JPS6080691A - 土留方法 - Google Patents

土留方法

Info

Publication number
JPS6080691A
JPS6080691A JP18773183A JP18773183A JPS6080691A JP S6080691 A JPS6080691 A JP S6080691A JP 18773183 A JP18773183 A JP 18773183A JP 18773183 A JP18773183 A JP 18773183A JP S6080691 A JPS6080691 A JP S6080691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
earth retaining
tail
earth
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18773183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227233B2 (ja
Inventor
植村 厚一
誠 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18773183A priority Critical patent/JPS6080691A/ja
Publication of JPS6080691A publication Critical patent/JPS6080691A/ja
Publication of JPS6227233B2 publication Critical patent/JPS6227233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開削工法に用いる移動する土留方法に関する
。在来の開削工法は、シートツクイル等の土留材を地中
に垂直に打ち込み掘削排土し、土留間に腹蔵し切梁をし
、土留間に地中構造物を構築後、腹蔵し切梁を撤去し、
埋戻し後ジートノくイルを引き抜くものであり、ジート
ノくイルの打抜による振動、騒音公害の発生腹蔵し切梁
の仮設、撤去の手間と時間がかかり、工費が犬となり、
工期もかかり、さらに一度の開削区間が長く、周辺住民
に与える迷惑も犬となる等多くの欠点があった。
本出願は上記欠点を解消する優れた土留方法を提供する
ものである。即ち適宜間隔を有して対向する土留壁を前
方よりフロント部とテール部の2ケにより構成し摺動順
続させるとともに、土留壁の幅員全体を増減する幅員増
減ジヤツキ設備全フロント部、テール部の所要部に配設
し、さらにフロント部及びテール部全夫々推進けん引し
て前進させる前進ジヤツキ設備を配設シ7、フロント部
の+471 ;M r/i幅員増減ジヤツキ設備により
、テール部の土留壁全体の幅員を増大させ、側方土圧抵
抗を大きくして反力体とするとともにフロント部の幅員
を減少させ側方土圧抵抗を減少させた後、前進ジヤツキ
設備を作動してフロント部を推進前進させる。
テール部の前進は、幅員増減ジヤツキ設備によりフロン
ト部の幅員を増大させ、側方土圧抵抗を増大させたフロ
ント部を反力体に用いるとともにテール部の幅員を減少
させ、側方土圧抵抗を減少させた後にテール部を前進ジ
ヤツキ設備によりけん引前進させる。
以」二の工程を順次繰返して、土留壁を移動前進させる
。掘削方法、地中構造物構築方法、埋戻方法は、在来の
方法で行なうものである。以下、本発明全1実施例をあ
げて図面により説明する。
第1図は、本発明の一実施例の正面図であり適宜間隔を
有する土留壁(11(11の内側に腹蔵しく2)を土留
壁に溶接、ボルト等により+411結配設し、腹蔵しく
21 (21間に切梁(3)及び土留壁全体の幅員を増
大、減少させる幅員増減ジヤツキ設備(4)全配設する
。又各土留壁を前進させる前進ジヤツキ設備(5)全配
設する。
第2図は第1図の平面図であり、適宜間隔を有する土留
壁(11は前方よりフロント部(11)とテール部(1
りとに2分割し、摺動順続させる。
フロント部(II)及びテール部(12)は腹蔵しく2
)、(2)、切梁(3)及び幅員増減ジヤツキ設備(4
)全配設して間隔全保持させる。又、フロント部(1−
)とテール部(1,)の間には、前進ジヤツキ設備(5
)全枢着配設する。フロント部CI+)の前進は第3図
に示すように、幅員増減ジヤツキ設備(4)全作動して
テール部(1,)の全体の幅員を増大させ、テール部(
12)の外側方土圧を増大させて周辺摩擦抵抗を太きく
して反力体にするとともにフロント部(11)の幅員を
減少させ、側方土圧抵抗全減少させた後、前進ジヤツキ
設備(5+ )k作動して、フロント部(II)前進さ
せる。
テール部の前進は、第4図に示すように、テール部(1
,)の幅員増減ジヤツキ設備(4)を作動し、テール部
(1りの全体の幅員を減少させ、テール部(12)の周
辺摩擦抵抗を少なくした後、幅員全増大させて周辺摩擦
抵抗を大きくしたフロント部(II)を反力体に使用し
て、フロント部(II)とテール部(12)間に枢着し
た前進ジヤツキ設備(5)全作動してテール部< it
 ) ?けん引して前進させる。
土砂の掘削、地中構造物の構築、埋戻しは、在来の開削
工法と同様の方法で行なう。本方法を用いて、地中構造
物を構築する場合は図示しないが、本発明の土留壁前進
→切羽土砂掘削排土→土留間地盤均し基礎C割栗、砕石
等)工→地中構造物(パイプ、ボックス)吊下しセット
→埋戻し埋土→本発明の土留壁前進金繰り返して地中構
造物を構築する。カーブ施工の場合は、片側の前進ジヤ
ツキ設備で推進し、他方の前進ジヤツキ設備で引き戻し
をすることにより、容易に方向転換ができる。又、短か
く2分割しであるのでカーブを切りやすい。−回の方向
修正でカーブが切れない場合は、前進作業の逆をするこ
とにより後退させることができ、前進後退を繰り返すこ
とにより急カーブ前進ができる。
以上の説明で明かなように本発明は前後2分割された土
留壁が互いに残余の土留壁を反力体に用いて順次前進し
、かつ前進時には反力体になる部分は、幅員を増大させ
前進させる部分は幅員を減少させる特徴があり、次のよ
うな利点がある。
(1)土留壁を前後2分割し、前進させる土留壁は幅員
を減少させ周辺摩擦抵抗を減少させ小さな前進力で前進
させることができる。
(2)土留壁全前後2分割し、反力になる土留壁の幅員
を増大させ周辺土圧抵抗を大きくし、大きな反力を得る
ことができる。
(3)土留壁を前後2分割し、摺動順続させであるので
、個々の土留壁は小さな前進力で前進できる(4)土留
壁を前後に短かく2分割することにより、右左の方向修
正前進が容易にでき、カーブ施工ができる。
(5)本発明の土留方法は幅員を可変的に調整できるの
で、幅員の異なる地下埋設物の布設にも使用でき、1組
の土留装置で各種幅員の土留装置にも使用でき経済性に
すぐれている。
(6)開削工法の様にシートバイルの打抜が不要となり
、振動、騒音、公害もない。
(7)短かい開削部の作業範囲が順次移動するので、周
辺住民に与える迷惑期間も短かい。
(8)地中構造物設置後直ちに埋戻すので、開削部の短
かい作業範囲の前後の路面の解放ができ、道路交通に支
障を与えない。
(9)オープンシールド工法の様に布設した地中構造物
に推力を加えないので、地中構造物の費用が安くなる。
以上、本発明について1実施例をあげて図面により説明
したが、勿論本発明はこのような実施例に局限されるこ
となく本発明の精神を逸脱し々い範囲での種々の設計の
改変をなし得るものである
【図面の簡単な説明】
Mc1図は本発明の1実施例を示す正面図、第2図は第
1図の平面図、第3図及び第4図は本発明の施工順序の
1実施例金示す平面図である。 符号 1・・・・・・・・・・土 留 壁 h・・・・・・・・・・フロント部 1、・・・・・・・・・・テ k部 2・・・・・・・・・・腹蔵 し 3・・・・・・・・・切 梁 4 ・・・ ・・・・・ 幅員増減ジヤツキ設備5 ・
・・・・・・・・・ 前進ジヤツキ設備以上 特許出願人 植 村 厚 −″(°ゝ゛″′)ゝ七ノ (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適宜間隔を有して相対向する土留壁を前方よりフ
    ロント部とテール部に2分割して摺動順続可能にさせ、
    フロント部及びテール部の土留壁の幅員を夫々増減する
    幅員増減ジヤツキ設備を配設するとともに、フロント部
    及びテール部を前進させる推進けん引可能な前進ジヤツ
    キ設備を配設し、幅員増減ジヤツキ設備全作動して、フ
    ロント部の幅員を減少させるとともにテール部の土留壁
    の幅iを増大させて反力体とし、前進ジヤツキ膜端を作
    動推進させてフロント部を前進させる工程と、幅員増減
    ジヤツキ設備を作動してテール部の幅員を減少するとと
    もにフロント部の土留壁の幅員を増大させて反力体とし
    、前進ジヤツキ設備を作動けん引させてテール部をけん
    引前進させる工程を適宜性なってフロント部とテール部
    の土留壁全交互に分割前進させることを特徴とする土留
    方法。
JP18773183A 1983-10-08 1983-10-08 土留方法 Granted JPS6080691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18773183A JPS6080691A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 土留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18773183A JPS6080691A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 土留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080691A true JPS6080691A (ja) 1985-05-08
JPS6227233B2 JPS6227233B2 (ja) 1987-06-12

