JPS6080947A - ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造 - Google Patents

ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造

Info

Publication number
JPS6080947A
JPS6080947A JP18954483A JP18954483A JPS6080947A JP S6080947 A JPS6080947 A JP S6080947A JP 18954483 A JP18954483 A JP 18954483A JP 18954483 A JP18954483 A JP 18954483A JP S6080947 A JPS6080947 A JP S6080947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drip molding
drip
rail
roof
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18954483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Taniai
谷合 忠良
Akira Akatsu
赤津 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP18954483A priority Critical patent/JPS6080947A/ja
Publication of JPS6080947A publication Critical patent/JPS6080947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/07Water drainage or guide means not integral with roof structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は車両のルーフ端縁に装着されるルーフドリッ
プモールディング取付構造に関するものである。
〔従来技術〕
一般に自動車のルーフ端縁にはルーフドリップモールデ
ィングが装着される。第1図は自動車の車体の一部の斜
視図である。図面において、1はルーフパネル、2はド
ア、3はドリップモールデインク、4はフロントピラー
カバー、5はリヤードリップモールディングである。従
来のルーフドリップモールディング取付構造としては第
2図(実開昭56−163047号)および第6図(特
開昭57−1648”)6号)に示すものがある。第2
図および第3図はそれぞれ横断面図を示し、6はルーフ
サイトレールアウター、7はルーフサイトレールインナ
ー、8はドリップレールである。
第2図では、ドリップレール8は底面部8aおよびこの
底面部8a5S>からほぼ上方に立上る立上り部8bを
有する。ドリップモールディング3は、ドリップレール
8の外表面部を覆う主面部3a、この主面部6aからド
リップレール8の上方を覆うように突出する突出部3b
、この突出部6bから内側に折返えされた折返えし部3
c、この折返えし部6cの先端に立上り部8bの先端と
係合するように形成された係合部3dおよび主面部3a
から底面部8aと係合するように伸びる保合部6eとを
有し、係合部3a 、 3eでドリップレール8の立上
り部8bおよび底面部8aを挟持するようにして取付け
られる。
第6図では、ドリップレール8はルーフパネル1の下端
部から突出状に伸びている。9は合成樹脂製のクリップ
で、タッピングスクリュウ10を利用してルーフサイト
レールアウター6に固着され、ドリップレール8を挟持
するとともに、ドリップモールディング6が保合部3c
+ 、 3eで挟持するようにして取付けられる。
しかしながら、このような従来のルーフドリップモール
ディング取付構造においては、いずれの場合もドリップ
モールディング3は内側の狭い部分で取付けられるため
、突出部6bの先端の振動を抑えることができず、ドリ
ップモールディング6を幅広にして、ルーフパネル1と
同一面のフラッシュサーフェイス化したときに、取付状
態が安定せず、グラツキが生じるとともに、ドリップモ
ールディング乙の突出部6bとルーフパネル1のすき間
をその全長にわたって一定に保つことが困難であるとい
う問題点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、ドリップモールディングを係合部を利用して
ドリップレールに取付けるとともに、クリップによシト
リツブモールディングの突出部を固着することによシ、
突出部の振動を防止し、幅広にしてフラッシュサーフェ
イス化しても上記問題点が発生しないルーフドリップモ
ールディング取付構造を提供することを目的としている
〔発明の構成〕
この発明は、(4)車体に接続する底面部およびこの底
面部からほぼ上方に立上る立上り部を有するドリップレ
ールと、(Blこのドリップレールの外表面部を覆う主
面部、この主面部からドリップレールの上方を覆うよう
に突出する突出部、この突出部から内側に折返えされて
前記立上シ部の先端と係合する保合部、および主面部か
らドリップレールの底面部と係合するように伸びる保合
部を有するドリップモールディングと、(0車体パネル
に固着されかつ前記突出部と係合するクリップとを備え
