JPS6080256A - 電子部品素子の封止方法およびその封止構造 - Google Patents

電子部品素子の封止方法およびその封止構造

Info

Publication number
JPS6080256A
JPS6080256A JP58188960A JP18896083A JPS6080256A JP S6080256 A JPS6080256 A JP S6080256A JP 58188960 A JP58188960 A JP 58188960A JP 18896083 A JP18896083 A JP 18896083A JP S6080256 A JPS6080256 A JP S6080256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electronic component
lid
component element
heating wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58188960A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58188960A priority Critical patent/JPS6080256A/ja
Publication of JPS6080256A publication Critical patent/JPS6080256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子部品素子の封止方法およびその封止構造
に関する。
従来の電子部品素子の封止方法には、11)1脂製のケ
ースの開1」部から電子部品素子を収納するとともに、
該開口部に樹脂製の蓋を被せることにより電子部品素子
をケース内に封止するようにしたものがある。この場合
、従来のものではケースに蓋を固着するに当たって絶縁
性の接着剤を用いていた。ところが、このような接着剤
ではその使用量を正確にコントロールすることが比較的
困難であリ、また正確に位置決めして接着剤を塗布する
ことも困難なためその使用量やその塗布位置のバラツキ
によりケース内に収納された電子部品素子の特性に悪影
響を与えるおそれがあった。更に、このような接着剤に
月1−るケースと蓋との熱膨張係数は異なることが多く
、このため周囲の温度変化により接着剤がfcll 9
11 したυあるいはクラックが生したりしてケースと
汐との間に隙間が生じ、ケース内における電子部品素子
の封止が損なわれるおそれがあった。
本発明はケース内に電子部品素子を確実に封止で外るよ
うにする電子部品素子の旧市方法を提供することを目的
とし、またこの封止方法の実施に使用する封止構造を提
供することを池の目的とする。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図はこの実施例の方法の説明に供するケース
と蓋との斜視図である。第1図において、符号1はIA
I脂製のケース、2は同じく樹脂製の蓋である。このケ
ース1の開口部3がら図示省略の電子部品素子を収納す
るとともに該開口部3に蓋2を被ぜることにより電子部
品素子をケース1内に封止するようになっている。4 
、4はケース内に収納された電子部品素子の接続用端子
である。この実施例において、ケース1の外周壁を段状
に形成する。この段状部分5をケース1の前記開口部3
の周囲に沿うケース1と蓋2との間の互いの突外合わせ
面とする。この突き合わせ面5」二に沿ってニクロム線
等の細い発熱線6をループ状に巻! 4=Iける。第2
図は第1図の囚人で囲む部分の拡大図である。この発熱
線6を第1図の円Bで囲む部分の拡大図である第3図に
示すように電極枠7でねじって突き合わせ面5上に沿っ
てループ状に締め4=Iげるようにして巻き(11ける
。また、第3図に示された位置Cの突き合わせ面5とは
対向する位置りの突き合わせ面5上の発熱線6も前記電
極棒7と同様にして電極棒7′でねしりで巻き付ける。
両電極棒7,7゛は、発熱線6の巻き付けのためだけで
なく発熱m6への通電用にも使用される。次に、第4図
に示すようにケース1に蓋2を被ぜる。第5図は第4図
の切断線E−Eに沿う断面図である。その後、蓋2をケ
ース1に加圧させた状態で前記両電極棒7,7゛に通電
する。そうすると、発熱線6は発熱し、これにより突き
合わせ面5におけるケース1と蓋2とが熱溶着し、この
結果第6図に示すように発熱線6がケース1と藍2との
前記突き合わせ面5内に埋め込まれた状態になる。こう
して、ケース1に蓋2を固着させて、電子部品素子をケ
ース1内に封止する。尚、第3図において、電極棒7,
7′によりねじられてケース1と蓋2との突ぎ合わせ面
5から外方へはみ出た発熱線6を適当なカッターで切断
する。前述の実施例においては、ケース1と蓋2との突
外合わぜ面5は発熱線6の電極棒7,7゛による巻答イ
τ1けを容易にするためにケースlの段状部分と蓋2の
端面とであったが、ケース11こ段状部分を設けず、そ
の代わりケース1の開口部側3の端面に沿って例えば周
状の溝を形成し、この溝内に前記発熱線6を設け、この
発熱線6に上記と同様に通以上のように、本発明によれ
ばケースの開口部の周囲に沿うケースと蓋との間に互い
の欠き合わせ面を形成し、この突き合わせ面上に沿って
発熱線をループ状に巻きf・jけ、その後ケースに蓋を
被せた状態でこの発熱線に通電することにより発熱線を
発熱させ、この発熱により前記突ト合わせ面におけるケ
ースと蓋とを熱)8着させることにより電子部品素子を
ケース内にJ4止するようにしたので、絶縁性の接着剤
を用いてケースに蔭を固着する方法とは異なり、ケース
内に収納された電子部品素子の特性に悪影響を与え5る
おそれなく詠電子部品素子をケース内に封止することが
できる。また、ケースと蓋との両者を按X1削ではなく
発熱線で固着させるので簡単【こかつ短時間で電子部品
素子をつ”−ス内にIJ止さぜることができる。本発明
tこよる封止構造によればケースと藍との両者をいずれ
も熱膨張係数が同じ合成4.tl脂で構成し、更にこの
両者を互いに固着させるものが接着剤ではなく熱膨張係
数が小さい発熱線であるので周囲温度が高い所で使用す
る場合にもクラックなどにより」J止(蔑能か損なわれ
るおそれがなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例に係り、第1図はこの実施例の
説明に供するケースと蓋との斜視図、第2図は、第1図
の囚人で囲む部分の拡大図、第3図は第1図の円Bで囲
む部分の拡大図、第4図はケースにすニジを被せたとき
の状態を示す斜視図、第5図および第6図は第4図の切
断線E−Eに沿う断面図、第5図は発熱線に通電する前
