JPS607527B2 - 液体の連続均質化又は乳化方法及びこの方法を実施する超音波装置 - Google Patents

液体の連続均質化又は乳化方法及びこの方法を実施する超音波装置

Info

Publication number
JPS607527B2
JPS607527B2 JP54500284A JP50028479A JPS607527B2 JP S607527 B2 JPS607527 B2 JP S607527B2 JP 54500284 A JP54500284 A JP 54500284A JP 50028479 A JP50028479 A JP 50028479A JP S607527 B2 JPS607527 B2 JP S607527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
chamber
liquid
ultrasound
homogenization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54500284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55500042A (ja
Inventor
ペル・レセン・ステーンストラツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RESON SHISUTEMU AS
Original Assignee
RESON SHISUTEMU AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RESON SHISUTEMU AS filed Critical RESON SHISUTEMU AS
Publication of JPS55500042A publication Critical patent/JPS55500042A/ja
Publication of JPS607527B2 publication Critical patent/JPS607527B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/83Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations comprising a supplementary stirring element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/86Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with vibration of the receptacle or part of it

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、超音波チャンバ内の液体が動力学的、機械的
処理を受けかつ連続流として1つ又はそれ以上の超音波
発生器表面を通過せしめられる如き、液体の連続均質化
又は乳化方法及び超音波装置に関するものである。
背景技術 スウェーデン特許第225122号明細書は、流入する
液体を分割流に分ける如き、上記種類の装置を開示して
いる。
これらの分割流は多数の小さな空洞部を通され、そして
加工みそ穴へ向って加速せしめられ、そこで切断、破砕
及びインターパーティキュラ(interpamc山a
r)粉砕の過程を施こされ、小粒子は引続き多数の音波
処理チャンバを押し通され、そこで粒子は上流側での音
波処理に加えて「横方向の音波振動を受けるようになっ
ている。かかる装置は比較的複雑で、多くのエネルギー
を必要とし、小さな空洞部があるため掃除が困難である
が、このことは特に該装置をミルク均質化用又はその他
の食品の処理用に使用するときには基本的な欠点となる
ものである。英国特許第1437286号は一層簡単な
構造の装置を開示している。
この装置では、均質化すべき液体、例えばミルクは超音
波発生器表面を通るようにT形管を通してポンプ送りさ
れるに過ぎない。この装置は明らかに掃除が簡単である
が、たとえ超音波を生ずるのに多くのエネルギーを使い
かつ通過する液体が少量であっても、十分良好な品質の
製品は保証されず、即ち均質化又は乳化される液体混合
物中の構成要素の実際的に完全な粉砕及び均一分散を有
する製品は保証されない。有効な超音波処理は超音波発
生表面を通る液体の界面でのみ起る。この界面から僅か
に大きな距離をおいた所には認め得る程の乳化は生じな
いし、又超音波はそれ自身に混合又は練り効果をもたず
、従って例えば燃料油中の水滴の粉砕作用は増大しない
。僅かに大きな距離をおいた所で超音波発生器表面を通
ってポンプ送りされる液体の量は戻されたり又は該表面
と接触する可能性をもたないので「 この既知の装置は
、たとえ比較的高いエネルギー消費をしても、又少量の
通過液体を用いても液体中の構成要素の均等な分散を保
証するには不適な均質化又は乳化及び不十分な混合しか
できない。発明の開示 本発明によれば、簡単で、安価な設計からなり、かつ掃
除が容易で、低動力消費で単位時間当りに大きな液流量
を有効に処理することのできる方法が提供される。
本発明による方法の本質的特色は、数個の構成要素から
なる未処理液体混合物が連続的に1つ又はそれ以上の供
給管から直接に超音波チャンバ内へ送られ、該チャンバ
内の液体の残部分にこのように処理される液体流が連続
混入する間に制御された流動パターンで薄い流動層とし
て1つ又は複数の超音波発生器表面を通過せしめられ、
均質化ノ乳化された液体が超音波発生器を通過した後該
チヤンバから同時に放出される点にある。
本発明は次の如き状態を利用する。即ち超音波発生器表
面は最高の超音波強度をもっているため「超音波均質化
は超音波発生器表面自体上で任意に起り「かくして超音
波チャンバ内の液体の強力な蝿梓が超音波発生器表面上
でかなり大きな液体変更を生ぜしめ、それ故用い得る所
定の超音波エネルギーでの均質化速度をやや大きく増大
せしめるという状態を利用するものである。処理液体と
残りの液体との混入は液体の構成成分の非常に均等な分
散を与えるのみならず、更に個々の滴粒の有効な粉砕作
用を含み、かくして超音波発生器表面から大きな距離を
おいた液体部分においても均質化又は乳化過程を進める