たことを特徴とするルーフドリップモールディング取付
構造である。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を図面の実施例に基づいて説明する。第
4図はこの発明の一実施例を示す横断面図、第5図はそ
の取外し状態を示す横断面図、第6図はクリップの正面
図、第7図はその側面図、第8図は斜視図であシ、第1
図ないし第3図と同一符号は同一または相当部分を示す
第4図において、ドリップレール8は、一端がルーフサ
イトレールアウター6に接続しかつ上面がルーフパネル
1に接面する底面部8aおよびこの底面部8aからほぼ
上方に立上る立上り部8bを有しており、底面部8aに
は係合部8cが形成されている。
ドリップモールディング6は金属板のロール成形により
、ドリップレール8の外表面部を覆う主面部6a、この
主面部3aからドリップレール8の上方を覆うように突
出する突出部3b、この突出部6bから内側に折返えさ
れた折返えし部3c、との折返えし部6cの先端部に立
上り部8bの先端と係合する係合部3d、および主面部
6aから底面部8aの保合部8cと係合するように伸び
る係合部3eを有するように成形されているが、さらに
突出部61〕の先端部は折返えし部6cと重合状態で内
側へ折曲げられて係合部6fを形成しており、また保合
部3eの先端部には樹脂部6gが形成されている。
クリップ11は第6図々いし第8図に詳細に図示されて
おり、取付面となる基板11a1この基板11aの中央
部から横方向に折返えし状に突出する弾性板部11b、
この弾性板部11bの先端部に凹状に形成された係合部
11c1および弾性板部11bの両側に基板11aから
上向に突出する浅いく字状の係止部材11dを有するよ
うに、合成樹脂により一体的に成形されている。12は
基板11aをルーフパネル゛1に固着する熱硬化形接着
材料であり、エポキシ系接着材などの熱硬化形接着剤ま
たはこれを塗布した両面接着テープ力とが使用できる。
以上の構成において、車体の下塗シ塗装、焼付、中塗り
塗装、焼付を行った後、熱硬化形接着材料12によりク
リップ11をルーフパネル1に取付けるとともに、上塗
シ塗装を行い、165〜175℃で30〜40分間焼付
を行って熱硬化形接着材料12を硬化させ、クリップ1
1を固着する。クリップ11は第1図に示すように、ド
リップモールディング乙の取付位置の長手方向に複数個
取付ける。
ドリップモールディング乙の取付けは、第4図に示すよ
うに、ドリップモールディング3の内側をドリップレー
ル8の外側から押込み、係合部6dを立上り部8bの先
端に係合させ、保合部6eを底面部8aの係合部8cに
係合させて弾発力により挟持するとともに、突出部6b
の先端部に形成された保合部3fをクリップ11の弾性
板部11bの上面に沿って押込み、弾性板部11bの弾
発力を利用して係合部11cおよび係止部材11dの間
に係合させて固着する。ドリップモールディング乙の両
端は、第1図に示すように、フロントピラーカバー4お
よびリヤードリップモールディング5内に挿入して固定
される。。
取付状態において、ドリップモールディング6は係合部
6d、3eがドリップレール8を挟持すルトともに、保
合部3fがクリップ11に係合して、車体に確実に固定
され、突出部6bの先端部の振動は防止される。このと
き突出部6bの先端部の押込み方向の力は係止部材11
dにより阻止され、引抜き方向の力は保合部11cによ
り阻止される。このようにして突出部61〕の振動が防
止されるため、突出部6bを幅広に形成して、ドリップ
モールディング乙の全体幅を広くシ、フラッシュサーフ
ェイス化をはかることも可能となる。
ドリップモールディング3を取外す場合は、第5図に示
すように、クリップ11の上方からドライバー等の治具
16を挿入し、弾性板部11bを押下げることにより、
保合部3fの保合を解除することができる。
々お、ドリップモールディング3、ドリップレール8お
よびクリップ11の形状、構造、材質等は適宜変更可能
である。またクリップ11はルーフサイトレールアウタ
ー6またはドリップレール8等に取付けてもよく、その
固着手段もビス止めその他の手段によってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
を、ドリップレールにドリップモールディングを保合部
を利用して取付けるとともに、クリップにより突出部を
固着するようにしたので、ドリップモールディングの突
出部の振動を防止することができ、このためドリップモ
ールディングを幅広にして、フラッシュサーフェイス化
しても、取付状態が安定してグラツキが生じることがな
く、かつドリップモールディングの突出部の先端とルー
フパネルのすき間をその全長にわたって一定に保つこと
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の車体の一部の斜視図、第2図および第
3図はそれぞれ従来のルーフドリップモールディング取
付構造を示す横断面図、第4図はこの発明の一実施例を
示す横断面図、第5図はその取外し状態を示す横断面図
、第6図はクリップの正面図、第7図はその側面図、第
8図は斜視図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はル
ーフパネル、2はドア、6はドリップモールデイング、
6aは主面部、3bは突出部、6Cは折返えし部、3d
、3e、3f、8c、11cは係合部、6はルーフサイ
