JPS607666A - 小型テ−プカセット用アダプタ - Google Patents

小型テ−プカセット用アダプタ

Info

Publication number
JPS607666A
JPS607666A JP58115489A JP11548983A JPS607666A JP S607666 A JPS607666 A JP S607666A JP 58115489 A JP58115489 A JP 58115489A JP 11548983 A JP11548983 A JP 11548983A JP S607666 A JPS607666 A JP S607666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adapter
arm
small
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443352B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Tsuruoka
光治 鶴岡
Keiji Sasaki
佐々木 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58115489A priority Critical patent/JPS607666A/ja
Publication of JPS607666A publication Critical patent/JPS607666A/ja
Publication of JPH0443352B2 publication Critical patent/JPH0443352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は小型テープ力セツ1〜を標ハ(形テープカセッ
ト用磁気記録及び/又は再生装置に装着りるときに用い
られる小型デープカしツ1〜用アタブタに関する。
従来技術 本出願人は先に標L((形テーブカ[ツ1〜より小型の
テープカセットを標準型記録rQ牛波装置装¥1′づる
どきに用いるアダプタを提案した。このアダプタは、小
型テープカセットを収納し、更にはデープローディング
を行なってアダプタ内に標準形テープカセツ1〜の前面
側テープパスに対応したテープパスを形成した状態で、
標準形−アーブカビットの場合と同様に、記録再生装置
に装置されるものである。
また、本出願人は、−し−夕を内蔵し、このモータによ
りテープローディングI幾′4j4を動作させるように
して、操作性の向上を図ったアダプタを提案した。この
アダプタは手動でチーブl1l−デイング動作を行ない
うるようには構成され−Cいない。
発明が解決しようとする問題点 このため、例えばテープローディング途中で電池が消耗
してしまったJ:うな間合には、モータが停止してテー
プローディング機構が途中の状態で停止したよ)となり
、電池を交換しない限りはデーブローディング機構を動
作させることが出来ず、特に交換覆る電池が直ぐに用意
出来ないような場合には、アダプタを使用することが出
来なくなってしまうという問題点がある。
問題点を解決するだめの手段 そこで、本発明は上記問題点を解決した小型アープカセ
ット用アダプタを提供することを1]的とづ−るS(、
)のであり、内蔵されたモータによりテープローディン
グ機構を動作させて収納されている小型テープカレット
よりアープを引き出し標準形アープカセットの前面側テ
ープパスに対応したテープパスを形成して標準形アープ
カセット用磁気記録及び/又は再生装置に使用される小
型テープカレツ1〜用アダプタにお7いて、該モータに
代わって手動で該テープローディング機構を動作させる
手動操作手段と、該手動操作手段の操作力の該モータへ
の伝達を遮断する手段とを設+Jcなる構成どしたもの
である。
実施例 第1図は本発明になる小型アーブカレッ1〜用アダプタ
1の一実施例を天板を取り外した状態で示す−0このア
ダプタ1は、アダプタ筺体2と前側蓋3とよりなり、標
準形テープカセットと実質上同じ外形寸法を有し、内部
に小型デーブカセツ1〜収納部4及びモータ10等を有
づる。第2図は、収納部4に収納される小型アープカレ
ット5を示づ。
この小型テープ力セツ1〜5はl?I+ 1”形j−ブ
7J I=ニラ1〜り小形のテープカレッ1〜で(iう
り、磁気テープを収納したカセット筺体6と、この前面
側に設りてあり通常は閉じており内部の磁気フープを保
護している蓋7どよりなる。
まず、上記のアダプタ1内でのテープローディング動作
及びテープアンローディング動作について説明する。ア
ダプタ1は、内蔵されCいるモータ10によりアダプタ
内でのテープローディング動作及びテープアンローディ
ング動作が行なわれる構成としである。即ち、第3図に
併せて示すようにモータ10が正転すると、モータ10
の駆動力がウオーム11、ウオームホイール12、ギ−
713,14,15,16,17を介して減速されてギ
\7構造体18のギヤ18aに伝達され、ギヤ構造体1
8が時計方向に回動する。ギヤ構造体18は、第4図に
併けて示ずにうに、上から順に、手動操作部18b、ボ
ールロック用カム18C。
ギX718a、スイッチ切1匁カム18d、アーム18
eを同軸且つ一体的に右してなる構造であり、手動操作
部18bがアダプタ筐体2の天板2aの開口2a−1に
嵌合してアダプタ筐体2の上面に臨んでいる。
