JPS6083215A - 磁気ヘツドの調整装置 - Google Patents

磁気ヘツドの調整装置

Info

Publication number
JPS6083215A
JPS6083215A JP19129683A JP19129683A JPS6083215A JP S6083215 A JPS6083215 A JP S6083215A JP 19129683 A JP19129683 A JP 19129683A JP 19129683 A JP19129683 A JP 19129683A JP S6083215 A JPS6083215 A JP S6083215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic head
magnetic
arm
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19129683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shibata
柴田 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19129683A priority Critical patent/JPS6083215A/ja
Publication of JPS6083215A publication Critical patent/JPS6083215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ヘッドの調整装置に係り、特に電子カメラ
等の磁気記録若しくは再生装置に用いられる磁気ヘッド
の調整装置に関する。
最近、固体撮像素子や撮像管等の撮像装置と、記録媒体
として安価で比較的記憶容量の大きな磁気ディスクを用
いた記録装置とを組合せて被写体を純電子的にスチル撮
影して回転する磁気シー1−に記録し、画像の再生は別
設のテレビジョンシステムやプリンタなどで行なう電子
式スチルカメラシステムが開発されている。
ところで電子カメラ等で用いられるこの種の磁気シート
は、一般の磁気記録・再生装置で用いられる磁気シート
と異なり、静止画像情報等が高密度に記録され、而も高
速で回転している。従って磁気シートに接触して磁気シ
ートに記録若しくは再生を行う磁気ヘッドは、磁気シー
トに対して位置合わせの正確な調整が必要とされる。
このような事情から、電子カメラ等で用いられ、静止画
像情報等の記録若しくは再生に用いられる磁気ヘッドは
、磁気シートに対して■突出量、■傾き角、■センタず
れ、■アジマス角、■アオリの5つの調整が必要とされ
、以下第1図乃至第3図に従ってこの5つの閂整につい
て順次説明する。
第1図に於いて、10は磁気シート、12はこの磁気シ
ートに記録若しくは再生を行なう磁気ヘッド、14は磁
気シート10を挟んで磁気ヘッド12と対向する位置に
設番ノられ、磁気シート10を磁気ヘッド12に沿わせ
る規制板である。磁気ヘッドは磁気シー1−10に対し
て所定範囲内の突出量Eaを必要とし、更に良好な記録
・再生を行ない且つ磁気ヘッド及び記録媒体の摩耗を防
く為には精密な調整を行なう必要がある。
また、同一の記録媒体を異なる再生機に装填した場合に
も良好な再生画像が得られるように、更に記録機と再生
機とを別体に構成する場合の如く記録ヘッドと再生ヘッ
ドとを別個のものを用いる場合には第1図の如くその領
き角度θa、第2図に示す磁気シート10のセンタに対
する磁気ヘッド12のずれ量Eb及びアジマス角度θb
、更には第3図に示すように磁気ディスク10に対する
磁気ヘッドのアオリ角θCがそれぞれ互換性を有する所
定範囲内である必要がある。
本発明は、前記5つの調整量のうち突出量を容易に調整
することができる磁気ヘッドの調整装置を提案すること
を目的としている。
本発明は前記目的を達成する為に、磁気ヘッドをヘッド
キャリッジに対して片持構造のアームの先端部に取付け
、アームの先端部に押圧部材を当接させて磁気ヘッドの
突出量を調整することを特徴としている。
以下、添付図面に従って本発明に係る磁気ヘッドの調整
装置の好ましい実施例を詳説する。
第4図では電子カメラ等の磁気記録若しくは再往装置に
使用される磁気シートパンクの平面図が示され゛、第5
図は第4図上でV−V線に沿う断面図である。第4図に
示すように磁気シートバソクエ6は略方形状に構成され
、その内部に静止画像情報等が記録される磁気シート1
8が回転自在に収納されている。磁気シート1日の中央
部には補強部材としてのセンタコア20が設けられてお
り、このセンタコア20ば磁気シートパンク16の円形
状の開口部22から外部に露出している。磁気シートパ
ンク16には後述する磁気ヘッドが位置する窓部24が
開口し、この磁気ヘッド用窓部24はスライド可能なシ
ャッター26により開閉される。即しシャッター26は
磁気シートパンク16が後述するインナバケットに挿入
される前には窓部24を閉じて磁気シート18に塵埃が
付着するのを防止し、磁気シートパンク16がインナバ
ケットに挿入されるとシャンク−26は第4図上で下方
