JPS607520B2 - スチ−ムアイロン - Google Patents

スチ−ムアイロン

Info

Publication number
JPS607520B2
JPS607520B2 JP14896780A JP14896780A JPS607520B2 JP S607520 B2 JPS607520 B2 JP S607520B2 JP 14896780 A JP14896780 A JP 14896780A JP 14896780 A JP14896780 A JP 14896780A JP S607520 B2 JPS607520 B2 JP S607520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank body
tank
base
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14896780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139800A (en
Inventor
功 佐藤
光策 中島
広 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Netsukigu KK
Original Assignee
Toshiba Netsukigu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Netsukigu KK filed Critical Toshiba Netsukigu KK
Priority to JP14896780A priority Critical patent/JPS607520B2/ja
Publication of JPS56139800A publication Critical patent/JPS56139800A/ja
Publication of JPS607520B2 publication Critical patent/JPS607520B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はベースに対して貯水タンクを着脱自在に設け
たスチームアイロンに関する。
近時、貯水タンクの注排水作業を容易にするためL貯水
タンクをベースに対して着脱自在に設け、注排水の作業
時にその貯水タンクをベースから敬外して単独の状態で
取扱うことができるようにしたスチームアイロンが提供
されている。
この貯水タンクは周壁面に注排水口を有し、注水の際に
はこの貯水タンクの全体を横倒し‘こし注排水口を水平
に向けてその作業を行うようになっている。しかしてこ
のような貯水タンクにあっては、ベースに取付けた状態
においても勿論であるが「横倒し‘こして注水を行う際
に「その内部の水量の変化を外部から的確に把握しえる
ことが重要で、この把握が欠けて規定量以上に水を注入
してしまうと、貯水タンクをベースに取付けそのベース
と一体に貯水タンクが揺り動かされた際に、内部の水が
注排水口から不用意に漏出してしまうおそれがある。こ
の発明はこのような点に着目してなされたもので「その
目的とするところは、貯水タンクに適切な満水表示記号
を施こすことにより、貯水タンクをベースに取付けた正
位の状態でも、貯水タンクを横倒しにして注水を行う際
でも、その記号を基にして外部から的確に水量の変化を
把握することができるようにしたスチームアイロンを提
供しようとするものである。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
図中1はアルミダイカス加工により形成されたベースで
、このベース1にはヒータ2が埋設されている。ベース
1の上面にはカバー3が被冠され、さらにこのカバー3
の上面に遮熱板冬が設けられている。遮熱板亀の上面後
端側には把手体6が取付けられトこの把手体5はその側
面中央部分に空洞6を有し、この空洞Sによって上端部
に把持部?を形成している。遮熱板4の上面前端側には
貯水タンクが着脱自在に設けられている。この貯水タン
ク8はその本体9が透明の合成樹脂によりほぼL形に成
形されている。そしてこのタンク本体9の前壁面上部に
注排出口竃覇が形成され「 この注排水口富蟹の前面部
に不透明の合成樹脂で成形された注排水枠1亀が装着さ
れ、この注排水枠畳母‘こ上記注排水口亀■を開閉する
蓋体富2が設けられている。またタンク本体則こはその
上面から下面に渡って第1および第2の操作村18,亀
4が並行して舷挿されている。亀6はタンク本体gの上
面に彼着されたキャップでもこのキャップ蔓朗こ上記操
作村亀3? 竃亀1こ対応して第1および第2の操作釦
