JPS6078948A - イミノジ酢酸塩の製造方法 - Google Patents

イミノジ酢酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPS6078948A
JPS6078948A JP58185179A JP18517983A JPS6078948A JP S6078948 A JPS6078948 A JP S6078948A JP 58185179 A JP58185179 A JP 58185179A JP 18517983 A JP18517983 A JP 18517983A JP S6078948 A JPS6078948 A JP S6078948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hydroxide
copper
iminodiacetate
jetanolamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58185179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153863B2 (ja
Inventor
Hideyuki Nishibayashi
秀幸 西林
Hiromi Yokoyama
博美 横山
Takakiyo Goto
後藤 隆清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP58185179A priority Critical patent/JPS6078948A/ja
Priority to GB08425097A priority patent/GB2148287B/en
Publication of JPS6078948A publication Critical patent/JPS6078948A/ja
Priority to US06/863,718 priority patent/US4782183A/en
Publication of JPH0153863B2 publication Critical patent/JPH0153863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジェタノールアミンからイミノジ酢酸塩をI!
1造する新規な方法に関づる。さらに訂しくはジェタノ
ールアミンをアルカリ金属および/またはアルカリ上類
の水酸化物の存在下、反応さけて、イミノジ01酸塩を
!!l′(漬りるに際しての特徴ある反応条件、添加物
および触媒に関づる。
ジェタノールアミンよりイミノジ01 mソータの生成
はたとえば次に示J−ような反応式〔1〕に従って進み
、イミノジ酢酸がソーダよりイミノジ(II Mの生成
は反応式〔2〕に従って進む。
イミノジ酢酸塩は通1;シ中和しCイミノジ酢酸I l
tuとし、欠レート作用を利用した抽々の用途のはか、
l!!!桑、医薬等の原料として幅広く使用されている
イミノジ酢酸塩の工業的製法として、今1]、5酸どホ
ルムアルデヒドを主原料とした方法が一般的に知られて
いる。しかしながら、n1ifi&よ猛毒ガスであるI
ζめ製造設備、取扱い、立地面で大ぎな制約を受け、し
かも青酸の大半がアクリロニトリル製造時の副生物とし
て得られるため原石の安定確保の面でb大ぎな問題があ
った。
一方、ジェタノールアミンを苛性アルカリ中で酸化的脱
水素してイミ・ノジ酢酸塩を製造する方法は、米国特許
2384817号おにび米国特許3842081号等に
開示されている。米国特H’l第2384817号番よ
1級アルコール類を強アルカリで脱水素してカルボン酸
塩を作る方法にJ3いてカドミウムを触媒として使用す
る特許である。
又、米国特許′[第3842081月実施例1で開示さ
れている方法は、ジェタノール77ミンを酸化カドミウ
ム触媒存在下で、高温、知1[11間反応を行うことに
よりイミノジ酢酸ソーダ の収率を84.5%得ている
しかしながら、両特許は共に触媒としてカドミウムを使
用するため、有毒物であるカドミウムが製品中に混入し
たり、あるいは廃水として河川に流出した場合には人さ
な社会問題を引さ起こづため、カドミウムを工業用触媒
とし−(使用するには問題がある。
不発明省らは、青酸を使用しないイミノジiII酸塩の
製造方法として、ジェタノールアミンの酸化的脱水素法
について、鋭意?tl+究した結果、古性面で問題のあ
るカドミウム化合物を1史川せずに高収率でイミノジ^
lit!i塩を製造りる新〕、[2な方法をμい出し、
本願発明を完成した。
本発明は、ジェタノールアミンを)′ルカり金属J3よ
び/またはアルカリ土類金属の水酸化物、銅含右触’A
 J3よび水の存在]・で反応uしめ、イミノジ酢酸塩
を高収率で製造りる方法に関する6のCある。
本発明の特徴は、ジェタノールアミンからイミノジ酢酸