このギ(7構造体18の特にアーム18aの回動により
、特殊チェーン1つが巻き取られ、ローディングアーム
20が軸21を中心に時計方向に二点鎖線で示す位置ま
で回動する。このアーム20の回動は、ベルクランクレ
バー22.リンク23゜24、ベルクランクレバー25
.リンク26を介して別のローディングアーム27に伝
達され、これが軸28に関して反時甜方向に二点鎖線で
示ず位置まで回動する。こ為で、リンク24は第5図に
示す形状を有し、]イルぽね29によりリンク23ど連
結してあり、リンク23.24は略一体向に矢印×1方
向に移動する。またリンク26は矢印Y2方向に移動す
る。
各ローディングアーム20.27の回動によりボール3
0.31が収納部4内に収納されている小型テープカセ
ット5より磁気−1−ブ32を引き出し、アダプタ内で
テープロー11イングが行なわれ、標準形テープ力セッ
]・の前面側アープパスに対応するテープパス33が形
成される。
また、上記のギヤ構造体18の回動により、俊速するよ
うに、カム18cの作用でボール30がロックされ、カ
ム18dの作用でスイッチS W 5が切り代わる。
また、第3図に示すように、前記のギヤ1/lど15と
の間には摩擦クラッチ34が段りである。
更には、ギヤ15の回転が、第6図に併せて示すように
、ギA735.36,37.リール構造ギヤ38を介し
て、小型テープカレツ1−30の巻取りリールのフラン
ジの周囲のギヤと噛合しているリール駆動ギヤ39に伝
達されようとする。しかし、このとぎには、ギヤ36と
37との間の周知の構造の一方りラツヂ40が逃げ方向
に動作するため、リール構造ギヤ38には回転が伝達さ
れず、リール構造ギ′’I’ 38及びリール駆動ギヤ
39は回転しない。
またモータ10が逆転すると、上記の各ギヤを介してギ
ヤ構造体18が反時h1方向に回動してローディングア
ーム20が反D”J側方向に回動してストツバピン41
に当接、更には各リンクを介してローディングアーム2
7が時語方向に回動してストッパビン42に当接づ−る
。更には、上記の一方向りラツヂ40が回転を伝達り−
るように動作し、リール駆動ギヤ39が回転して小型テ
ープカセット5内の巻取リリールがテープ巻取り方向に
回転づる。これにより、テープパス33を形成している
テープ32が小型テープカセット5内に巻回収納されて
テープアンローディングが行なわれる。
次に上記アダプタ5の各部の構成及び動作について項目
を分(プで説明する。。
■ トップカバー機構(第7図、第8図、第9図) 1へツブカバー50は、通常は、第1図及び第7図に示
すように閉蓋しており、収納部4の上面に覆っている。
またこのトップカバー50は、第(3図及び第9図に示
すように間Mijる構成どしである。
トップカバー50は、前縁の)1−右側の腕部51゜5
2のイ」け根部を夫々ピン53 * 54により、支持
されており、ピン53に設(づ(−ある捩り〕イルばね
55により開蓋方向に(=t 努され(いる。また、1
へツブカバー50のうちピン53に軸支されでいる部分
には、山形状突起5Gが形成しである。史には、板ばね
57が、」−記の山形状突起5Gに押圧する状態で、ア
ダプタ筐体2の内部の垂立檗58に植設しである。
上記トップカバー50は、通常は、後部の鉤部59を後
述するロック板71により係止されて、閉蓋位置にロッ
クされている。
ロック板71が鉤部59J、り外れると、ロックが解除
され、1〜ツブカバー50は主に捩りコイルばね55の
ばねツノによりIWI ;1方向(開蓋方向)に回動し
C自動的に第8図に承り状態にで、即ち山形状突起5G
の一方の傾斜面56aが板ばね57に沿う状態まで、角
度α間!iする。トップカバー50が更に開蓋方向に回
動するたるには、山形状突起50の頂部56bが板ぽね
57を押し退けねばならず、また捩りコイルぽね55の
ばね力も板ばね57を押し返電ノるには不足であるため
、トツブノJバー50は上記の閉蓋位置に弾性的に保持
されることになる。なお、上記の角度αは、上記傾斜面
56aの傾斜角等で定まるものであり、指先が入るに必
要な広さの聞D 60が形成される角度、例えば約15
反としである。
t・ツブカバー50を上記の状態より更に開蓋する場合
には、手動で開蓋する。手動による開蓋に際して、1〜
ツブカバー50(よ上記のように多少量器しているため
、指先が1〜ツブカバー50の後縁に確実に引っ掛かる
ことになり、聞苦操作は容易となる。なお、]ヘツブカ
バー50は、第8図に示すように垂立状態まで開蓋され
、腕部51が重立壁58に当接してこの状態に保たれる
この状態で、小型デーブカレッ1〜F)が収納部4に収
納され、又は収納部4より取り出される。、 171に
小型テープカセット5は蓋7が閉蓋した状態のま1収納
され、漂7は、トップカバー50の閉蓋動作に応じてト
ップカバー50の係止部(31に係止されて水平位置ま
で量器される。
なお、トップカバー50の閉蓋動作は手段(・・行なわ
れ、トップカバー50は閉蓋位置に自動的にロックされ
る。
こ)で、トップカバー50は1」ツク解除により一気に
垂立位置まで回動するのではなく、手動による開蓋操作
がし易くなる状態まで多少[【11動するに止まるもの
であの、垂立イ)2首まで勢いよく回動した場合に起こ
りうる不都合、即ち、腕部!51゜52が垂立壁58等
に勢いよく衝突し腕部51゜52の付は根部が欠損し易
くなる、操作者に思ゎぬ怪我をさせたりりる等の不都合