トレールアウター、7はルーフサイトレールインナー、
8はドリップレール、8aは底面部、8bは立上り部、
11はクリップ、11aは基板、11団は弾性板部、1
1dは係止部材、12は熱硬化形接着材料である。 代理人 弁理+ 柳 原 成 (11) 第4図 第6図 第7図 第5図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)囚車体に接続する底面部およびこの底面部からほ
    ぼ上方に立上る立上り部を有するドリップレールと、Q
    31このドリップレールの外表面部を覆う主面部、この
    主面部からドリップレールの上方を覆うように突出する
    突出部、この突出部から内側に折返えされて前記立上り
    部の先端と係合する保合部、および主面部からドリップ
    レールの底面部と係合するように伸びる保合部を有する
    ドリップモールディングと、(0車体パネルに固着され
    かつ前記突出部と係合するクリップとを備えたことを特
    徴とするルーフドリップモールディング取付構造。
  2. (2)ドリップレールは底面部にドリップモールディン
    グと係合する保合部を有する特許請求の範囲第1項記載
    のルーフドリップモールディング取付構造。
  3. (3)ドリップモールディングは突出部の先端部を折曲
    げて形成された係合部を有する特許請求の範囲第1項ま
    だは第2項記載のルーフドリップモールディング取付構
    造。
  4. (4)クリップは、保合部を有する折返えし状の弾性板
    部、およびこの弾性板部の両側に設けられて前記係合部
    との間にドリップモールディングの突出部を係止する係
    止部材を有する特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載のルーフドリップモールディング取付構造
JP18954483A 1983-10-11 1983-10-11 ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造 Pending JPS6080947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18954483A JPS6080947A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18954483A JPS6080947A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080947A true JPS6080947A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16243084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18954483A Pending JPS6080947A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074364A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 スズキ株式会社 車体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074364A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 スズキ株式会社 車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001071830A (ja) ピラーガーニッシュの取り付け構造
JPS6080947A (ja) ル−フドリツプモ−ルデイング取付構造
CA2424054C (en) Clip for attaching a corner cladding to a vehicle
JP2587516Y2 (ja) 車両用ウインドガラス取付調整装置
JPS60166514A (ja) ウインドパネル固定用コ−ナ−ジヨイントの取付構造
JPS641880Y2 (ja)
JPH0454041Y2 (ja)
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPH027085Y2 (ja)
JP3398802B2 (ja) ルーフモールの取付構造
JPH08109910A (ja) 自動車用成形天井のブラケット取付構造
JP2604161Y2 (ja) 車輛用ウィンドゥプレートの取付構造
JPS58214475A (ja) チツピングプロテクタ取付構造
JPS5820435Y2 (ja) 自動車用ピラ−トリム
JPS59220431A (ja) 樹脂成形部品の取付構造
JPH09290633A (ja) 自動車用ウインドモール
JPH0710967Y2 (ja) フードモールの取付け構造
JPH027087Y2 (ja)
JPH0214485Y2 (ja)
JPS60197425A (ja) ウインドパネル固定用コ−ナ−ジヨイントの取付構造
JPH0220486Y2 (ja)
JPS5824580Y2 (ja) ウインドモ−ル取付け用クリツプ
JP2002220008A (ja) 外装部品用クリップ
KR0137323Y1 (ko) 버스 차량의 사이드 윈도우 고정용 지지 구조체
JPS6329653Y2 (ja)