JPS6076667A - ポリヌクレオチド配列の生体内標識化 - Google Patents

ポリヌクレオチド配列の生体内標識化

Info

Publication number
JPS6076667A
JPS6076667A JP59137381A JP13738184A JPS6076667A JP S6076667 A JPS6076667 A JP S6076667A JP 59137381 A JP59137381 A JP 59137381A JP 13738184 A JP13738184 A JP 13738184A JP S6076667 A JPS6076667 A JP S6076667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynucleotide sequence
moiety
host
signal
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59137381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540482B2 (ja
Inventor
ジヤニス スタブリアンオポロス
ヒユーイ ラング ヤング
ノーマン イー ケルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enzo Biochem Inc
Original Assignee
Enzo Biochem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enzo Biochem Inc filed Critical Enzo Biochem Inc
Publication of JPS6076667A publication Critical patent/JPS6076667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540482B2 publication Critical patent/JP2540482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の要約〕 生体内標識されたポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド
の生体内標識方法、検出方法および標識されたポリヌク
レオチドを特徴とするキットにつき開示する。:本発明
の生体内生物学標識ポリヌクレオチドは種々の分析物を
検出する際、或いは他の実験上、工業上またはV!i桑
上の用途において有用である。
〔発明の属する技術分野〕
本発明は、ポリヌクレオチド配列の生体内標識に関する
ものである。さらに詳細には、本発明は分析物に対する
ヒブリド化VC際し検出を可能にするD Ii A配列
の生物学的標識化に関するものである。
以下の説明から判るように1本発明の方法により産生さ
れかつ生物学標識されたポリヌクレオチド配列は多くの
実験上、工業上または医薬上の用途において分析物の使
用が望ましい場合にN要である。
〔従来技術とその問題点〕
以下の記載において、次の用語を使用する:分析物: 
存在を検出しかつ所望ならば定t1すべき物質もしくは
複数の物質のそれぞれ9独または混合物。この分析物は
小分子旦または篩分子量のD N AもしくはRN A
分子、これらの分子を含む分子複合体−またはたとえば
ウィルス、細胞もしくはふ(0胞群のような(劾設ケ含
廟する生物系とすることができる。一般的な分析物には
核[(DNAおよびRNA)もしくはその断片、単一鎖
もしくは二重鎖のもの、ウィルス、細菌、培養細胞など
がある。グラム陽性細菌およびグラム陰性細菌を含め全
体としてもしくはその断片としての細菌、真菌類、藻類
およびその他の微生物も分析物であり、さらに動物(た
とえば、哺乳動物)および柚物の細胞および組織も包含
される。
プローブ: 特定分析物のポリヌクレオチド配列に対し
補完的でありかっこの分析物ポリヌクレオチド配列へヒ
プリド化する標識されたポリヌクレオチド配列。
標 識: そのままで、または信号部分もしくは架橋部
分と信号部分との組合せが共有結合した後に、または゛
信号部分もしくは架橋部分と信号部分との組合せが非共
有結゛合した後に、検出しうるまたは成る場合には定量
化しうる信号を発生するポリヌクレオチド配列に結合さ
れた部分。この釉の標識を有する化合物はたとえばグル
コシル化ヌクレオチド、グリコジル化ヌクレオチド、j
−ヒドロキシメチルウラシル。
BγdURおよびj−メチルシトシンを包含する。
架橋部分: ボリヌクレオチ1゛配列の標識へ共有結合
または非共有結合する際、標識と信号部分との間で結合
手またに架橋として作用する部分。
信号部分: ポリヌクレオチド配列のb5mkへまたは
との標識に結合された架橋部分へ共有結合または非共有
結合する際に、標識を検出するための信号を発生する部
分。
信 号; 信号を持たない配列から検出されうる似識ま
たけ信号部分の特徴。
生物試*−+2よび非生物試料にお・ける微iの物質の
分析お、l:び検出は、臨昧実験および分析実験におい
て日常の手段と斤つンて。これらの検出技術は次の−2
つの主たる分類に分けることができる;(1)リガント
−受答体の相互作用に基づくもの(たとえば免疫分析に
基づく技術)訃よび(2)核酸ヒブリド化に基づくもの
(ポリヌクレオチド配列に基づく技術)。
免疫分析に基づく技術は、抗体とそれに補完的な抗原と
の非共有結合からなる一連の工程を%徴とする。たとえ
ば、ティー・チャード、「放射免疫分析および関連技術
の初歩」(/り7g)全参照することができる。
ポリヌクレオチド配列に基づく検出技術は、標識された
ポリヌクレオチド配列址たはグローブをアデニン(A)
とチミジン(T)、およびグアニン(G) 、!:シテ
ジン(C)とワトンンークリック塩基対にしたがってヒ
ブリド化条件下で分析物の補完配列へ非共有結合させ、
かつそのヒプリド化を検出することからなる一連の工程
を特徴とする。(エム。グルンシュタインおよヒティー
eニス・ホグネス、「コロニーヒブリト化:特異遺伝子
を含有するクローン化DNAの単離方法」、グロシーデ
ィング・ナショナルΦアカデミ−・ザイエンス・U S
 A s 第7 ’ 4 * 432Δ/−1g頁(/
97j)〕。
一般般的法において、分析物の補完配列に対するW4繊
配列もしくはプローブの非共有結合は、ポリヌクレオチ
ド配列に基づく検出技術の主たる識別過程である。この
結合過程は、グローブと分析物との補完ヌクレオチド配
列の正確な分子整列および相互作用により行なわれる。
これは非共有結合の自由エネルギ、たとえば水素結合自
由エネルギ、積Jfli自由エネルギなどの放出により
エネルギ的に促進される。
主たる識別過程の他に、さらに標識ヌクレオチド配列と
分析物の補完配列との間で結合が生ずる時点を検出する
ことが必要である。この検出は信号過程で行なわれる。
信号過程は定せ的もしくは定性的な検出を可能にし、た
とえば主たる識別過程の発生をヒトまたは装置の検出系
で検知することを可能にする。
ポリヌクレオチド配列に基づく検出技術の主たる識別過
程および信号過程は、直接的にまたは間接的に、或いは
比例的にまたは逆比例的に結合することができる。たと
えば充分蓋の放射能標識したプローブによる核酸ヒブリ
ド化のような系において、放射能の菫は一般に存在する
分析物の門に比例する。逆比例の技術は、たとえば検出
される信号の址が試料中に存在する分析物の伍が多くな
るにつれて低下するような競合免疫分析を包含する。
1g号過程を主たる識別過程に対し/:lより大きい比
で関連させるよう検出を向上させるために増幅技術を開
用することもできる。たとえば2分析の信号成分を各識
別成分に対しlo;/の比で存在させて、io倍の感度
増加を与えることもできる。
王たる識別過程の発生を検出するには多くの種類の信号
過程を使用することができる。選択する信号過程は、主
たる識別過程で使用されるポリヌクレオチド配列の標識
または信号部分を特徴とする特定信号に依存する。W4
