JPS6078953A - グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPS6078953A
JPS6078953A JP18517583A JP18517583A JPS6078953A JP S6078953 A JPS6078953 A JP S6078953A JP 18517583 A JP18517583 A JP 18517583A JP 18517583 A JP18517583 A JP 18517583A JP S6078953 A JPS6078953 A JP S6078953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
acid addition
addition salt
formula
guanidine derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18517583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446268B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morimoto
弘 森本
Akio Oura
大浦 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18517583A priority Critical patent/JPS6078953A/ja
Priority to US06/848,373 priority patent/US4694086A/en
Priority to PCT/JP1985/000151 priority patent/WO1986005782A1/ja
Publication of JPS6078953A publication Critical patent/JPS6078953A/ja
Publication of JPH0446268B2 publication Critical patent/JPH0446268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なグアニジン誘導体またはその^)表)
 1+ll也お十rにそれを有効成分として含有する農
園芸用役iWt剤に関する。
植物病害、持にカビによる植物病害を防除するための農
園共用殺菌へ〇としてグアニジ116合物が知られてい
る。例えば過去において農う1.すとして広く用いられ
た’Cyprex’(商標名)は次式%式% で示されるグアニジノ化合物である。このものはいくつ
かの病原菌に殺菌作用を有することが知られているが、
その薬効は十分と言えず、使用濃度をあげて薬効を高め
ようとすると、植物への薬害が顕著となる問題があった
。しかも農園芸用殺菌剤を散(IJまたは塗布して用い
る場合には、散布後溶媒の蒸発によって使用1度が高く
なることは避けられないtこめ、使用付1度を−にげる
ことによる植物への薬害発生は、農ヒ古としては致命的
な欠陥となる。こうして’Cyprcx’はその薬効に
もかかわらず、植物を枯死させる薬害のため現在では使
用中止に至っている実情である。
で示されるジー(8−グ□アニジノオクチル′)−ア 
゛ミノも薬効を有することが知られている(例えば特公
昭42−16607号公報)が、その効果等は十分でな
(、日本ではまだな薬として登録されていない。
本発明の目的は、十分な薬効を有し、かつ薬害を惹起す
ることのない農園芸用殺菌剤の有効成分となり得る新規
なグアニジン誘βσ体を提供することにある。さらに本
発明の目的はそのような農園芸用殺菌剤を提供すること
、にある。
すなわち、本発明は、次式(1)で示されるグアニジン
誘導体またはその酸イ」加塩であり、さらに、本発明は
、次式(1)で示されるグアニジン誘導体を有効成分と
して含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤である。
NHNi1 II2Nc’、’、NH,(CHz、)s −CH(C
II2)5 NH−CNIL ・・・・・(1)IL2 以下、本発明を説明するが、まず、本発明化、−物の製
法について述べ、次いで本発明化合物を説明し、最後に
本発明殺菌剤の薬効について述べる。
本発明化合物は、’1,6.11−1−リアミノウンテ
゛カンと例えば次式 (ここでRはメチル、エチル、ブチル等のアルキル基、
ベンジル基、アラルキル基を示す)で示されるイソチオ
尿素誘29体を反応させることによって4Uられる。
これらのイソチオ尿素誘導体は硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩
、炭酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸
塩、フマル酸塩、クエン酸塩等の強酸塩として用いる。
実用的にはS−メチルイソチオウロニウム硫ONが最も
好ましく用いられるが、O−アルキルイソウロニウム塩
やシアナミドを用いることも可能である。
1.6.11−)リアミノウンデカンは、既知の方法に
よって製造できる。例えばε−カプロラクタムをアルカ
リ金属あるいはアルカリ土類金属の、酸化物や水酸化物
等の強塩基のもとて300℃以上の高温に加熱すること
によって製造される7−(5′−アミノペンチル)−3
,4,5,G−テトラヒドロ−2l(−アゼピンを、ア
ンモニア水溶液中水素還元することによって1.6. 
