JPS6075659A - 布帛の製造方法 - Google Patents

布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS6075659A
JPS6075659A JP58180563A JP18056383A JPS6075659A JP S6075659 A JPS6075659 A JP S6075659A JP 58180563 A JP58180563 A JP 58180563A JP 18056383 A JP18056383 A JP 18056383A JP S6075659 A JPS6075659 A JP S6075659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
treatment
pressure
polymers
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58180563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214458B2 (ja
Inventor
市川 征四郎
深田 俊輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58180563A priority Critical patent/JPS6075659A/ja
Publication of JPS6075659A publication Critical patent/JPS6075659A/ja
Publication of JPH0214458B2 publication Critical patent/JPH0214458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は耐FJ擦性能、引張強力特性ならびに柔軟性に
優れた布帛に関づるものである。
(従来技術とその問題点) 従来から不織布を製造する方法として、易分割taut
を用いて、これをニードルパンチを加圧して分割して絡
合させる方法が知られている。
しかし、かかる従来方法で(よ用いるフィラメン1−の
ポリマ成分として、破壊し易いポリマを1成分としたり
、薬品に溶解し易いポリンや自己接着型のポリマなどを
1成分とし−CいIこのC1かかる成分ポリマは繊維ど
しての性白しがなく、これを利用づ−る思想はなかった
。そのためかかる成分ポリマを上手に破壊、除去づるか
、接着剤的に使用Jる方策が練られていたのが、通常C
あ−> Iy uかかる従来方法により(うられる不織
イIIは、1成分のポリマを破壊するか、除去するかあ
るいは後右さ′Uるものであるから、相持性どしては充
分な強ツノ、柔軟性ならびに摩擦特性を兼ね1ifiえ
たものではなかった。
(発明の目的) 本発明は、かかる従来技術の背端に(にみ、フィラメン
トを構成づるポリマ成分が全て繊維として有効に作用し
、かつ絡合性にムづぐれた布帛を得るために鋭意検問し
た結果、特定なポリマの絹み合ぜがかかる目的を達成づ
ることは勿論さらに高付加価値の特性を発揮することを
究明し、本発明に到達したものである。
すなわら本発明は耐摩擦性、引張特性、柔軟性のいずれ
にもすぐれた布帛を安定して提供するものである。
さらに本発明にJ、れば、分割繊維の断面が三日月状あ
るいは半円形状などのシ17−プなエツジを右する形状
を有りるので、真円形状の場合に比して高「水流での交
絡性にづぐれ、かつ解舒しにくい安定な布帛を形成りる
特徴をイjづる。
また本発明によれば、通常の編織物においても極めて柔
軟f1にとんだものを容易に提供し得る特徴を発揮づる
ものである。かかる布帛は必要により不織布状にも、ま
た獣毛調のものにも調製することができる特徴を有する
(発明の構成) (1)互いに水r#潤性のf4なるボリアまたは非相溶
性のポリマ成分からなり、かつ該成分の少なくとも2成
分がフィラメント横断面の外周の一部を占有する構造を
有プる多成分系フィラメントからなる布帛を、高圧水流
で処理Jることを特徴とする布帛の製造方法。
(2)高圧水流処理の前に、iり潤処理または/および
加圧処理づる特許請求の範囲第1項記載のfli帛の製
造方法。
く3)ポリマ成分がポリアミド、ポリエステル、ポリオ
レフィンから選択された、少な・(とも2f+で構成さ
れている特h′F請求の範囲第1項記載の布帛の製造方
法。
(構成の作用機0ピ) 本発明でいう、丑いに水膨潤性の異なるポリマとは、そ
れぞれ単独のフィシメン1〜状ポリマを湿潤状態におい
た時、該フィラメントの断面方向か長手方向について実
質的に寸法差を生ずるようなポリマの組み合ばてあって
、0.5%以上、好ましくは1〜5%のN法差をイ1す