繊はこれへ信号部分または架橋部分と信号部分との組合
せを結合させる処理なしにそれ自身で検出されうるが1
この標識に対しそれ自身で検出されうるまたはさらに改
変した後に検出されうるようになる信号部分または架橋
部分と信号部分との組合せを共有結合または非共有結合
させるのがよ−り般的である。
勿論、上記の架橋部分と信号部分との組合せは標識へ結
合させる前に作成I、うろこと、或いは標識へ順次に結
合させうろことを了解すべきである。たとえば、架橋部
分を先ず標識へ結合させ、次いで信号部分をその架橋部
分へ結合させることができる。さらに、幾つかの架橋部
分および/または信号部分を一緒に、架橋部分と信号部
分との組合せにおいて使用することもできる。
標識に対する信号部分または架橋部分と信号部分との組
合せの共有結合の例は、たとえば放射性部分、螢光性部
分または検出手段となりうる信号をそれ自体で与える他
の部分のような信号部分による標識の化学的改変、或い
は信号を与えるための架橋部分と信号部分との少なくと
も1つの組合せによる標識の化学的改変である。
標識に対する信号部分または架橋部分と信号部分との組
合せの非共有結合の例は、適当な手段によりそれ自身で
検出されうる信号部分の標識に対する非共有結合、或い
はこれら手段の1つにより検出されうる信号を発生する
架橋部分と信号部分との組合せの標識に対する非共有結
合でらる。たとえば、ポリヌクレオチド配列の標識を抗
体、螢光性部分゛または適当な手段により検出しうる他
の部分へ非共有結合させることができる。或いは、標識
を架橋部分(たとえばレクチン)へ結合させ、次いでレ
クチン、すなわち架橋部分を介して適当な手段により検
出しうる他の部分へ結合させることもできる。
分析物検出系においてプローブとして有用なポリヌクレ
オチド配列の標識へ共有結合させまたは非共有結合させ
るのに使用しうる極めて多くの種類の信号部分および架
橋部分が存在する。
これらは多くの種類の放射性および非放射性信号部分を
包含し、さらに多くの種類の非放射性信号部分を包含す
る。必要とされることは、信号部分が適当な手段により
検出されうる信号を与えること、並びに存在すれば架橋
部分が標識に対し共有結合または非共有結合する能力お
よび信号部分と結合する能力を特徴とすることでるる。
放射性の信号部分並びに各種の架橋部分と放射性信号部
分との組合せは、たとえばP、I。
C、H、Co 、N+ 、Ni などOXうな/梅もし
くはそれ以上の放射性同位元素を特徴とする。好ましく
は、使用する同位元素はβ線寸たけγ線を放出し、かつ
長い半減期を有する。
次いで、特に一般的には放射能信号の検出は、たとえば
フィルムへ露出するような放射能+6丁出器によって行
なわれる。
非放射性信号部分、並びに架橋部分と非放射往信ぢ部分
との、tn合せは、研究および臨床分野においてますま
すその使用が増大しつつある。
これらの信号および架橋部分は放射能を含まないので、
これらを使用する技術および標識プローブは安全、@麗
かつ一般的に貯蔵の除より安定でおり、その結果安価に
使用できる。さらに、非放射性信号部分の検出感度は、
放射能標識技術と同程度に高いがまたはそれ以上である
非放射性標識と共に使用しうる好適な非放射性信号部分
または架橋−信号部分の組合せのうちには、ビオチン/
アビジン結合系に基づくものがある〔ビー・アール・2
ンガー等、「ビオチン標識ポリヌクレオチドの酵素的合
成:新規な核酸親和性プローブJ1プロシープインク・
ナショナル・アカデミ−命サイエンス・USA。
第7r巻、第6633−37頁(/Yet); ジェー
・スタプリアノボウロス等、[同族配列のヒダリド化/
検出に対するグリコモル化DNAプローブj1a換DN
A研究に対する第3@会議(/91’3年)で提出;ア
ール・エッチ・シンガーおよびディー・シー・ウォード
、「ビオチン化ヌクレオチド同族体によりその場でヒブ
リド化させることによりニワトリ筋肉組織培養物で肉眼
化させたアクチン遺伝予見mJ * グロシーディング
・ナショナル・アカデミ−響すイエンスφUSA、第7
2巻、第733/−4,を頁。
(15’♂コ)〕。非非放射性標識および架橋−信号系
、ビオチン/アビジンなどについては、ディーもシーー
ウオード等、「改良ヌクレオチド並びにその製造および
使用方法J1 ヨーロッパ特許出願第A317り号明細
誓を参照することができる。
非放射能標識ポリヌクレオチドは、検出系においてそれ
程広く使用されていない。何故なら、検出系においてプ
ローブ七して有用なポリヌクレオチド配列に対する標識
(ヒブリド化を阻害しない)の結合が高価となるからで
ある。
第1に、標識を加えるようポリヌクレオチド重合体を改
変するのに有用である化学反応条件は、しばしば苛酷す
ぎて特定ヌクレオチドについては選択することができな
い。さらに重要なことに、ポリヌクレオチド配列の化学
的標識は、しばしばヒプリド化を阻害する。何故なら、
この標識はヒプリド化に必要な水素結合を阻害するから
である。たとえば、ケトキサールまたはグリオキサール
のようなジカルボニル試薬はグアニン残基と反応する[
シャピロ等、バイオケミストリー、第j巻、第2792
−2♂o7頁(/り66):エム・す、ットαくイオタ
ミストリー。第を巻、第3.2412−j3頁(/ハ2
);ボリッッ等、バイオケミストリー、Ig2o巻。
第37J−7i頁(/Pfl)]。しがしながら、ケト
キサールおよびグリオキサールで標識したヌクレオチド
は、分析物における補完配列に対しヒブリド化しない。
何故なら、との棟臓はヒプリド化に必要な水素結合を阻
害するからである。
したがって、プローブとして使用するポリヌクレオチド
配列を標識するためには、標識された単量体ヌクレオチ
ドを合成し、次いでこれをポリヌクレオチド配列中に組
込まねばならない。
標識がヒプリド化を阻害しないような方法で個々のヌク
レオチドを標識するには種々の方法が使用できる。これ
ら標識された単量体ヌクレオチドをポリヌクレオチドプ
ローブへ結合させるにも、種々の化学的および酵素的方
法が使用できる。たとえば、λ′−デオキシウリジン2
 / −トリホスフェートターアリルアミンビオチンの
ような標識されたヌクレオチドを、DNAプローブにお
いてニック翻訳によって置換することができ〔ビー・ア
ール・ランガー等、[ビオチン標識したポリヌクレオチ
ドの酵素的合成;新規な核酸親和性プローブ」、プロシ
ーディング噂ナショナル・アカデミ−・サイエンス・U
SA。
第7ざ巻、第t733−37頁(/りr/)〕または末
端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼを用いる
DNAプローブへの末端付加により置換することができ
る。
しかしながら、これらの方法には製造上の制約がある。
たとえば、標識された単量体ヌクレオチドをポリヌクレ
オチド配列中プ中へ組込む前に、これらヌクレオチドを
合成する必要がある。この合成は、しばしば高価な化学
的方法を含む。ポリヌクレオチド中への標識された単量
体ヌクレオチドの結合も高価につく。たとえば、酵素的
結合に使用する酵素は高価である。これに関連する制約
は、この方法を工業的規模まで拡大するのに困難を伴い
かつ費用が嵩むことである。その結果、これらの方法は
、現在希望するよりも高価につく非放射能標識したポリ
ヌクレオチドを生産する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、分析物の検出においてグローブとして
有用である生体内または生物学的に標識したポリヌクレ
オチド配列を提供することにより、上記の製造上の制約
を解決することである。これらの配列は、問題とする分
析物を検出するための方法およびキットに使用すること
ができる。
〔発明の要点〕
本発明の標識したDNA配列の製造方法は、一般にその
l具体例において、所望ポリヌクレオチド配列の生体内
標識化を含む。或いは、本発明の方法を使用して、予め
標識された塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオナトを
所望のポリヌクレオチド配列中へ生体内で組込むことも
