JPS6081367A - 変性ポリエステル繊維の処理法 - Google Patents
変性ポリエステル繊維の処理法Info
- Publication number
- JPS6081367A JPS6081367A JP58188877A JP18887783A JPS6081367A JP S6081367 A JPS6081367 A JP S6081367A JP 58188877 A JP58188877 A JP 58188877A JP 18887783 A JP18887783 A JP 18887783A JP S6081367 A JPS6081367 A JP S6081367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- component
- modified polyester
- pilling
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、変性ポリエステル繊維の処理法に関するもの
であり、更に詳しくはポリエステル系繊維のピリングを
防止する処理方法に関する。
であり、更に詳しくはポリエステル系繊維のピリングを
防止する処理方法に関する。
ポリエステル系繊維はセルロース繊維、羊毛のような天
然繊維にない優れた物理的性質たとえば優れた寸法安定
性、防しわ性1強伸度等を有することから衣料用、産業
資料用等として広く用いられているが、強伸度が大きい
故にことに短繊維を衣料用として用いるときピリングを
発生し易く、外観品位や手触り等を著しく損う欠点を有
している。ピリング発生の傾向は組織によっても異なり
。
然繊維にない優れた物理的性質たとえば優れた寸法安定
性、防しわ性1強伸度等を有することから衣料用、産業
資料用等として広く用いられているが、強伸度が大きい
故にことに短繊維を衣料用として用いるときピリングを
発生し易く、外観品位や手触り等を著しく損う欠点を有
している。ピリング発生の傾向は組織によっても異なり
。
通常平織物はそれほど目立たないが、綾織物、朱子織物
や編地の場合に特に顕著であり、商品化を困難にしてい
る。
や編地の場合に特に顕著であり、商品化を困難にしてい
る。
従来、ポリエステル系#c維のピリング防止についても
以前から種々提案されている。ピリング防止法を大別す
ると布帛を合成高分子で処理して組織から単繊維が引き
出されるのを防止する方法。
以前から種々提案されている。ピリング防止法を大別す
ると布帛を合成高分子で処理して組織から単繊維が引き
出されるのを防止する方法。
繊維製造段vaまたは後加工により繊維強度を下げてピ
リングが発生しても天然ln靴同様すぐ脱落するように
する方法が知られている。しかし、前者の方法について
は組織的限定や合成高分子を付与することによる風合変
化かあるばかりか1耐久性も不充分であり実用的でない
。したがって1後者の方法についての提案が主として行
われている。しかし、繊維製造段階で重合度を低くし強
度を下げると紡糸時における糸切れ多発による品質上お
よび操業上のトラブルや紡績時における紡績性の低下か
らスピンドル回転数が上げられないことによる生産性の
低下等の欠点を生じることから重合度の低下にも限界が
あり、満足すべきピリング防止を得ることは不可能であ
る。特にピリングが発生し易い綾織、朱子織およびそれ
らの起毛品のような付加価値の高い製品に対しては効果
が全く不充分である。一方、後加工による重合度低下に
よりピリングを防止する方法としてはたとえば特公昭3
3−247号公報により開示されているようなアミンや
酸による方法が数多く提案されている。、しかし、いず
れも効果に乏しいか、使用薬剤から生じる欠点のために
実用化に至っていないのが実情である。すなわち、特に
ピリング防止効果の大きいアミンの場合についても通常
所望するピリング防止効果を得るためには多量のアミン
を必要とし、そのために臭気、変色等のトラブルを生じ
るばか 、りか効果の再現性が劣る等の欠点を有してい
る。
リングが発生しても天然ln靴同様すぐ脱落するように
する方法が知られている。しかし、前者の方法について
は組織的限定や合成高分子を付与することによる風合変
化かあるばかりか1耐久性も不充分であり実用的でない
。したがって1後者の方法についての提案が主として行
われている。しかし、繊維製造段階で重合度を低くし強
度を下げると紡糸時における糸切れ多発による品質上お
よび操業上のトラブルや紡績時における紡績性の低下か
らスピンドル回転数が上げられないことによる生産性の
低下等の欠点を生じることから重合度の低下にも限界が
あり、満足すべきピリング防止を得ることは不可能であ
る。特にピリングが発生し易い綾織、朱子織およびそれ
らの起毛品のような付加価値の高い製品に対しては効果
が全く不充分である。一方、後加工による重合度低下に
よりピリングを防止する方法としてはたとえば特公昭3
3−247号公報により開示されているようなアミンや
酸による方法が数多く提案されている。、しかし、いず
れも効果に乏しいか、使用薬剤から生じる欠点のために
実用化に至っていないのが実情である。すなわち、特に
