JPS6081184A - 抗腫瘍性抗生物質及びその製法 - Google Patents

抗腫瘍性抗生物質及びその製法

Info

Publication number
JPS6081184A
JPS6081184A JP18842383A JP18842383A JPS6081184A JP S6081184 A JPS6081184 A JP S6081184A JP 18842383 A JP18842383 A JP 18842383A JP 18842383 A JP18842383 A JP 18842383A JP S6081184 A JPS6081184 A JP S6081184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ail
culture
compound
formula
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18842383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434555B2 (ja
Inventor
Daisuke Kamimura
大輔 上村
Shuichi Iwadare
岩垂 秀一
Takashi Mitomo
三友 隆司
Fumio Nakano
文雄 中野
Akinori Matsuzaki
松崎 明紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP18842383A priority Critical patent/JPS6081184A/ja
Publication of JPS6081184A publication Critical patent/JPS6081184A/ja
Publication of JPH0434555B2 publication Critical patent/JPH0434555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗菌活性及び抗腫瘍活性を有する一般式 (式中Rは水素原子又はアシル基を示す)で表わされる
新規な化合物及びその製法に関する。
本発明者らは愛知県岡崎布の土壌より新たに分離された
菌株(以下Y−62026と呼ぶ)が抗菌性及び抗腫瘍
性を有する物質を生産することを見出し、培養物から次
式 で示される新規化合物(AIL)を分離することに成功
した曳(特願昭57−12477号明細書参照)。そし
てさらにこの培養物を精査した結果、化合物AILの他
に新規化合物であるAIL−Bを見出した。
式Iにおいて置換基Rが水素原子である化合物AIL−
Bは、下記の物理化学的性質を有する。
分子式: C34H4□N30゜ 分子量:641 マススペクトル Ill ( CIK: I3)吸収: 32[10、1
765、1655、1507、1410、1190、9
 8 0 orr’しIV吸収” ’ :l:Fl’X
川 260、2 6 5 (+”、l+)、 2 7 
5、2 8 5 ( t;h) 11111’IINM
I( ( CDCI, + CIJ,OD ) : δ
 0.97(3FI、 dlJ −= 5.6 11Z
)、 1.07( 6 丁( 、 S )、1.2 0
 ( 1 1−1、 lrl)、4、25(3H、(1
、J’ = 7. 3 Hz)、132(3H,s)、
4、73(ill、■)、1. 7 7 ( 3 H、
S)、2.08(i n、Ill )、2.48(IH
、q 、 J’ = 7. 3 11z )、2.86
(37−1,s)、3.5 2 ( 2 1−r、d,
 J− = 7. 311Z)、6、85〜3.9 5
 ( 3 H, Ill )、3.9 3 ( 2 H
、ら)、4、34(IH、dtJ、J =7. 0 &
.6.3+17. )、4.63(1 1−1、S)、
5,63(11−1、(l(]、J = 7. 0 &
; 1 4. 911z)、5、67(IH、 (」シ
、 、J=−6.3&: 1 4.411z)、 5.
77(11(、dI,、J’ = 7. 3&; 1 
5.211z )、5.95(11i、cod、J=1
 1.9111)、6.1 6 ( I n, da,
 J=1o。
6 & 1 4.411z)、6.2 1 ( I H
, da, J=1 0.6&。
14、9117) 、 6.2 1 ( I J−1、
 dd, J=1 1.9112) 、6、41(1)
]、brd、、’r = 1 1. 9 11z )、
6.64(IH。
dd, J=1 19&1 5.2112)、6.8 
0 ( 1 11、δ)、7、00(1i1、l)已、
J’ = 5. 6117 )、7. 8 4 ( 1
 rI%E5)2 6、0 9 2F+1)、2 9.