できる。本発明のこれら両具体例は、従来のポリヌクレ
オチド[ti方法に対する改良である。
さらに、これら両者は非放射能標識したグローブを釉々
の検出系に使用するのに一層低価格で容易に供給するこ
とを可能にする。
より詳細には、本発明のポリヌクレオチド配列の生体内
標識方法における第/の具体例は、械敵することが望ま
しいポリヌクレオチド配列と少なくとも7種の他のポリ
ヌクレオチド配列とを特徴とする宿主を培養する工程か
らなシ、前記他のポリヌクレオチド配列は培養宿主の複
製に際し所望のポリヌクレオチド配列を標識する産生物
を発現する。好ま1−くけ、 この方法はさらに標識さ
れたポリヌクレオチド配列がら々る少なくとも1種のポ
リヌクレオチド配列を培養宿主から単離する工程をも含
む。より好1しくけ、培養宿主から単離されたDNA配
列は、標識されたポリヌクレオチド配列自身の1部また
は全部である。
本発明の/っの好適具体例においては、標識するごとが
望ましい異質DNA配列をT≠バクチリオファ〜ジゲノ
ム(これは一般にヒドロキシルメチル化されかつグルコ
シル化されたDNAを含有する)中へ挿入する。宿主T
oyアージは、ヒドロキシメチル化されかつグルコシル
化されたDNAを産生ずる条件下で増殖される。
挿入されたグローブDNA配列を含有するT4tファー
ジを収穫し、そしてプローブDNA配列を好ましくは周
知のその場におけるもしくは試験管内のヒプリド化法に
おいてヒブリド化プローブとして使用するために切断す
る(たとえば、サウザンプロット、ノーザンプロット、
ドツトプロット、コロニーヒブリド化またはブラックリ
フト法)。或いは、挿入された生体内標識したプローブ
DNA配列を含有するT4L7アージゲノムをプローブ
として使用することもできる。
次いで分析物へヒブリド化したプローブの存在を、たと
えば架橋部分と信号部分との組合せを用いて検出する。
たとえば、コンカナバリンA (「ConAJ )をグ
ルコシル化プローブDNA配列に結合させ、そして天然
グリコジル化酵素に対する架橋として作用させる。酵素
(たとえば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)は適当な基
質(たとえば、 H2O2)とジアミノベンジジンとに
接触すると比色分析しうる生成物を生成し、これを検出
することができる。さらに、他の検出系または抗体、或
いは周知の方法を用いる他の検出系も、ヒブリド化DN
A配列を検出するために使用することができる。
本発明による方法の他の具体例においては、所望の標識
を有する塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオチドまた
はその同族体もしくは先駆体を生体内でポリヌクレオチ
ド配列中へ組込む。
この具体例において、本発明のポリヌクレオチド配列の
生体内標識方法は、標識することが望−ましいポリヌク
レオチド配列を特徴とする宿主をその宿主が成長するの
に必要とする標識を有する塩基、ヌクレオシドもしくは
ヌクレオチドまたはその同族体もしくは先駆体の存在下
で培養して、この標識をポリヌクレオチド配列中へ組込
む工程を含む。ここでも標識されたポリヌクレオチド配
列からなる少なくとも7種のポリヌクレオチド配列を培
養宿主から単離するのが好ましい。さらに好ましくは、
培養宿主から単離された配列は、標識されたポリヌクレ
オチド配列自身の一部または全部である。
標識を有する塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオチド
またはその同族体もしくは先駆体をポリヌクレオチド配
列中へ生体内で組込むための本発明による1つの好適具
体例において、標識することが望ましいポリヌクレオチ
ド配列を特徴とするイー・コリのチミンもしくはチミジ
ン要求性の突然変異種をチミジンもしくはチミンの代り
にBγdURを補充した培地で増殖させて、所望のポリ
ヌクレオチド配列をBγdURによって生物学的に標識
する。
この標識プローブのその後の使用は実質的に上記した通
りである。プローブ検出/分析物ヒプリド化の過程は、
BγdUR標識したプローブDNA配列のビオチン化と
幾つかの公知方法のいずれかによるビオチン成分の検出
を介して行なうことができる。或いは、抗体または他の
検出方式を使用して、BγdUR置換したDNAを直接
に検出することもできる〔エッチ嗜シイ−・グラツナ−
1[!−ブロムーおよびj−イオドーデオキシウリジン
に対するモノクローナル抗体:DNA:l製を検出する
ための新規な試薬」、サイエンス、第27g巻、第グア
41−71頁(lりざ2)〕。
〔発明の実施例〕
本発明を一層よく理解するよう、以下詳細に説明する。
生体内標識されるポリヌクレオチドの原料多数のポリヌ
クレオチド配列を本発明の方法に使用して標識しかつ分
析物の検出に使用することができる。たとえば、これに
は各種のウィルス性、擬似ウィルス性、真菌性、寄生性
もしくは細菌性の感染、遺伝障害または検出することが
望ましい分析物における他の配列を特徴とするポリヌク
レオチド配列が包含される。これらは合成、生合成また
は天然の起源とすることができる。
多数の入手しうる原料のいずれかを使用して、生体内標
識されたポリヌクレオチドを産生させることができる。
たとえば、T−偶数ファージ(すなわちTJ、Tグおよ
びTJ)が包含され、これらは天然においてモノ燐酸シ
チジンの代すにグルコシル化されたモノ燐酸ヒドロキシ
メチルデオキシシチジンを有する〔アイeアール・レー
マン等、ジャーナル・バイオロジカル・ケミストリー、
第23!巻、第323’、<t−jfり頁(/りAo)
);さらにj−ヒドロキシメチルウラシルによりチミジ
ン残基を置換する枯草菌ファージSPO/(アール・シ
イ−・カレン等、ジャーナル・モレキュラー争バイオロ
ジー* 第3巻、第、2グr−zθ頁(lり2コ)〕;
〕!−メチルシトシによりC残基を置換するキサントモ
ナx−オリゼ(Xantbomonus oryzea
 )ファージXPt2(ティー・ティー・クオ等、ジャ
ーナル・モレキュラー・バイオロジー、 834’巻、
第373−76頁(lりt♂)〕; 並びにTU&の6
.2%がホスホグルクロン化されかつグルコシル化gt
l−j −(F’、 j’−ジヒドロキシペンチル)ウ
ラシルにより鰺換された枯草菌ファージ5Pys(エッ
チ・ハヤシ等、ジャーナル中アメリカン・ケミカル・ソ
サエティ+第Pj巻、第J’74’ターj7頁(lP7
3))が包含される。本発明の変法(・でおいて、j−
プロムーブ副キシウリジン(Bγd U R)または他
の標識された塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオチド
によるプローブDNA配列の標識化は、これらの塩基、
ヌク1/オシドもしくはヌクレオチドを成長に必要とす
る突然変異種をこれらの存在下で増殖させて行なう。
標識することが望ましいポリヌクレオチド配列と標識の
原料とは、多くの方法で宿主中において組合せることが
できる。′fcとえげ、標識すべきポリヌクレオチド配
列は、元来、特定宿主の原ゲノムの1部とすることがで
き、或いはたとえば組換DNA技術の方法を用いてその
ゲノム中へ挿入することもできる。或いは、標識すべき
ポリヌクレオチド配列は、復製させかつ標識するよう宿
主を形質転換させるのに使用するクローン化ベヒクル、
ファージDNAまた(弓、その他のDNA配列の7部と
することもできる。
さらに標識の原7月を、種々の方法で宿主中に存在させ
ることもできる。たとえば、標識の原料がポリヌクレオ
チド配列を特徴とする宿主において複製させる際にこの
所望のポリヌクレオチド配列を標識する産生物を発現す
るDNA配列である場合、このDNA配列を宿主中に存
在させることができる。何故外ら、こねは宿主の天然ゲ
ノムの1部であったか、或いはそのゲノム中に挿入され
たものであるからである。或いは、標識の原料であるD
NA配列は、複製のために宿主を形質転換させるのに使
用するクローン化ベヒクル、ファージDNAまたはその
他のDNA配列の1部とすることもできる。本発明の1
