JPS6074772A - 多値画像情報の量子化方法 - Google Patents

多値画像情報の量子化方法

Info

Publication number
JPS6074772A
JPS6074772A JP58182134A JP18213483A JPS6074772A JP S6074772 A JPS6074772 A JP S6074772A JP 58182134 A JP58182134 A JP 58182134A JP 18213483 A JP18213483 A JP 18213483A JP S6074772 A JPS6074772 A JP S6074772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
luminance signal
pixel
read
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58182134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126591B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Uno
宇野 喜博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58182134A priority Critical patent/JPS6074772A/ja
Publication of JPS6074772A publication Critical patent/JPS6074772A/ja
Publication of JPH0126591B2 publication Critical patent/JPH0126591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多値画像情報の符号化方法に関するものである
従来例の構成とその問題点 中間調画像を走査読取りにより、画素に分割し、この画
素の振幅(輝度)を量子化し、かつ符号数を減少させる
際に、画素の読取り輝度範囲を等間隔のレベルで分割し
、各レベルにはそのレベル範囲内を代表するレベル値を
与える。そして当該画素の読取シ輝度値に前に処理され
た画素の残余輝度信号を加算した合計値が、上記レベル
のどのレベルにあるかを判定し、当該画素の値をそのレ
ベルを代表する値で表わし、上記合計値と代表値との差
を、当該画素より後に処理する画素に加算することで、
多値画像を量子化したときの符号数を減する方法が従来
よりある。
しかしこの方法では、レベルの分割が等間隔であるため
に、輝度の高い画像の部分と低い画像の部分とで、画質
劣化の程度が視覚的に同一でなく、暗い部分において劣
化が著しいという欠点を有する。
発明の目的 本発明は、多値画像の輝度情報の符号化に際し、1画素
当りのビット数を画質劣化を殆んど伴わずに減少させる
ことができ、また画質劣化の程度は輝度の高い画像域も
低い画像域も視覚的に殆んど同−であるような多値画像
情報の量子化方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、画素がとりうる読取り輝度信号の範囲を少な
くとも2つの範囲が等しくないn個の区域に分け、その
区域にそれぞれの区域を代表する区域代表値を設定し、
輝度値を量子化しようとする画素(当該画素と呼ぶ)の
読取シ輝度値に、既に量子化を終えた画素の残余輝度信
号を加えた輝度信号がどの区域内にあるかを判定し、当
該画素の量子化値をその区域の代表値とし、代表値と輝
度信号の差を、当該画素より後に処理する1個又は複数
個の画素の読取り輝度値に加算し、前述した区域を代表
する代表値は、量子化した符号によって表現することに
よシ、上記目的を達するものである。また上述した間隔
が等しくないn個の区域の分割の仕方としては、輝度の
少い部分では間隔を細かく、輝度の高い部分では間隔を
大きくすると、さらには間隔がおおよそその輝度区間の
区間代表値に比例すると、少い符号数で視覚的に自然感
の失われ方の少ない画像が得られる。
実施例の説明 以下に図面を用いて本発明の一実施例について説明する
第1図は本発明を用いたシステムのブロック図である。
1は走査読取装置で、これで読取った画像のアナログ輝
度信号を、後で詳細する量子化装置2で量子化する。量
子化装置2が本発明に係るブロックである。3は磁気デ