l l −)リアミノウンデカンが得られる(特公昭4
1−18087号公報)。
例えばイソチオ尿素誘導体を用いる場合、反応にイ社す
ス1611−1−リアミノウンデカン2イソチオ尿索誘
導体のモル比は特に制限はなく、どちらが過料でもよい
が通常は量論t(近辺が過当である。
反応は溶jll:jの存在下または不存在下で行なう。
溶媒を用いる場合は、水、メタノール、エタノール、プ
ロパツール等のアルコール、ジオキサン、テトラヒドロ
フラン等のエーテル、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン、酊1:!2 等の酸およびそれらの混合物が
好ましく用いられる。
例えばS−メチルイソチオ尿素硫酸塩を用いる場合、1
,6.11−1リアミノウンデカンを約10倍1)i+
後のアルコールに溶解し、一方S−メチルイソチオ尿素
硫酸塩:を約6倍前後の水に溶解して1〕u者の溶液を
後者1の溶液に徐々に1lF3下する。
反応温度は室温から溶ぷの+WII点までの間で圧、な
に選択できるが室温か好ましく、最後に沸点まで昇温し
て反応を完結させる。
反応圧力は常圧、減圧、加圧などいかなるII−力も採
用できるが、常圧が好ましい。
原料を反応系に供線し、4.シ拌を続けることにより、
本発明のグアニジン誘導体が生成する。
反応終了後、必要なら硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸を加え
て中和し、溶媒を留去して本発明化合物を単離すること
ができる。
付られた本発明のグアニジノ誘導体の酸付加塩は再結晶
により精製することができるが、通常、実用的な方法は
例えば溶媒留去01の反応液を室温で大量のメタノール
中へHN下する方法でi’I’)製できる。
かくして得られたグアニジン誘導体は、新規な化合物で
あり、例えば、硫酸塩の場合は融点209〜212℃の
白色結晶である。
本発明イし合物が遊I′Mのグアニジンである場合は、
不安定であり、長時間放置すると窄気中の二酸(ヒ炭素
と反応して炭酸塩を形成する。従って、農園芸用殺菌剤
として使用する場合には、安定な酸付加塩の形態にして
おく方が好ましい。
遊離のグアニジノ誘導体もそのtil (J加塩も薬効
においては差異がない。むしろ酸イ」加塩の中性化合物
として使用する方が好ましい。原料として用いるイソチ
オ尿素誘導体を酸IJ加塩の形j゛yで使用すれば本発
明化合物は同じ酸イ」加塩の形態で得られる。
即ち、例えば、l1iE酸塩、硝酸塩1.朧酸塩、炭酸
塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、ンユウ酸塩、フ
マル酸塩、フェノ酸塩管のfJ加塩が得られる。
本発明の化合物は、直娘状の炭化水素テ偵を分宿の中央
の6位にはアミノ基をイ」シている。
農ト角公用抗生物質として周知であるストレプトマイシ
ンやブラストサイレンSと同様、公知のグアニジン化合
物もその活性点は分子中のグアニジノ基に存在すると考
えられており、不発1v1(ヒ合物のごとく1分子当り
のグアニジツノ1(の多いfヒ合物は、薬効の活性点が
増し、侃れたツ115効が得られる。
そして、さらに、実際の薬効や薬害の発現の差異は分子
中のグアニジン基以外の部分との複雑な協奏、才も抗に
よるものであり、一般にメチレン基を長くすると油溶性
を増し、水溶性を減するが、本発明の化合物は適度なH
LB(Hydropbi Ie−Lipophi le
 −Ba1ance )を呈するメチレン基の長さヲ有
していると同時に、親水性のアミノ基をも同時に有して
いるため優れた薬効が得られる。
かかる薬効を有する本発明化合物は、必要に応じて、通
常使用される不活性の担体もしくは希釈剤と混合し、さ
らに適宜な界面活性剤等の補助剤を配合して、水溶液、
懸濁液、乳剤、油剤、水和剤、粉剤、粒剤、錠剤、孤粒
、ペースト等の形態で使用することができる。
不活性の担体もしくは希釈剤としては、種々の粘土、カ
オリン、タルク、ケイソウ上、シリカ、蛭石、炭酸カル
シウム、ベットナイト、等の112 体411 (k 
、水、アルコール、アセトン、ケロシン、ターペン、植
物油のごとき液体もしくは希釈剤が挙げられる。
補助剤としては各種の界面活性剤、着色剤、安定剤、薬
害軽減剤などが挙げられる。
本発明(ヒ1]物は常法に従って、そのまま、または希
釈された形態で対象物に適用され、浸れた効果を奏する
即ち、本発明の農園芸用役−11剤は、アルクナシy 
(Alternaria) 14やベンチュリy (V
enturia)属などの植物病原菌による病疾、例え
ばナシ黒斑”n’i、タバコ赤星病、リンゴ斑点落蘂病
、いちご黒斑病、リンゴ黒星病等の植物病害に対して、
従来公知のグアニジン化合物よりも顕音にしれた薬効を
有し、しかも、実質的に4.lj害を惹起しない。
従来公知のグアニジノ化合物が、薬害を招くために実際
の用に供することを中止された小火からみて、本発明の
農園芸用殺菌剤が実質的にジ1月害を惹起しないことは
大きな特徴の一つである。
さらに、ナシ黒斑病等の防除剤とし−C現在、広く用い
られている8−ヒドロキシキノリノ6!11やN−テ1
−ラクロルエチルチオテトラヒド口フタルイミ ド(#
グアニジン基(商標名))に比べても格段に優れた薬効
を有し、かつ、′ダイポルタン′のように人体皮b’t
のカブレを招くことはないのである。
また、本発明の農園芸用殺菌剤は、イネいもち病に対し
ても侃れた薬効を有し、薬害は惹起しない。
次に実施例により本発明の化合物及びその製造法並びに
効果について具体的に説明する。
実施例1 (1,l l−ジグアユジノ−6−アミノウンデカン硫
酸塩の合成) 攪拌機を備えた1g三ツロ丸底フラスコにS−メチルイ
ソチオ尿素硫酸塩58.45 F (0,42モル)と
蒸留水350 mlを仕込み、攪拌を開始し溶解した。
一方、1.6. l l −)リアミノウンデカン28