ピリング防止効果の大きいアミンの場合についても通常
所望するピリング防止効果を得るためには多量のアミン
を必要とし、そのために臭気、変色等のトラブルを生じ
るばか 、りか効果の再現性が劣る等の欠点を有してい
る。
本発明者らは上記欠点を解決し、かつ繊維製造時および
紡績工程での生産性を何ら低下させることなく良好なピ
リング防止効果を得るべく鋭意研究の結果、本発明の方
法に到達した。すなわち本発明はスルホン酸金属塩基含
有エステル形成性成分(A)およびアルキレンテレフタ
レート溝成成分以外のスルホン酸金属塩基非@存エステ
ル形成性成分(B)を共重合成分とするアルキレンテレ
フタレート系ポリエステルであって、酸成分に対し。
紡績工程での生産性を何ら低下させることなく良好なピ
リング防止効果を得るべく鋭意研究の結果、本発明の方
法に到達した。すなわち本発明はスルホン酸金属塩基含
有エステル形成性成分(A)およびアルキレンテレフタ
レート溝成成分以外のスルホン酸金属塩基非@存エステ
ル形成性成分(B)を共重合成分とするアルキレンテレ
フタレート系ポリエステルであって、酸成分に対し。
(A) 成分1〜6モル襲、かつ(A)成分と(B)成
分との合計で3〜20モル饅が含有されてなるアルキレ
ンテレフタレート系ポリエステルからなる繊維を界面活
性剤の存在下pH2〜60条件下で温熱処理することを
特徴とする変性ポリエステル繊維の処理法である。
分との合計で3〜20モル饅が含有されてなるアルキレ
ンテレフタレート系ポリエステルからなる繊維を界面活
性剤の存在下pH2〜60条件下で温熱処理することを
特徴とする変性ポリエステル繊維の処理法である。
本発明の方法によれば上記欠点もなく、温和な条件で再
現性よく優れた抗ビル 得ることができる。
現性よく優れた抗ビル 得ることができる。
本発明の処理法を以下詳細に説明すると、本発明におい
て用いられるポリエステル繊眉1としては。
て用いられるポリエステル繊眉1としては。
テレフタル酸まfcVOiそのエステル形成性成分を主
体(80モル係以上)とする酸成分とエチレンク′リコ
ール、テトラメチノングリコール,1.4−シクロヘキ
サンジメタツール等のり′1ノコール成分を主体(80
モル矛以上)とするグリコール成分とカラ得うれるアル
キレンテレフタレート系f; 1ジエステルであって、
全酸成分に対し,スルホン酸金属塩基含有エステル形成
性成分(A)1〜6モルチ、かつ成分(A)と上記以外
の付加的成分(B)との合計が3〜20モル饅を含有す
る4シ1ノエステlしを紡糸.IA伸,所望により熱処
理して得られる変性ポリエステル繊維で6る。
体(80モル係以上)とする酸成分とエチレンク′リコ
ール、テトラメチノングリコール,1.4−シクロヘキ
サンジメタツール等のり′1ノコール成分を主体(80
モル矛以上)とするグリコール成分とカラ得うれるアル
キレンテレフタレート系f; 1ジエステルであって、
全酸成分に対し,スルホン酸金属塩基含有エステル形成
性成分(A)1〜6モルチ、かつ成分(A)と上記以外
の付加的成分(B)との合計が3〜20モル饅を含有す
る4シ1ノエステlしを紡糸.IA伸,所望により熱処
理して得られる変性ポリエステル繊維で6る。
スルホン酸金属塩基含有エステル形成性成分涛)として
は、5−ナトリウムスルホイソフクル酸。
は、5−ナトリウムスルホイソフクル酸。
スルホコハク酸.4−スルホナフタレン−2.7−ジカ
ルボン酸,5C4−スルホフェノキシ〕イソフタル酸の
ような酸成分のほかスルフIχン酸金属塩基含有グリコ
ール等が挙げられるが,特に5−ナトリワムスルホイソ
フタル酸が好ましい。
ルボン酸,5C4−スルホフェノキシ〕イソフタル酸の
ような酸成分のほかスルフIχン酸金属塩基含有グリコ
ール等が挙げられるが,特に5−ナトリワムスルホイソ
フタル酸が好ましい。
また、付加的成分(B)としては、イソフタル酸。
アジピン酸,セバシン酸,グルタル酸のような酸成分、
ジエチレングリコール、シプロヒ0Vンク′リコール、
ジエチレングリコール、分子量1000[Fのポリエー
テルグリコール、ことに−1i式CI)で示されるグリ
コール等が例示される。しかし、特に好ましいのはイン
フタル酸および/または一般式D)で示されるグリコー
ルであるOHO(C iH2i0+mR−0(−C j
Hz jo+nH・・・−CD(式中、Rは炭素数4〜
20の2価の炭化水素基、m+nは同一または異なる整
数で1≦m+n≦151 4+ 3は2〜4の整数であ
る)成分(A)および成分(B)が上記範囲を逸脱,特
に下限未満になると本発明における温和な処理条件では
目的とする抗ピル性が得られなくなり、一方上限を越え
ると繊維物性が低下するほか、処理条件のコントロール
が難しく、マた得られる抗ピル性がバラツク欠点を生じ
る。なお、付加的成分(B)は2モル饅以上であり、N
縮合P9:階においてグリコールの縮合を起こさせ生成
させてもよい。
ジエチレングリコール、シプロヒ0Vンク′リコール、
ジエチレングリコール、分子量1000[Fのポリエー
テルグリコール、ことに−1i式CI)で示されるグリ
コール等が例示される。しかし、特に好ましいのはイン