つの好適共体例においで、標識すべきポリヌクレオチド
配列は、標識の原料であるDNA配列と同じクローン化
ベヒクルまたはファージDNAに存在する。或いは、2
種のDNA配列が宿主中に別々に存在してもよい。特に
好ましくu、maすべきポリヌクレオチド配列を、標識
の原料であるDNA配列中にクローン化させる。いずれ
にせよ、宿主を培養する際、所望DNA配列を複製中に
または複製後に標識の原料であるDNA配列により発現
された産生物の結果として標識する。
標識の原料が塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオチド
またはその同族体もしくは先駆体である場合、これは宿
主における複製の際に所望ポリヌクレオチド配列中に組
込まれる。何故なら、この宿主は、所望の標識を有する
増殖用の標識保持部分、塩基、ヌクレオシドもしくはヌ
クレオチドまたはその同族体もしくは先駆体を培養培地
へ加えることを必要とする変種でらるからである。次い
で1本発明の方法により培養する際、所望のポリヌクレ
オチド配列が宿主における複製に際し標識の組込みによ
って生体内標識される。
本発明の方法に有用な宿主は、極めて多くの公知生物か
ら選択することができる。これらは、たとえばイー・コ
リ、バチルス、シュードモナス、ストレプトミセス並び
に各種の真菌類、藻類のような各種の微生物並びに植物
およびヒトの培養細胞を包含する。必要々ことは、標識
することが望ましいポリヌクレオチド配列を宿主中で複
製させ、かつ宿主の増殖のために選択された培養条件下
で標識の原料により標識することだけである。
本発明の生物学的に産生されたプローブDNA配列は、
多くの実用的用途を有する。1つの用途は分析物の検出
である。検出すべき分析物は任意の生物学的または非生
物学的試料、たとえば臨床試料(たとえば血液、尿、糞
、唾液、膿、精子、血清、その他の組織)、発酵用ブロ
ス、培養培地などに存在することができる。
必要に応じ、分析物は、その核酸を濃縮するために公知
方法により予備抽出し或いは精製することができる。こ
の種の核酸濃縮法は、たと、tはフェノール抽出、クロ
ロホルム−イソアゼルアルコールもしくはクロロホルム
−オクタツールによる処理、カラムクロマトグツフィー
(たとえば、セファデックス、ヒドロキクルアパタイト
)およびCsC1平衡遠心分離を包含する。分析物は、
存在する汚染物質と一緒に混合物中で或いは精製した状
態で試験することができ、或いは分析物は分析前に固定
化することもできる。
本発明の検出方法およびキットについても多数の用途が
ある。試料中において検出しかつ分析することが望まし
い任意の分析物を本発明の方法およびキットにかけるこ
とができる。たとえば、この方法およびキッi使用して
、ウィルス性および細菌性のDNA配列を検出しかつ同
定することができ、たとえばヘルペスウィルスの検出が
可能でおる。
さらに本発明の方法およびキットを使用してヒトの遺伝
障害を診断することができ、その際遺伝障害に関連する
DNA配列に対し補完的なプローブを作成し、かつ主た
る標識過程の存在または不存在を検出する。これらの遺
伝障害には、たとえば海洋貧血がある。この海洋貧血の
診@ld、グローブポリヌクレオチド配列をゲノムDN
A−\ヒプリド化させて行なうことができる。
本発明の方法およびキットの他の用途は染色体の核型分
類であり、これは染色体のそれぞれに特異的に位置する
一連の所定DNA配列に対応する一連の標識ポリヌクレ
オチド配列を使用し、次いで主たる識別過8を検出する
ことからなっている。
ヒプリド化分析の方法 試験を行なうため、分析物を含有すると思われる組成物
を、標識されたプローブポリヌクレオチド配列と一緒に
、分析物のポリヌクレオチド配列とプローブ上の識別用
ポリヌクレオチド配列との間のヒプリド化を行なわせる
のに充分な時間および条件の下で培養する。これらの条
件は分析物およびグローブの性質および量に応じて変化
する〔ディー拳イー拳ケネル、「核酸ヒブリド化の原理
および実施−1、プログレス・ヌクレイツク拳アシドー
リサーチ・モレキュラー・バイオロジー、第1I巻、第
2jター30/頁(lり7/)〕。
多くの種類の信号過程を用いて、主たる識別過程の発生
、すなわち分析物における補完配列に対する標識DNA
配列のヒプリド化を検出することができる。選択する特
定の信号過程は、ポリヌクレオチド配列の標識または改
変m識を特徴とする特定の信号に依存する。
たとえば、ポリヌクレオチド配列により担持される標識
は、これに信号部分−または架橋部分と信号部分との少
なくとも7つの組合せを結合させる処理なしに検出する
ことができる。しかしながら、より一般的にはそれ自身
で検出しうる或いはさらに改変した後に検出しうるよう
になる(上記)信号部分或いは架橋部分と信号部分との
少々くともlっの組合せを共有結合させ、または非共有
結合させる。
ポリヌクレオチド配列の標識に共有結合させうる信号部
分および架橋部分の例は放射性化合物、螢光性化合物、
フルオレシン、ローダミン、ダンシル、磁性化合物、キ
レート剤並びにこれら標識に対し共有結合させうるその
他の信号部分および架橋部分を包含する。
ポリヌクレオチド配列の61に対し非共有結合させうる
信号部分および架橋部分の例はポリペプチド、蛋白質、
レクチン、フンカナバリンA1酵素、アルカリホスファ
ターゼ、酸ホスファターゼ、抗原、抗体、結合されたス
トレプトアビジン基を有するポリペプチド、β−ガンク
トシダ〜ゼ、グルコースオキシダーゼ、西洋ワサビペル
オキ7ダーゼ、キレート剤並びにこれら標識に対し非共
有結合させうるその他の信号部分および架橋部分を包含
する。
たとえば、酵素を信号部分としてポリヌクレオチドプロ
ーブ配列の標識へ非共有結合させることができる。次い
で、基質を加えて発色させる(螢光、放射能もしくはキ
レート検出の方式も使用することができる)。或いは、
標識に結合された部分がビオチン成分であれば、たとえ
ばアビジン、ストレプトアビジンまたはアンチ−ビオチ
ン抗体のようなビオチン結合分子を次いでこれに加える
こともできる。次いで、ビオチン結合分子が酵素、螢光
性化合物、電子濃密化合物または不溶性固体相へ結合さ
せて、適当な手段により検出を行なうことができる。
本発明を一層よく理解するよう、以下に実施例を示す。
これら実施例は説明の目的であって、本発明はこれらの
みに限定されない 実施例I 組換DNA技術を用いて、プローブDNA配列を、グル
コシル残基で標識するためTlバクテリオファージ中へ
挿入することができる。
TpDNAは天然グルコシル化されている。
一般的に使用される制限エンドヌクレアーゼの殆んどは
グルコシル化DNA1加水分解しないので、エンドヌク
レオ分解およびプローブDNAの挿入の前にTlDNA
中らグルツース残基を除去する必要がある。ヒドロキシ
メチルシチジングルコシダーゼ、すなわちファージ銹発
酵素はグルコース部分をグルコシル化DNAから除去し
て、これをその逆反応でUDPへ移動させル〔ジエーー
ジョツセ等、ジャーナル・バイオロジカル勢ケミストリ
ー、第237巻、第1りg、i’−7乙頁(/り62)
 ;ニス−アール・チンメルマン等、ジャーナル・バイ
オロジカル−ケミストリー、第、237巻、第jt/、
2−/ざ頁(/りA2)〕。
或いはTaファージを、シトシンがヒドロキシメチル誘
導体を置換するような条件下で増殖させることもできる
〔ケー・カールソン等、ジャーナル・バイロロジー、第
3を巻、第1−/7Jj(/P7り)iピー・オーファ
レル等、モレキュラー・ゼネラル−ジェネティックス、
第77り巻、第グ2/−3j頁(iy♂θ); エル・
クンダー等、グロシーデイング・ナショナル・アカデミ
−・サイエンス・U S A%第73巻、第302ざ−
310,2頁(/り76)〕。
T ! D N Aが上記のように脱グルコシル化され
た後、プローブDNA配列を脱グルコシル化されたT4
tゲノム中へ挿入する。脱グルコシル化Tll1y’/
ム中へのグローブDNA配列の挿入は各種の公知方法で
行表うこともできるが、これはm識の後にT≠DNAか
ら除去しうるような方法で挿入するのが好適である。