塩を製造するに際し、カドミウム触媒を1史用せずに、
安全な銅含イj触媒をノノルカり金属J3よび/または
アルカリ土類金属の水酸化物の水溶液中で120〜22
0’Cという非常に温和な条f′1で使用することによ
り、イミノジ酢酸塩収率をジェタノール7ミンL目Mで
90〜95モル96まで高めた点にある。本願発明の実
施により、従来法と比較して、イミノジ酢酸塩の収率向
上、温和な反応条1′1等が可能となった。その結果、
イミノジ酢酸塩の人11」な製造コストの削減が可能ど
なり、工業的実施が容易なジェタノールアミンの酸化的
脱水素法による画期的なイミノジ酢酸塩製造法を完成し
たものである。
本発明の一実施態様を示ヒ゛ば、本発明の方法に用いれ
る触媒は銅を必須成分として含有するものである。触媒
は、そのまま又は耐アルカリ性の111体に担持して使
用することができる。触媒の使用量はジェタノールアミ
ンに対して1〜70mff1%、好ましくは10〜30
ffl聞%の範囲にある。触媒の形態は特に限定するも
のではないが、金属銅を空気、酸素中又は適当な酸化剤
で表面を酸化した後、水素雰囲気で還元したもの、ラネ
ー銅をアルカリで展開した後、水洗したもの、蟻酸銅そ
の他の銅塩を熱分解して作ったもの等の銅を活性化した
ものが好適に用いられる。
触媒は通常反応にJ、る活性イ1(下が11(いので、
くり返し使用が可能であるが、−過で使用することもで
きる。
本発明の反応ぐの水は、当初イミノ基の分解を促進J−
ると考えられていたが、本願発明の1.′1和イメ反応
条件ではイミノ基の分解が非常に少なく、むしろジェタ
ノール77ミンとアルカリ金属および/またはアルカリ
土類金属の水0口化物を均一系で反応できるメリットが
あり、高収率のイミノジ011’l12塩を1!〕るた
めに不可欠なものである。反応に用いられる水帛はジェ
タノールアミンに対し10千〇%」ス上、好ましくは1
00〜500重量%の範囲である。
本発明で使用するノ?ルカリ金屈の水0!2化物どして
は、水酸化リチウム、水酸114す1−リウム、水酸化
カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化レシウムを含む。
またアルカリ土類金属の水酸化物は水酸化ベリリウム、
水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウ
ム等を含む。これらの中で特に水酸化すトリウムa3よ
び水酸化カリウムが好適に使用される。アルカリ丘屈お
よび/またはアルカリ土類金属の水酸化物の使用聞は反
応に使用Jるジェタノールアミンの転化率相当当ff1
以上、好ましくは1.0〜2.0当量の範囲である。j
2ルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の水酸化
物はフレーク、粉末、ペレット等おにびそれらの水溶液
のいずれも用いることができるが、一般に取扱い面で右
利なアルカリ全屈の水溶液が好適に使用される。
ジェタノールアミンはイミノジ酢酸塩への不純物の混入
を避けるため高純度のものが好ましい。
純度について特に限定J−るbのではないが、通−リ1
゛96重量%以上、好ましくは99巾量%以上のものが
用いられる。
反応温度はジェタノールアミンの N +−1m、イミ
ノジ酢1111塙の NHWの熱分解及び水素化分解を
防ぐため22’O″C以下の温度、通常120〜220
℃、好ましくは140〜190℃の温度範囲でfjなわ
れる。又、銅触媒は220℃を超えた温度から一部表面
がシンタリングを起こし、表面積が減少して触ts活性
が低下しはじめるため、触媒をくり返し使用する場合に
は220℃以下の温度がより好ましい。
反応ルカは、酸化的脱水素反応であるため、−Cきるだ
け反応圧力を下げる方が反応速度の面から好ましい。通
常、反応を液相で進めるための最低圧以上、好ましくは
0〜20 K9 / alt Gさらに好ましくは5〜
15に)/cl(Gの範囲である。
反応時間は適宜に選べるが、反応温度、触媒量、反応圧
力によって決る。例えば、反応温度1 ’70℃、反応
圧ツノ10に9/a4G、ジェタノールアミンに対し1
0重lit % (7) ?J! !IV fil (
1) 場合ニハ4〜6 It、’i 間である。
反応形式はバッチ、レミバツチ、連続反応い一部゛れの
方法も用いることがぐきる。
以下、実施例をあげて、本発明の実施の態様を具体的に
例示して説明覆る。本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない。
ここでジェタノールアミンの転化率、イミノジ61酸塩
の選択率は次の式からηさ出される。
ジェタノールアミンの転化率(%) イミノジ酢酸塩の選択率く%) 実施例 1 ジェタノールアミン80.0(J、水酸化す1−リウム
64g、水170.0gおよび展l711ラネー銅8.