の状態を、第6図は発熱線に通電した後の状態を示す図
である。 110.ケース、231.蓋、310.開l」部、50
8.突き今わせ面(段状部分)、6010発熱線、71
1.電極棒 出願人 株式会社 村u3 製作所 代理人 弁理士 岡111 利秀 第1図 第2図 第3図 tJ5図 第6 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ljl脂製のケースの開1」部から電子部品素子
    を収納するとともに該開1」部に樹脂製の蓋を被せるこ
    とにより電子部品素子をケース内に14止する電子部品
    素子の封止方法において、ケースの前記開口部の周囲に
    沿うケースと蓋との間に互いに突き合わせ面を形成し、
    この突き合わせ而」二に沿って発熱線をループ状に巻き
    イτ1け、その後ケースに蓋を被せた状態でこの発熱線
    に通電することにより発熱線を発熱させ、この発熱によ
    り前記突外合わせ面におけるケースと蓋とを熱溶着させ
    ることにより電子部品素子をケース内に封止する、電子
    部品素子の封止方法。
  2. (2) tj1脂製のケースと、このケースの開口部に
    被せられる(b1脂製の偽とを有し、該ケース内に電子
    部品素子を収納するとともに開口部に蓋を被せて電子部
    品素子をケース内に封止する電子部品素子の14止構造
    にオ;いて、ケースの前記開口部の周囲に沿ってケース
    と蓋との間には互いに突外合わせ面が形成され、この突
    き合わせ面上に沿って発熱線がループ状に巻き付けられ
    、ケースに蓋を被せた状態で、二の発熱線が通電される
    ことによる該発熱線からの発熱により前記突ト合わせ面
    におけるケースと蓋とが熱溶着されることにより電子部
    品素子がケース内に封止されてなる、電子部品素子の封
    止構造。
JP58188960A 1983-10-07 1983-10-07 電子部品素子の封止方法およびその封止構造 Pending JPS6080256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188960A JPS6080256A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 電子部品素子の封止方法およびその封止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188960A JPS6080256A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 電子部品素子の封止方法およびその封止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080256A true JPS6080256A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16232940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188960A Pending JPS6080256A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 電子部品素子の封止方法およびその封止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093281A (en) * 1988-07-13 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha method for manufacturing semiconductor devices
US6520821B1 (en) 1998-05-18 2003-02-18 Nec Corporation Device package and device encapsulation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093281A (en) * 1988-07-13 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha method for manufacturing semiconductor devices
US6520821B1 (en) 1998-05-18 2003-02-18 Nec Corporation Device package and device encapsulation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3506519A (en) Method of making interlocked welded connections between thermoplastic articles
JPH09320651A (ja) 被覆電線の接合構造
JPS6080256A (ja) 電子部品素子の封止方法およびその封止構造
JPH0945380A (ja) ワイヤハーネスのスプライス構造
JPS6345518A (ja) 温度センサ
JPH11111381A (ja) はっ水フィルタ取付構造
JP2017091642A (ja) 電線モジュール製造方法及び電線モジュール
JP3295331B2 (ja) 電線接続構造及び接続方法
JP2004031751A (ja) ケーシングの防水構造
JPH1083844A (ja) 電線束端末スプライス部の保護方法及び保護構造
JP3121764B2 (ja) 被覆電線の接合方法及び被覆電線の接合構造
JPH0765939B2 (ja) 温度センサ
JP3571839B2 (ja) 電気融着継手
JPH1187007A (ja) 電線接続部の密封方法及び密封構造
JP2004200593A (ja) 反射形フォトインタラプタ及びそれを用いた電子機器
JP2002054612A (ja) アクチュエータケース
JPH08149672A (ja) 絶縁電線の端末接続部
KR870001689Y1 (ko) 고정 인덕터
JP2728519B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS5934031Y2 (ja) 過熱保護器
JPH09293578A (ja) 被覆電線の接合方法及び被覆電線の接合構造
JPS5849990B2 (ja) ケ−ブル接続用熱収縮性プラスチツク補助スリ−ブの製造方法
JP3494413B2 (ja) 電気機器およびその成形方法
JP2024061979A (ja) 電線の止水構造及び電線の止水方法
JP4277804B2 (ja) 火災感知器