フタル酸および/または一般式D)で示されるグリコー
ルであるOHO(C iH2i0+mR−0(−C j
Hz jo+nH・・・−CD(式中、Rは炭素数4〜
20の2価の炭化水素基、m+nは同一または異なる整
数で1≦m+n≦151 4+ 3は2〜4の整数であ
る)成分(A)および成分(B)が上記範囲を逸脱,特
に下限未満になると本発明における温和な処理条件では
目的とする抗ピル性が得られなくなり、一方上限を越え
ると繊維物性が低下するほか、処理条件のコントロール
が難しく、マた得られる抗ピル性がバラツク欠点を生じ
る。なお、付加的成分(B)は2モル饅以上であり、N
縮合P9:階においてグリコールの縮合を起こさせ生成
させてもよい。
なお、変性ポリエステル繊維の固有粘度(フェノール/
テトラクロロエタン6 / 4 重量比、 30℃で測
定)は0535〜0.6程度が好ましい。
テトラクロロエタン6 / 4 重量比、 30℃で測
定)は0535〜0.6程度が好ましい。
なお、上記式〔■〕におけるRの具体例としては、たと
えば、+CH2+aのような直鎖状1脂肪族炭化水Hs 素基、 −CH2−C−CH2のような側鎖を仔する脂
肪CH3 水緊塞などが挙げられる。
えば、+CH2+aのような直鎖状1脂肪族炭化水Hs 素基、 −CH2−C−CH2のような側鎖を仔する脂
肪CH3 水緊塞などが挙げられる。
また、変性ポリエステル系繊維単独製品のみならず、変
性ポリエステル繊維と他の繊維との混用製品であっても
よい。繊維製品としては糸条、布帛、立毛、敷物、テー
プ状、縫製品等いずれであってもよい。
性ポリエステル繊維と他の繊維との混用製品であっても
よい。繊維製品としては糸条、布帛、立毛、敷物、テー
プ状、縫製品等いずれであってもよい。
本発明において用いられる界面活性剤としては、一般に
使用されている界面活性剤、たとえば高級アルコールの
硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダまた
は、マルセル石ケンなどのアニオン系界面活性剤もしく
は、ポリアルキレンオキシドのアルキル捷たはアリール
誘導体のような一連の非イオン系界面活性剤などが挙げ
られる。
使用されている界面活性剤、たとえば高級アルコールの
硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダまた
は、マルセル石ケンなどのアニオン系界面活性剤もしく
は、ポリアルキレンオキシドのアルキル捷たはアリール
誘導体のような一連の非イオン系界面活性剤などが挙げ
られる。
その使用量は通常0.1〜57/l程度が好ましい。
界面活性剤は処理の均一性を改良すると共に効果を促進
する。
する。
更に捷た1本発明において用いられる処理液のpHを2
〜6にする調整剤としては、−投に使用されているギ酸
、酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸などのモノカルボ
ン酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、アジピン酸などの
ポリカルボン酸及び塩酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機
酸等が挙げられる。
〜6にする調整剤としては、−投に使用されているギ酸
、酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸などのモノカルボ
ン酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、アジピン酸などの
ポリカルボン酸及び塩酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機
酸等が挙げられる。
また、これらの他にpH+Ii衡剤を使用しても目的は
達成出来る。処理後の液pHも2〜6となるよう処理液
を調整するのが処理の再現性から打首しい。
達成出来る。処理後の液pHも2〜6となるよう処理液
を調整するのが処理の再現性から打首しい。
処理条件としては、処理液中に浸漬し70〜100℃で
10〜90分程度処理するか、処理液を含浸し、90〜
120℃で数分〜数十分蒸熱処理するが、特に前者の浸
漬性が好ましい。
10〜90分程度処理するか、処理液を含浸し、90〜
120℃で数分〜数十分蒸熱処理するが、特に前者の浸
漬性が好ましい。
処理液中には更にポリエステル・ポリオギシアルキレグ
リコールブロック共重合体のような防汚加工剤を併用す
ることもできる。
リコールブロック共重合体のような防汚加工剤を併用す
ることもできる。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明が実施
例に限定されるものではない。
例に限定されるものではない。
実施例1゜
5ナトリウムスルホイソフタル酸が全酸成分ニ対し4.
0モル饅の割合で、かつジエチレングリコールが全グリ
コール成分に対し2.5モル饅となるよう共重合した変
性ポリエステルを紡糸延伸セットしたエチレンテレフタ
レート系変性ポリエステル繊維を用いて30′5天竺編