は無くなる。また1へツブカバー50の所謂不完全開蓋
動作は、テープアンローディング動作後小−型テープカ
セツ1−をアダプタより取り出ず際に有効となる。即ち
、1〜ツブカバー50のロックは後述゛りるにうにテー
プアンローディング動作の途中で解除されるが、小型テ
ープカセット5を収納部41:り取り出すにはその前に
トップカバー50を第9図に示す完全開襟状態どづる手
動操作が必要となり、この手動操作中にテープアンロー
ディング動作が完了する。
このため、小型テープ力セツ1〜5は必ずアダプタ1内
でのテープアンローディング動作が最後まで行なわれた
状態で取り出されることになり、アンローディング動作
途中の段階で小型テープカレツ1−5を収納部4より取
り出してしまう誤操作は無くなる。このことは、見方を
変えれば、トップカバー50のロック解除のタイミング
をテープアンローディング動作完了にり前の段階に設定
しうろことにもなり、タイミングの厳密性が緩和出来、
設計上も好都合どなる。
■ 操V「ノブ及びこれに関連りる(幾構(第10図(
A>、(13)、第11図、第12図(A)。
(B)、第13図(A>、(B)、第14図)アダプタ
1には、−の操作ノブ70が設【プてあり1.この操作
ノブ70は、後述づるように、1−ツブカバー50を開
蓋する際及びアンローディング動作を開始させる際に矢
印X1方向にlj7動操作される。
第10図(A)、(B)は1〜ツブカバーり0が閉じて
いるときでの操作ノブ及び操作ノブをロックする機構の
状態を示し、第′11図はトップカバー50が開いてい
るどき、第12図(△>、(B)はテープローディング
動作開始後及びテープアンローディング動作完了前での
状態、第13図(A)、(B)はアンローディング操作
をしたときでの状態を示す。なお、図示の便宜上、操作
ノブ70及びロック板は一点鎖線で示してあり、且つ第
10図(A)、第12図(A)、第13図(Δ)におい
て操作ノブ70は省略しである。操負ノブ70は、トッ
プカバー50をロックJるロック板71と一体的に設【
プてあり、アダプタ筐体2の天板2aの長孔に沿って矢
印X+ 、X2方向に摺動しうる。通富」よ、1習動ノ
ブ70は、第10図(A)、(B)に示すように、二1
イルばね72の作用で[」ツク板71ど共に矢印X2方
向に移動した位置にあり、ロック板71の係止部71a
が鉤部59を係止している。これにより、トップカバー
50はロック板71ににり係止されて閉蓋位置にロック
されている。
1コツク板71に関連して1コック部113.トップカ
バー50に関連して検出部材74が設(〕である。ロッ
ク部部材3は、溝より案内されて矢印Z+ 、72方向
に移動可能に設けてあり、上端のロック部73aが第1
3図(B)に示すようにロック板71を係止する作用を
する。検出部材74は、軸75に支持されてd3す、閉
蓋されたトップカバー50の鉤部59の下面に対向する
検出腕74aを有する。検出部材74とロック部材73
とはリンク76にJ:り連結され、ている。即ち、リン
ク76の一端側は軸75に支持されて検出部材74の凹
部741〕内に嵌合しでおり、細端側はロック部材73
の側面の軸部731)と連結している。
検出部材74とリンク76とに対しで、第14図に示す
形状のばね77が、第10図(A)。
(B)に示すように掛()である。捩り二」イルばね部
77a、77bは軸75に嵌装してあり、中間のコ字状
部77cが検出腕74aの下側を係止し、両端の腕部7
7d、77eが夫々アダプタ筺体2の内部の壁及びリン
ク7Gの下面に掛り止めしである。一方の捩りコイルば
ね部771〕はリンク76を反時計方向にイ」勢し、リ
ンク76と検出部材74とが第11図に示す状態で弾性
的に一体化される。他方、捩りコイルばね部77aは検
出部材771を時31方向に、即ら検出腕74aが矢印
X1方向に変位づる方向に付勢す”る。
更には、トップカバー50に関連して回動ロック部材7
8が設けである。この回動l]ツク部部材8は、垂直@
7つに軸支してあり、上部にロックアーム78a、下部
に連結アーム78bを右りる。連結アーム78bがリン
ク24」−のピン80(第5図参照)と嵌合し−Cリン
ク24と連結してあり、回動ロック部材78はリンク2
4の変位に応じて回動づる。
アダプタ1の最初の状態では、第10図(A)。
(B)に示すように、1〜ツブカバー50は鉤部59を
ロック板71の係止部71aに係止されて閉蓋位置にロ
ックされてJ3す、検出部材74は検出腕74aを鉤部
59ににり押されて反時計方向に回動しており、回動ロ
ック部材78は反時計方向に回動しておりロックアーム
80は鉤部59より外れている。
操作ノブ70を矢印×1方向にスライドさせるとくこれ
がトップカバー50を開く操作となる)、ロック板71
の係止部71aが鉤部59より外れ、トップカバー50
はロックを解除されて自動的に第8図に示Jように開蓋
覆る。
トップカバー50が聞くと、検出部材74は捩りコイル
ばね部77aのばね力により、第11図に示づように、
時計方向にストッパ81に係止される位置まで回動する
。この回動途中でリンク76が検出部材74と一体化さ
れ、リンク7G−も時計方向に回動し、ロック部材73
は矢印Z2方向に変位して非ロツク位置に到る。、これ
により、操作ノブ70はロックされず、操V[を解除J
るとばね72により元の位置に戻る。
小型テープカセット5が収納部4内に収納されトップカ
バー50が閉じられアダプタ1内でフープローディング