るものである。
次に非相溶性のポリマとは、それぞれ単独のフィラメン
ト状ポリマ同志を重ね、それぞれのポリマの軟化点以上
の温度で熱圧着した後放冷した時に、その界面で界面剥
f11tす“るポリマの組み合せがあげられる。
湿潤状態においた時、フィラメントの断面方向と長手方
向について実質的に寸法変化の起こるポリマの一例とし
てはポリアミドがある。ポリアミドは絶乾状態から通常
の環境条件下に移すのみで吸湿作用と同時にI15!潤
作用が起こり、最大数パーセントも寸法が変化Jる。
一方、l記のごとき環境変化によって\I法変化がほと
んど起こらないポリマの例としては、ポリ1ステル、ポ
リオレフィンなどがあげられる。
ここでポリアミドとしては、たとえばナイロン6、ナイ
ロン66ならびにこれらの北重合体があげられ、ポリ」
ニスデルとしてはポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレンテレフタレートならびにこれらの共用合体があげ
られ、ポリオレフィンとしてはポリ1チレン、ポリプロ
ピレンなどをあげるごとができる。
本発明でいう水膨潤性の異なるポリマの組み合せとして
は、たとえばポリアミドとポリエステル、ポリアミドと
ポリオレフィンがあげられる。
本発明でい・う互に非相溶性であるポリマとは上記溶融
接着しない性質をイjtI−るポリマであり、たとえば
ポリエステルとポリオレフィンが例示できる。
しかしながら、本発明においては上記ポリマ例に限定さ
れるもので(まなく、たとえばこれら以外のポリマの性
0シ(水膨潤性、非相溶性)に差異を有するものであれ
ば本発明に適用可1;l;であり、無論、さらに共10
合や改V(処理などして1.hポリンの性質を調整する
ことににす、イれぞれ他のポリマ同志での組み合せも可
能である。
本発明の多成分系フィラメントと(、(1、少なくとも
2種の成分ポリマが該フィラメントの横断面の外周の一
部を占有する構造を有−4ることを要件とするものであ
る。すなわち、複数の成分ポリ゛7からなる複合繊維で
あっても、2成分がその外周を占有する構造′Cない限
り、膨潤性に差異があっても、また非相溶性であっても
本発明の効果は奏されない。かかる横断面形状としては
、バイメタル構造、該断面の中心から放射線状に分断す
る形状、複数の成分が放射状にくり返し配置された中空
繊維、複数の成分がくり返し積層配置された11維ある
いはそれらの形状にさらに少なくとも1木の円形または
非円形の分断線が存在づる形状、さらに上記直線状の分
断線が直線または曲線状であ□るもの、あるいはこれら
の組み合μの形4人があげられる。
本発明は6汀水流を用いて分割覆ることと、特に水膨潤
性に差異をnνる一ポリマの組み合ぜが隔れた分割性能
を発揮゛りる。しかも本発明の上記ポリマはいずれし充
分衣料用に適用し得る繊維特性を41するものであるか
ら、それぞれ極細繊維どした場合に、その効果を光1デ
ジるところに特徴を有するものである。
なお本発明のかかる多成分系フィラメントは他のフィラ
メント、繊維、糸などと混繊、混合、混紡などの混用手
段によりイガ用づることちできる。
かかる併用により、さらに趣きのあるfli帛を製造す
ることができる。
本発明のイ]j帛とは通常の不織イ(iなI″:)びに
織編物など、一般に布帛と称されるものであれば形状、
構造、厚さなどを問わない。
本発明はかかるイI】帛を高圧水流により処理Jるもの
である。かかる高圧水流とは、水を細孔から高圧力で1
lJ1射させて得られる水流である。
カカル水流は、通常的0.06mm以上1.0mm未満
の細孔から、圧力的10〜200K(+/ばで噴射さU
る。この水流(よ、通常段数の細孔を横方向く布帛の幅
方向)に等間隔に、少なくとも1列に配置した、または
必要に応じC各列の細孔の(Q相をズラして配置した、
多数の水流の形で使用される。
布帛は、この水流が垂直に衝突ツるように、受は機構に
支持される。この受(プ機構は通常金網または′fi扱
き構造を右りる板状体C構成され、コンベアなどの定速
移送機構を備えているのが普通である。
かかる水流処理は1回の処理で均一な処理を施すことが
できない場合があり、その場合は布帛の幅方向に位相を
ズラして、さらに1回以上処理することで是正できる。
なおかかる位相をズラすことを自助的に制御!lIりる
ことは好ましい方法である。
特に厚いイfJ帛を処理づる場合は、厚さ方向に均一な
分割処理を施りことは難しいことがあるので、その場合
は布帛の表裏面について該処理を施づのが好ましい。
なお、この水流の圧力を適宜選択りることにより、分割
の程度を制御することができ、必要に応じて一部または
全部を分割し1ワる。この圧力条件を選択づることによ
り、たとえば布帛が編織物である場合は極細繊維の1’