T≠ファージにおいてはC残基のみがグルコシル化され
ているので、DNA配列TTTAAAf、識別しかつ開
裂する制限エンドヌクレアーゼ泪」■が原T弘DNAを
開裂しうる数少ないエンドヌクレアーゼの7種でおる。
したがって、本発明の1つの好適具体例において、プロ
ーブDNA配列は、部分脱グルコシル化されたTlDN
A中へ挿入する前に両末端にAbaci制限部位を有す
るように改変される(第1図)。このような作成におい
て、プローブDNA配列は次いでAhaillでの制限
によりT弘DNAから標識の後に単離することができる
DNAグローブの作成、T≠DNA中へのその挿入およ
び標識後におけるその除去に関する一般的方法を下記に
説明しかつ第1図に示す:(1)先ず最初にDNA配列
p T T T A A A p(公知技術により合成
)をプローブDNAの3′末端に結合させ、これをRN
Aリガーゼを用いてTlゲノム内に挿入する。コンカテ
マーの生成を防止するにはDNA配列pTTTAAA、
pの3′末端とj′末端との両者に燐酸を必要とする。
次いで、プライマDNA配列TTTAAp(常法により
合成)を、上記で作成されたDNA配列へ非共有結合さ
せる(第1図)。このDNA配列(TTTAAp)はプ
ライマとして作用し、したがってDNAポリメラーゼと
デオキシヌクレオチド三燐酸dATP、dTTP、dG
TPおよびデオキシヒドロキシメチルCTP(dHMC
TP)の存在下で複製する際、λつのDNA配列が生成
される(第1図)。これらの配列は、プロープDNA配
列の対向末端にAballl制限エンドヌクレアーゼ部
位を有する(第1図〕。これらはさらに、DNA@の1
つに標識< ?>を有する。
第λのAha[1部位をグローブDNA配列の他力の末
端へ付加させるため、同様な一連の工程を行なう。ここ
でもDNA配列pT1’TAAApを、予め作成された
DNA配列の3′末端へ結合させる(第7図)。次いで
、DNA配列T T T A A A pをプライマと
して使用して生成配列へ非共有結合させ(第1図)、そ
して処理された配列をDNAポリメラーゼおよび4を種
のデオキシヌクレオチド三燐酸の存在下で前記ノヨうに
複製させる(第7図)。
この一連の工程の結呆、、i!If端部において人り■
制限エンドヌクレアーゼ部位により整列され、かつ両D
 N A鎖に標識を有するプローブDNA配列からなる
DNA配列が生成される(第1図)。
これら工程の副産物として、2釉の単一鎖DNA配列も
生成される。これらの単一鎖DNA配列は、!つの左回
」制限部位を有する所望のプローブDNA配列から容易
に分離することができる。
次いで、燐酸基をグローブDNA配列の末端からアルカ
リホスファターゼにより除去し7た後、プローブDNA
配列をT4fゲノム中−1挿入する。
(2)上記のように作成された部分脱グルコシル化され
たファージTグDNAを制限エンドヌクレアーゼにより
開裂させた後、プローブDNAfT4tゲノムの非必須
部分中へ挿入し、すなわちファージ複H、ヒドロキシメ
チルシトシン生成およびDNAグルコシル化に必要とさ
ねない遺伝子中へ挿入する。BamI(Iは、このよう
な部位においてT+DNAを開裂する。制限の後、必要
に応じ単一鎖末端をDNAポリメラーゼエによってAT
P 、TTP 、GTPおよびデオキシヒドロキシメチ
ルCTPの存在下で埋め込む。
13) Ahall識別部位を有するプローブT)NA
配列を5Tグゲノムの予め制限された非必須領域へ鈍端
結合させる〔ブイ・スガラメラ、「)ぐクテリオファー
ジPλ、2 DNAおよび線状猿つィルス弘θDNAの
酵素的オリゴマー化」、プロシーディングeナショナル
拳アカデミ−・サイエンス・USA、第62巻、第33
ざター23頁(/り7.2))。
(4) グローブをT4Zゲノム中へ挿入した後、好ま
しくは全組換DNA分子をαおよびβグルコシルトラン
スフェラーゼによってUDP−グルコースの存在下で〔
ジエー・ジョツセ等、上記〕試験管内にてグルコシル化
することにより、組換DNA分子をファージによるエン
ドヌクレオ分解攻撃から保護する。
(5)組換T弘プローブDNA分子の試験管内カプセル
化は、エル礁ダブリュウ令ブラックの方法にしたがって
行なうことができる〔「バクテリオファージT4tDN
Aの試験管内充填J。
パイロロジー、第1/3号、第33t−ググ頁(/りざ
/)〕。
(6)プローブDNA配列を含有するこれらクローンに
関する形質転換宿主T≠ファージの選別は、補完的ビオ
チン化DNAプローブによって、またはその他任意の慣
用の選別法によってヒプリド化により行なわれる。
(7) D N A i 、多くの公知方法のいずれか
によリグローブDNAを含有するT4Lクローンから単
離する〔たとえば、ジー・エル・カントニおよびディー
−アール・ダビエスl)、フロセジュアーφイン・ヌク
レイツク、アシッド・リサーチ、ニューヨーク:ハーバ
−優アント畳ロー(、IJA))。
(8)生体内標識されたプローブDNA配列を組換Tグ
ゲノムから切除した後に、これを上記のように作成され
た整列した配列にて入りm制限エンドヌクレアーゼで開
裂することにより検出系で使用することができる。或い
は、プローブDNA配列を含有する全組換T+ゲノムを
グローブとして使用することもできる。
見 ConA、すなわち架橋部分は、グルコシル化DNAと
グリコジル化蛋白質(信号部分)との両者に結合する。
pHtが室温より低い温度にて、ConAljダイマで
あってλつのグリコジル結合部位を有する。生理学的−
1かつ室温もしくはそれより若干ぬい温度(37℃)に
て、原Con Aはテトシマであってμつの結合部位を
ゼする。
アルカリ性pH(f、jもしくはそれ以上)かつより島
い温間VCで、Con Aは不活性なサブ単位に解離す
る。Cnn Aがグリコジル残基に結合するには、マン
ガンもしくはマグネシウムとカルシウムとが8費とされ
る。Con Aの保存浴液をTC71りN緩衝液(jm
M)リスHC/ 、 pH7,0、/ mM CaC,
/2、/ mM MnCj?2、t M’NtICl 
)における/ −61ダ/mtの濃度にてガラス管中に
保つ。何故なら、ConAはs my / mlより大
きい濃度1cてプラスチック表面に付着しかつ凝固する
からである。ConAは7℃にて約3ケ月間貯蔵するこ
とができる。
グルコシル化されfCT4tDNAを打点したニトロセ
ルロース紙を、λチ酸性化牛血清アルブミ7(BSA)
、/ x T CMNオよび0./ %v/v トIJ
 トンX−10θを含有する緩衝液において湿潤室中で
グλ℃にて/1児遮閉した。これらニトロセルロー72
紙を次いでそれぞれ/%BSAと/XTCMNとを含有
する緩衝液により5分間3回洗浄した。次いで、これら
ニトロセルロールf紙をo、i係BSAおよび/XTC
MNにおけるtoo−,200μ(i Con A /
N;よりなるCon A溶液中で培養した。この溶液を
ニトロセルロー72紙/ (:hL2当り0.0 / 
I meまたはワットマン(登録商標) 3 MM 7
1 t K’当/)0..2mlの1で4.布し、そし
て37℃にて7時間培養した。培養後、こわら沢紙をそ
れぞれ0./%BSAおよび/xTcMN[荷液におい
て5分間3〜ケ月洗浄した。これらf紙を、2m10単
位の酵素を含有するθ、/チBSAおよび/XTCMN
の溶液中で培養した。これら溶液を二)−ロセルロース
/ cm2当F) ’−”♂rnl、或いはワットマン
(登録商標)3MMIP紙/薗2当りo、2m1(D量
で塗布した。培養を37℃にて1時間行なった、次いで
、これらの1紙をそれぞれNBTT緩衝液(0,6M 
NaC/ 、θ、/ % B SA、 0.06%ツイ
ーン20,10mMトリスHe/ 、 pH7,2)に
て5分間3回およびそれぞれNCBT緩衝液(0,3M
 NaCJ、0003Mクエン酸ナトリウム、o、i%
BSAおよびo、o s%ツイーン20)にてj分間λ
回洗浄した。
グリコジル化された酵素−ConA−誘導化。
DNA配列は次のように検出した: fAl 西洋ワサビペルオキシダーゼ Con A−グルコシル化DNAとグリコジル化酵素と
を含有するf紙を、6m9のジアミノベンジジンと0.