地を編成した。この編物を下記に示す処理浴中で90℃
30分処理し、乾燥、中間セット後仕上げた。
0モル饅の割合で、かつジエチレングリコールが全グリ
コール成分に対し2.5モル饅となるよう共重合した変
性ポリエステルを紡糸延伸セットしたエチレンテレフタ
レート系変性ポリエステル繊維を用いて30′5天竺編
地を編成した。この編物を下記に示す処理浴中で90℃
30分処理し、乾燥、中間セット後仕上げた。
(処理液)
ウルトラMTKT−20,3t/1
(御幣島化学工業社、縮合リン酸塩)
ノイゲンHC0,5t/1
(第−工業製薬社、ノニオン界面活性剤)pH4,0〜
4.2 得られた編物製品の抗ピル性を評価し結果を第1表に示
す。
4.2 得られた編物製品の抗ピル性を評価し結果を第1表に示
す。
第 1 表
ピリング性(級): ICIピリングテスト本発明の方
法により風合がソフトで抗ピル性良好な編物製品が得ら
れた。
法により風合がソフトで抗ピル性良好な編物製品が得ら
れた。
実施例2
一般式〔工〕におけるRが2,2−ジメチルプロピレン
基であり、m+n=4+ i j=2のグリコール成分
が全グリコール成分に対し2モルチ及び5ナトリウムス
ルホイソフタル酸が全酸成分に対し3モルチの割合で共
重合したエチレンテレツクレート系変性ポリエステル繊
維(η= 0.48 )と綿の混紡糸1/30′5(変
性ポリエステル繊維50%/綿50%)28G天竺の編
地金粧成した。その後常法に従って晒白した後、下記処
方の水性処理液にて浴比1 :so、90℃、30分間
処理した後、水洗、乾燥した。
基であり、m+n=4+ i j=2のグリコール成分
が全グリコール成分に対し2モルチ及び5ナトリウムス
ルホイソフタル酸が全酸成分に対し3モルチの割合で共
重合したエチレンテレツクレート系変性ポリエステル繊
維(η= 0.48 )と綿の混紡糸1/30′5(変
性ポリエステル繊維50%/綿50%)28G天竺の編
地金粧成した。その後常法に従って晒白した後、下記処
方の水性処理液にて浴比1 :so、90℃、30分間
処理した後、水洗、乾燥した。
(処理液)
ウルトラMT KT−20,3y/41ノイゲンHCO
,5f/1 pH4,0〜4.2 得られた細物製品の抗ピル性を評価し結果を第2表に示
す。
,5f/1 pH4,0〜4.2 得られた細物製品の抗ピル性を評価し結果を第2表に示
す。
第 2 表
本発明の方法により風合がソフトで抗ピル性良好な細物
製品が得られた。
製品が得られた。
実施例3゜
実施例2で用いた変性ポリエステル繊維10゜襲からな
る30′528G天竺を使用し、下記処方の水性処理液
にて浴比1:50.9c1℃、30分間処理した後、水
洗、乾燥した。
る30′528G天竺を使用し、下記処方の水性処理液
にて浴比1:50.9c1℃、30分間処理した後、水
洗、乾燥した。
(処理液)
酢酸(80%) 0.8r/z
ノイゲンHCO,5y/1
])H4,0〜4.2
得られた編物製品の抗ピル性を評価し、結果を第3表に
示す。
示す。
第3表
本発明の方法により風合がソフトで抗ピル性良好な編物
製品が得られた。
製品が得られた。
実施例4゜
実施例2で用いた変性ポリエステル繊維と綿の混紡糸3
0′5 (変性ポリエステル繊維50%/綿50%)2
8G天竺の絹地を編成した。その後常法に従って晒白し
た後下記処方の水性処理液にて浴比1:50、90℃、
60分間処理した後。
0′5 (変性ポリエステル繊維50%/綿50%)2
8G天竺の絹地を編成した。その後常法に従って晒白し
た後下記処方の水性処理液にて浴比1:50、90℃、
60分間処理した後。
水洗、乾燥した。
(処理液〕
酢 酸 (95%) 0.2cr−#1酢酸ソーダ 0
.2CC/jl ノイゲンHC0,5f/l 5R−10000,5971 (高松油脂柱、ポリエステル系防汚加工剤)pH4,2
〜4.5 得られた編物製品の抗ピル性を評価し、結果を第4表に
示す。
.2CC/jl ノイゲンHC0,5f/l 5R−10000,5971 (高松油脂柱、ポリエステル系防汚加工剤)pH4,2
〜4.5 得られた編物製品の抗ピル性を評価し、結果を第4表に
示す。
第 4 表
本発明の方法により風合が極めてソフトで抗ピル性の優
れた細物製品が得られた。制電防汚性も良好であった。
れた細物製品が得られた。制電防汚性も良好であった。
特許出願人 東洋紡績株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 スルホン酸金属塩基含有エステル形成性成分(A
)およびアルキレンテレフタレート構成成分以外のスル
ホン酸金属塩基非含有エステル形成性成分(B)を共重
合成分とするアルキレンテレフタレート系ポリエステル
であって、全酸成分に対しくA)成分1〜6モルモルか
つ(A)成分と(B)成分ト” 合ff+で3〜20モ
ルが含有されてなるアルキレンテレフタレート系ポリエ
ステルからなる繊維を界面活性剤の存在下pH2〜6の
条件下で湿熱処理することを特徴とする変性ポリエステ
ル繊維の処理法。 2(B)成分かイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸
