JPS6080518A - 丸鋸 - Google Patents

丸鋸

Info

Publication number
JPS6080518A
JPS6080518A JP18881083A JP18881083A JPS6080518A JP S6080518 A JPS6080518 A JP S6080518A JP 18881083 A JP18881083 A JP 18881083A JP 18881083 A JP18881083 A JP 18881083A JP S6080518 A JPS6080518 A JP S6080518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
grooved
circular saw
flat
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18881083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625730B2 (ja
Inventor
Ryoichi Tsune
津根 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18881083A priority Critical patent/JPS6080518A/ja
Publication of JPS6080518A publication Critical patent/JPS6080518A/ja
Publication of JPS625730B2 publication Critical patent/JPS625730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/021Types of set; Variable teeth, e.g. variable in height or gullet depth; Varying pitch; Details of gullet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象・産業上の利用分野) 本発明は、丸鋸盤に用いる丸鋸に関するもので、金属の
丸棒、角棒または型材等の切断に利用される。
(従来技術) 金属の棒材を丸鋸盤で切断する際に、切削により生した
9J粉が切削を防げる。すなわち第1図において、丸鋸
1の歯2によって金属材等の被切削物Aを切削して生じ
た切粉Bは、歯2.2と金属材への切削底Cとによって
囲まれる切粉室3内に溜められる。切粉Bは、被切削物
Aから削り出される瞬間にすくい面4によって圧縮され
、その結果切粉Bの幅方向(第1図の紙面に垂直方向)
に延びて両切前側面り、D間の幅よりも幅広となる。
したがって切粉Bは、切粉室3内において両切前側面り
、Dとの間に激しい摩擦を起こし、切削抵抗の増大、発
熱等の問題を生しさせる。
このような問題を解決するための従来例として、第2図
に示すごとく歯2の逃げ面5に隣り合う歯2.2毎に交
互にずらして切粉分割溝6a、 6bを設け、この切粉
分割溝6a、 6bによってり粉Bをその幅方向にニラ
に分割するという方法が従来から行われている。その−
例として特開昭56−27727号公報に記載のものが
あるが、これらの従来のものでは、切粉分割溝6a、 
6b@歯2,2に交互に設けるための加工が面倒なこと
、刃幅を狭くできないこと、切粉分割溝6a、 6bが
歯2の幅方向中央にないため切削時には歯2に偏荷重が
加わり振動の発生の原因となること、そのために歯2の
寿命が短くなること等の欠点がある。
また他の従来例として第3図Aに示すごとく、逃げ面5
の両角部に面取り’7a、 7aを施した面取り刃7と
、面取りを施さない平刃8とを隣り合う歯2.2毎に交
互に配置し、且つ面取り刃7を平刃8よりも切込み深さ
に相当する分Sだけ高くしたものがある。この第3図の
ものでは、面取り刃7で中央を切削した後、平刃8で両
側の部分を切削するので、切粉Bは三ツに分割される。
しかし、これによって被切削物を切断し終わる際に、大
きなハリが発生ずるという欠点を有している。すなわち
第3図B及びCにおいて、被切削物Aはまず面取り刃7
によって切断されるが、その時は未だ両側部aが残って
おり(第3図B)、この両側部aが平刃8によって切削
されずに外方へ押出され、パリbとなる(第3図C)。
(発明の目的) 本発明は、切粉を分割することによって切削抵抗を低下
させ、しかも大きなパリを発生せず、偏荷重による振動
を発生しない丸鋸を提供することを目的とする。
(発明の技術的手段) 本発明は、逃げ面の幅方向中央に凹溝が設げられた溝付
刃と、該溝付刃とほぼ同一の刃幅で且つ上記凹溝が設け
られていない平刃とを有し、上記溝付刃は上記平刃に対
して高く形成しであることを特徴とするものであって、
溝付刃によって中央を残して切粉を二分割に切削し、中
央の残った部分を平刃で切削するようにしたものである
(実 施 例) 次に本発明を、実施例により図面を参照しながら説明す
る。
第4図A及びBにおいて、丸鋸の歯9に取(ツけた超硬
等の焼結体からなるチップの半数は溝付刃10に形成さ
れており、この溝付刃10は逃げ面11の幅方向中央に
断面形状がアール状の凹溝12が設けられており、この
凹溝12はその一端がすくい面13に開口し、他端は逃
げ面11上に開口している6逃げ面11には、その両端
に極く僅か(例えばO〜1.01)の面取りIla、l
laが施されている。第5図A及びBにおいて、丸鋸の
他の歯9に取付けたチップは平刃14に形成されており
、この平刃14は上述の溝付刃10と同一の刃幅を有す
るが、その逃げ面15には溝付刃10のような凹溝が設
けられていない。面取り15a、15a及びすくい面1
6は、溝付刃10のそれらと同様のものである。これら
の溝付刃10と平刃14とは、丸鋸の外周に形成された
多数の歯9・・・に交互に設けられており、しかも第6
図に示すように、溝付刃10は平刃14よりもh寸法だ
け高く設けられている。
上述のように構成された丸鋸により切削を行うと、ます
平刃14よりも高い溝付刃10によって、被切削物を凹
溝12の部分を残して切粉を二分割して切削し、次に中
央の残った部分を平刃14により切削することとなる。
被切削物を切断し終わる際には、溝付刃10によってハ
リの原因となる両側部aはほとんど切削されて残らない
ので、大きなノ\りは発生しない。凹′a12は溝付刃
10の幅方向中央に設けられているので、左右の切削抵
抗が均等になり歯9に偏荷重が加わらないので、丸鋸に
振動が発生することが少ない。したがって、被切削物の
切削面ば切れ曲りがなく良好に仕上がるとともに、チッ
ピングが発生しにくいため刃の寿命が長い。
溝付刃10の凹溝12は、中央に/偏設げられているの
みであるから、製作が容易であるとともに刃幅の極く狭
いものでも製作可能であり、したがってそれだけ切削抵
抗が減少して切削効率が向上する。
上述の実施例におていは、溝付刃10と平刃14とを互
いに交互に形成するようにしたが、これ以外の配列、例
えば溝付刃10を2個連続した後平刃14を7個配置す
るというようにしてもよい。溝付刃lOと平刃14との