向に移動しヘッド用窓部24を開放させ、磁気シート1
8への記録再生が可能となる。
第6図では磁気記録あるいは再生装置が示され、磁気記
録あるいは再生装置は本体28、インナバケット30、
上蓋32から構成されている。先ず装置本体28の内部
構造について説明すると、装置本体28には磁気シート
駆動用のモータ34が配設され、このモータ34の駆動
軸36は第5図に示す磁気シートパック16のセンタコ
ア20の中心孔21に嵌入し、磁気シートバック16内
で磁気シート18を所定回転数で回転させる。また第6
図に於いて38は磁気ヘッドの送り用モータ、40はこ
のモータ38の出力軸に連結されたり一ドスクリュウ、
42はこのリードスクリュウ40に螺合すると共にガイ
ドシャフト44によって案内されて移動されるヘッドキ
ャリッジ、46はヘッドキャリッジ42に設けられた磁
気ヘッドである。従ってモータ38が所定回転数ごとに
回転されると、ヘッドキャリッジ46はリードスクリュ
ウ40の回転によってガイドシャフト44の軸線方向に
所定ピッチごとに移動され、従って磁気ヘッド46は磁
気シート18の半径方向(図上入方向)に移動し、磁気
シート18上に静止画像情報を1トランクごとに記録あ
るいは再生することができる。
尚、磁気へソド46の取付構造については第7図以後で
詳述する。
装置本体28の端部にはブラケット48.48が設けら
れこのブラケソ1−48.48にはビン50を介してイ
ンナバケット30と上蓋32とが枢支されている。上蓋
32は図に示すようにインナパケット30を収納可能な
形状に構成されている。本体28と上蓋32との間並び
に上蓋32とインナバケット30との間には図示しない
スプリングが配設され、従って第6図に示すように上蓋
32を開放した状態に於いてはインナバケット30ば装
置本体28並びに上蓋32とから離れインナバケット3
0の磁気シートバンク挿入口52を開放する。
インナバケット30の第6図上で左端面54には軸56
を介して係止部vJ58が揺動自在に支持されている。
係止部材58の係止爪60は磁気シートバンク16の図
示しない凹部に嵌入して磁気シートバンク16をインナ
パケット30内に係留する。
上蓋32の裏面にはクランク状に折曲げられた板ばね6
2.62が所定間隔で設けられ、この板ばね62.62
には規制板ボルダ64が取付けられる。規制板ホルダ6
4は本体28の略全幅に相当する長さを有し、更に規制
板ボルダ64には上蓋32の閉時に磁気ヘッド46と対
向する位置に規制板66が設けられている。規制板66
は、磁気へノド46の移動方向に溝68が形成されてい
る。
第7図は、磁気ヘッド46の取付構造が示されている。
磁気ヘッド46は、磁気シート10に接触するヘンドヂ
ソプ70と、このヘンドチソプ70を支持するヘッドベ
ース72とから構成されている。磁気ヘッド46はヘッ
ドホルダ74を介してヘッドキャリッジ42に取付けら
れる。ヘッドホルダ74ば、基板76と略り字形で片持
構造のアーム78とから構成されている。アーム78は
一哨が基板76の端部に一体に形成され、他端には方形
の取付板80が設けられている。この取付板80にはね
じ孔82が形成され、このねじ孔82に磁気ヘッド数句
用ビス84をねじ込むことにより磁気ヘッド46はアー
ム78の取付板80に取付けられる。
基板76には、取付板80の下方にねし孔86が形成さ
れ、このねし孔86には調整ねじ88がねじ込まれる。
調整ねじ88は、第8図に示すように取付板80の下縁
に当接し、アーム7日の弾性変形を利用して取4−1板
80を上下動させ、磁気ヘッド46の突出量を調整する
。更に基板76には円形孔90.90が穿設され、ヘッ
ドキャリッジ42にはこの円形孔90.90に対応する
位置にねじ孔92.92が形成されている。
このねじ孔92.92には、ヘッドホルダ取付用ビス9
4.94をねじ込むことによりヘッドホルダ74はヘッ
ドキャリッジ42に取付けられる。円形孔90.90の
内径はビス94.94の外径より若干大きく形成され、
従ってヘッドホルダ74ばビス94.94を緩めた状態
で微少量移動させることができる。
ヘッドキャリッジ42にはねし孔96が形成され、この
ねし孔96には板ばね取付用ビス98がねじ込まれて板
ばね100が取付けられる。板−ばね100は、第9図
に示すようにヘッドホルダ74の突起部102に当接し
、へ・ノドボルダ74を第9図上で矢印B方向に付勢す
る。ヘッドキャリッジ42には、垂下片104.106
が形成され、この垂下片104.106の内側には基準
面104A、106八が形成される。この基準面104
八、106八は、ヘッドキャリッジ42の移動方向と直
角方向に形成され、ヘッドホルダ74の側端面74A 
、74Bが板ばね100の作用により当接する。更にヘ
ッドキャリッジ42には垂下片104.106と直角方
向に垂下片108が形成され、この垂下片108のねし
孔110には調整ねじ112がねじ込まれる。この調整
ねじ112は、ヘッドホルダ74の側端面74Cに当接
し、ねじ込み量を変えることによりヘッドホルダ74を
板ばね100のイ」勢力に抗して微動させることができ