薄69 寛ぎが設けられ、これら操作卸16, 軍守の
押圧操作により操作村翼3, 亀母を下方に変位させる
状態と、それを再び上昇させる状態との二つの状態に適
宜切換えることができるようになっている。上記操作鋤
867 亀7は操作村亀39官4を同一の状態をもって
連動するものであるから、同一の共通部品を用いて構成
することができるものである。各操作村a3,竃4の下
端はタンク本体gの底壁面を貫通してそれぞれの下方に
突出している。
そしてタンク本体9の底壁面に、上記一方の操作村首3
が貫通する部分の周辺に位置して複数の透孔骨8…・・
’が穿設されている。また各操作杵亀三3,貴亀の突出
部に対応してタンク本体gの底壁下面に一体的なホルダ
ー9が取付けられ「 このホルダー9には上記透孔蔓8
……と対向する凹所28が形成されている。そしてこの
凹所盆@の底面部に滴下ノズル21が装着されも この
ノズル21の内側に上記第1の操作好竃3の下端が臨ん
でいる。また凹所2塁内には弾性材によって円筒状に成
形されたパッキング22が収容されも このパッキング
22の内部を通して上記透孔富登……と総下ノズル2軍
とが互いに菱適している。のパッキング22は第3図に
示すごとくもその上下の関口内周緑に一体に鍔片23,
23を有しているとともに、内周にはコイルスプリング
24が介装され「このスプリング24の弾性力により鍔
片23?23が滴下ノズル21およびタンク本体9の底
壁下面に密に衝合し、これにより透孔18・・…・と滴
下ノズル21との蓮適状態が液密的に保持されている。
第2の操作村14はホルダ19を摺動自在に貫通してそ
の下方に突出するとともに、その突出端に押板25が取
付けられている。遮熱板恥こは開〇26が形成され、こ
の閉口28を通して上記ホルダ亀9の下端側が遮熱板4
の内面側に臨んでいる。
そしてこのホルダ19の下端側外周両端部に水平に鯛止
溝27? 27が形成され「 これら鶏止溝2^ 27
1こ遮熱板4の内面側に装着された雛止ばね蟹蟹が弾性
的に鶏合している。この鶏止ばね28‘ま第4図に示す
ごとく「相対向する一対の鱗止部29,盆9を有するコ
字形に形成され「その掛止部28; 29が上記開□2
鰭の内面両端側に配道する状態をもって複数のダボgび
…・・により保持されている。そしてこの雛止ばね2鼠
ま、ホルダ首9が関口26から遮熱板亀の内面側に押込
められることにより上記掛止部露鰻,29を弾性的に互
いに逆方向に拡関させてホルダ.膏9の鎖止溝27$
22を掛止しているものである。タンク本体9に設けら
れたキャップ15の背面にはt先端に溝止爪3母を有す
る掛止片3芝が一体に突設されている。
そしてこの掛止片32は把手部7の内周部に形成された
段部33に上記雛止部3翼を介して雛脱自在に係合して
いる。しかして「 この掛止片82と段部33との掛合
ならびにホルダ官費と掛止ばね28との掛合により、貯
水タンク鶴がベース川こ対して取付固定されている。そ
してこの取付状態から上記の各掛合を外すことにより、
すなわちホルダ亀9を鶏止ばね28の弾性力に抗して引
抜くととりこ「頚止爪3亀を毅都議8から離脱させるこ
とによりt貯水タンク函をベース川こ対して取外すこと
ができるものである。そしてこの取外しの状態において
タンク本体豊内に水を注入するもので「その手順につい
て説明すると、まずタンク本体9を手指で把持してその
姿勢を注排水口亀Qがほぼ垂直を向く正位の状態から第
6図に示すごとくト狂排水口蔓Qがほぼ水平を向く横倒
しの状態に転換し「 この状態のもとで蓋体亀2を開放
操作し注排水口蔓Qからタンク本体g内に水を注入する
。タンク本体9の側壁面には、このタンク本体9が正位
の状態に配置するもとにおいてほぼ水平方向を向く第1
の指標34と、同じくほぼ垂直方向を向く第2の指標3
5とが施こされ、さらにこれら指標34,再転の近傍に
「ここまで」という許容満水を表示する記号36が藤こ
されている。
タンク本体9は透明の材料で形成されているから、この
内部に水を注入する際に「その水量変化が外部から容易
に認識することができる。そしてこの注水時には「上述
のようにタンク本体9が横倒しに保持されも これに応
じて上記第2の指標3富も水平になるから「水位がこの
指標36‘こ達するまで勺つまり許容満水量まで注水を
する。これによりタンク本体g内には規定量の水が注入
され〜過剰注入が防止される。このようにしてタンク本
体宮内に水を注入したのちには、菱体富2を開合しトタ
ンク本体gを正位の姿勢に戻し、ホルダ亀9を開□2鼠
こ押込んでその雛止溝279 27を掛止ばね2蚤の蜜
止部29,291こ掛合させるとともに、頚止片登2の
頚止爪3青を把手体6の段部奪3に掛合させてタンク本
体9を再びベース軍lこ対して取付ける。