動作が行なわれた状態では、操作ノブ70に関連する(
火桶は第12図(A)、(B)に示す状態どなる。即ち
、第10図(A)、(B)の状態で回動ロック部材78
が時計方向に回動した状態となり、ロックアーム78a
が鉤部59を係止する。これにより、トップカバーE5
0は[]ツク板71とロックアーム78aとにより二手
にロックされた状態となる。また、検出部+47 ’I
とリンク76とは第11図に示づ一体化状態より多少屈
曲された状態どなり、リンク76は反時計方向にf]勢
され、ロック部材73は矢印72方向即ちロック動作方
向に付勢されてロック板74の下面に当接している。
この状態で操作ノブ70を上記と同様に矢印×1方向に
スライドさせるとくこれがアンローディング開始操作と
なる)、操作ノブ70に関連する機構は第13図(A)
、(B)に示す状態となる。即ち、操作ノブ70は、ロ
ック板71の切欠端面71bをロック部材73のロック
部73aにより係止されて操作位置に[1ツクされる。
1−ツブカバー50はロック板7′1にJ、るL1ツク
は解除されるが、ロックアーム73aによりロックされ
ているため、聞W ’l!’J’に閉篇したよ)とされ
る。換Hiると、l−ツブカバー50は、ロックアーム
78aだ(プでロックされている状態となり、後述する
ようにテープアンローディング動作が略完了してロック
アーム78aによるロックが解除されると自動的に開蓋
しうる。J:たトップカバー50が開蓋りると、検出部
IJ 7 /1 、リンク76及びロック部材73は第
11図に示J“状態となり、操作ノブ70はロックを解
除され4元の位置へ復帰する。
なお、鉤部59とロック板71とが相対向する部分は、
第10図([3)に示1−J、うに、同方向の傾斜面と
しである。この傾斜面同士の作用により、1〜ツブカバ
ー50を閉じるだ【Jぐ、願作ノブ70を操作せずとも
、閉蓋位置にロックされる。
■ ボール30をロックする(火桶(第153図。
第16図、第17図、第18図、第19図)第15図は
ロック前の状態、第16図及び第17図はロック状態を
示づ。
ロックアーム組立体90は、第1図、第3図。
第15図、第18図等に示づJ:うに、+側1」ツクア
ーム91と下側ロックアーム92と動作アーム93とが
−の軸95に軸支されC4する描造で゛ある。
動作アーム93は、特に第18図に承り−J、うに、各
ロックアーム91.92の基部側の円(]部91a。
92aの相対向する切欠部91a−l 、 92a −
、内に1釈大しである。こ)で、動作ノ′−ム93の幅
W1と各切欠部91a−1,92a−1の幅W2とは、
Wl〈Wlとしてあり、動作アーム93と各ロックアー
ム91.92とはnいに小なる角Hf2 Q曲内で独立
に回動し得、且つロックアーム91.92同士も小なる
角度範囲内で独立に回動し得る。
各アーム91.92.03には、第19図に示す形状を
有し且つ人なるバネ定数を有するばね9/Iが、中間1
字状部94aが中間のアーム93゜上下の腕部94.1
) 、 94Cが人々アーム91゜92に掛は止めされ
た格好で取付りである。これにより、アーム91は上側
の捩りコイルばね部911のばねノjにより詩51方向
に、アーム92は下側の捩りコイルばね部94eのばね
力により同じく時h1方向に、アーム93は両方の捩り
コイルばね部94d、94eのばね力により反時計方向
に回動イ」勢されている。しかし、各アーム91゜92
.93は、第15図に示づ状態でロックアーム組立体9
0とし弾性的に一体化されている。
アダプタ1内でテープ1]−デイング動作が行なわれる
前の状態では、ロックデー11組立体90は、第1図及
び第15図に示づように、コイルばね96により反時計
方向に回動してa3す、各ロックアーム91.92はボ
ール30の移動を妨害しない位置にあり、アーム93の
先端のローラ97がカム18Cに当接している。
アダプタ1内でのデー10−1インク動作が最終段階に
到ると、ボールロック機構は動作を間す(tし、ローラ
97がカム′18Cにより押されて、ロックアーム組立
体90が一体的にlI:’r if力方向回動し、ロツ
クデーA91.92が夫々ボール30の上部及び基部を
係止する。なおこのときボール30は上部及基部が夫々
ストッパ98.99に当接した最終位置に位置している
。ギA、、 Jj、? jfi体18が最終位置まで回
動り”ると、動作)7−八93がロックアーム91.9
2とは独立に多少回動じ、各ロックアーム組立体90は
第1(5図に示づ状態となり、ロックアーム91 、9
2 kl:ばね94のばね力により時削方向に回動イ」
勢され!、状態となる。
これによりボール30は第17図に承りうに、上部及び
基部を夫々ロックアーム01,92により強力に押圧さ
れ、ストッパ98.99に押しく=t I)られだ状態
となって最終位置に1コツクされる。
こ1で、上下のロックアーム91.92は、小なる角度
範囲内では各別に回動しうるちのであるため、たとえボ
ール30が1ケI斜しているような場合にも、各ロック
アーム91.92が夫々ボール30に確実に押圧するー
ことになり、ボール30は垂直に補正された状態で11
つ安定にロックされる。
なお、上下ロックアームが一体の剛体構造である場合に
は、ボールが傾斜していると、一方のロックアームだけ
がボールに押圧し、他方のロックアームはボールに当接
しない状態となってしまい、ボールのロック状態は不安