ことが可能となる。比較的小さなエネルギーを使うこと
により、強力な蝿洋を得ることができ、従って速やかな
液体処理が可能であり、それ故単位時間当りの液体通過
量の大量を比較的小さな超音波チャンバ内で有効に処理
することができる。超音波チャンバを去る直前に液体流
が超音波発生器表面の1つを通過するようになすことに
より、該チャンバを去る液体が常に完全に均質化されか
つ超音波チャンバに連続的に入る禾均質化液体が均質化
される前に再び吸い出されないことが保証される。本発
明の超音波装置の本質的特色は、超音波チャンバが推進
器、ねじ体又は薄片体の如き少なくとも1つの機械的櫨
梓器を含み、該蝿梓器が1つ又はそれ以上の供給管2を
通して該チャンバに流入する液体を薄い流動層として1
つ又は複数の超音波発生器表面を通過せしめると共に該
チャンバ内の残りの部分でこのように処理される流体流
を連続的に混合せしめるように配置しており、又1つ又
はそれ以上の出口3が平面又は轡曲面をなす超音波チャ
ンバーの壁に開□しており、前記平面又は轡曲面は前記
薄い流動方向で見て出口の直前に位置した超音波発生器
表面を実質的に含む点にある。
蝿枠器によって、比較的低いエネルギー消耗で超音波発
生器表面に沿って強力な縄梓又は練り作用及び液体層の
制御流を生ぜしめることができる。
その結果、単位時間当りの通過液体の大量の有効な均質
化又は乳化を小容積の超音波チャンバ内で得ることがで
きる。かくして、試験により、500〆/h程度の燃料
油量を1/3その容積をもつ超音波チャンバ内で超音波
発生用に120乃至150Wの低さのエネルギー消耗で
かつ蝿梓器の作動用に約100乃至150Wのエネルギ
ー消耗で乳化することができることが証明された。本発
明による超音波装置の1実施例の本質的特色は、超音波
チャンバが中心軸線に対して回転対称形になっており、
中心軸線を含む平面と超音波チャンバが交わってできる
断面形状はすべて凸状をなし、即ち前記断面形状のもつ
曲率半径の中心は超音波チャンバの外には位置しない点
にある。
超音波チャンバの形状は主として、該チャンバ内の蝿拝
を最少の可能なエネルギー消費でできるだけ効率よくな
し、又すべての液体部分を超音波発生器表面に接触させ
ることをその目的としている。
【図面の簡単な説明】
以下、本発明を添加図面を参照して説明する。 第1図は本発明装置の1実施例の垂直、断面側面図、第
2図は第1図の実施例の線A−A上でとった上面図、第
3図乃至第7図は本発明装置の他の実施例を示す図であ
る。本発明の好適実施例 超音波チャンバーは半球状をなし、超音波発生器4は平
坦端面に取付けられ、超音波発生器表面6は超音波チャ
ンバ1内で液体と接触している。 超音波チャンバーの内側面は中心軸線7に対して回転対
称形になっている。中心軸線7を含む平面上での超音波
チャンバの各断面は凸状をなし、即ち中心軸線7から外
方へ轡曲して離れていかない形状をなしている。超音波
チャンバ1内で超音波処理すべき液体は供給管2を通し
て導入され、該管の中心鞠線は中心軸線7と整列してい
る。中C鞠線7と同軸の推進器5は液体を下方へ超音波
発生器表面6に向って移動させ、そして超音波チャンバ
1の側面に沿って上方へ矢印8により示す如く循環させ
る。超音波チャンバ1内での液体の強力な縄伴と練り作
用は超音波発生器表面6上の液体の変更(入れ替え)を
大きくすることを確実ならしめる。このことは均質化速
度を高めるための前提条件をなすものである。均質化し
た液体は出口3を通って運び出され、超音波チャンバ内
の該出口の開□横断面は超音波発生器表面と同じレベル
にある。前記出口は流動方向で見て1つの超音波発生器
表面の後ろに設けている。 一般に、超音波発生器は超音波チャンバ上の任意の個所
に設けることができる。 前記発生器の位置は均質化速度に本質的な効果をもたら
すものではない。均質化すべき液体は超音波チャンバの
中心部分に必ずしも導入する必要はないし、該チャンバ
から放出される液体と直ちに混合することが起らない状
態であるならば、該チャンバの数個所の位置で導入する
こともできる。 液体を均質化するための該装置は又並列に或いは直列し
た数個の超音波チヤンバを含むこともできる。超音波チ
ャンバは又、1つ或いはそれ以上の機械的鷹梓器を含む
こともできる。 第6図は他の実施例の垂直断面図であり、前述の実施例
に対応する部分には同じ参照数字を付している。 図示の円環体状超音波チャンバ1では、最少のエネルギ
ー消費でかつ超音波発生器表面6上の液体変更を最大な
らしめて、推進器5によって簡単な手法で強力な櫨拝を
行なうことができる。第7図は更に他の実施例の水平断
面図であり、該実施例では、供給管2は中心軸線に接近
して備え、又液体放出用の出口3は周辺部に接近して位
置している。 超音波発生器表面6は出口3の半径方向内側に配置して
いる。句〆Gゾ 力7〇2 斤スG3 打スG子 打スG夕 斤ンG6 万7Gア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波チヤンバ内の液体が動力学的、機械的処理を
    受けかつ連続流として1つ又はそれ以上の超音波発生器
    表面を通過せしめられる如き、液体の連続均質化又は乳
    化方法において、数個の成分を含む未処理液体混合物を
    1つ又はそれ以上の供給管から連続的に超音波チヤンバ
    に直接送入し、制御された流動パターンをなして薄い流
    動層として1つ又は複数の超音波発生器表面を通過せし
    めると共に該チヤンバ内の残りの部分でこのように処理
    される液体流を連続的に混合せしめ、同時に均質化/乳
    化された液体を超音波発生器表面の通過後該チヤンバか
    ら排出することを特徴とする液体の連続均質化又は乳化
    方法。 2 請求の範囲1記載の方法を実施するための超音波装
    置であって、超音波チヤンバを含み、その中で液体が動
    力学的、機械的処理を受けかつ連続流として1つ又はそ
    れ以上の超音波発生器表面を通過せしめられ、前記超音
    波チヤンバが推進器、ねじ体又は薄片体の如き少なくと
    も1つの機械的撹拌器を含む如き超音波装置において、
    撹拌器5は1つ又はそれ以上の供給管2を通して該チヤ
    ンバに流入する液体を薄い流動層として1つ又は複数の
    超音波発生器表面を通過せしめると共に該チヤンバ内の
    残りの部分でこのように処理される液体流を連続的に混