0gを500 nu!の7j−1−クレープに仕込み、
水系カスで3回内部置換した後、反応tfalff 1
70℃、反応圧力9に9/cdQで、水素の発生がなく
なるまで反応を行なった。反応に要した時間は170℃
に昇温後4.5時間であった。反応終了後、反応液を取
り出し分析を行なったところ、ジェタノールアミンの転
化率は97.5モル96、イミノジ61酸塩の選択率は
95.7モル%であった。
実施例 2 ジェタノールアミンao、og、水酸化す1ヘウリム6
4.0(1、水1700およびギ酸銅を水素気流中20
0℃3115間熱分解して1!1に金属銅8.0 !J
を500mρのA−トクレーブに仕込み、水素ガスで3
回内部置換しIC後、反応温度170℃、反応紅力9 
K’j / cnf LJで、水素の発生がなくなるま
で反応を行なった。反応に要した時間は170℃にt#
 ff1ai1.5時間であった。反応終了後、反応液
を取り出し分析を行なったところジェタノールアミンの
転化率97.0モル%、イミノジ111酸j2ムの選択
率(より4,8°[ル%であった。
実施例 3 ジェタノールアミン80.0(1、水酸化カリ9118
9.8g、水170.0(LJ3よび11≦聞ラネー銅
8.0gを500111j!のΔ−トクレープに仕込み
、水素ガスで3回内部置換した後、反応温度170℃、
反応圧]J 9 K9/伽fすで、水素の発生がなくな
るまで反応を行なった。反応に要した時間(よ1ワ0 
℃に昇温後4.3時間であった。反応終了後、反応液を
取り出し分析を11なったどころ、ジェタノールアミン
の転化率は98.0モル%、イミノジ酢酸塩の選択率は
95.4モル%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0) ジェタノールアミンをアルカリ金属J3よび/ま
    たはアルカリ土類金属の水酸化物、水および銅含有触媒
    の共存下で反応さぼることを特徴とするイミノジ酢酸塩
    の製造方法。 〔2〕 反応を120〜220℃の渇aで行なう特許請
    求の範囲第〔1〕項記載の方法。 臼〕 反応をO〜20に’J/alGの圧力で行なう特
    許請求の範囲第〔1〕項記載の方法。 4〕 アルカリ金属の水酸化物が水酸化す]−リウムで
    ある特許請求の範囲第(13項記載の方法。 〔5〕 アルカリ金属の水酸化物が水酸化カリウムであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
JP58185179A 1983-10-05 1983-10-05 イミノジ酢酸塩の製造方法 Granted JPS6078948A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185179A JPS6078948A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 イミノジ酢酸塩の製造方法
GB08425097A GB2148287B (en) 1983-10-05 1984-10-04 Preparation of aminocarboxylic acid salts from amino alcohols
US06/863,718 US4782183A (en) 1983-10-05 1986-05-16 Method for manufacture of amino-carboxylic acid salts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185179A JPS6078948A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 イミノジ酢酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078948A true JPS6078948A (ja) 1985-05-04
JPH0153863B2 JPH0153863B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=16166218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185179A Granted JPS6078948A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 イミノジ酢酸塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078948A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009559A1 (en) * 1990-11-27 1992-06-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing amino carboxylic acid salt
US5220055A (en) * 1990-10-23 1993-06-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing aminocarboxylic acid salts
JP2013519703A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エーテルカルボキシレートの製造方法
US9062278B2 (en) 2010-02-19 2015-06-23 Basf Se Preparing ether carboxylates
JP2017043587A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社日本触媒 アミノカルボン酸塩の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220055A (en) * 1990-10-23 1993-06-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing aminocarboxylic acid salts
WO1992009559A1 (en) * 1990-11-27 1992-06-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing amino carboxylic acid salt
US5220054A (en) * 1990-11-27 1993-06-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing aminocarboxylic acid salt
JP2013519703A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エーテルカルボキシレートの製造方法
US9062278B2 (en) 2010-02-19 2015-06-23 Basf Se Preparing ether carboxylates
JP2017043587A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社日本触媒 アミノカルボン酸塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153863B2 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194675A (en) Preparation of methyl formate
JPS62280384A (ja) 水性トリフルオロメタンスルホン酸中でセリウムイオンを使用する有機化合物の酸化
SK8997A3 (en) Process for the preparation of 5-amino-2,4,6-triiodine-1,3- -benzenedicarboxylic acid
JPS6078948A (ja) イミノジ酢酸塩の製造方法
JPS62198641A (ja) カルボン酸塩の製造法
JPS5829296B2 (ja) モノメチルヒドラジンの製造方法
JPH03857B2 (ja)
JPS6078949A (ja) イミノジ酢酸塩の製造方法
US7157071B2 (en) Process for preparing hydrogen peroxide
JPS6193146A (ja) エチレンジアミンテトラ酢酸塩の製造方法
JPS5945666B2 (ja) アミノカルボン酸類の製造方法
WO1992012124A1 (fr) Nouveau procede de production de semicarbazide
JPH0153865B2 (ja)
US1994845A (en) Preparation of amines of the benzene series
US2948737A (en) Process for the production of thiophene carboxylic acids
JPH0153866B2 (ja)
EP0032784B1 (en) Production of hydrazobenzene-3,3'-disulphonic acid
JPH0441136B2 (ja)
JPS61118333A (ja) パ−フルオロアリルクロライドの製法
JPH0441137B2 (ja)
US2948735A (en) Process for the introduction of carboxyl groups into heterocyclic compounds
JP2613518B2 (ja) 4,4−ジメトキシ−2−ブタノンの製造法
US3657343A (en) Preparation of ynamines and phenylacetamides
JPS5852255A (ja) 不飽和アミドの製造方法
US901708A (en) Process of making camphor.