定どなり易い。即ら、」二下ロックアーム91.92が
各別に回動しうる(14造のロックアーム組立体90は
、剛体構造のロックアームに比べて、ボール30を垂直
に補正Jる作用及びボール30を1」ツク1゛る作用が
犬である。
また、上記のロックアーム911立体90においては、
上下のロックアーム91 、.92が単一のばね91に
より回動イ」勢される((4造であるため、各日ツクア
ーム91.92を回動イ1勢り゛るためのばねを別個に
設けた場合に比べて、部品点数が削減される。
l■ 手動操作機構及び表示機17/、 (第20図、
第21図) 第3図及び第20図に示づように、手動操作部18bは
比較的大なる径dの円柱体であり、アダプタ筺体2の天
板2aの開口2211内にありアダプタ筐体2の上面に
露出している。この手動操作部18bの上面には、硬貨
が差し込まれるり嵩18b−+が形成しである。
硬貨を切面1811−+内に差し込ん【回動操作覆ると
、ギヤ構造体18が回動し、ギSII!fi 3責体1
ε3の回動方向に応じて特殊チェーン10が巻き取られ
又は繰り出され、ローデーrングアーム20が時計方向
又は反時語方向に回動され、ノ′ダプタ1内でテープロ
ーディング動作及びテープアン[1−ディング動作が前
記のモータ駆動にJ、る場合ど同様に行なわれる。
このため、上記のアダプタ1においCは、内蔵しである
電池が消耗してしまったような場合にも、手動でテープ
ローディング及び1′−シアンローディング動作が行な
われることになり、便利である。
こ)で、ギヤ構造体18の回動は、ギヤ18a。
17.16,15.14を介してモータ10側に伝j2
されJ、うどするが、ギ)115と14との間に設けで
ある摩擦クラッチ34がリーベることになり、こ1でモ
ータ10側への回動伝)ヱが!断され、ウオ一ムホイー
ル12とウオーl\11とよりなるウオームギヤ機構を
動作ざUることにはならない。
このため、ギヤ構造体180回動負荷は小さく、ギ゛1
7構造体18は軽く回動操作され、テープローディング
及びテープ7ンローデイング動作のための手動操作はス
ムーズに行なわれる。
また、ギ゛17構漬休18は、ローディングアーム20
に対して特殊ヂエーン1つにより連結された関係にあり
、約210°の回動によりテープローディング又はテー
プアンローディング動作が完了する。このため、デーブ
ローディング動作又はテープアンロ−ディング動作に当
って手動操作部を同回転もさせる必要はなく、操作が容
易となる。
また、手動操作部181)には、切溝18b−+の一端
側に三角形のマーク100が印されており、天板2aの
開口2a−1に臨む所定個所に、文字rtJNLOΔO
ゴと三角形の7−り101.及び文字r L OA +
、) Jと三角形のマーク102とが印されている。こ
へで、手動操作部1811はt−夕10によるテープロ
ーディング及びj−ジアンローディング動作時にも時5
1方向及び反時訓乃向に回動するものであり、マーク1
00のマーク 101゜102に対する位置によりアゲ
ブタ1内の動作状態が表示される。即ち、第20図に承
り−J、うにン一り100がマーク101に対向してい
るどきには、テープアンローディング動作が完了してい
ることが表示され、またマークiooがマーク 102
に対向しているとぎには、j−ブ1」−ディング動作が
完了していることが表示され、J、た、マーク100が
マーク101とマーク102どの間の位置にあるとぎに
はその位置にJ、リラープローディング動作又はテープ
アンローディング動作の進行状態が表示される。
こ)で、手動操作部181)はlII!L−1が嵌入さ
れる切溝18b−+が形成されるだけの比較的太なる径
dを右するものであるため、マーク100は表面にしか
も切溝18b−+の−QQii側に容易に形成されるも
のである。また手動操作部18b自体にマーク100が
あるため、手動操作中でのテープローディング動作及び
アーブノ′ンl」−ディング動作の進行状態を誤りなく
確認りることが出来、アダプタ1は確実にデーブローデ
〜rング完了状態、或いはテープアンローディング完了
状態どされ、中途半端な状態に放置されることは無くな
る。また手動操作部181)のアープL−J−ディング
動作に要する回動が1回転以下であるため、手動操作部
が第1回転目か第2回転目か等を判断する必要がなく、
マーク100の位置よりアゲブタ1内の状態を正’61
fに読み取ることが可能どなるしのである。
第21図は上記表示機構の変形例を示す。切溝18b−
+の一端が三角形状部1811−2としてあり、この三
角形状部18b−2が上記のマーク100として利用さ
れる。この櫂成にJ:れば、マーク100を別途設ける
必要はない。しかも、マーク100を塗料を塗布して形
成した場合には、アダプタ1を長年に亘って使用してい
るうりにン一りが消えてしまう心配があるが上記の場合
に(J、ン−りが1肖えるというとは無い。
V モータ駆動回路(第22図) アダプタ1には、スイッチs w ’+−8W5を含む
第22図に示Jモータ駆動回路110が粗造まれている
。第1図及第22図中、L) W 1は小型テープカセ
ット収納検出スイッチであり、小型テープカセット5が
収納部4内に収納されるど、レバー111により押され
て開成覆る。S W 21よ1へツブカバー開蓋検出ス
イップ(゛・あり、1〜ツブカバー50が閉じられた状
態で閉成し−Cいる。S W 3はデープアンローディ
ング開始スイッ1cあり、操作ノブ70を矢印×1方向