、グルグル酸、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、ジエチレングリコール。 分子filooo以下のポリエーテルグリコールがら選
ばれた少くとも1種である特許請求の範囲第1項記載の
変性ポリエステル繊維の処理法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58188877A JPS6081367A (ja) | 1983-10-08 | 1983-10-08 | 変性ポリエステル繊維の処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58188877A JPS6081367A (ja) | 1983-10-08 | 1983-10-08 | 変性ポリエステル繊維の処理法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6081367A true JPS6081367A (ja) | 1985-05-09 |
JPH045787B2 JPH045787B2 (ja) | 1992-02-03 |
Family
ID=16231436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58188877A Granted JPS6081367A (ja) | 1983-10-08 | 1983-10-08 | 変性ポリエステル繊維の処理法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6081367A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012112050A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-14 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル繊維 |
CN102575414A (zh) * | 2009-10-20 | 2012-07-11 | 帝人纤维株式会社 | 聚酯纤维及其制造方法、布帛、纤维制品、聚酯成形品 |
WO2023282286A1 (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 | 竹本油脂株式会社 | 短繊維用処理剤、短繊維用処理剤の水性液、短繊維の処理方法、短繊維の製造方法、及び短繊維 |
US12123108B2 (en) | 2021-07-09 | 2024-10-22 | Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha | Treatment agent for short fibers, aqueous solution for treatment agent for short fibers, treatment method for short fibers, production method for short fibers, and short fibers |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446995A (en) * | 1977-09-21 | 1979-04-13 | Toyo Boseki | Quality improvement of polyester fiber containing product being dyeable by cationic dyestuff |
-
1983
- 1983-10-08 JP JP58188877A patent/JPS6081367A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446995A (en) * | 1977-09-21 | 1979-04-13 | Toyo Boseki | Quality improvement of polyester fiber containing product being dyeable by cationic dyestuff |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102575414A (zh) * | 2009-10-20 | 2012-07-11 | 帝人纤维株式会社 | 聚酯纤维及其制造方法、布帛、纤维制品、聚酯成形品 |
EP2492390A4 (en) * | 2009-10-20 | 2013-10-09 | Teijin Frontier Co Ltd | POLYESTER FIBERS, PROCESS FOR PRODUCING POLYESTER FIBERS, FABRIC, FIBER PRODUCT, AND POLYESTER MOLDED ARTICLE |