0℃%のI(202と全! m M )すx HC,e
(p+−17,6) /θml中に含有する新たに調製
した溶液中に浸漬し、そして光から保護した。褐色がイ
ンジケータとして生じた。
+BJ 酸ホスファターゼ Con Aグルコモル化DNAとグリコジル化酵素とを
含有するり:J紙金、0.2 M NuOAc/m2当
り0./In9のす7 I−−ルAs −MX燐酸を含
有する基質溶液(pHt、と)に浸漬し、暗所で37℃
にて培養し、た。インジケータとしてバラ色が生じた。
(C1クルコースオキシダーゼ jOmM)す、7. / )ICe(pH7,s ) 
i ml中のA、7 In9のβ−Dグルコ〜スおよび
。、67mQのニドOWテトラツリウムf137℃番で
て7時間培養した。10 o tJiノ10100xP
 (7−Lナシ:y 、?’ トサル7 ニー 1・、
0.0 / 、47/n97m1蒸留水中)を加え、そ
して溶液を混合した。
Con A−グルコシル化DNAおよびグリコジル化酵
素を含有する沢紙を、次いでこの混合物中で暗所にて3
7℃で1時間、或いは室温でl娩培養し>’c、 (ン
ジヶータとして強い青色が生じた。
反応の感に: fA) 西洋ワサビペル副キシダーゼ /!0−26θピコグラムのDNAが検出された。貯蔵
後に色は褪色1−た。
fBl 酸ホスファターゼ ヒプリド化し1DNAプロツトのみを分析し、7−/j
ピコグラムのDNAが検出された。
tc+ グルコースオキシダーゼ グルコシル化DNAフロットのみを検査し、150−2
10ピコグラムのDNAが検出された。
ConA検出のこの方法は、最適でないことが判明した
。Con Aに続く酵素の順次の添加は、分析検出系に
おいて過度のバックグランドを生ずることが判明した。
さらに、この方法は比較的時間がかかり、検出感度が所
望より低いものであった。したがって、ConAとグル
コシル化DNAと酵素とを接触させる第コの方法を使用
した。
Con Aとグリコジル化酵素とをTCMN緩衝液中で
l:lのモル比にて混合し、そして37℃で2時間、或
いは、2j℃でグ〜を時間、或いはグ℃でl晩乃至y−
r時間培養した。(培養期間の後、混合物は透明となる
。もし透明でなければ、ConAが過剰に存在し、より
多音の酵素を加えねば々らない)。
T4tグルコシル化DNAを含有するニトロセルロース
フィルタの遅閉を上記のように行なった。次いで、これ
ら2紙をそれぞれTCMN緩衝液および/%BSAで5
分間洗浄した。次いで、上記のように作成したCon 
A−酵素錯体をθ、Ot1ml/[株]2の容蓋にてP
紙に接触させ、或いは約2−10単位の酵素を含有する
門で接触させた。培養は37℃で7時間行なった。培養
後、これら1紙を先ずそれぞれNBTTで5分間3回、
次いでそれぞれNCBTで!分間−回洗浄した。
西洋ワザビベルオキシダーゼ反応を上記と同様に行なっ
た。この過程で3八、25ピコグラムのDNAを検出す
ることができ、かつ上記の検出技術によるよりもずっと
ノ(ツクグランドが少なかった。さらに同様な検出子I
@をConA −flitホスファターゼ錯体、Con
A−//レコー スオキシダーゼ錯体並びにその他の同
様なConA−酵素錯体を用いて行なうことができる。
さらに、レクチン/抗体およびその他の検出系も使用す
ることができる〔ワード等、上記〕。
界−9−再−e1!−n− グルコシル化TグDNA(1)L?−もオーく泄−グル
コシル化プローブDNAと分析物との間におけるヒプリ
ド化反応の検出を助けるため、グルコシル化プローブI
) N Aをさらにビオチン成分で訪尋化させ、これに
対しては標準検出系が知られている。
(17,7M酢酸ナトリウム緩衝液(pH4t、J)に
おける/my/meのT 44 D N A / ml
をo、t mlの新たに作成した/ M NaIO4溶
液と混合した。この混合物を暗所にて室温で3時間培養
した。
酸化反応が完結した後、溶液を暗所中でり℃にてo、o
shs6酸ナトリウム(pHψ、o )、0.1M N
tsCl會λ回取替えてかつ0.3 M硼酸ナトリウム
(−タ、0−タ、J)、0゜/ M NaCJを2回取
替えて透析した。次いで、このTイ1液t…り、3のジ
アミン貯Q溶液からのl、乙−ジアミノヘキサン中でo
、t、t Mにした。この混合物を暗所でy。
分間培奈した。得られたシッフ塩基f:Na BIi4
で還元した。水中で、2八1の濃度1で新たに溶解させ
たN!LBH4をこの混合物へ30分間間隔で弘回加え
、NaBH4の振腋を徐々にθ、oarM〜0./hl
まで増加させた。全培養時間eま3時間でめった。≠M
酢眩ナトリウム(p14 IA、0 )を加えることに
より pi(をj、o −s、s vc副調整て、Na
BHaを冷却した。このDNA宿桐浴液を0./M@酸
ナトリウム(PHA、7 )において/、2時間透析し
、次いでグO%v /v ]) MFおよび20mh4
ビオチンNHSニスデルにした。この浴液を12時間培
養した。過剰のビオチンおよびビオチンN H8エステ
ルを、溶出緩衝剤として/x8SCを用いるGjOセフ
ァデックスカラムを通しての1過により除去した。DN
Aを含有するフラクションをカラムから集め、混合し、
かつ0−/ M NaCZ %0−0 (7/ M E
 D T A (PH7、O)を含有する溶液に対し透
析し、そして後に使用するまで一コO℃にて貯蔵した。
配列の作成 この実施例においては、標識することが望ましいポリヌ
クレオチド配列を含有する宿主をその標識を有するヌク
レオチド、塩基もしくはヌクレオシドの同族体の存在下
で培養することにより、標識をポリヌクレオチド配列中
に生体内で組込んだ。何故なら、この宿主は標識担持同
族体を必要とする変種であるからである。上記のように
、標識することが望ましいポリヌクレオチド配列は宿主
のゲノムの1部とすることができ、或いはゲノムへ加え
ることができる。さらに、これは宿主を形質転換させる
のに使用するDNA配列または他のクローン化ベヒクル
もしくはファージの7部とすることもできる。
標識することが望ましいDNA配列を特徴とするイー・
コリのチミン要求性突然変異種(thy A )を、チ
ミジンの代りに!−ブロムデオキシウリジン(BrdU
R)を補充した培地において、ミラー、エキスペリメン
ト・イン・モレキュラ・ジエネテイツクス、コールド・
スプリング昏ハーバ−・ラバトリー(/り7+2)の技
術にしたがって増殖させた。細胞を収穫し、そして標識
されたプローブDNA配列を含有するDNA配列を単離
した。このDNA配列を。
ヒプリド化の研究に直接使用することができる。
或いは、標識されたグローブ配列の全部または7部を先
ずDNA配列の残部からエンドヌクレオ分解によって除
去し、そして分析物の検出用に単独で使用することがで
きる。
分析物に対する標識プローブのヒプリド化はBrdUR
に対するモノクローナルもしくはポリクローナル抗体と
の反応により検出することができる〔グラツナ−1「5
−ブロム−およびj−イオドーデオキクウリジンに対す
るモノクナール抗体? DNA複製を検出するたやの新
規な試薬」、ザイエンス、第21♂巻、第!74’−7
5頁(lりざ、2))。或いは、このグローブをさらに
、たとえばチオビオチンのような成分を加えることによ
り化学的にMJ化することもできる。次いで、このチオ
ビオチン化したDNAプローブを検出することができ、
この場合プローブは、たとえばブチツク(登録商標)i
−hrpのようなビオチン検出系、或いは他のこの種の
ビオチン検出系を用いて分析物にヒプリド化させる。
実施例■ 実施例■において作成されかつ分析物にヒブリド化され
たBγdUR標識プローブD N Aを検出するため、
とのBγdUR標識したプローブDNAをさらにビオチ
ンで誘導体化することができる。
ブロムデオキシウリジン残基金含有するDNAのトリエ
チルアンモニウム塩、200μgを、、2tnlの無水
ジメチルホルムアミド(DMF)中に溶解させた。この
溶液へ無水DMF中の30mMチオビオチン0.!Il
lを加え、そして混合物をアルゴンガスの下で60℃に
て2時間培養した。
aO℃にて減圧下で蒸発させて溶剤を除去した。
残漬を0.6meの/X5SCに溶解させた。未溶解物
質を遠心分離により除去した。溶出緩衝剤として/ X
 S 8.Cを用いるG!0セファデックスカラムでの
f過によって過剰のビオチンを上澄液から除去した。D
NA含有フラクションをカラムから回収し、混合しかつ
後に使用するまで一70℃にて貯蔵した。
以上、本発明を多数の具体例につき説明したが、この基
本構成を改変して本発明の方法および組成物を使用する
他の具体例を提供しうろことが了解されよう。したがっ
て、本発明は上記の具体例のみに限定されず、本発明の
範囲内において多くの改変をなしうることが了解されよ
〔発明の効果〕 本発明によれば、従来の製造上の制約なしに、興味ある
分析物を検出するための方法およびキットに使用しうる
プローブとして有用な生体内もしくは生物学的に標識し
たポリヌクレオチド配列が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の生体内標識方法に使用するためのグロ
ーブDNA配列の両末端へAbal制限エンドヌクレア
ーゼ部位を結合させる方法のl具体例の工程略図でおる
。 「・1而の1+”I” 3(内容に変更なし)FIG、
1 第1頁の続き 0発 明 者 ノーマン イー ケル カー アメリカ合衆国、ニューヨーク州10016.ニューヨ
ーク、イースト 3幡ストリート 真3番−丁一 糸、
−二 ン山 −i−,1: jl七〈11式)1.事(
’lの表示 1lif41円D’l 1.lii’lliず1第13
7381号2、、R明σ)i′1(ブ11 小す−スク1)1月・配列の牛441内標識化3、補止
をづ−る、3 ’Jl’l 、IIσ)閂1;i 4’lii’l出斯
1人(旬明せ1市 (dl +s+先1tIli1r明:七(原7kd’;
J、ヒ訳文)6、補正の内容 手 続 ン市 −t、E 讐1(方式)%式% 2、発明の名称 ポリメクレAブト配列の生体内標識化 3、補正をする占 事(iどの関係 特許出願人 名 称 ]−ンゾー バイΔケム イン]−ボレイテツ
ト代表省 イラザール ラバンニ 〈国 籍) (アメリカ合衆1η) 4、代J11!人 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 標絃することが望ましいポリヌクレオチド配列
    fa)と、少なくとも他のl独のポリヌクレオチド配列
    tblとを%徴とする宿主を培養する工程からなり、前
    記他のヌクレオチド配列(blは前記宿主を培養する際
    にこの培養宿主において複製される時所望のポリヌクレ
    オチド配列(a)を標識する産生物を発現することを特
    徴とするポリヌクレオチド配列の生体内標識方法。 (2) ポリヌクレオチド配列ratを前記宿主の原ゲ
    ノムの1部であるDNA配列、前記宿主の原ゲノム中V
    C挿入されるDNA配列、および前記宿主を形質転換さ
    せるのに使用するDNA配列の少なくとも7部を構成す
    るDNA配列よりなる群から選択する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 (3)前記宿主を形質転換するのに使用するDNA配列
    を、標識することが望ましいポリヌクレオチド配列をv
    f徴とするクローン化ベヒクルおよび7アージよりなる
    群から選択し、前記クローン化ベヒクルおよびファージ