? イ[比率を自在に変更したものから、さらには不織
布状のもの、獣毛調のものまで広範囲のイII出を形成
Jることができる。
このようなイ1i帛は、多成分系フィラメントを構成す
るポリマ成分を、該水流に対して耐性に差異を有するポ
リマ構成とJるか、あるいは該フィラメントと該水流に
対して耐性に差異を右りる他の繊維を混用するなどの1
1維横1戊を採用りることにより達成される。
本発明でいう浸潤処理とは通常水中に該fb帛を浸漬づ
゛るものであるが、この場合の水)品度(よ10℃以上
、好ましくは沸騰下である。その浸漬時間は、該布帛の
分割の容易さと11標とJる分割のυ1合の点から選択
される。かかる湿潤処理にjjいて繊維特性に好影響を
与える薬剤や分割を促進する薬剤、添加剤を水中に配合
することは好ましく1゜また本発明でいう加圧処理とは
、上記水膨潤処理と同じ目的で行なわれるしので・、該
フィラメントの分割を容易にするものであり、特に高圧
である必要はない。りなわら、該フィラメンに、後の高
圧水流で容易に分割され得る程度の歪みが付与できれば
よい。
かかる処理り法としては、たとえば平面板間で面圧を付
与する方法、あるいは一対の1コ一ラ間で線圧をかtプ
る方法などがある。これらの場合、加圧面の片方あるい
は両方の表面は凹凸模様であるのが好ましいが、乎消面
であってもその効果を失うものでは4丁い。
(¥f:、明の効果) 本発明【、1高汗水流で容易に分割し1qる多成分系フ
ィラメン1へからなる布帛を採用し、しかも該フィラメ
ン1〜をI11成りるポリマ成分がいずれもI維として
有効に作用する特定な組み合せを採用したことにより、
(ル(めてJぐれた絡合性を右する耐厚擦性、引張性1
1ならびに柔軟性など物理特性に優れたVli帛を容易
かつ安定し−C提供し1!ニアだものである。
本発明のフィラメント4i帛はシV−プなエツジを有す
るIII M[から構成されているので、交絡性にずぐ
れているのみならず形成される布帛は極めて解舒しにく
く、安定性にづぐれているという特徴を有づる。
以下本発明を実施例を挙げて8らに詳細に説明する。
なお実施例中の測定方法は以下に示す方法による。
なお、測定に供される試料は水分率80〜150%に脱
水後、温度105℃ぐ熱風乾燥して使用した。
[割楳度] イ[帛を5ケ所について厚さ方向に1,7J…iし、検
鏡法により、ぞの断面に露出Jる)rラメン端部断面1
00個についで未分割のものの個数×を数え、1oo−
xで示した値の517均値で示()tこ。
[耐1?:際性] 方向を合せたザイズ5x20cmの4i帛2枚の両端部
を別々に固定した状態で平面状に重ね、上部布帛の面積
5X7.5cmに対し而If、 2 /I リ/dをか
()ながら下部布帛を長手方向にスl= 1:]−り2
.5CI11、周)Wj2cpsでug復運動さV、1
債1察部分に毛羽が発生づるまでの往復運動回数で示し
た。
[引張強ツノ] 5 cm輻幅ストリップ法 [引裂き強力] 舌片法 [柔軟性] 剛軟度で示づ。45°カンヂレバー法。
実施例1 ナイ[:1ン6とポリ1ヂレンデレフタレートが複合比
1:1で形成された、繊度1デニールのサイドバイサイ
ド型複合フィラメントからなるランダム配列の不織つl
ツブ([1イリ103(1/vn2)を溶融紡糸−空気
エジーLクタ引取り一金網上捕集の方法で作製した。こ
のウェッブを100メツシユの金網からなる速瓜0.5
m/分間のコンベアに移し、水圧65 kg 10II
で水流処理を行なった。
この場合の水噴用ノズルは孔径0.1ml+1、孔数5
00、孔ピッチ1mm、、孔装置ヨコ1列、ノズル揺動
くヨコ方向)のストローク2 mm、周期8Hsであり
、ノズル面とつ]ツブとの間隔1よ5に Inどした。
上記高圧水流処理を1回処理した後、2回I]としてつ
]、ツブを裏返して同一処理を行なった。かかる処理を
合it /1回実施し、ついで乾燥処理された。得られ
た不織布の割繊度は86%であり、分繊した部分はナイ
ロン6とポリエチレンタレフタレートのそれぞれ半円状
断面をイ〕する繊度0.5デニールのフCラメン1−に
分繊されていた。該不織イliは二次元的に交絡した構
造をなし、表1に示す特性を有し、衣料用具材としてり
f適であつ1.:。
実施例2 実施例1にJ3いて、高圧水流処J9!の前につlツブ
を50℃の温水中に10分間浸漬づる以外は同一処理を
した。この結果t!表1に示りJ、うに割繊度は95%
であり、はとんどナイト1ン6とポリエチレンテレフタ
レートのフィラメン1〜に分割されており、特に柔軟性
と耐摩擦性の向−1−が認められた。
表 1 実施例1 実施例2 水処理 なし あり 割繊度(%) 80 95 タデ ヨコ タテ ヨコ 耐摩耗性(回) 6.50 470 750 600引
張強力(kg15cm) 35,5 32,0 35.
