JPS6083082A - 複数画像の同時表示方法 - Google Patents
複数画像の同時表示方法Info
- Publication number
- JPS6083082A JPS6083082A JP58191629A JP19162983A JPS6083082A JP S6083082 A JPS6083082 A JP S6083082A JP 58191629 A JP58191629 A JP 58191629A JP 19162983 A JP19162983 A JP 19162983A JP S6083082 A JPS6083082 A JP S6083082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- memory
- plane
- gradation
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)発明の技術分野
本発明はイメージディスプレイ装置に係り、特に3次元
アドレッシングメモリに格納された複数の画像を重畳し
て表示したり、又は複数の画像を瞬時に切り替えて表示
することを可能とする複数画像の同時表示方法に関する
。
アドレッシングメモリに格納された複数の画像を重畳し
て表示したり、又は複数の画像を瞬時に切り替えて表示
することを可能とする複数画像の同時表示方法に関する
。
(b)従来技術と問題点
画像等のイメージデータを表示するイメージディスプレ
イ装置には2次元アドレッシングメモリのビットプレー
ンを階層的に重ねた3次元アドレッシングメモリを持ち
、複数の画像を前記各ピッ1−プレーンに格納し、該各
ピノ1−プレーンに格納された画像をピントプレーン毎
に切り替えて読出し、該続出した画像を表示したり、各
ヒントプレーンの画像を同時に読出して重畳して表示し
たりしている。従来のディスプレイ装置は前記各ビット
プレーンの画像を同時に読出して重畳して表示する場合
、合成回路を用いる必要があり、ハードウェアの構成が
複雑で経済的でないという欠点がある。
イ装置には2次元アドレッシングメモリのビットプレー
ンを階層的に重ねた3次元アドレッシングメモリを持ち
、複数の画像を前記各ピッ1−プレーンに格納し、該各
ピノ1−プレーンに格納された画像をピントプレーン毎
に切り替えて読出し、該続出した画像を表示したり、各
ヒントプレーンの画像を同時に読出して重畳して表示し
たりしている。従来のディスプレイ装置は前記各ビット
プレーンの画像を同時に読出して重畳して表示する場合
、合成回路を用いる必要があり、ハードウェアの構成が
複雑で経済的でないという欠点がある。
(C)発明の目的
本発明の目的は上記欠点を除くため、256種類の階調
表示を指示するルックアップテーブルを利用し、該テー
ブルの階調レヘルを指示するピノ1−に市みを与え、該
ヒントの重みを参照することニヨリ、前記3次元アドレ
ッシングメモリのヒントプレーンの積層方向、即ちワー
ド方向のメモリアドレッシングを自動的に行い、合成回
路を用いずに必要とする複数画像を切り替えて表示した
り、あるいは複数画像を重畳して表示する複数画像の同
時表示方法を提供することにある。
表示を指示するルックアップテーブルを利用し、該テー
ブルの階調レヘルを指示するピノ1−に市みを与え、該
ヒントの重みを参照することニヨリ、前記3次元アドレ
ッシングメモリのヒントプレーンの積層方向、即ちワー
ド方向のメモリアドレッシングを自動的に行い、合成回
路を用いずに必要とする複数画像を切り替えて表示した
り、あるいは複数画像を重畳して表示する複数画像の同
時表示方法を提供することにある。
(d)発明の構成
本発明の構成は画像等のイメージデータをn種類の階調
で表示し得るイメージディスプレイ装置において、前記
階調を指示するmビットの各ビ・ノドに重み付りを行い
、該各ピッ1−の重みにより表示するイメージデータを
記憶するメモリのビットプレーンの選択を行うようにし
たものである。
で表示し得るイメージディスプレイ装置において、前記
階調を指示するmビットの各ビ・ノドに重み付りを行い
、該各ピッ1−の重みにより表示するイメージデータを
記憶するメモリのビットプレーンの選択を行うようにし
たものである。
(e)発明の実施例
第1図は本発明の一実施例を説明するイメージディスプ
レイ装置のブロック図である。上位装置からイメージデ
ータが入力を経て転送されて来る。
レイ装置のブロック図である。上位装置からイメージデ
ータが入力を経て転送されて来る。
直列/並列(S / l) )変換回路10は直列信号
で転送されて来るイメージデータを並列信号に変換し、
一旦ハノファ11に格納する。マイクロプロセツサ17
は制御記憶18のプログラムにより動作し、アドレス制
御回路]9を経てメモリ12を制御し、バッファ11か
らイメージデータを読取り、各ビットプレーンに格納す
る。メモリ12の表示したいイメージデータが同一構成
の表示メモリ13に制御回路20により続出される。こ
