JPS607932Y2 - 自動2輪車のラジエタ− - Google Patents

自動2輪車のラジエタ−

Info

Publication number
JPS607932Y2
JPS607932Y2 JP18282080U JP18282080U JPS607932Y2 JP S607932 Y2 JPS607932 Y2 JP S607932Y2 JP 18282080 U JP18282080 U JP 18282080U JP 18282080 U JP18282080 U JP 18282080U JP S607932 Y2 JPS607932 Y2 JP S607932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
tanks
cowling
core
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18282080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108422U (ja
Inventor
絹男 平松
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP18282080U priority Critical patent/JPS607932Y2/ja
Publication of JPS57108422U publication Critical patent/JPS57108422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607932Y2 publication Critical patent/JPS607932Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流線形のカウリング(覆い)をもつ自動2輪車
のラジェターに関するもので、左右両端にタンク、その
間にコアを配置したクロスフロー型とすることにより、
カウリング幅を狭くして走行空気抵抗を減少することを
目的としている。
4輪車の多くは後方のファンにより空気の流れを強制的
にラジェターへ導くようになっているが、大気と自動2
輪車との速度差により空気の流れを直接にラジェターに
当てる導圧タイプにおいては、いかに空気量を有効にラ
ジェターに当てるかにより冷却効率が左右にされる。
この対策として、空気の流れをラジェターに導くための
流線形覆いをラジェター前面に設けて、ラジェターにご
く近い前面まできた空気流が左右横又は上下方向に逃げ
ないようにカバーすると同時に、自動2輪車の外形を整
え、走行空気抵抗をも減少させている。
そして第1図の如くラジェター1は前輪2の後方(図の
右方)に設けられるものが多く、A。
B部分を備えたカウリング5はレース車に多く、A部分
のみは一般車に多く用いられている。
第1図中3は後輪、4はシートである。
第2図は第1図の■−■断面部分を示しており、カウリ
ング5のラジェター1より前方(図の左方)のD部分は
、製作上又は空気の流れをスムーズにするため袋状にな
っており、従ってD部分の後方は空気も当たらず、デッ
ドスペースとなる。
本考案は上記デッドスペースにラジェターのタンク部を
設けることにより、従来と同容量で小型なラジェターを
設計できるようにしたもので、第3図に第2図中のラジ
ェター1の斜視図を示す。
第3図で明らかなように、ラジェター1は左右端に上下
方向へ延びる細長いタンク7.8を備え、その間に平坦
な矩形のコア9を有する。
又タンク7は上端に冷却水入口10を、又タンク8の下
端には冷却水出口11を備え、両タンク7.8は左右外
側形状が後述するカウリングの形状に合わせて下方にゆ
くにつれて幅が狭くなるようにあらかじめ形成されてい
る。
コア9は冷却水が通過する横向きの多数のパイプにフィ
ンが取り付けられた部分であり、平坦な矩形形状のもの
しか一般的に製作することはできない。
しかし左右端のタンク7.8は銀金構造であるため、第
3図のような変形構造が可能である。
第2図のrV−IV断面を示す第4図で明らかなように
、左右のカウリング5は下方にゆくにつれて左右幅が減
少しており、左右タンク7.8の最外側形状をカウリン
グ5に合わせるように、ノ\ツチング部分Eを予め切欠
いてあり、これにより左右タンク7.8とカウリング5
との間には概ね均−且つ僅かな隙間13ができている。
第5図は従来構造を示すための第4図に対応する図面で
、従来はタンク15,16がコア17の上下に配置され
て左右に延びているため、コア17をカウリング18に
合わせて変形させることはできず、従ってカウリング1
8と下部タンク16の当り部分Eの幅しが広くなり、同
容量のラジェターではカウリング18の左右幅が広くな
り、走行空気抵抗の増加をきたし、又第2図に関連して
説明したように、コア17の左右端部がカウリング18
の袋部D(第2図)で一部覆われて、その部分のコアが
無駄になる。
これに対し本考案においては左右端に上下方向に延びる
細長いタンク7.8を、又両タンク間に左右方向に平坦
な矩形のコア9を有するラジェター1の、左右タンク7
.8の左右幅を下方へゆくにつれて狭めかつその外側に
略均−な隙間13をへだてて左右のカウリング5を近接
配置し、左右カウリングの前端部を略タンク前面のみを
覆うように滑らかに内側後方へ湾曲させて整流用袋部り
を形成しているので、次のような特殊な効果が得られる
のである。
即ちカウリング5内の空気流通路内に所定容量の左右方
向に平坦な矩形のコア9を配置し、しかも左右のタンク
7.8の最外側形状をカウリング5に合わせて変えるこ
とにより、従来と同容量のラジェターでしかもカウリン
グ幅を狭くすることができ、冷却容量を下げずに走行空
気抵抗を減少させることができる。
コア9はカウリング5の形状に関係なく平坦な矩形にす
ることができ、タンク7.8の形状に変えてもクロスフ
ロー型ラジェターとして有効に作動し、しかもカウリン
グ5の袋部りは左右のタンク7.8の前面のみを覆うの
で、コア9の前方に袋部りにより効果的な導風路を形成
することができ、カウリング幅を狭くしても冷却容量を
確保することができる。
袋部りはコア9の前面を覆わないためコア9の有効利用
が図れ、袋部りの水平断面形状はタンク7.8の形状に
適合するように上部で幅が広く、下方へゆくにつれて幅
が減少するので、これにより矩形のコア9に対し最適な
導風路が形成されるばかりでなく、カウリング5の剛性
が高まり、美観も向上する。
タンク7.8が左右両側にあり、更にその外側に隙間1
3をへだててカウリング5が配置されるので、放熱効果
が最大となるようにコア9を進行方向と直角(左右方向
に平坦)に配置しているにも拘らず、転倒時等にコア9
が損傷を受ける度合が最少となり、耐久性が向上する。
即ち転倒時に左右のタンク7.8の外側面が多少変形し
ても放熱効果に影響がなく、タンク7.8がコア9に対
する緩衝部材として作用し、コア9を保護することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した自動2輪車の左側面略図、第
2図は第1図の■−■断面部分図、第3図は第2図中の
ラジェターの斜視図、第4図は第2図のIV−IV断面
図、第5図は従来構造を示すための第4図に対応する図
面である。 1・・・・・・ラジェター、5・・・・・・カウリング
、7.8−−−−−−タンク、9・・・・・・コア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右端に上下方向に延びる細長いタンク7.8を、又両
    タンク間に左右方向に平坦な矩形のコア9を有するラジ
    ェター1の、左右タンク7.8の左右幅を下方へゆくに
    つれて狭めかつ外側に略均−な隙間13をへだてて左右
    のカウリング5を近接配置し、左右カウリングの前端部
    を略タンク前面のみを覆うように滑らかに内側後方へ湾
    曲させて整流用袋部りを形成したことを特徴とする自動
    2輪車のラジェター。
JP18282080U 1980-12-18 1980-12-18 自動2輪車のラジエタ− Expired JPS607932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282080U JPS607932Y2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18 自動2輪車のラジエタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282080U JPS607932Y2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18 自動2輪車のラジエタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108422U JPS57108422U (ja) 1982-07-05
JPS607932Y2 true JPS607932Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29981527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282080U Expired JPS607932Y2 (ja) 1980-12-18 1980-12-18 自動2輪車のラジエタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607932Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9445975B2 (en) 2008-10-03 2016-09-20 Access Business Group International, Llc Composition and method for preparing stable unilamellar liposomal suspension