7 32.8引裂き強力(kg) 3.2 3,5 3
.3 3,7剛軟1ffi (Cm) 5,3 4,7
 4,8 4.2実施例3 リイドバイナイドハ1!複合フィラメントに台えて、ク
ザビ状断面の8本のポリエチレンデレフタレート成分の
間にノーイロン6成分が介在づる構造の繊度3デニール
、円形断面の複合繊軒1(成分m供比:ボリエチレンデ
レフタレ−1へ/ナイロン6−8゜/20)を用いる点
を除いて実施例1にハfじて三次元的に交絡した不MA
 (1jを1qた。1gられた不織布は表面部分におい
て該複合繊維が各成分フィラメントに分割されると同時
に、たるみの41い状f)c緻密に交絡し、平滑、柔軟
で引張りに対し高い抵抗を示した。
実施例4 ポリエチレンデレフタレー1へとポリブ[lピレンから
なる複合比率1:1のサイドバイザイド型複合繊維紡糸
を行ない、空気ニジ■クタ引取り一金網上浦集−の方法
で、繊度2.5デニール、目付125 g/Tn2のラ
ンタム配列不織ウェッブを作製した。このウェッブを8
0メツシユの金網で挾んだまま平面板間で加圧し、10
0 k!+ /aKの血圧力をか【)た後、実施例1の
高圧水流処理を施し、乾燥処理した。冑Cうれた不織布
は割繊麿が100%で、リベてのポニ[ヂレンテレフタ
レートとポリプロピレンがそれぞれ半円形状断面を有す
る繊度1.25デニールのフィラメン1〜に分割された
三次元的交絡をイJりるものであった。この不織布の特
性は表2に承り通りであり、衣料用基材として適用づる
に充分なものぐあった。
実施例5 実施例2に(13い−C1高圧水流処理前に施ず平面板
による面圧処理を省l8iIる以外は同一に実施しlζ
。得られた不織イljは表2に示すように割繊度は78
%であった。またこの不織布を合計6回の実施例1ど同
一高圧水流処理を施したところ、割繊度は100%どな
り、その結果不織布特性は実施例2の不織イI〕に近似
してきた。
表 2 実施例4 実施例5 加圧処理 あり なし 水流処理口I! 4回 4回 6回 割繊度(%) 100 78 100 タデ 三1] タテ ヨコ1 タj ヨコ耐摩耗性(回
) 600 450 420 300 G!io 58
0引張強力(kg150m) 37,0 33,0 3
1,5 27,0 37.!i 35.0引裂き強力(
k(1) 2.9 3.2 3.3 3.6 3.4 
3.5剛軟度(cm) 6.2 !i、3 5,7 !