こでメモリ12及び表示メモリ13の構成を説明する。
で転送されて来るイメージデータを並列信号に変換し、
一旦ハノファ11に格納する。マイクロプロセツサ17
は制御記憶18のプログラムにより動作し、アドレス制
御回路]9を経てメモリ12を制御し、バッファ11か
らイメージデータを読取り、各ビットプレーンに格納す
る。メモリ12の表示したいイメージデータが同一構成
の表示メモリ13に制御回路20により続出される。こ
こでメモリ12及び表示メモリ13の構成を説明する。
第2図は3次元アドレッシングメモリの構成例を示す図
で、メモリ12及び表示メモリ13の構成例である。本
実施例はビットプレーンが8の場合を示す。1〜8は各
ヒツトブレーンであり、通常一つのビットプレーンに一
つの画像を格納する。
で、メモリ12及び表示メモリ13の構成例である。本
実施例はビットプレーンが8の場合を示す。1〜8は各
ヒツトブレーンであり、通常一つのビットプレーンに一
つの画像を格納する。
従って各ビットプレーンには夫々異なる画像を記憶する
ことも、同一画像を記憶することも可能である。
ことも、同一画像を記憶することも可能である。
制御回路20の制御により表示メモリ13から読出され
たイメージデータはルックアップテーブル14により各
画素を示ずヒツトの表示輝度レベル、即ち階調が与えら
れる。この階調は入力回路21から入るオペレータの指
示により決定される。
たイメージデータはルックアップテーブル14により各
画素を示ずヒツトの表示輝度レベル、即ち階調が与えら
れる。この階調は入力回路21から入るオペレータの指
示により決定される。
ルックアップテーブル14の階調指示は8ビツトを用い
ているため1階調から最大256階ladまで1階調毎
に可変することが出来る。ルックアップテーブル14に
より階調を与えられた各ヒソt−はディジタル/アナロ
グ(D/A)変換回路15でアナログ信号に変換され表
示部16のブラウン管で指示された階調により各ピノ1
−1即ち各画素毎に指定された輝度レベルにより表示さ
れる。
ているため1階調から最大256階ladまで1階調毎
に可変することが出来る。ルックアップテーブル14に
より階調を与えられた各ヒソt−はディジタル/アナロ
グ(D/A)変換回路15でアナログ信号に変換され表
示部16のブラウン管で指示された階調により各ピノ1
−1即ち各画素毎に指定された輝度レベルにより表示さ
れる。
第3図は本発明の一実施例を説明する図である。
第3図は前記ルックアップテーブル140階調を指示す
る8ピツ1〜の各ビットに夫々重み付けをしたものであ
る。そして各ビットが夫々第2図に示す3次元アドレッ
シングメモリの各ヒソ1−プレーンを指示するようにし
たものである。例えば第1ビツトがビットプレーンの1
を、第2ビン!−がピッ1へプレーンの2を、第3ビン
1〜がピノ1−プレーンの3を、第4ヒソI−がヒツト
プレーンの4を、第5ビン1〜カヒソ1−プレーンの5
を、第6ビソトがピッ1−プレーンの6を、第7ビソ1
−かピントプレーンの7を、第8ビツトがビットプレー
ンンの8を夫々指示するものとする。そして各ピノ1−
の重みは第8ビツトが2°で第7ビソトが2′で第6ビ
ノI−が22で第5ピッ1−が23で第4ピノI・が2
″で第3ヒントが2′で第2ヒノ1−が2′′で第1ピ
ツI・が27である。
る8ピツ1〜の各ビットに夫々重み付けをしたものであ
る。そして各ビットが夫々第2図に示す3次元アドレッ
シングメモリの各ヒソ1−プレーンを指示するようにし
たものである。例えば第1ビツトがビットプレーンの1
を、第2ビン!−がピッ1へプレーンの2を、第3ビン
1〜がピノ1−プレーンの3を、第4ヒソI−がヒツト
プレーンの4を、第5ビン1〜カヒソ1−プレーンの5
を、第6ビソトがピッ1−プレーンの6を、第7ビソ1
−かピントプレーンの7を、第8ビツトがビットプレー
ンンの8を夫々指示するものとする。そして各ピノ1−
の重みは第8ビツトが2°で第7ビソトが2′で第6ビ
ノI−が22で第5ピッ1−が23で第4ピノI・が2
″で第3ヒントが2′で第2ヒノ1−が2′′で第1ピ
ツI・が27である。
第4図は第3図の重み付レノされたビットを検出する方
法を説明する図である。第3図で示ず如く各ヒツトが重
みイ」けされているため、どのビットが“0パでどのピ
ッ1−が“1″であるかにより対応するビットプレーン
が選択しiηる。即し例えは第1ビツトが′0”の場合
第4図aで示す如く129〜256階調の範囲は指示さ
れない。又第2ビツトがパ0″の場合同図すに示す如く
65〜128階調と193〜256階調の範囲は指示さ
れない。更に第3ピッ1−がパ0”の時は同図Cで示す
如く33〜64階調と96〜128階調と160〜19
2階調と224〜256階調の範囲は指示されない。又
第1と第2のピントが゛′0パの時は同図dで示ず如く
65〜256階調の範囲が指示されない。更に第1と第
2と第3の各ビットがuO°゛の時は同図eに示す如く