る。即し、前記したようにヘッドホルダ74は板ばね1
00の作用により基準面104八、106^側に沿うべ
く付勢されているので、調整ねじ112のねじ込み量を
変えることにより、ヘッドホルダ74は基準面104A
、 106八にガイドされて移動する。
前記の如く構成された本発明に係る実施例を用いて、磁
気ヘッドの突出量、傾き、並びにセンタずれの調整方法
について説明する。
先ず、本調整に先立って行われる前調整について第10
図、第11図に従って説明する。第10図、第11図に
於いて、プリセット治具114が示され、このプリセン
ト治具114には基準面116(ヘッドキャリッジ42
の裏面に相当)が形成され、この基準面116にヘッド
ホルダ74をねじ94.94により取付ける。次に磁気
ヘッド46をねじ84によりアーム78に仮止めし、プ
リセット治具114に設けられた傾き調整用ねじ118
.118、並びに突出量調整ねじ88を用いて、傾き角
α、突出量りを所定の許容値内に収める。
このようにして所定の許容値内に傾き角、突出量が前調
整された磁気ヘッド46を第8図、第9図に示すヘッド
キャリッジ42に取付け、本調整を行う。先ず、突出量
は調整ねじ88を第8図上で上下動させることにより行
う。この場合磁気ヘッド46ば片持構造のアーム78に
より支持されている為、正確には円弧状の軌跡を移動し
てその傾き角が変化するが、アーム78が充分な長さに
形成され、調整ねじ88による移動量も微少なものであ
る為、磁気ヘッド46の動きは直線的な動きとみてさし
つかえなく、従って突出量の調整によって傾き角が許容
値を越えることはない。更に、たとえ−・ノドの突出に
よって傾き角が変化したとしても従来のヘッドエージン
グによってその誤差による影響をとり除くことができる
次に、調整ねじ112を操作することにより磁気ヘッド
46のセンタずれの調整を行う。即ち、ヘッドホルダ7
4は、板ばね100により基準面104八 、106A
並びに調整ねじ112側にイ」勢されており、調整ねじ
112を進退させるとヘッドホルダ74は基準面104
八、106八に案内されて移動し、磁気ヘッド46はヘ
ッドキャリッジ42の移動方向と直角方向に移動し、セ
ンタずれの調整を行うことができる。
前記実施例に於いて、アジマス角度は、基準面104A
、106Aの機械加工精度によって調整する。また、磁
気ヘッド46の領き、アオリについてはヘッドエージン
グ(磁気シートを磁気ヘッドに接触させた状態で空回軸
させること)によってその誤差による影響をとり除くこ
とができる。
尚、前記実施例に於いて、前調整並びに本調整の傾き角
、突出量、センタずれの調整は、投影機、顕微鏡等の光
学的読取装置を用いて行なう。
以上説明したように本発明に係る磁気ヘッドの調整装置
よまれば、磁気ヘッドはヘッドキャリッジに対して片持
構造のアームの先端部に取付けられ、このアームの先端
部に押圧部材を当接させて先端部を移動させることがで
きる為、極めて簡単な構造により突出量の調整ができ、
またその調整方法も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ヘッドの突出量と傾き角を示す説明図、第
2図は磁気ヘッドのセンタすれとアジマス角度を示す説
明図、第3図はアオリを示す説明図、第4図は磁気シー
トバックの平面図、第5図は第4図上で■−■線に沿う
磁気シートパンクの平面図、第6図は磁気記録若しくは
再生装置の斜視図、第7図は本実施例の分解斜視図、第
8図は本実施例の側面図、第9図は本実施例の平面図、
第10図並びに第11図は前調整の説明図である。 42・・・ヘッドキャリッジ、 46・・・磁気ヘッド
、74・・・ヘッドホルダ、 78・・・アーム、 8
8・・・突出量調整ねし、 104八、106A・・・
基準面、 112・・・センタずれ調整ねし。 代理人 弁理士 松浦憲三 第1図 θO 第2図 第3図 θr 第4図 第5図 (、□、ン 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘッドキャリッジに取付けられ、回転する磁気シ
    ートの半径方向に移動して磁気シートに記録又は再往を
    行う磁気ヘッドの調整装置に於いて、前記磁気ヘッドは
    ヘッドキャリッジに対して片持構造のアームの先端部に
    取付けられ、アームの先端部に突出量調整用押圧部材を
    当接させアームの弾性変形移動により磁気シートに対す
    る磁気ヘッドの突出量を調整することを特徴とする磁気
    ヘッドの調整装置。 :
  2. (2)前記アームはヘッドキャリッジに支持されるヘッ
    ドボルダに形成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項の磁気ヘッドの調整装置。
  3. (3)ヘッドキャリッジにばそめ移動方向と直角方向に
    ガイド面が形成され、ヘッドホルダがこのガイド面に沿
    って摺動自在にヘッドキャリッジに支持されると共に弾
    性部材によりガイド面に沿うべく付勢され、ヘッドホル
    ダにセンダずれ調整用押圧部材を当接させて磁気ヘッド