    は宿主中で複製しうる特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 (4) ポリヌクレオチド配列(blを前記宿主の原ゲ
    ノムの1部であるDNA配列、前記宿主の原ゲノム中に
    挿入されるDNA配列、および前記宿主を形質転換させ
    るのに使用するDNA配列の少々くとも1部を構成する
    DNA配列よりなる群から選択する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (5) 前記宿主を形質転換はせるのに使用するDNA
    配列金、宿主の培養に際しこの培養宿主において複製す
    る時所望のポリヌクレオチド配列を標識する産生物を発
    現するようなポリヌクレオチド配列を特徴とするクロー
    ン化ベヒクルおよびファージよりなる群から選択シ、前
    記クローン化ベヒクルおよびファージは宿主中で複製し
    うる特許請求の範囲第V項記載の方法。 (6) ポリヌクレオチド配列(blを7アージに含有
    されるポリヌクレオチド配列を標識するファージから得
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 (7) 前記ファージをT−偶数イー・コリノくクテリ
    オファージよりなる群から選択する特許請求の範囲第6
    項記載の方法。 (8) 前Flifiファージをバクテリオファージで
    λ、バクテリオファージTFおよびバクテリオファージ
    T6よりなる群から選択する特許請求の範囲第7項記載
    の方法。 (9) ポリヌクレオチド配列fblをキサントモナス
    ・オリゼ(Xanthomonas oryzae、 
    ) /(クテリオファージXP/Jから得る特許請求の
    範囲第7項記載の方法。 Ql ポリヌクレオチド配列(blをバチルスΦファー
    ジ5POtから得る%Fj’F 請求の範囲第1項αυ
     標識ヲ、グリコジル化ヌクレオチド1グルコシル化ヌ
    クレオチド、デオキシヒドロキシメチルウリジンおよび
    !−メチルシトシンよりなる群から選択される化合物に
    よって行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。 (Iの 標識することが望ましい少なくとも/釉のポリ
    ヌクレオチド配列からなるDNA配列を前記培養宿主か
    ら単離する工程をさらに含む特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 崗 単離したDNA配列が、標識することが望ましいポ
    リヌクレオチド配列のlsまたは全部である特許請求の
    範囲第1.2項記載の方法。 aa isすることが望ましいポリヌクレオチド配列を
    含有する宿主を、この宿主またはその変種が増殖のため
    に必要とする塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオチド
    またはその同族体もしくは先駆体の存在下で培養し、前
    記塩基、ヌクレオシドもしくはヌクレオチドまたはその
    同族体もしくは先駆体が所望の標識を有することを特徴
    とするポリヌクレオチド配列の生体内標識方法。 01 標識することが望ましいポリヌクレオチド配列を
    宿主の原ゲノムの7部でおるDNA配列、宿主の原ゲノ
    ム中へ挿入されるDNA配列、および前記宿主を形質転
    換させるのに使用 するDNA配列の少なくとも1部を
    構成するDNA配列よりなる群から選択する特許請求の
    範囲Ma1項紀截の方法。 QQ 前記宿主全形質転換させるのに使用するDNA配
    列を、標識することが望ましいポリヌクレオチド配列を
    %徴とするクローン化ベヒクルおよびファージよりなる
    群から選択し前記ベヒクルおよびファージは前記宿主中
    で複製しうる特許請求の範囲第tS項記載の方法。 (lη 前記宿主金チミンもしくはチミジンの無い突然
    変異種から選択し、かつ標識を有する同族体がBrdU
    Rである%許請求の範囲第74拍偶己僻σ)項九1− aFj 信号部分、架橋部分または架橋部分と信号部分
    との少なくとも1つの組合せをポリヌクレオチド配列の
    前記標識へ結合させる工程をさらに含む特許請求の範囲
    第1項1には第14’項記載の方法。 al 信号部分、架橋部分゛または架橋部分と信号部分
    との組合せを前記標識へ共有結合させる特許請求の範囲
    第1ざ項記載の方法。 四 信号部分訃よび架橋部分を放射性化合物、ビオチン
    、螢光性化(t QkJ (フルオレシン、ローダミン
    、ダンシル、磁性化合物、キレート剤並びに標識ポリヌ
    クレオチド配列へ共有結、合させうる他の信号おJ:び
    架橋部分よりなる群から選択する特許請求の範g第1り
    項記載の方法。 21)信号部分、架橋部分または架橋部分と信号部分と
    の組合せを前記標識へ非共有結合させる特許請求の範I
    I5第t2?項記載の方法。 ! (22)信号部分および架橋部分をポリペプチド、
    蛋白質、レクチン、コンカナバリンA1酵素1アルカリ
    ホスファターゼ、酸ホスファターゼ、抗原、抗体、β−
    ガラクトシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、西洋ワサ
    ビペルオキシダーゼ、キレート剤並びに標識ポリヌクレ
    オチド配列に非共有結合しうる他の信号および架橋部分
    よりなる群から選択する特許請求の範囲第、27項記載
    の方法。 (2、特許請求の範囲第1項乃至M77項のいずれかに
    記載の方法により標識されたポリヌクレオチド配列。 (24)DNAおよびRNAよりなる群から選択するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第23項記載のポリヌク
    レオチド配列。 (25)ポリヌクレオチド配列における前記標識をさら
    に信号部分、架橋部分または架橋部分と信号部分との少
    なくとも7つの組合せに結合させ、前記信号部分、架橋
    部分または組合せは前記標識ポリヌクレオチド配列のヒ
    プリド化を阻害しないことを特徴とする特許請求の範囲
    第23項記載のポリヌクレオチド配列。 (26)信号部分、架橋部分または架橋部分と信号部分
    との組合せが、前記標識に共有結合されてなる特許請求
    の範囲第、25項記載のポリヌクレオチド配列。 (27)信号および架橋部分が放射性化合物、螢光性化
    合物、ビオチン、フルオレシン、ローダミン、ダンシル
    、磁性化合物、キレート剤並びに前記標識に共有結合さ
    せうる他の信号および架橋部分よりなる群から選択され
    る特許請求の範囲第、26項記載のポリヌクレオチド配
    列。 (28)信号部分、架橋部分または信号部分と架橋部分
    との組合せが1前記標識へ非共有結合されてなる特許請
    求の範囲第一!項記載のポリヌクレオチド配列。 (29)信号部分および架橋部分がポリペプチド、蛋白
    質、レクチン、コンカナバリンA1酵素、アルカリホス
    ファターゼ、酸ホスファターゼ、抗原、抗体、β−ガラ
    クトシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、西洋ワサビペ
    ルオキシダーゼ、キレート剤並びに前記標識へ非共有結
    合さすうる他の信号および架橋部分よりなる群から選択
    される特許請求の範囲第、2を項記載のポリヌクレオチ
    ド配列。 (30)特許請求の範囲第23項記載のポリヌクレオチ
    ド配列を特徴とする分析物の検出キット。 (31)%許請求の範囲第2j項記載のポリヌクレオチ
    ド配列を特徴とする分析物の検出キット。 (32)分析物をこの分析物における所望のポリヌクレ
    オチド配列に対し補完的な特許請求の範囲第、23項記
    載の標識ポリヌクレオチド配列 。 ヘヒプリド化させ、かつこのヒプリド化ヲ検出すること
    を特徴とする分析物におけるポリヌクレオチド配列の検
    出方法。 (33)分析物における補完配列に対しポリヌクレオチ
    ド配列をヒプリド化させた後に前記ポリヌクレオチド配
    列の標識へ、信号部分または架橋部分と信号部分との少
    なくとも7つの組合せを結合させる工程をさらに含む特
    許請求の範囲第32項記載の方法。 (34)信号部分または架橋部分と信号部分との組合せ
    を前記標識へ共有結合または非共有結合させる特許請求
    の範囲第33項W己戟の方法。 (ろ5)分析物をこの分析物における所望のポリヌクレ
    オチド配列に対し補完的な特許請求の範囲第、2j項記
    載の標識ポリヌクレオチド配列へヒブリド化させ、かつ
    そのヒプリド化を検出することを特徴とする分析物にお
    けるポリヌクレオチド配列の検出方法。
JP59137381A 1983-07-05 1984-07-04 ポリヌクレオチド配列の生体内標識化 Expired - Lifetime JP2540482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51097583A 1983-07-05 1983-07-05
US510975 1983-07-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332416A Division JP2607058B2 (ja) 1983-07-05 1995-12-20 ポリヌクレオチドの生体内標識化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076667A true JPS6076667A (ja) 1985-05-01
JP2540482B2 JP2540482B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=24032961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137381A Expired - Lifetime JP2540482B2 (ja) 1983-07-05 1984-07-04 ポリヌクレオチド配列の生体内標識化
JP7332416A Expired - Fee Related JP2607058B2 (ja) 1983-07-05 1995-12-20 ポリヌクレオチドの生体内標識化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332416A Expired - Fee Related JP2607058B2 (ja) 1983-07-05 1995-12-20 ポリヌクレオチドの生体内標識化方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0133473B1 (ja)
JP (2) JP2540482B2 (ja)
AT (1) ATE103327T1 (ja)
AU (1) AU581620B2 (ja)
CA (1) CA1338856C (ja)
DE (1) DE3486290T2 (ja)
DK (1) DK328084A (ja)
ES (2) ES8606229A1 (ja)