Family

ID=16211192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18773183A Granted JPS6080691A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 土留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017002597T5 (de) 2016-05-20 2019-04-25 Kokusan Chemical Co.,Ltd. Selektives Disulfidierungsreagenz verwendend eine stickstoffenthaltende Verbindung und ein Verfahren zur Herstellung einer disulfidenthaltenden Verbindung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017002597T5 (de) 2016-05-20 2019-04-25 Kokusan Chemical Co.,Ltd. Selektives Disulfidierungsreagenz verwendend eine stickstoffenthaltende Verbindung und ein Verfahren zur Herstellung einer disulfidenthaltenden Verbindung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227233B2 (ja) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927833B2 (ja) 地下構造物構築方法
JPS6080691A (ja) 土留方法
JPS6080692A (ja) 土留装置
JPH0462230A (ja) 地中構造物の設置工法
JPS6080693A (ja) 土留方法
JPS622116B2 (ja)
JPS6080694A (ja) 土留装置
JPS6080690A (ja) 土留装置
JPS6080685A (ja) 地下道構造物推進法
JPS6354871B2 (ja)
JPH0357248B2 (ja)
JPS6349038B2 (ja)
JPS6354870B2 (ja)
JPH08338022A (ja) 移動式開削山留工法および装置
JP2668648B2 (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用する発進坑
JP6908666B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP2673940B2 (ja) 地中への水平版状構造物の築造方法
JP3968102B2 (ja) 掘削用刃口
JP2976107B1 (ja) オープンシールド機の前進方法
JP2759445B2 (ja) 地下構造物の構築方法
SU840240A1 (ru) Способ разработки траншей разной ши-РиНы и уСТРОйСТВО дл ОСущЕСТВлЕНи СпОСОбА
JPS59203191A (ja) 開削推進工法
JPH07119386A (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機
JP3473915B2 (ja) 小口径管埋設方法
JPH0642286A (ja) 地下構造物の構築方法および装置