    のセンタずれを調整することを特徴とする特許請求の範
    囲第2項の磁気ヘッドの調整装置。
JP19129683A 1983-10-13 1983-10-13 磁気ヘツドの調整装置 Pending JPS6083215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19129683A JPS6083215A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 磁気ヘツドの調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19129683A JPS6083215A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 磁気ヘツドの調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083215A true JPS6083215A (ja) 1985-05-11

Family

ID=16272200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19129683A Pending JPS6083215A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 磁気ヘツドの調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0194803A2 (en) * 1985-03-15 1986-09-17 Tokyo Electric Co., Ltd. Magnetic head adjusting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0194803A2 (en) * 1985-03-15 1986-09-17 Tokyo Electric Co., Ltd. Magnetic head adjusting device
US4774614A (en) * 1985-03-15 1988-09-27 Tokyo Electric Co., Ltd. Magnetic head adjusting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873598A (en) Mechanism for supporting and guiding a head carriage
JPH0329769Y2 (ja)
JPS6083215A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
JPH0244384Y2 (ja)
JPS6085413A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
US4853806A (en) Apparatus for regulating the force rendered to a magnetic disc by a magnetic head in a rotary magnetic disc device
JPS6085412A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
US4860136A (en) Rotary magnetic disc device with improved disc pack positioning structure
JP2709138B2 (ja) 記録再生装置
JPS63239612A (ja) 磁気ヘツドのアジマス調整方法及びその機構
JPH0233323Y2 (ja)
JPS60163223A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
JPH0222840Y2 (ja)
JPH0316120Y2 (ja)
JP2712866B2 (ja) カセット装着装置
JPS60177423A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
JPS61217963A (ja) 磁気ヘツドの調整装置
JPS62150550A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH0514987B2 (ja)
JPS6326860A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPS6286577A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPH02123515A (ja) 磁気ヘッドの位置調整方法
JPS63142570A (ja) 規整板ホルダの保持機構
JPS61204857A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPS62277675A (ja) 磁気ヘツドの取付構造