.21f(0,14モル)をメタノール350 dに溶
解して滴下ロートに入れ、先の三ツロ丸底フラスコに装
着して攪拌下に20〜21’Cで40分かかつて滴下し
た。滴下終了後そのままさらに2時間攪拌を続けた後昇
温しで、5.5時間還流を続けた(75℃)。室温まで
放冷後、この反応液のうち50ゴをメタノール800 
gZ中に滴下した(室温、■4拌下、滴下時間30分)
。滴下終了後、さらに1時間そのまま攪拌を続け、析出
固体を濾過し、メタノール100 weで洗浄した。反
応液金′量を上記処理して得た固体を105℃、0.5
mlHg下で9時間乾燥すると融点209〜212℃の
白色結晶50.81Fが得られた。
仁の化合物の分析結果は次のとおりであった。
分析値 35.9 7.9 22.7 11.0として
赤外吸収スペクトル+ 11001−” (SO;−)
、1630〜1660Ca−’(グアニジウム) 、3
300cr’(幅広い、グアニジウム)。
核磁気共鳴(NMR)スペクトル(D20中);5H)
 、4.8F (HDO,l 3H)。
さらに、400M)h IHNMRでは両端がグアニジ
ノ化した対称構造が支持され、また22.6MHE 1
3CNMRでは次の結果を得た。
(単位F) FAB (Fast Atom Bombardmen
t ) −v y、 スペクトル+ mlz 286 
(構造(1)の分子m+1)、1#/z、384(構造
(1)硫酸塩の分子ffl+1)。
実施例2 (水和剤の調製) カオリン2.6fに酸化ケイ素0.2fおよびポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル型界面活性剤0.
2fを加えメノウ乳鉢でよく粉砕混合した。
こうして得た混合粉末0.301を請評してとり、実施
例1で示したi、z−ジグアユジノ−6−アミノウンデ
カン硫酸塩(以後TUG硫酸塩と記す)0.10fを加
えてメノウ乳鉢で十分粉砕a合し、水和剤をjIJだ。
この水和剤を水で所定υ度に希釈して薬効をテストした
。−例えば、この水和剤0.1 Ofを100g/の蒸
留水に希釈すれば、’l’UG硫酸塩は25(lrs濃
度で含有されている。
実施例3 (各回のアルフナリア・アルタナータ1]T(Alte
rnaria alternata )植物病原菌への
薬効)アルフナリア・アルクデータ群植物病原菌に出来
する各種の植物病に対して、’l’ U G硫酸塩の水
和剤(実施例2で調製したもの)の防除効果を常法によ
り測定した。結果を表1に示す。
実施例4 (二十世紀ナシ黒斑病への効果−・圃場テスト)実施例
2で調製したTUG硫瞭塩水和剤の、二十世紀ナシ黒斑
病への防除効果についてさらに1箱場テストを行なった
。58年4月下旬、第1回のテスト薬散布から開始し、
はぼ10口に1回散布しながら7月中旬まで合計8回散
布して7月下旬病菓率を評価した。結果をその他の対照
薬剤の結果と比較して表2に示す。
表 1 1)イチゴ黒斑病斑については病斑数多数のためl c
j当りの病斑数で示した。
表 2 ※l)各薬剤につき、3本の樹を供試した。病葉率は、
1樹につき適当な10本の枝を選定し、全葉数で病葉数
を除した値の平均値で示している。
※2) TUG硫酸塩と同様に水和剤を調製゛した。
調製例は実施例6で示している。
※3)新葉の縮む薬害を認めた。
実施例5 (二十世紀ナシへの薬害−圃場テスト)各薬剤200−
を4月下旬および5月上旬の2回、二十世紀ナシ、断水
および幸水の花弁および新葉に1°YV ’/li l
、て薬害状況を1コ視観察した。結果を対照蒙剤の結果
と比較して表3に示す。
表 3 1、 l l−ジグアニジノウンデカン硫1f2IJ1
1を100Fにして散布してみたが、やはり同4Aの薬
害を認めた。一方、TUG硫酸塩は800Fに濃度を上
げて散布したが、何ら異常を認めなかった。
実施例6 (4’iaいもち蘭への薬効) 水中浸種および苗代を経て、直径9cMの素焼鉢で栽培
している稲(品、Iif li1本晴、4〜5菓期、l
針当り6本)に所定循ハ1jを所定の濃度で1鉢当り3
 Q we散布した。散布11−1後、いもち病d3 
(Pyricularia−oryzae)ノ胞子懸澗
液を噴J接種し、25〜28℃の洞室(湿度90%以上
)に22時間静置後、屋外で栽培を続けた。いもち菌胞
子の抜挿9日後に1葉当りの病斑数(いもち病斑および
薬害斑の合計)を調査し、次の式により防除価を算出し
た。 − 結果を表4に示す゛。本薬剤は250−で薬害もなく、
すぐれた防除価を示している。なお木表には示していな
いが、本薬剤は50−の低一度でも60部程度のすぐれ
た防除価を示した。
表 4 1)実施例2で製造した水和剤。
2)1.11−ジグアニジノウンデカン硫酸塩25部、
?リポノックx NCG’ (Lion Co、 ) 
5部、酸化ケイ素5部およびカオリン65部を粉砕混合
し、水に隠面させて所定Q反の水和剤とした。
3)本評価ではいもち病斑と薬害斑は区別せず合計病斑
で評価した。従って、負の大きい値は多数の薬害斑が発
生したことを示す。
4)市販′フジワン乳剤#(日本農桑)を水で所定記3
度に希釈して使用した。
5)市販′ビーム水和剤′(武田製薬)を水で所定υ度
にイV釈して使用した。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 次式(1)で示されるグアニジン誘導体または
    その酸付加塩。 H2NC−NL(−(CH2)s−CI−(Cf(i)
    、−NI−I−CNIIz −・・・・(1)■ NH。
  2. (2) 次式(1)で示されるグアニジン誘導体または
    その酸付加塩を有効成分として含有することを特徴とす
    る農園芸用殺菌剤。 N)I NH 111 Hz NC−NH−(CIIz )s −CH−(CH
    z )s−NH−CNH2・・・・・(1)NH2