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614588B2 (ja) * 1993-06-28 1997-05-28 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のラジエタ装置
JP4495053B2 (ja) * 2005-08-31 2010-06-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車用熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9445975B2 (en) 2008-10-03 2016-09-20 Access Business Group International, Llc Composition and method for preparing stable unilamellar liposomal suspension

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108422U (ja) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526659Y2 (ja) 車両吸気ダクトの吸気取入構造
JP4586438B2 (ja) 不整地走行車両の前部構造
CN105408194A (zh) 机动二轮车的车身罩结构
US4667758A (en) Arrangement structure of an engine radiator in a straddled type vehicle
JPH0311371Y2 (ja)
JPS607932Y2 (ja) 自動2輪車のラジエタ−
JP2632545B2 (ja) 自動二輪車等のラジエータ冷却装置
JPH0218285Y2 (ja)
JP2019177848A (ja) 整流フィン
JPH0211272Y2 (ja)
JPH0121913Y2 (ja)
JP2632547B2 (ja) 自動二輪車等の冷却装置
JPH0357586Y2 (ja)
JPH0511092Y2 (ja)
JPS6120258Y2 (ja)
JPS6349431Y2 (ja)
JPH0222393Y2 (ja)
JPS6016729Y2 (ja) 自動2輪車のエンジン冷却装置
JPS6067712A (ja) 自動二輪車のオイル冷却器
JPH0234157Y2 (ja)
JPH0274483A (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造
JP3206220B2 (ja) 自動二輪車
JPH0740653Y2 (ja) ファンを備えた湾曲形ラジエータ
JPH0640490Y2 (ja) コンデンサユニットのエアガイド装置
JPH0526774U (ja) 自動二輪車における発熱電装品の配置構造