この状態においてはトタンク本体g内の水位が水平の第
1の指標34に合致し、つまり許容満水位置にあり、以
後その減少量を第1の指標34を基準にして水のすべて
が無くなるまで外部から容易に把握することができる。
なお、アイロンがけの作業が終了し〜 タンク本体9内
の水が不要になった際には「 タンク本体gをベース亀
から取外し、注排水□篭Qから排出するものである。一
方「ベース貴の下面には凹段部39が形成され、この凹
段部39内に分散盤48がねじ41を介して取付けられ
、この分散盤48の外周緑と凹段部39の内周緑との間
で第6図に示すごとく、溝状の分散孔亀2が構成されて
いる。
また分散盤48の先端側一部には集中孔43が穿談され
ている。分散盤年Qの反対側に位置するベースiの上面
には蒸発室44が形成され、この蒸発室44は第1の誘
導路45を介して上記集中孔43に蓮適するとともに「
第2の誘導路46を介して上記分散孔42に蓮適してい
る。蒸発室母4の上面には滴下口47が形成され、また
上記第2の誘導路46の途中にはその通路断面の一部を
形成する弁□亀9が上記滴下口47と並列して設けられ
ている。そして上記滴下口47と弁□49とに跨がつて
、弾性材によって一体形成されたパッキング5登が張設
されている。このパッキング5川こは滴下口亀乳こ対向
する部分に接続口51が、また弁□4則こ対向する部分
に弁腰部52がそれぞれ形成されている。そして上記接
続口5首および弁膜部富2の下面側にそれぞれスプリン
グ53,54が介菱され「 これらスプリング53,5
41こより上記接続口SIおよび弁膜部52がそれぞれ
弾性的に上方に付勢されている。タンク本体9の底壁下
面に設けられたホルダ角9は「遮熱板蟹を貫通するとと
もに、カバー3を貫通して上記パッキング室轟の上面に
対向している。
そしてホルダ軍91こ設けられた滴下ノズル2審の先端
が上記スプリング53に抗して接続口5亀を押圧するよ
うにしてその接続口511こ隊合しt この鉄合により
滴下ノズル2富が滴下口47に液密的に接続されている
。また、ホルダで9から突出した第2の操作村軍41こ
設けられた押板琴5が弁膜部5乳こ対向している。なお
ト55はベース亀の温度を調節する温度調節器〜 58
はその操作ダイヤルである。
このように構成されたスチームアイロンは「ヒータ2に
よりベース1が加熱される。
そして第1の操作卸官6を介して第1の操作杵13を下
方に押下げ、滴下ノズル2軍を閉止させた状態において
は、分散孔4公集中孔簿3のいずれからも蒸気が噴出し
ない。この状態から第1の操作釦亀6を操作して第1の
操作杵竃3を上方に引上げ滴下ノズル21を開放させた
場合には「貯水タンク8内の水が各透孔S8……「パッ
キング22の内部、滴下ノズル21、滴下口47を順次
経て蒸発室44に流入し「 この蒸発室44において蒸
気が発生する。そしてこの際、弁□49が開放されてい
る場合は、蒸気室44内の蒸気が第1および第2の誘導
路45,46を通して集中孔43および分散孔44から
広域的に噴出する。これに対し、第2の操作金017の
操作により第2の操作村14を押下げ、押板25を介し
て弁膜部62をそれ自体の弾力ならびにスプリング54
の弾力に抗して押圧し、弁□49を閉止するとt第2の
謙導路46が遮断されるために、蒸発室44内の蒸気は
集中孔亀3のみから集中して噴出する。以上説明のよう
にこの発明によれば、貯水タンクの本体を透明の材料で
形成するとともに、その間側壁面にタンク本体の正位の
状態および横倒しの状態における許容満水水位の交点と
なる位置の近傍に許容満水表示記号を施こしたから、貯
水タンクをベースに取付けた正位の状態でも〜貯水タン
クを横倒いこして注水を行う際でも外部から許容満水量
および水量の変化をその水がなくなるまで的確に把握で
き「 したがって正確に規定量の注水を行なえ、また使
用に伴う減水量を的確に知ることができるという有益な
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し「第亀図はアィロンの
全体の断面図ち第2図はその一部を拡大して示す断面図
〜第3図はホルダを分解して示す斜視図、第亀図はホル
ダと掛止ばねとの掛合状態を示す平面図「第蚤図は貯水
タンクを横倒し1こした状態の側面図、第合図は分散孔
と集中孔とを示す平面図である。 富……ベース、覇……貯水タンク「 g……タンク本体
、畳小…・4法排水口ト34……第1の指標も35……
第2の指標も藷8……許容満水表示記号。 第電図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベースに貯水タンクを着脱自在に取付けてなるもの
    において、上記貯水タンクは透明のタンク本体と、この