にロックされる位1へまでスライドさUたどきに、ノブ
70ど−1本の[]ツク板71により押されて開成する
。S〜v4は、スイッチSW3の補助スイッチであり、
[。1−ディングアーム20が第1図中二点鎖線で示づ
7−ブ引出し位置より反時計方向に回動を聞りAりるど
閉成する。なお、この補助スイッチSW/Iは上記スッ
チSW3と並列に接続してあり、後述するように、テー
プアンローディング開始後に開成して、デーブアンロー
デ゛インク完了直前にスイッチSW3が開成して−bモ
ータ駆動回路を閉路したま)とするためのものであり、
具体的には、通常は閉成しており、ローディングアーl
〜20が7−プ引出し完了位置まで回動したときにアー
ム20が反時泪方向に回動するどアーム20による係止
を解除されて開成する。SW5はデーブローディング・
テープアンローディング完了検出スイッチであり、前記
のスイッチ切換カム18dにJ:す、テープアンローデ
ィング完了時に第22図中で実線で示すように切り換わ
り、デーブローディング完了時は同図中破線で示ずJ:
うに切り換わる。112はモータ19を駆動するための
電池であり、第1図に示すようにアダプタ1内に装填さ
れている。
次に上記構成になるアダプタ1を使用するとぎでの操作
及び動作について総括的に説明する。
(1) まず、操作ノブ70を矢印x1方向に操作する
この操作により、トップカバー50が第8図に示すよう
に開蓋する。
■ トップカバー50を手動で第9図に示す垂直位置ま
で回動ざU、小型j−ゾカヒッ1〜5を収納部4内に収
納し、トップカバー50 ’ti閉じる。
これにより、第1図に承り−J、うに、小型テープカセ
ット収納部検出レバー111及びトップカバー閉蓋検出
レバー113が共に時開方向に回動し、リンク24に対
する二重の1」ツタが解除される。また、スイッチSW
’1.SW2が閉成し、モータ10が始動して正転し、
前記のにうにアダプタ1内でのテープ上1−ディング動
作が行なわれ、テープパス33が形成される。ボール3
0は第16図及び第17図に承りようにロックアーム組
立体90により−jテープ出し位置にロックされる。ま
た」−記動作詩(゛のリンク26の変位に応じて、アダ
プタ誤挿入防止j4114がアダプタ筐体2内に埋設し
、アダプタ1は磁気記録再生装置に装着用能状態となる
なお、操作ノブ70及びこれと関連する機構は、第12
図(A)、(B)に示1−状態となっている。また第2
0図中、マーク100がマーク102に対向している。
アダプタ1が装置内に装着されると、アダプタよりテー
プが引き出され、アダプタ1外のテープバスに治って走
行Jるテープに対して信号が記録され、又はテープに記
録された信号が再生される。停止操作をするど、装置内
でテープアンローディング動作が行なわれ、テープがア
ゲブタ内に戻され、引き続いてのイジェクト操作にJ:
す、アダプタ1が装置外に排出される。
(3)υ1出されたアダプタ1の操作ノブ70を矢rl
J X +方向に操作する、。
この操作ににり操作ノf70は第13図(A)、(B)
に示JJ:うに操イ′1位置にロックされ、スイッチS
W3が開成する。スイッチS W 3が開成すると、モ
ータ1oが始動し、今度は逆転し、ボール30のロック
が解除されてテープアンローディング動作が行なわれる
。テープアンローディング動作が最終段階に到ると、[
」ツクアーム78aが鉤部59より外れ、トップカバー
50はロックを解除されて第8図に示すJ、う叫開蓋づ
る。1ヘツプカバー50が量器すると、操作ノブ70に
対づる1」ツクが解除され、操作ノブ70が元の位置に
復帰づる。トップカバー50が開襟及び操作ノブ7oの
復帰にJ、す、ス−I’ ”/ チS W 2及びS 
W 3が間成り−る。しかし、この時点ではスイッチS
W/Iが閉成しているため、モータ10は停止づること
イ↑く、逆転し続(プ、テープアンローディング動作が
fll+続りる。
テープアンローディング動作が完了づるまで行なわれる
と、カム18dににリスイッS W 5が切り換わり、
モータ10が停]]りる、。
(4) この後、1〜ツブカバー50を第9図に示づ垂
直位置まで間蓋し、小型j−ブカレッ1−54収納部4
より取り出−J−6 以−ヒにより、小型デープカレッ1〜収納デーブローデ
イングーテーブアンo −7= 、イングー小型テープ
力セツ1〜取り出しの一連の動作が行なゎ−れたことに
なる。
応用例 なd3、手動操作手段は、上記のJ:うに回動形式に限
るものではなく、直線的にスライドさせる形式でもJ、
いのは勿論である。
効 果 上述の如く、本発明になる小型テープカレツ1へ用アダ
プタによれば、例えば電池が消耗してしまつ−Cモータ
が駆動されないような揚台にも手動操作手段を操作づる
ことによりアダプタ内でテープI」−ディング又はテー
プアンローディングを行なうことが可能となり使い勝手
が良く、また手動操作手段の操作力のモータへの伝達が
途中でif![jliされるようになっているため、モ
ータの負荷が手動操作手段ににり切り師されることにな
り、手動操作手段は軽い力で操作可能となり、手動によ
るテープローディング又はデーブノ′ン【コーディング
動作をスムーズに行なうことが出来、また手動操作手段
はテープローディング(火桶を直接動作させる構成であ
るため、小なる角度箱面゛又は小なるスト口−りの操作
でデーブローディング又はテープアンローディング動作
が完成りることになり、操作がし易いという等の特長を