US9334608B2 (en) | 2009-10-20 | 2016-05-10 | Teijin Frontier Co., Ltd. | Polyester fiber, method for producing the same, cloth, textile product, and polyester formed article |
JP2012112050A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-14 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル繊維 |
WO2023282286A1 (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 | 竹本油脂株式会社 | 短繊維用処理剤、短繊維用処理剤の水性液、短繊維の処理方法、短繊維の製造方法、及び短繊維 |
JP2023010233A (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-20 | 竹本油脂株式会社 | 短繊維用処理剤、短繊維用処理剤の水性液、短繊維の処理方法、短繊維の製造方法、及び短繊維 |
KR20240017087A (ko) * | 2021-07-09 | 2024-02-06 | 다케모토 유시 가부시키 가이샤 | 단섬유용 처리제, 단섬유용 처리제의 수성액, 단섬유의 처리 방법, 단섬유의 제조 방법, 및 단섬유 |
CN117597486A (zh) * | 2021-07-09 | 2024-02-23 | 竹本油脂株式会社 | 短纤维处理剂、短纤维处理剂的水性液、短纤维的处理方法、短纤维的制造方法以及短纤维 |
US12123108B2 (en) | 2021-07-09 | 2024-10-22 | Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha | Treatment agent for short fibers, aqueous solution for treatment agent for short fibers, treatment method for short fibers, production method for short fibers, and short fibers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH045787B2 (ja) | 1992-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS638222B2 (ja) | ||
CA1287228C (en) | Knitted fabrics and process for manufacturing the same | |
JP2004513259A (ja) | ポリエステル複合繊維を含有するメリヤスの処理方法 | |
JPS6081367A (ja) | 変性ポリエステル繊維の処理法 | |
CA1234656A (en) | Process for producing hydrophilic nylon fabric | |
KR100295014B1 (ko) | 제전성폴리에스테르섬유의제조방법 | |
JPH043446B2 (ja) | ||
JPS6094676A (ja) | 変性ポリエステル繊維製品の処理法 | |
JPS6081366A (ja) | ポリエステル系繊維製品の処理方法 | |
JPH0291213A (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JPS60239568A (ja) | 耐久撥水性ポリエステル織編物の製造方法 | |
JPS60126370A (ja) | 変性ポリエステル繊維製品の処理方法 | |
JPS6290378A (ja) | ポリエステル系布帛の処理方法 | |
JP2507585B2 (ja) | ポリエステル繊維の親水性改善方法 | |
JPS6081365A (ja) | 変性ポリエステル繊維製品の抗ピル化処理方法 | |
JPH0751663B2 (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH11172583A (ja) | 吸湿性繊維構造物の製造方法 | |
JPS63135517A (ja) | 潜在抗ピル性ポリエステル繊維の製造法 | |
KR100458518B1 (ko) | 고수축성 해도형 복합섬유 및 그의 직물 | |
JPH0258374B2 (ja) | ||
JPS61179318A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPH0360948B2 (ja) | ||
JPH0643549B2 (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS63227874A (ja) | ポリエステル繊維の処理方法 | |
JPS63120110A (ja) | 抗ピル性ポリエステル繊維 |