 0 1 7 ft)、3 6.0 9 6(t)、4
2、765((1)、4 5.1 6 4(+.)、4
 5. 3 5 9 に,;)、58.151国、72
.192(:;)、7 5.2 3 4(d)、7 6
.8 1 4((1)、80. 7 9 2(+−+)
、8 7、 4 6 1 (d)、1 2 2.2 7
 0(++)、12 4.0 2 5((、1)、12
4。
8 4 5(cl)、1 2 8.1 2 NII)、
12 8.5 3 o(、1)、129.291(d)
、129.583(d)、1 5 0.8 7 0 (
d)、1 61.3 68(a)、1 64、5 5 
6(cll、1 3 8.5 64(sl、1 5 0
.7 0 6(di、151、 1 1 2(S)、1
 7 1.7 6 4にJ)、1 7 6.0 3 5
(s+、178.433(s) 置換基](がアシル基である式Iの化合物は、AiLL
−13をアシル化することにより製造できる。
例えばA I 1q − 13 (II)をピリジン中
で無水酢酸によりアセチル化すると、AIL−I3 ト
リアセテ−) (1)が得られる。
AII、−Bをメタノール中、−78℃でオゾン酸化し
、生じたオシナイドを水素化硼素ナトリウムで還元し、
イ:)もれたアルコールを無水酢酸−ピリジンでアセチ
ル化すると分解物(+VとV)かイ(Iられた。
C) 分解物■はAILを同様にオゾン分解に付して得られた
分解物と完全に一致した。以」二の事実によりAIL7
13は式■で示される構造を有するこ−Bを採取するこ
とにより得られる。
AIL−13を製造するには、ストレプトミセス属に属
するAIL−Bを生産する能力を有する菌株を用いるこ
とができる。特に本発明者らにより分離された菌株Y−
32026、又はその変異株を用いることが好ましい。
y−32026株は工業技術院微生物工業技術研究所に
微工研菌寄第6616号(II″IシJ(IvIIJ−
6613)として寄託されている。
その菌学的性状は、Il!i記しな、い限り28℃で1
4日間観察したもので、次のとおりである。
(1)形態的性状 分岐した基生菌糸から0.6〜0.7μmの気中菌糸が
伸長し、直線状又は屈曲状を示す。成熟した培養物の気
中菌糸を検鏡すると卵形の胞子1×2/1mが連鎖状1
〜10個になっているものは少なく、主として大きさ不
揃い柱部状0.4〜1、071 mX 0.7〜3 /
l mの分節胞子様5〜6o個の連鎖が気中菌糸上で観
察された。
すなわち、胞子柄−4二に着生ずる胞子数は1〜2個で
、それに連続する分節胞子が直線状でな(不揃いの点は
シュードノカルディアの特徴を有し、また項生胞子と内
生胞子が見られる場合がありアクチノマデュ=2の特徴
も散見された。
他に特殊な器官の形成は認められなかった。
(2)菌体組成 本菌株をロマン及びソーラー(Romano arul
Sobler )の改変培地中で、28 ”Cて72時
間振−1、ン培養したのち、集菌洗浄した。この菌体を
ジャーナル・オシ・バクテリオリジー89巻2号444
〜456頁1965年に記載の山口らの方法に従って分
析実験し、L、 、L−ジアミノピメリン酸(ただし微
量のメン体を含む)及びグリシンを認めた。
この結果をレシバリエ(Lecl+cvaLier )
による科及び属の検索式(ザ・バイオロジー・オシ・ジ
アクチノミセテスφアンド・リレイテツド・オーガニス
ムク11巻78〜92頁1976年)に適用すると、細
胞壁組成I型−ストレプトミセス属に該当した。
(6)培養的性状 各種培地上で28 ’Cで10〜14日間培養して観察
した結果は、第1表に示すとおりである。
第 1 表 (4)生理的注状 (1)生育温圧範囲=15〜37 ’C(至適温度25
〜60℃) (2)ゼラチンの液化:陽 性 (6)殿粉の加水分解:陽 性 (4)脱脂乳のペプトン化:陽 性 凝固化:陰 性 (5)メラニン様色素の生成 チロシン寒天培地:陽 性 ペプトン・イースト鉄寒天培地:陰 性(6)炭素源の
同化性(プリドハム・ゴツトリープ寒天を使用)は第2
表のとおりである。
第 2 表 注廿:良好な発育 +:発育を認める 一:発育しない (5)その他の諸性状 。
液体培地で通気培養した本菌株は、斜面寒天培養時の形
態と全く相違して、対数増殖期には全部が桿菌状を呈し
た。
また、本菌株の栄養菌糸をダラム染色すると陽性であっ
た。
以上述べたようにy−62026株は、液体培養で桿菌
状の増殖を示すと共に、胞子形態の電顕像ではシュード
ノカルディア及びアクチノマデューラに類縁性があるが
、培養生理的には炭素源の資化性が広(、気菌糸が豊富