23〜256階調の範囲が指示されない。従ってどの範
囲の階調が指示されないかで第3図の第1から第8迄の
どのピッ1へが” o ”であるか検知出来る。これを
検知することにより必要とする第2図のビットプレーン
を選択して表示させることが可能となる。即ち第4図a
ばビットプレーン1のみ表示する場合で、同図すはヒソ
1〜プレーン2のめ表示する場合で、同図Cはビットプ
レーン3のみ表示する場合で、同図dはビットプレーン
1と2を重畳して表示する場合で、同図eはビットプレ
ーン1,2及び3を重畳して表示する場合を示す。従っ
てルックアップテーブル14の階調を入力回路21から
オペレータが指示することで、マイクロプロセツサ17
がルックアップテーブル14の階調の指示内容を検出し
、8種類のlj像から希望する画像を瞬時に切り替えて
表示したり、又更に最大8種類の画像を重畳させて表示
したりJzるので、オペレータは希望の画像表示を行う
ことが出来る。
法を説明する図である。第3図で示ず如く各ヒツトが重
みイ」けされているため、どのビットが“0パでどのピ
ッ1−が“1″であるかにより対応するビットプレーン
が選択しiηる。即し例えは第1ビツトが′0”の場合
第4図aで示す如く129〜256階調の範囲は指示さ
れない。又第2ビツトがパ0″の場合同図すに示す如く
65〜128階調と193〜256階調の範囲は指示さ
れない。更に第3ピッ1−がパ0”の時は同図Cで示す
如く33〜64階調と96〜128階調と160〜19
2階調と224〜256階調の範囲は指示されない。又
第1と第2のピントが゛′0パの時は同図dで示ず如く
65〜256階調の範囲が指示されない。更に第1と第
2と第3の各ビットがuO°゛の時は同図eに示す如く
23〜256階調の範囲が指示されない。従ってどの範
囲の階調が指示されないかで第3図の第1から第8迄の
どのピッ1へが” o ”であるか検知出来る。これを
検知することにより必要とする第2図のビットプレーン
を選択して表示させることが可能となる。即ち第4図a
ばビットプレーン1のみ表示する場合で、同図すはヒソ
1〜プレーン2のめ表示する場合で、同図Cはビットプ
レーン3のみ表示する場合で、同図dはビットプレーン
1と2を重畳して表示する場合で、同図eはビットプレ
ーン1,2及び3を重畳して表示する場合を示す。従っ
てルックアップテーブル14の階調を入力回路21から
オペレータが指示することで、マイクロプロセツサ17
がルックアップテーブル14の階調の指示内容を検出し
、8種類のlj像から希望する画像を瞬時に切り替えて
表示したり、又更に最大8種類の画像を重畳させて表示
したりJzるので、オペレータは希望の画像表示を行う
ことが出来る。
(f)発明のリノ果
以上説明した如く、本発明は希望する画像を瞬時に切り
替えて表示したり、複数の画像を重畳させて表4eする
ことが可能である。
替えて表示したり、複数の画像を重畳させて表4eする
ことが可能である。
第1図は本発明の一実施例を説明するイメージディスプ
レイ装置のブロック図、第2図は3次元アドレッシング
メモリの構成例を示す図、第3図は本発明の一実施例を
説明する図、第4図は第3図の重み付けされたビットを
検出する方法を説明する図である。 1、 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8はビッ
トプレーン、10ば直列/並列変換回路、11はバッフ
ァ、12ばメモリ、13は表示メモリ、14はルックア
ップテーブル、15はディジタル/アナログ変換回路、
16ば表示部、17ばマイクロプロセツサ、18は制御
記憶、19はアドレス制fal1回路、20は制御回路
、21は入力回路である。 % 2 口 華 3 口 不 4 口 13z3づ 251y
レイ装置のブロック図、第2図は3次元アドレッシング
メモリの構成例を示す図、第3図は本発明の一実施例を
説明する図、第4図は第3図の重み付けされたビットを
検出する方法を説明する図である。 1、 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8はビッ
トプレーン、10ば直列/並列変換回路、11はバッフ
ァ、12ばメモリ、13は表示メモリ、14はルックア
ップテーブル、15はディジタル/アナログ変換回路、
16ば表示部、17ばマイクロプロセツサ、18は制御
記憶、19はアドレス制fal1回路、20は制御回路
、21は入力回路である。 % 2 口 華 3 口 不 4 口 13z3づ 251y
Claims (1)
- 画像等のイメージデータをn種類の階調で表示し得るイ
メージディスプレイ装置において、前記階調を指示する
mビットの各ビン1−に重み付すな行い、該各ビットの
重みにより表示するイメージデータを記1.aするメモ
リのビットプレーンの選択を行うことを特徴とする複数