有づる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる小型ラーブカセツ1へ用アダプタ
の一実施例を天板を取り外し−C示1〕平面図、第2図
は第1図のアダプタに収納される小へνテープカレット
の1例の斜視図、第3図はアープローディングIM構駆
動系のギ17列の構造を示゛り第1図中■−■線に沿う
断面図、第4図は第1図及び第3図中のギヤ構造体を取
り出し−(示す斜視図、第5図は第1図中のリンクを取
り出して承り−H、第6図IL、lリール駆動系のギA
7列の構造を示す第1図中Vl −Vl線に沿う断面図
、第7図、第8図、第9図は夫々アダプタのトップカバ
ーが閉じCいる状態、自動的に多少開蓋してその位置に
保持されている状態、垂直位置まで開蓋されて−この位
置に保持されている状態を示づ−H、第10図(Δ)。 (B)は夫々操作ノブ関連機構のアダプタが空の状態で
トップカバーが閉じでいるときでの状態を概略的に示り
一平面図及び5’1面図、第11図はトップカバーが問
いたときでの操作ノブ関連機構の状態を示り一立面図、
第12図(A)、(B)はアダプタ内に小型デーブカセ
ツI・が収納されてトップカバーが閉じられ、アダプタ
内でテープローディング動作が行なわれたときでの操作
ノブ関連機構の状態を示り一平面図及び立面図、第13
図(A)。 (B)は夫ノイアン1]−デーrング聞始操作をしたと
きでの操作ノブ関連1fi 4Rの状態を承り一平面図
及び立面図、第14図は操作ノブ関連機構に紺みイ]け
−Cあるばねの形状を示−リ斜祝図、第15図、第16
図は夫ノイデーブローデイングアームのボールをロック
する機構の最初の状態及びロック時での状態を拡大して
風ず平面図、第17図はロック時での上下ロックアーム
のボールへの抑圧状態を示す図、第18図はロックアー
ム組立体の組合せ部を分解して承り斜視図、第19図は
ロックアーム組立体に組イ」りであるばねの形状を示す
斜視図、第20図はアダプタのうり二丁動操作部を示す
平面図、第21図は手動操作部の変形例を示す図、第2
2図はアダプタ内のモータ駆動回路を示す図である。 1・・・小型テープカセット用アダプタ、2・・・アタ
ブタ筐体、2a・・・天板、2a−1・・・111目】
、3・・・前側蓋、4・・・小型7−ブカレツト収納部
、5・・・小型テープ力セツ1〜.6・・・カレン1−
筐1ホ、7・・・藍、10・・・モータ、11・・・ウ
オーlい′12・・・つA−ムボイール、′13〜17
.’18a、35へ・37・・・ギ17.18・・・ギ
A7構造体、181)・・・手動操作111(,18b
 −、、、、切溝、18b −2・=ヨ角形状部、′1
8c・・・ボールロック用カム、18d・・・スインf
−L/J (%カム、18e・・・アーム、19・・・
特殊ブ]二−ン、20゜27・・・ロープイングアーl
い21.28.75゜79.95・・・軸、22.25
・・・ベルクランクレバー、23,2Ml、26.67
・・・リンク、2つ・・・ばね、30.31・・・ボー
ル、32・・・磁気j−ブ、33・・・テープパス、3
4・・・摩1察クラッチ、33E3・・・リール構造ギ
ヤ、39・・・リール駆動子17.40・・・一方向ク
ラッチ、41.42・・・ス1ヘツパピン、50・・・
トップカバー、51.52・・・腕部、53゜54・・
・ビン、55・・・捩り=1−rルばね、56・・・山
形状突起、56a・・・傾斜面、56 b・・・頂部、
57・・・板ばね、58・・・垂立壁、59・・・鉤部
、60・・・間口、61・・・係止部、70・・・操作
ノブ、71・・・ロック板、71a・・・係止部、71
b・・・切欠端面、72・・・コイルばね、73・・・
ロック部材、73;l・・・ロック部、731)・・・
頂部、71・・・検出部(・Δ、74a・・・検出腕、
77・・・ばね、77a、77b・・・捩り]イルばね
部、77c・・・中間]字状部、77d、77e・・・
腕部、78・・・回動ロック部材、78a・・・ロック
アーム、78、b・・・連結アーム、7つ・・・軸、8
0・・・ピン、81・・・ストッパ、90・・・11ツ
クア一ム組立体、91・・・上側ロックアーム、92・
・・下側ロツクデーl\、91a 、 92a−円柱部
、91a−1,92a−1・・・切欠部、93・・・動
作アーム、04・・・ばね、94a・・・中間コ字状部
、94b、’94c・・・腕部、94d、9=1.e・
・・捩りコイルばね部、95・・・軸、96・・・]コ
イルばね、97・・・に1−ラ、98.99・・・スト
ッパ、100,101.102・・・マーク、110・
・・モータ駆動回路、′111・・・小型テープカセッ
ト収納検出レバー、112・・・電池、113・・・1
−ツブカバー閉蓋検出レバー、′111し・・アダプタ
誤挿入防止ハ、SWI・・・小型テープhロツ1〜収納
検出スイッチ、SW2・・・i・ツブカバー閉り検出ス
イッチ、SW3・・・デーシアン[」−ディンク開始ス
イッチ、SW/l・・・補助スイン%、SW5・・・フ
ープローディング・、アン[1−)゛イング完了検出ス
イッヂ。 第13図(A+ −X2 (B)×1= 第14図 第16因 第17図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内蔵されたモータによりテープローディング機
    構を動v1−させて収納されている小型テープカセット
    よりテープを引き出し標準形テープカセットの前面側テ
