JPS6075818A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6075818A
JPS6075818A JP18345383A JP18345383A JPS6075818A JP S6075818 A JPS6075818 A JP S6075818A JP 18345383 A JP18345383 A JP 18345383A JP 18345383 A JP18345383 A JP 18345383A JP S6075818 A JPS6075818 A JP S6075818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
different
chambers
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18345383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayaji Kasai
笠井 隼次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeco Corp
Original Assignee
Jeco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeco Corp filed Critical Jeco Corp
Priority to JP18345383A priority Critical patent/JPS6075818A/ja
Publication of JPS6075818A publication Critical patent/JPS6075818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1つの液晶衣示板で異なった色の表示例へは赤
色、青色、橙色等の色を表示したシ又異なった表示方式
例へば透過形と反射形等の表示法等を行うことが出来る
ように成した液晶表示装置に関するものである。
従来に於いて、液晶表示装置本体lは第1図乃至第2図
に示す如く一対のガラス基板(1,2)間に液晶3をシ
ール材兼スペーサー4にて封入【7、偏光板5及び6を
適宜配設して構成していた。
更に、色表示を行う場合にはカラー板7を用いて電球8
からの光を透過させたシ又は偏光板(5,6)に色付け
を行ったりしていた。
又更に、液晶3にゲストホストタイプの液晶(1色)を
注入したりしていた。
本発明はこれらの点に鑑みなされたもので以下に図示の
実施例に基きその内容について説明する。
第8図乃至第4図に於いて、lOは液晶パネルで一対の
ガラス基板11及び12よ多構成しである。
1B 、18A、18B・・・はシール拐兼スペーサー
14によシ区分けして形成した区分はブロック室で各区
分はブロック室(18,13A。
18B・・・)に紘夫々液晶注入孔15を設けである。
このように液晶パネル10に複数の区分はブロック室(
18,13A、13B・・・)を設けたことによシ、例
へば下記の如き使い方をすることが出来る。
(a) ゲストポスト型の色の異なった液晶を各区分は
ブロック室(13,18A、18B・・)に注入し多色
カラー表示を可能とした。
具体的には区分はブロック室13は赤色の液晶を注入し
、区分はブロック室18AにはM色の液晶を注入し、区
分はブロック室18Bには橙色の液晶を注入するという
ようなことである。
(b) 特性の異なった液晶を各区分はブロック室(1
3,13A、13B・・)に注入し、表示態様の異質な
ものをb」能とし7た。
具体的には区分はブロック1B、13A。
13BにはTN型の液晶を注入し、区分はブロック18
CにはDSM型の液晶を注入するというようなことであ
る。
(e)TN型の液晶を使用し、これを各区分はブロック
室に注入し且つ適宜の部品を使用して反射型表示方式又
は透過型表示方式と成し、表示意匠を異なったタイプに
する。
具体的には第す図に示す如く区分はブロック室18及び
18AにTN型の液晶18を封入し、区分はブロック室
13側に反射板15を配設して反射型表示部分Pを形成
し、区分はブロック室18A側は透過型表示部分Qを形
成しである。
16及び17は偏光板である。
而して、本発明では液晶パイルに複数の区分はブロック
室を構成したので単一の液晶パネルで複数の種々の表示
を行うことが出来、その応用範囲を著しく拡大せしめる
ことが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は従来技術の説明図で第1図はその縦
断側面図、第2図はその要部の斜視図である。 第8図乃至第4図は本発明の実施例を示し、第3図はそ
の要部の拡大横断平面図、第4図は同じく要部の斜視図
である。 第5図は一つの実施形の縦断(I11面図である。 lO・・・液晶パネル 11.12・・・ガラス基板(
1B、18A、18B、18C)・・・区分はブロック
室14・・・シール材兼スペーサー 特許出願人 ジエコー株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 液晶パネルを構成する一対のガラス基板間に、
    シール材兼スペーサーを使用して複数の区分はブロック
    室を形成した液晶表示装置Q) 特Pff請求の範囲第
    1項の記載に於いて、複数の区分はブロック室に夫々異
    なった種類の液晶を注入した液晶表示装置 (3)特許請求の範囲第1項の記載に於いて、複数の区
    分はブロック室に夫々異なった液晶表示方式を採用した
    液晶表示装置
JP18345383A 1983-10-01 1983-10-01 液晶表示装置 Pending JPS6075818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18345383A JPS6075818A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18345383A JPS6075818A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075818A true JPS6075818A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16136040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18345383A Pending JPS6075818A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623224A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Stanley Electric Co Ltd カラ−液晶表示素子の製造方法
JPWO2014119478A1 (ja) * 2013-01-30 2017-01-26 シャープ株式会社 表示装置
CN111352282A (zh) * 2020-04-13 2020-06-30 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629211A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Nec Corp Production of cell for display
JPS5742074A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Hitachi Ltd Color liquid crystal display unit
JPS5857823B2 (ja) * 1976-03-02 1983-12-22 ソニー株式会社 デイスクプレ−ヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857823B2 (ja) * 1976-03-02 1983-12-22 ソニー株式会社 デイスクプレ−ヤ
JPS5629211A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Nec Corp Production of cell for display
JPS5742074A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Hitachi Ltd Color liquid crystal display unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623224A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Stanley Electric Co Ltd カラ−液晶表示素子の製造方法
JPWO2014119478A1 (ja) * 2013-01-30 2017-01-26 シャープ株式会社 表示装置
CN111352282A (zh) * 2020-04-13 2020-06-30 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560241A (en) Liquid crystal device for multicolor images comprising thin protective glass plate
US4396251A (en) Pleochroic color display device
GB1466715A (en) Multi-colour display arrangement
JPS6075818A (ja) 液晶表示装置
JPS6169091A (ja) マトリクス型液晶カラ−表示装置
KR0122051Y1 (ko) 액정 디스플레이의 시일 프린트
JPS5560921A (en) Liquid crystal display element
JPS58117523A (ja) 液晶表示素子
JPS5831184Y2 (ja) 多色表示装置
JPH1184403A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH1115026A (ja) カラー液晶表示装置
JPS5543507A (en) Liquid crystal display device
JPS5674222A (en) Liquid crystal color display device
JPS59214886A (ja) 表示素子の製造方法
JPS6177009A (ja) カラ−フイルタ
JPS5745520A (en) Liquid crystal display device
JPS5772122A (en) Liquid cryatal display device
JPS6269235A (ja) 液晶表示素子
JPS61143726A (ja) 液晶表示素子
KR840001180B1 (ko) 다색칼러 표시장치
JPS5543506A (en) Liquid crystal display device
JPS5789723A (en) Liquid crystal display panel
KR940009165B1 (ko) 멀티칼라 액정표시장치
JPS56168634A (en) Enhancing method for contrast of liquid crystal display device
JPH05313145A (ja) 光散乱型液晶表示装置