IL (1) IL72302A0 (ja)
NO (1) NO842720L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3572196D1 (en) * 1984-05-15 1989-09-14 Smithkline Beckman Corp Polynucleotide hybridization probes
CA1277931C (en) * 1984-06-05 1990-12-18 Shimon Ulitzur Detection and/or identification of microorganisms in a test sample usingbioluminescence or other exogenous genetically-introduced marker
NO870613L (no) * 1986-03-05 1987-09-07 Molecular Diagnostics Inc Deteksjon av mikroorganismer i en prŸve inneholdende nukleinsyre.
FR2596773B1 (fr) * 1986-04-04 1988-06-24 Pasteur Institut Sonde monocatenaire marquee, non radioactive, procede pour sa fabrication et procede de detection d'une sequence nucleotidique determinee a l'aide de cette sonde
SE455600B (sv) * 1986-11-27 1988-07-25 Svalof Ab Forfarande for detektering av vextvirus och dess tillempning for detektering av rodsotvirus och potatisvirus
AU601021B2 (en) * 1987-03-11 1990-08-30 Molecular Diagnostics, Inc. Assay for necleic acid sequences in a sample
GB2209754A (en) * 1987-09-17 1989-05-24 Thomas Lee Mattson Polyaldehydic polynucleotides in use as probes,their preparation and use
US6326136B1 (en) 1988-04-01 2001-12-04 Digene Corporation Macromolecular conjugate made using unsaturated aldehydes
AU2945792A (en) * 1991-11-25 1993-06-28 Keygene N.V. A novel pcr method with a single primer for nucleic acid analysis
WO1997008345A1 (en) * 1995-08-30 1997-03-06 New York Medical College Methods for labeling dna ends with halogenated nucleotides and detecting same with antibodies
DE19850594A1 (de) * 1998-11-03 2000-05-04 Biochip Technologies Gmbh Verfahren zur Markierung von Nukleinsäuren
DE102006038686A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur nicht radioaktiven Markierung von Ribonukleinsäure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1223831A (en) * 1982-06-23 1987-07-07 Dean Engelhardt Modified nucleotides, methods of preparing and utilizing and compositions containing the same
US4556643A (en) * 1982-07-26 1985-12-03 Agracetus Assay method and probe for polynucleotide sequences
CA1309672C (en) * 1983-01-27 1992-11-03 Jannis G. Stavrianopoulos Methods and structures employing non-radioactive chemically-labeled polynucleotide probes
CA1228811A (en) * 1983-05-05 1987-11-03 Robert G. Pergolizzi Assay method utilizing polynucleotide sequences

Also Published As

Publication number Publication date
CA1338856C (en) 1997-01-21
EP0133473A3 (en) 1987-02-04
ES8606651A1 (es) 1986-04-01
EP0133473A2 (en) 1985-02-27
ES534014A0 (es) 1986-04-01
JP2607058B2 (ja) 1997-05-07
DE3486290T2 (de) 1994-07-14
ES8606229A1 (es) 1986-04-01
NO842720L (no) 1985-01-07
EP0133473B1 (en) 1994-03-23
DK328084A (da) 1985-01-06
AU581620B2 (en) 1989-03-02
DE3486290D1 (de) 1994-04-28
AU3020584A (en) 1985-01-10
ES542287A0 (es) 1986-04-01
IL72302A0 (en) 1984-11-30
DK328084D0 (da) 1984-07-04
ATE103327T1 (de) 1994-04-15
JP2540482B2 (ja) 1996-10-02
JPH08224084A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987065A (en) In vivo labelling of polynucleotide sequences
US5109124A (en) Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
JP2710159B2 (ja) 複製型rnaリポーター・システム
US4994373A (en) Method and structures employing chemically-labelled polynucleotide probes
US4743535A (en) Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
US9134302B2 (en) Analyte detection utilizing polynucleotide sequences, composition, process and kit
Silver et al. Direct observation of complexes formed between recA protein and a fluorescent single-stranded deoxyribonucleic acid derivative
JPS59141599A (ja) 非放射性の化学的にラベルされているポリヌクレオチドプロ−ブ
US5702893A (en) Hydrophobic nucleic acid probe
DK164407B (da) Modificerede nucleotider og fremgangsmaader til deres fremstilling, fremgangsmaade til paavisning af et dobbeltstrenget polynucleotidduplex indeholdende et modificeret nucleotid, fremgangsmaade til bestemmelse af tilstedevaerelsen af et deoxyribonucleinsyremolekyle eller et ribonucleinsyremolekyle, fremgangsmaade til test af en bakterie, fremgangsmaade til diagnosticering af en genetisk forstyrrelse, fre
JPH06506768A (ja) タンパク質―核酸プローブおよびそれを用いたイムノアッセイ
DE69734576T2 (de) Methode zur vervielfältigung und zum nachweis eines gewünschten nukleinsäurefragments
JPS6076667A (ja) ポリヌクレオチド配列の生体内標識化
WO2001062968A2 (en) Mutant nucleic binding enzymes and use thereof in diagnostic, detection and purification methods
AU773714B2 (en) Cell assay, method and reagents
US6255060B1 (en) Method of detecting protein by immuno RNA
US5538872A (en) Method of preparing nucleotide probes using a bridging complement
EP0128018A2 (en) Molecular genetic probe, and method of forming same, assay technique and kit using said molecular genetic probe
JPS63282659A (ja) 核酸の測定方法および測定剤
JP2002253240A (ja) 分子間の相互作用の分析方法
JP2001204496A (ja) Atpの測定方法
US5108895A (en) Nucleic acid probe for detection of Neisseria gonorrhoea
US5221609A (en) Molecular genetic probe, and method of forming same, assay technique and kit using said molecular genetic probe
JPH03505673A (ja) 複製rnaベースの増幅/検出系
CN1249432A (zh) 一种基因快速诊断金标试条及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term