    ープパスに対応したテープパスを形成して標準形テープ
    カレン1−用磁気記録及び/又は再生装置に使用される
    小型デーブカセット用アダプタにおいて、該モータに代
    わって手動で該テープローディング機構を動作させる手
    動操作手段と、該手動操作手段の操作力の該モータへの
    伝達を遮断する手段とを設【プてなることを特徴とする
    小型テープカセット用アダプタ。 (2該手動操作手段は、該テープローディング機構を直
    接動作させる操作部拐であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の小型テープ力[ツ1〜用アダプタ。
JP58115489A 1983-06-27 1983-06-27 小型テ−プカセット用アダプタ Granted JPS607666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115489A JPS607666A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 小型テ−プカセット用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115489A JPS607666A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 小型テ−プカセット用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607666A true JPS607666A (ja) 1985-01-16
JPH0443352B2 JPH0443352B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=14663780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115489A Granted JPS607666A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 小型テ−プカセット用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412140U (ja) * 1990-05-11 1992-01-31
JPH0435658U (ja) * 1990-07-23 1992-03-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583160A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 小型テ−プカセツト用アダプタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583160A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 小型テ−プカセツト用アダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412140U (ja) * 1990-05-11 1992-01-31
JPH0435658U (ja) * 1990-07-23 1992-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443352B2 (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK156750B (da) Adapter til baandkassette af miniaturetype
KR890006201Y1 (ko) 소형 테이프 카세트용 아답터
JPS607666A (ja) 小型テ−プカセット用アダプタ
JPS6334152Y2 (ja)
JPS6334153Y2 (ja)
JPS58200458A (ja) 記録又は再生装置
JPH0416296Y2 (ja)
JPS607667A (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPH0441433B2 (ja)
JPS642302Y2 (ja)
JPS59193502A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH08328145A (ja) カメラ
JPS6327319Y2 (ja)
JPH0271474A (ja) 小型テープカートリッジのアダプタ
JPS58145928A (ja) 電動巻上巻戻カメラ
JPS59227062A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH02276076A (ja) 小型テープカートリッジのアダプタ
JP3423431B2 (ja) フィルム装填装置
JPS6312439Y2 (ja)
JPS6327320Y2 (ja)
JPS6312446Y2 (ja)
JPS58137171A (ja) 小型テ−プカ−トリツジのアダプタ
JPH02276077A (ja) 小型テープカートリッジのアダプタ
JPH0495259A (ja) カセット装着装置
JPS59228231A (ja) フイルム巻上げ装置