高さの差の寸法りは、凹溝12の深さよりも小さくする
のが好ましい。凹溝12は断面形状が三角形、四角形、
台形等でもよく、また溝付刃10の底面に開口するよう
にしてもよい。溝付刃10及び平刃14はチップに形成
したが、歯9に一体形成するようにしてもよい6i8げ
面H,15、すくい面13.16及び面取り1]、a、
15a等は、本実施例に限定されることなく、種々の形
状をとり得る。
(発明の効果) 本発明によると、切粉が分割されて切削抵抗が低下し、
大きなハリが発生せず、偏荷重による振動が発生しない
丸鋸を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は丸鋸の従来例を示すもので、第1図
は丸鋸により切削した切粉の様子を説明する側面図、第
2図は歯の一例を示す正面図、第3図Aは歯の他の例を
示す正面図、第3図B及びCは開山により切削が終了す
る際の様子を説明する断面図、第4図乃至第6図は本発
明の実施例を示すもので、第4図A及びBは溝付刃の平
面図及び正面図、第5図A及びBは平刃の平面図及び正
面図、第6図は丸鋸の一部の歯を示す側面図である。 10・・・溝付刃、11・・・逃げ面、12・・・凹溝
、14・・・平刃。 出願人 津根良− 第 1 図 第 2 図 第3図 B C 第4図 第5図 B B 第 6′gU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、逃げ面の幅方向中央に凹溝が設けられた溝付刃と、
    該溝付刃とほぼ同一の刃幅で且つ上記凹溝が設けられて
    いない平刃とを有し、上記溝付刃は上記平刃に対して高
    く形成しであることを特徴とする丸鋸。 2、上記溝付刃と上記平刃とは、周方向に交互に形成さ
    れてなる特許請求の範囲第1項記載の丸鋸。
JP18881083A 1983-10-07 1983-10-07 丸鋸 Granted JPS6080518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18881083A JPS6080518A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 丸鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18881083A JPS6080518A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 丸鋸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080518A true JPS6080518A (ja) 1985-05-08
JPS625730B2 JPS625730B2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=16230202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18881083A Granted JPS6080518A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 丸鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241018A (ja) * 1985-04-13 1986-10-27 Amada Co Ltd 鋸刃
JPS6313702U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29
JPH05285723A (ja) * 1992-02-14 1993-11-02 Hitachi Koki Co Ltd チップ付き切削工具
JP2018083280A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社トリガー 金属用チップソー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241018A (ja) * 1985-04-13 1986-10-27 Amada Co Ltd 鋸刃
JPS6313702U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29
JPH05285723A (ja) * 1992-02-14 1993-11-02 Hitachi Koki Co Ltd チップ付き切削工具
JP2018083280A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社トリガー 金属用チップソー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625730B2 (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8419320B2 (en) Milling cutting tool employing a cutting insert
JP3720362B2 (ja) 鋸刃の歯形及びそのための方法
US5477763A (en) Saw blade
US6269722B1 (en) Tooth arrangement in a metal cutting bandsaw
US10926343B2 (en) Ground set saw blade
JP6022798B2 (ja) ミーリング工具及びミーリング・インサート・キット
US20050257660A1 (en) Bandsaw blade and method of manufacturing a bandsaw blade
WO2010110009A1 (ja) 刃先交換式回転工具
JPH0639631A (ja) 鋸 刃
JP2001219316A (ja) 本体と目打ちしていない歯を備えた鋸刃
JP3370166B2 (ja) 基体と目振りされてない歯とを備えた鋸刃
JP2004338083A (ja) 帯鋸ブレード
US20090126205A1 (en) Saw Blade With Round Cutting Edges
JPH02131810A (ja) 切削工具
CN106041208B (zh) 具有成组齿部的圆锯片
WO2007080554A2 (en) Circular saw blade
US20060207402A1 (en) Saw blade
JP3964866B2 (ja) フライスおよびその切削インサート
JPS58177203A (ja) 切粉分割溝つき切刃を備えた切削工具
JP4420464B2 (ja) チップソー
JPS6080518A (ja) 丸鋸
JPH08187702A (ja) 低騒音丸鋸
JP2000127104A (ja) 分割切削型チップソー
RU2041029C1 (ru) Прорезная или отрезная дисковая фреза
EP1586401A1 (en) Bandsaw blade and method of manufacturing bandsaw blade