    合せしめるように配置しており、又1つ又はそれ以上の
    出口8が平面又は彎曲面をなす超音波チヤンバ1の壁に
    開口しており、前記平面又は彎曲面は前記薄い流動層の
    流動方向で見て出口3の直前に位置した超音波発生器表
    面6を実質的に含むことを特徴とする超音波装置。 3 請求の範囲2記載の超音波装置において、超音波チ
    ヤンバ1は中心軸線7に対して回転対称形になっており
    、中心軸線7を含む平面と超音波チヤンバ1が交わって
    できる断面形状はすべて凸状をなし、即ち前記断面形状
    のもつ曲率半径の中心は超音波チヤンバの外には位置し
    ないことを特徴とする超音波装置。
JP54500284A 1978-01-18 1979-01-17 液体の連続均質化又は乳化方法及びこの方法を実施する超音波装置 Expired JPS607527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK024578A DK152260C (da) 1978-01-18 1978-01-18 Fremgangsmaade til kontinuerlig homogenisering eller emulgering af vaesker og ultralydapparat til udoevelse af fremgangsmaaden
DK245/78 1978-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55500042A JPS55500042A (ja) 1980-01-31
JPS607527B2 true JPS607527B2 (ja) 1985-02-25

Family

ID=8091375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54500284A Expired JPS607527B2 (ja) 1978-01-18 1979-01-17 液体の連続均質化又は乳化方法及びこの方法を実施する超音波装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4302112A (ja)
JP (1) JPS607527B2 (ja)
CH (1) CH644278A5 (ja)
DE (1) DE2933176C2 (ja)
DK (1) DK152260C (ja)
ES (1) ES476941A1 (ja)
FR (1) FR2414953B1 (ja)
GB (1) GB2035818B (ja)
WO (1) WO1979000525A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU571108B2 (en) * 1984-07-26 1988-03-31 University Of Queensland, The Comminution of ores in a cryogenic fluid
DE3516144A1 (de) * 1985-05-04 1986-11-06 Kalwar, Klaus, 4802 Halle Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von aerosolen
US4983045A (en) * 1985-11-22 1991-01-08 Reica Corporation Mixer
US4804355A (en) * 1987-11-17 1989-02-14 Utah Bioresearch, Inc. Apparatus and method for ultrasound enhancement of sedimentation during centrifugation
JPH0611095Y2 (ja) * 1989-10-16 1994-03-23 東湘電機株式会社 超音波発生可能なマグネット式攪拌装置
DE4113578A1 (de) * 1991-04-25 1992-10-29 Poeschl Guenter Einrichtung zur beladung von viskosen fluessigkeiten mit gasen
DE4142344C1 (en) * 1991-12-20 1993-03-18 Murax Ag Cheese making milk prepn. with reduced fat globule size - by heating fat-contg. emulsion, and ultrasonic irradiating before addn. to substrate
DE4226850A1 (de) * 1992-03-23 1993-09-30 Roiner Franz Verfahren zur Behandlung und/oder Herstellung einer Emulsion, insbesondere einer Fettemulsion
GB9307225D0 (en) * 1993-04-03 1993-05-26 Atomic Energy Authority Uk Processing vessel
DE4326360C1 (de) * 1993-08-05 1994-12-15 Ppv Verwaltungs Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Brennstoffgemisches
US5813754A (en) * 1996-03-13 1998-09-29 Matrix Master, Inc. Vibration input to moving aqueous cemetitious slurry
US6015225A (en) * 1996-03-13 2000-01-18 Matrix Master Inc. Vibration input to moving aqueous cementitious slurry
DE19612349A1 (de) * 1996-03-28 1997-12-11 Alois Dipl Ing Fleig Apparat und Verfahren zur Behandlung und Herstellung von mehrphasigen Flüssigkeiten, Emulsionen und Suspensionen