JP18517583A 1983-10-05 1983-10-05 グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤 Granted JPS6078953A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18517583A JPS6078953A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤
US06/848,373 US4694086A (en) 1983-10-05 1985-03-28 Guanidine derivatives
PCT/JP1985/000151 WO1986005782A1 (en) 1983-10-05 1985-03-28 Guanidine derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18517583A JPS6078953A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078953A true JPS6078953A (ja) 1985-05-04
JPH0446268B2 JPH0446268B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=16166144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18517583A Granted JPS6078953A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016195077A1 (ja) * 2015-06-03 2018-02-01 日本曹達株式会社 グアニジン化合物および殺菌剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016195077A1 (ja) * 2015-06-03 2018-02-01 日本曹達株式会社 グアニジン化合物および殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446268B2 (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506444A (ja) 植物保護性置換イソキサゾリン、イソキサゾール、イソチアゾリンおよびイソチアゾールならびにそれらの製造方法およびそれらの用途
JPH0240664B2 (ja)
US2893855A (en) N-1-napthylchlorophthalamic herbicides
JPS6078953A (ja) グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤
JPS6249275B2 (ja)
US3497343A (en) Method of stunting plant growth with substituted hydrazonium salts
JPH027949B2 (ja)
US4180569A (en) Seed treatment fungicides for control of seed-borne diseases
JPS60123459A (ja) グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤
US4279636A (en) Dichloroacetylimino herbicide antagonists as plant protection agents
JPS62404A (ja) 農業用殺菌剤
JPS608211A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS61291573A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7,−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造方法、及び除草剤
RU2175654C1 (ru) Соли серусодержащей триазинкарбоновой дикислоты, обладающие ростстимулирующей активностью в отношении растений люцерны
JPH03145456A (ja) スルホンアミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPS6317833B2 (ja)
JPS608243A (ja) α,αジメチルベンジルヒドロキシルアミン誘導体及び除草剤
JPS604166A (ja) チオセミカルバジツド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6064965A (ja) ケテンs.ν−アセタ−ル類及びその製造方法並びにその用途
JPH01168666A (ja) マレイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5948461A (ja) グアニジン誘導体またはその酸付加塩および農園芸用殺菌剤
JPH03106856A (ja) ヒドロキシ酢酸アラルキルオキシアミド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS58135864A (ja) 2−フェニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS58140058A (ja) シクロヘキセン−3,5−ジオン誘導体,その製法及びこれを含む除草剤
JPS6185302A (ja) 植物病害防除剤