i、!i t3.!i 5.7特C′[出願人 東し株
式会着

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに水膨潤f1の異1.7るポリマまたは非相
    溶性のポリマ成分からなり、かつ該成分の少なくとも2
    成分がフィラメント横断面の外周の一部を占有する4M
     lliを右ザる多成分系フィラメン1へからなるイl
    i帛を、n圧水流で処理することを特徴とする布帛の製
    造方法。
  2. (2)高圧水流処理の前に、湿潤処理または/および加
    圧処理りる特許請求の範囲第1項記載のイ5帛の製31
    ii jj法。 (3〉ポリマ成分がポリアミド、ポリ1スアル、ポリオ
    レフィンから選択された、少なくとも2種で構成されて
    いるQ:f a’r請求の範囲第1項記載の布帛の製造
    方法。
JP58180563A 1983-09-30 1983-09-30 布帛の製造方法 Granted JPS6075659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180563A JPS6075659A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180563A JPS6075659A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075659A true JPS6075659A (ja) 1985-04-30
JPH0214458B2 JPH0214458B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=16085462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180563A Granted JPS6075659A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075658A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 東レ株式会社 三次元交絡不織布及びその製造方法
JPH0715716U (ja) * 1993-08-26 1995-03-17 株式会社中虎 縫製手袋

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450055B2 (ja) 2007-03-26 2014-03-26 三井化学株式会社 混合長繊維不織布およびその製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920823A (ja) * 1972-06-19 1974-02-23
JPS5225170A (en) * 1975-08-14 1977-02-24 Asahi Chemical Ind Manufacture of unwoven fabric
JPS52144477A (en) * 1976-05-28 1977-12-01 Asahi Chemical Ind Manufacture of unwoven fabric crash towelling cloth
JPS53122872A (en) * 1977-04-01 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Production of suede like sheet article
JPS53122874A (en) * 1977-03-31 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Suede like nonnwoven fabric
JPS53122869A (en) * 1977-03-29 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Suede like sheet article
JPS53122875A (en) * 1977-04-01 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Production of suede like nonnwoven fabric
JPS5464178A (en) * 1977-10-21 1979-05-23 Mitsubishi Rayon Co Suede like sheet material and production thereof
JPS54101981A (en) * 1978-01-23 1979-08-10 Mitsubishi Rayon Co Leather like sheet article and production
JPS6075658A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 東レ株式会社 三次元交絡不織布及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920823A (ja) * 1972-06-19 1974-02-23
JPS5225170A (en) * 1975-08-14 1977-02-24 Asahi Chemical Ind Manufacture of unwoven fabric
JPS52144477A (en) * 1976-05-28 1977-12-01 Asahi Chemical Ind Manufacture of unwoven fabric crash towelling cloth
JPS53122869A (en) * 1977-03-29 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Suede like sheet article
JPS53122874A (en) * 1977-03-31 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Suede like nonnwoven fabric
JPS53122872A (en) * 1977-04-01 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Production of suede like sheet article
JPS53122875A (en) * 1977-04-01 1978-10-26 Mitsubishi Rayon Co Production of suede like nonnwoven fabric
JPS5464178A (en) * 1977-10-21 1979-05-23 Mitsubishi Rayon Co Suede like sheet material and production thereof
JPS54101981A (en) * 1978-01-23 1979-08-10 Mitsubishi Rayon Co Leather like sheet article and production
JPS6075658A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 東レ株式会社 三次元交絡不織布及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075658A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 東レ株式会社 三次元交絡不織布及びその製造方法
JPH0147586B2 (ja) * 1983-09-30 1989-10-16 Toray Industries
JPH0715716U (ja) * 1993-08-26 1995-03-17 株式会社中虎 縫製手袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214458B2 (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101280398B1 (ko) 해도형 2성분 복합 섬유를 피브릴화하여 제조되는 고강도,내구성 마이크로 및 나노 섬유 패브릭
US4107374A (en) Non-woven fabric usable as a substratum sheet for artificial leather
EP2082082B1 (en) Multi-component fibers containing high chain-length polyamides
JPS62215057A (ja) 補強不織布
KR20090061656A (ko) 피혁 유사 시트 및 그의 제조 방법
DE69920177T2 (de) Vliesstoffbahn aus Filamenten und diese enthaltendes Kunstleder
JPS6075659A (ja) 布帛の製造方法
DE2042798C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Bündels aus feinen Fäden mit Fibrillen
DE1949170C3 (de) Bikomponenten-Synthesefaden
JP3957355B2 (ja) 海島型繊維及びこれを用いた不織布
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP3161157B2 (ja) シート状物およびその製造方法
JPS6045625A (ja) 超交絡層を有する不織ヤ−ン
JPH06248519A (ja) 微細に分割可能な複合繊維及びフィブリル化した繊維からなる繊維集合物
JP3278288B2 (ja) 絡合不織布およびこれを用いた芯地
JPS60139879A (ja) 人工皮革シ−トの製造方法
JPS58209330A (ja) ワイピングクロス
DE2030703A1 (de) Als Kunstleder geeigneter Schichtstoff
JPH0147585B2 (ja)
JP2989249B2 (ja) 高強度極細繊維不織布とその製造方法
JPS6071752A (ja) 交絡不織布
JPS58197369A (ja) シ−ト構成繊維のフイブリル化方法
JPH05321106A (ja) アクリル系繊維の不織布
JP2000129538A (ja) 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
JPH06173173A (ja) 立毛シート