DE19615065A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Walter Kasanmascheff Vorrichtung und Verfahren zum Anreichern von Flüssigkeiten
DE29613559U1 (de) * 1996-08-05 1996-11-07 Haufe Paul J M Ultraschall-Homogenisierungsvorrichtung
DE19733211A1 (de) * 1997-08-01 1998-12-03 Ksk Industrielackierungen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entgasen, Homogenisieren, Emulgieren und/oder Dispergieren von Lack in einer Lackieranlage
DE19735535C2 (de) * 1997-08-16 1999-11-04 Basf Coatings Ag Mischverfahren für Lacke
JPH11347392A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Hitachi Ltd 攪拌装置
US6090295A (en) * 1998-08-11 2000-07-18 University Technology Corporation Method and apparatus for acoustically demixing aqueous solutions
AU6490699A (en) * 1998-09-24 2000-04-10 Ultrasonus Ab A mixing method and a mixing chamber
US6604849B2 (en) * 1999-12-03 2003-08-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Slurry dilution system with an ultrasonic vibrator capable of in-situ adjustment of slurry concentration
US7947321B2 (en) * 2005-07-20 2011-05-24 Brophy James S Modification of particle morphology to improve product functionality
WO2007111524A1 (fr) * 2006-03-27 2007-10-04 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostyu 'astor-S' Procédé d'hydratation de polymères
US20110183050A1 (en) * 2006-07-20 2011-07-28 Brophy James S Modification of particle morphology to improve product functionality
US20110097455A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Whitewave Services, Inc. System and method to mix, homogenize, and emulsify a fluid using sonication
CN104587877A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 无锡华臻新能源科技有限公司 锂离子电池电极浆料的超声搅拌装置
CN104500279A (zh) * 2015-01-08 2015-04-08 常州机电职业技术学院 柴油机乳化油随机超声波乳化器
WO2016149734A1 (en) * 2015-03-21 2016-09-29 Fotios Papafotiou Improvements relating to brewing coffee or tea
RU167656U1 (ru) * 2016-10-26 2017-01-10 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский, проектный и конструкторский институт горного дела и металлургии цветных металлов" (ОАО "Гипроцветмет") Проточная камера ультразвукового реактора
CN112774533A (zh) * 2020-12-18 2021-05-11 昆山微电子技术研究院 一种固液分散装置
CN114100460A (zh) * 2021-12-13 2022-03-01 平耐新材料科技(山东)有限公司 利用超声振动实现纳米重防腐涂料均质处理的装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE225122C1 (ja) * 1969-02-25
US2138051A (en) * 1933-06-02 1938-11-29 Submarine Signal Co Means for treating liquids
US2163650A (en) * 1935-11-25 1939-06-27 Chester E Weaver Means for producing high frequency compressional waves
DE940822C (de) * 1949-03-05 1956-03-29 Ultrakust Geraetebau Dr Ing Os Emulgierungsgeraet mit Ultraschallerreger
DE825084C (de) * 1949-06-08 1951-12-17 Atlas Werke Ag Vorrichtung zur Schallschwingungsbehandlung von Stoffen