でメラニン様色素を生成し、細胞壁組成が1型であるこ
とから、本菌株はストレプトミセス属に属すると同定さ
れた(インターナショナル・ジャーナル・オブ・システ
マチック・バクテリオロラー2664号1976年、2
1巻1号1971年、アプライド・マイクロバイオロジ
ー16巻2ケ1965年及びバーシーズ−マニュアル−
オプ・デターミナテイブ・バクテリオロジー第8版19
74年参照)。
A工L−Bを発酵法により製造するには、通常のストレ
プトミセスの培養法を用いることができ、発酵槽内で通
気攪拌培養することが好適である。
培地には各種炭素源、窒素源、無機物、生長促進剤、生
長抑制剤、消泡剤等を適当に組み合わせて用いることが
できる。炭素源としては殿粉、グリセリン、グルコース
、マンノース、フラクト−ス、シュークロース、糖蜜等
が単独で又は組み合わせて用いられる。無機又は有機の
窒素源としては塩化アンモン、硫酸アンモン、硝酸アン
モン、硝酸ソーダ、尿素、ペプトン、肉エキス、酵母エ
キス、乾燥酵母、コーンスチープリカー、大豆粉等が単
独で又は組み合わせて用いられる。そのほか必要に応じ
て食塩、塩化カリウム、カルシウム塩、リン酸塩、鉄塩
、銅塩、亜鉛塩、マンガン塩、コバルト塩、マグネシウ
ム塩等の無機塩を加えることもできる。
培養温度は一般に20〜40°Cで、特に27〜60℃
が好ましい。培地のpHは、通常用いられる酸又は塩基
を必要に応じて添加し、pl(4〜10、好ましくはp
H6〜8に調整する。通気下に1〜4日間培養すると、
AiL−Bが菌体内及び培養中に蓄積される。生産量が
最大に達した時点で培養を停止し、培養液をf過し、湿
菌体と培養t1液に分離する。
単離精製には通常の方法を用いる。分離した菌体は例え
ばアセトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等の溶媒中で攪拌
下に機械的に粉砕し、抽出する。fI液は酢酸エチル又
は酢酸ブチルで攪拌下に抽出する。菌体からの抽出液及
び培養f液からの抽出液を一緒にあるいは別fRaに濃
縮し、必要な場合、特に湿菌体をアセトンで抽出した場
合は、水を含む濃縮残査を再度酢酸ブチル、酢酸エチル
等で抽出し、濃縮し、夫々の濃縮残査を一緒に、あるい
は別個にシリカゲルカラムに吸着させ、適当な溶媒、例
えばクロロホルム−メタノール系の溶媒で、その混合比
を変えて徐々に極性を増しなから溶離を行うと、AIL
が溶離した直後にAIL−Bが溶離してくる。目的物を
含むフラクションをまとめて濃縮することにより、AI
L−Bを得ることができる。このものはシリカゲルプレ
ート(キーゼルゲル60 ’2!+4、メルク社製)を
用い、15%のメタノールを含むクロロボルムを展開溶
媒とし、硫酸あるいは紫外線を発色剤とした薄層クロマ
トグラフィー(′1“LC)でAILはRf値0.60
、AIL−BはRf値0.58を示し、またS、ルテア
を用いたバイオオートグラフィーでも同じRf値の抗菌
スポットを示した。
本発明の化合物AIL−Bは腹腔内投与で、マウスのエ
ールリッヒ腹水5H(tjに対して延命効果を示し ブ
こ。
実施例1 可溶性殿粉15jJ/A、大豆粉15g/石、i<2J
]po+ 1 9 / −(1’ 、MP、804 ”
 7 H2Oの 0. 597A 、NaC11jl 
/−e及びCc)c120.51 / Aの水性ρ〆培
地(pfl 7 )に、)<−32026株を植菌し、
28℃で60時間シェカーで猿此ン培養した。
得らjした種培養1夜を200−eのタンク中で、下記
組成の発酵培地1402に移液し、28℃で43時間、
通気(景押下(130石/分、200工・1)Ill 
)に培養した。 “発酵培地に、11成:グリセリン2
0%、ペプトン1.0%、肉エキス0.5%、NaCl
 D、 1%、1ぐ2)IPO40,1’:F= 、h
JGEO4・ 7 H2O0,05% 、CaCl2 
・2 H2O0,05% 培養液を1過し、’tt−′液約125石と湿菌体約5
、2 kyを得た。シー1液を1+lI7で酢酸ブチル
60石で2回抽出し、Nr125t)4で乾燥したのち
、減圧で溶IVを留、;lミ1、−lV杏をワコーゲル
C−200(和う眉純薬製力・ラムクロマト用シリカゲ
ル)300.90カラムに吸着させ、0.5%、1°・
、2゛:ら、6%、5%、10%のメタノール−クロロ
ホルム各1.21で11「」に、’L’LCでモニター
しながら溶出させ、目的物を含むフラクションを集め、
減圧テ(F31X’t 留去L テ、AIL−I320
 nr’/を得た。
実施例2 実施例1で得たAIL−B 5 me)をピリジン0.