    タンク本体の周端壁面に設けられた注排水口と、タンク
    本体の周側壁面に施こされた許容満水表示記号とを具備
    し、上記許容満水表示記号はタンク本体がベースに装着
    する正位の状態のもとでの許容満水水位と、タンク本体
    が横倒しとなり上記注排水口から注水が行なわれる状態
    のもとでの許容満水水位との交点の近傍に設けたことを
    特徴とするスチームアイロン。
JP14896780A 1980-10-24 1980-10-24 スチ−ムアイロン Expired JPS607520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14896780A JPS607520B2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 スチ−ムアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14896780A JPS607520B2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 スチ−ムアイロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139800A JPS56139800A (en) 1981-10-31
JPS607520B2 true JPS607520B2 (ja) 1985-02-25

Family

ID=15464663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14896780A Expired JPS607520B2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 スチ−ムアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607520B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10155085B4 (de) * 2001-11-09 2011-07-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH, 81739 Haushaltsgerät mit einem Flüssigkeitsbehälter und Füllstandsanzeige

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139800A (en) 1981-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040244600A1 (en) Filter coffee maker with distribution of hot water in the lid
JPS607520B2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS6028346Y2 (ja) エア−式湯沸しポツト
US3410303A (en) Cover for a dispensing faucet
JPS605907Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS6018234Y2 (ja) スチ−ムアイロン
KR101410422B1 (ko) 증기 다리미
JPS638396Y2 (ja)
JPH0446597B2 (ja)
JPS6016279B2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS6249076B2 (ja)
US3274714A (en) Steam iron
JPH02191498A (ja) スチームアイロン
JPS6245680Y2 (ja)
JPS5920187Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5927919Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPH0236479Y2 (ja)
JPH0233718Y2 (ja)
JPH0538718Y2 (ja)
JP2018094124A (ja) アイロン
JPS6342890Y2 (ja)
JPS6020397Y2 (ja) アイロン用アタツチメント底板の着脱装置
JPS60246800A (ja) スチ−ムアイロン
JPH09229347A (ja) ストーブの給油構造
JPS605906Y2 (ja) スチ−ムアイロン