US3278165A (en) * 1963-02-25 1966-10-11 Sonic Eng Corp Method and apparatus for generating acoustic vibrations in flowing fluids
GB1012586A (en) * 1963-05-09 1965-12-08 Robert Edouard Guerin Improvements in devices for homogenizing a mixture by ultra-sonic vibrations
CH480864A (de) * 1966-01-28 1969-11-15 List Heinz Maschine zur Durchführung von Prozessen in dünnen Produktschichten
US3339896A (en) * 1966-06-03 1967-09-05 Southwestern Eng Co Stirring device
US3550657A (en) * 1968-11-29 1970-12-29 Dynamics Corp America Homogenizing liquidizer
IT1012014B (it) * 1971-06-01 1977-03-10 Zaccheroni V E C Di Apparecchio dosatore e miscelatore ad ultrasuoni particolarmente adat to per la preparazione di bevande da prodotti liofilizzati e metodo di fabbricazione e funzionale di tale apparecchio
US3807704A (en) * 1972-11-13 1974-04-30 Phillips Petroleum Co Dispersing and mixing apparatus
US3904392A (en) * 1973-03-16 1975-09-09 Eastman Kodak Co Method of and apparatus for debubbling liquids
US3825481A (en) * 1973-04-30 1974-07-23 Kane Corp Du Fluid flow sonic energy reactor

Also Published As

Publication number Publication date
DE2933176C2 (de) 1987-05-21
DK152260B (da) 1988-02-15
DE2933176T1 (ja) 1980-12-04
CH644278A5 (de) 1984-07-31
ES476941A1 (es) 1979-12-01
DK152260C (da) 1988-07-25
GB2035818B (en) 1982-07-07
FR2414953B1 (fr) 1986-11-14
DK24578A (da) 1979-07-19
WO1979000525A1 (en) 1979-08-09
FR2414953A1 (fr) 1979-08-17
GB2035818A (en) 1980-06-25
US4302112A (en) 1981-11-24
JPS55500042A (ja) 1980-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607527B2 (ja) 液体の連続均質化又は乳化方法及びこの方法を実施する超音波装置
Gallego-Juarez High-power ultrasonic processing: recent developments and prospective advances
CA1110227A (en) Apparatus and processes for the treatment of materials by ultrasonic longitudinal pressure oscillations
JPS5922580B2 (ja) インゼクタ−および液体のガス処理におけるその使用
JP3209280U (ja) 家庭用水処理装置
US10717088B2 (en) Multifunctional hydrodynamic vortex reactor
CN102861366A (zh) 利用超声波技术进行臭氧气液混合的创面灭菌清洗装置
KR102082552B1 (ko) 나노버블발생장치
US7428797B2 (en) Method for dispergating plant seeds and device for carrying out said method
JP2000000451A (ja) 粉粒体と液体との混合装置
KR20200074579A (ko) 나노버블발생장치
US2360893A (en) Method and apparatus for effecting sonic pulverization and dispersion of materials
US2277120A (en) Mixing, dispersing, and emulsifying machine
JPH0857278A (ja) 物質の微粒化方法及び装置
US2065384A (en) Apparatus for treating eggs
WO2004091761A1 (ja) 粉体原料と液体原料のミキシング方法
KR20200137116A (ko) 나노버블발생 분사노즐
CN208494042U (zh) 浮选药剂超声波乳化器
KR20200058237A (ko) 나노버블발생장치
RU2621865C1 (ru) Способ сепарирования молока и устройство для его осуществления
JP2528359B2 (ja) 超微粒分散装置
RU2152827C1 (ru) Устройство для подготовки пульпы к флотации
SU1745323A1 (ru) Лопастной смеситель
KR20200095287A (ko) 나노버블발생기
KR20200095286A (ko) 나노버블발생기