5 meに溶解し、冷却下に無水酢e 0.5 meを
加えて室温で一晩放置したのち、真空でピリジン−無水
酢酸を留去し、さらにトルエンを加えて共沸で完全に除
き、AIL−:IJ ト’)アセテート5m!7を得た
物理化学的データ; NMRスペクトルにおいて、AI
L−Bでδ6.96にみられたC)−J20Hのシング
レットピークは、アセチル化されることにより低磁場シ
フトを受け、δ4.20とδ4.66にABq(、J’
 =12.511z )として観測された。
【図面の簡単な説明】
第1図は抗腫瘍性抗生物質AIL−Bの赤外線吸収スペ
クトル、8412図は抗腫瘍性抗生物質ALL−13の
紫外線吸収スペクトルである。 出願人萬有製薬株式会社 代理人 弁理士 小 林 正 雄 ;1X11図 ・fY21;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中■(は水素原子又はアシル基を示す)で表わされ
    る化合物。 2.1(が水素原子である特許請求の範囲第1項に記載
    の化合物。 6.1(がアセチル基である特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 4、 ストレプトミセス属に属する式Iの化合物の生産
    菌を培養し、培養液からこの化合物を採取することを特
    徴とする、一般式 (式中旧ま水素原子又はアシル基を示す)で表わされる
    化合物の製法。 5、式 で表わされる化合物をアセチル化することを特徴とする
    特許
JP18842383A 1983-10-11 1983-10-11 抗腫瘍性抗生物質及びその製法 Granted JPS6081184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18842383A JPS6081184A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 抗腫瘍性抗生物質及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18842383A JPS6081184A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 抗腫瘍性抗生物質及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081184A true JPS6081184A (ja) 1985-05-09
JPH0434555B2 JPH0434555B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=16223403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18842383A Granted JPS6081184A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 抗腫瘍性抗生物質及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110439A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Ecopia Biosciences Inc. Polyene oxazoles with antitumour activity and processes for their preparation using a streptomyces strain

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110439A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Ecopia Biosciences Inc. Polyene oxazoles with antitumour activity and processes for their preparation using a streptomyces strain
JP2006527208A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 エコピア バイオサイエンシーズ インク 抗腫瘍活性を有するポリエンオキサゾール、及びストレプトミセス株を使用するその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434555B2 (ja) 1992-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04352783A (ja) 12員環マクロライド系化合物
JPS6081184A (ja) 抗腫瘍性抗生物質及びその製法
US4239690A (en) Antibiotics produced by Cytospora sp. W.F.P.L. 13A
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
US4220718A (en) Antibiotics produced by Cytospora sp. W.F.P.L. 13A
US3647776A (en) 1-hydroxy- and acetyloxy-3-(1-hexenylazoxy)-2-butanone
JPH0331195B2 (ja)
JPS59151896A (ja) 新規抗生物質ss8201b及びその製造法
JPS59170092A (ja) 新規抗生物質ss8201d及びその製造法
JPH05310766A (ja) 新規抗生物質mi481−42f4−a及びその製造方法
JP3327982B2 (ja) 新規な抗生物質mi481−42f4−a関連物質
KR840000934B1 (ko) 항생물질 sf-2080a 및 sf-2080b의 제조방법
JPS6219599A (ja) 新規マクロライド系抗生物質m119
JPH0625095B2 (ja) 抗生物質sf−2415物質およびその製造法
JPH0625277A (ja) 新規テストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質SNA−4606産生菌、新規テストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質SNA−4606及びその製造法
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
JPS62207293A (ja) 新規アンスラサイクリン抗生物質とその製造法
JPH0398591A (ja) 抗腫瘍活性を有する新規抗生物質およびその製造方法
JPS6348284A (ja) 新抗生物質yp−02908l−aおよびその製造法
JPH0522515B2 (ja)
JPS59162892A (ja) 新抗生物質rk−1339物質及びその製造法
JPH01193284A (ja) 生理活生物質pi−08類
JPH0417199B2 (ja)
JPS6269992A (ja) 抗生物質ss42227a
JPS6121089A (ja) 抗生物質271−4saまたは271−4sb、およびその製造法