画像の同時表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58191629A JPS6083082A (ja) | 1983-10-13 | 1983-10-13 | 複数画像の同時表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58191629A JPS6083082A (ja) | 1983-10-13 | 1983-10-13 | 複数画像の同時表示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6083082A true JPS6083082A (ja) | 1985-05-11 |
Family
ID=16277822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58191629A Pending JPS6083082A (ja) | 1983-10-13 | 1983-10-13 | 複数画像の同時表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6083082A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62173492A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-30 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
-
1983
- 1983-10-13 JP JP58191629A patent/JPS6083082A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62173492A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-30 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5828383A (en) | Controller for processing different pixel data types stored in the same display memory by use of tag bits | |
US4490797A (en) | Method and apparatus for controlling the display of a computer generated raster graphic system | |
US5254984A (en) | VGA controller for displaying images having selective components from multiple image planes | |
JP3385135B2 (ja) | オン・スクリーン・ディスプレイ装置 | |
JPH058438B2 (ja) | ||
KR940007819B1 (ko) | 화상(video) 변환 장치 | |
JP2952780B2 (ja) | コンピユータ出力システム | |
JP4672821B2 (ja) | 補間用のラインバッファを画素のルックアップテーブルとして用いる方法及び装置 | |
JPS6083082A (ja) | 複数画像の同時表示方法 | |
EP0360530A2 (en) | Programmable multi-format display controller | |
JPS6073575A (ja) | デ−タ表示装置 | |
JPS6083083A (ja) | デイスプレイ装置の動画表示方法 | |
JPH0352066B2 (ja) | ||
JP2594859Y2 (ja) | カラー表示回路 | |
JPS61223894A (ja) | 階調変換制御方式 | |
JPH07262349A (ja) | ディザ変調方法及び回路、ディザテーブル用アドレス発生方法及び回路並びにこれらを用いたハードコピー回路 | |
JPH0448269A (ja) | デジタルオシロスコープ | |
JPS5870276A (ja) | ビデオメモリの書込み,読出し方法 | |
JP3292960B2 (ja) | フレーム・バッファに記憶されている画素データをコンピュータ装置の出力表示装置に表示する画素データへ翻訳する回路 | |
JPS61254981A (ja) | マルチウインド表示制御装置 | |
JP2748461B2 (ja) | 画像表示回路 | |
JPS6279497A (ja) | デイスプレイにおける表示デ−タ優先制御装置 | |
JPH01321577A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01316845A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS58203493A (ja) | 表示装置 |