実施例1と同様な
方法でポリプロピレン成型品に塗装し強制乾燥した。こ
れらの性能評ftlli結果は表1に示す。
実施例・を 実施例1で得られた脂肪酸変性アクリル樹脂(不揮発分
45%品)100部に酸化チタン43部、カーボンブラ
ック2部を混練し、塩素化率32%の塩素化ポリプロピ
レン25部を混合し、フォードカップ煮4で25秒(厖
なるようにトルエンで粘度調節しポリプロピレン成型品
に塗装し強制乾・1・”hした。これらの性能評価結果
を表1に示す。
実施例5 実施例1で得られた塗t」用樹脂組成物をプライマーと
し、トップコートとして水酸基含有アクリル樹脂オレス
ターQ−602(三井東圧化学(株)製、商品名、0 
1−1価25)及び無黄変インシアネート オレスタ−
NP−1ooo(三井東圧化学(株)製、商品名NGO
%−17%)より成る黒色塗料を塗装した。これらの性
能評価結果を表1に示す。
比較例■ 合成例4で得たアクリル樹脂A−4の 100部に塩素
化率32%の塩素化ポリプロピレン(スーパークロン7
731−1 )25部を混合した。この混合物は外観は
白濁しており、相溶性が悪く、又ビーカーに室温で1日
直いた後は2層に分離し、塗料用樹脂組成物としては不
適当であることが認めらh プこ。
比較例2 合成例1で得たアクリル樹脂A−1つ100部及びアマ
ニ油脂肪酸60部を実施例1と同様な方法で反応させて
不揮発分45%の重合体を得た。この重合体 100部
に塩素化率32%の塩素化ポリプロピレン(スーパーク
ロン7.73H) 25 部全混合した。これを実施例
1と同様な方法で塗装し強制乾燥した。これらの性能評
価結果は表1に示す。
比較例3 実施例3で得た脂肪酸変性アクリル樹脂 100部に塩
素化率34%の塩素化ポリプロピレン(スーパークロン
80311) 225部な混合しブこ。こ」tを実施例
1と同様な方法で塗装を行(・、強?1tll K i
!7:した。こhらの性能評価結果は表1に示す。
比較例4 実施例3で得た脂肪酸変性アクIJ )し樹脂 100
部に塩素化率66%の塩素化ポリプロピレン(11陽国
策パルプ(株)製、商品名スーパ−クロン507、不揮
発分40%)を48.2部を混合l〜だ。こAしを実施
例1と同様にポリプロピレン成型品に塗装置−強制乾燥
した。これらの性能評価結果ki表1に示I−0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)グリシジル基を有するビニール単量体1重量%以
    上60重賭%以下及びその他の共重合可能なα−β不飽
    和単量体40重量%以上99重量%以下より成る重合体
    (A)のグリシジル基に対して等モル当量以下の割合で
    脂肪酸を反応して得られる重合体(13)と塩素化率5
    〜50重量%の塩素化ポリオレフィン(C)が(B) 
    : (C)の重量比として50:50〜90:1.OK
    量配合れる事を特徴とする塗料用樹脂組成物。
JP11514983A 1983-06-28 1983-06-28 塗料用樹脂組成物 Granted JPS608327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11514983A JPS608327A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11514983A JPS608327A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608327A true JPS608327A (ja) 1985-01-17
JPH0420017B2 JPH0420017B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=14655521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11514983A Granted JPS608327A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447146A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の失火検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447146A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の失火検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420017B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450963A1 (en) Thermosetting resin composition
JPH0521948B2 (ja)
CN108602925A (zh) 乳液聚合物及由其制备的抗污涂料组合物
JPS608327A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5927968A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2004256577A (ja) ポリオレフィン基材用水性塗料樹脂組成物
JP4096345B2 (ja) ビニル変性エポキシエステルおよび水性被覆剤
US4524173A (en) Aqueous coating composition comprising a dispersion of polymerized unsaturated monomers, a nonionic surfactant and crosslinking agent
JPS58176208A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH09169947A (ja) ポリオレフィン素材用一液型塗料組成物
JPH11319707A (ja) 高い耐水二次密着性を有する水性塗料組成物を用いた塗装方法
JPS59140269A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH02124986A (ja) ポリオレフィン系樹脂用酸硬化型被覆組成物
JPS6324628B2 (ja)
JPH0448830B2 (ja)
JPS61215666A (ja) ポリオレフイン系樹脂用被覆組成物
JPH0237951B2 (ja)
JP3733612B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5953305B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS59157159A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5936954B2 (ja) 水性焼付塗料用ビヒクル
JPS58173113A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS6038436A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5953557A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH10237141A (ja) 水分散型樹脂組成物