ィスクなどの記憶装置で、量子化装置2で量子化された
画像信号は、ここに蓄えられ、必要に応じて読出される
。4はデジタルアナログ変換装置で、読出した量子化画
像信号をアナログ信号に変換し、記録装置6にて印画し
、原画を復元する。
なお、記憶装置6はファクシミリの伝送線に置き換える
こともできる。この場合、走査読取装置1及び量子化装
置2は送信端末、デジタルアナログ変換装置4及び記録
装置5は受信端末となる。
次に第2図を参照して、本発明の一実施例における量子
化方法について説明する。
第2図は、第1図に示した量子化装置2の詳細なブロッ
ク構成図である。
走査による読取輝度信号は線20を経て、加算回路21
に入力される。記憶回路22は、当該画素よυ前に処理
された画素からの残余信号のうち当該画素に割シふられ
、当該画素に加算すべき量を記憶しておき、当該画素が
必要とするときに、その量を線23上に出力する。そこ
で加算回路21は、線20.線23の信号を加算して、
輝度信号を作り、線24上に出力する。判定回路26は
、輝度信号値が、どの区域にあるかを判定し、判定結果
を線26に区域代表値として線29に量子化値として出
力する。差分回路27は、線26上の区域代表値と線2
4上の輝度信号値との差をめ、これを線28を経由して
記憶回路22へ送る。そして前述したように記憶回路2
2は、当該画素の残余輝度信号を、当該画素より後に処
理される、1個又は複数個の画素に割シ振る。割シ振る
画素が1個のとき、当該画素の次に処理する画素に、割
り振る画素が2個のときは、当該画素の次に処置する画
素と、1走査線後で、当該画素と同じ位置の画素に、は
ぼ残余輝度の%ずつを割り振るのは好ましい1例である
。そして判定回路26より線29に出力される量子化値
は、第1図の記憶装置3に送られる。
上述の処理を全画素に対して順次行なうことにより、画
素の読取り輝度信号がとりうる範囲を間隔が等しくない
n個の区域に分割し、そして前記画素の読取り輝度信号
に前に処理された画素の残余輝度信号を加算して輝度信
号となし、前記輝度信号が前記区域のどれに入るかで量
子化し、前記区域の代表値と輝度信号の差である残余輝
度信号を、当該画素よシ後に処理される画素の読取り輝
度信号に加算することができる。
次に表を参照しながら1本発明の一実施例における量子
化方法をさらに詳細に説明する。
第1表、第2表は区域の数がn=8の場合について、区
域の分割例を説明したものである。
第 1 表 第2表 第1表においてコラムAは特定の読取シ輝度値は便宜上
与えた番号で6D、0〜14の16個の読取シ輝度値と
関連づけられている。コラムBは読取り輝度Oを除く最
低読取シ輝度を1とし、読取シ輝度差の比を1.49と
した場合の読取り輝度値の集合である。このとき最高読
取シ輝度は173.27となる。なお輝度は物理量であ
シ通常単位をもつが、本実施例における説明では単位を
省略し、量を数値で示すこととする。コラムCはコラム
Bの値を読取シ、最高輝度を1.000で正規化した場
合、またコラムDはコラムBの値を最高読取り輝度を2
55で正規化した場合である。
区域の数nを8とするとき、(2n−1)個の読取り輝
度値をめる。両端の値および、その間の1個おきの値が
区域代表値であり、それの読取り輝度番号を○印で囲ん
で示す。
第2表においてコラムEは夫々の区域代表値に与えた量
子化値であり、2進表示のビット数をmとし、n = 
8のとき、2進表示ではm=3ビツトで実+1も+1 
ぼ傍の助φ;8の塩を冬云1.イいA〜コジムFは夫々
の量子化値に対する読取り輝度値の範囲である。
本実施例においては、画信号がとりうる読取り輝度範囲
の中から、値の順に(2n−1)個の読取シ輝度値を設
定し、これに0より(2n−2)までの番号を付与し、
番号0および番号(2n−2)は区域代表値であり、番
号00区域代表値は、番号1以下の、また番号2の区域
区代表値は番号1〜番号3の読取り輝度範囲を代表する
ごとくに、区域代表値と区域の関係が成立している。な
お区域代表値を必ずしも両端にとらなくても、成る程度
本発明の目的を達成するが、両端にとれば本発明の目的
を完全に達成することができる。すなわち、一定の面積
範囲で考えた全輝度量は、符号数の減少にも拘らず変化
しないということである。
なお、第1表、第2表においては、輝度値、範囲はアナ
ログ量としての表現であるが、本発明では、区域のと9
方は、アナログ量か、デジタル量かは問題ではない。第
3表に、入力読取り輝度信号がデジタル値のときの量子
化値(コラムe)と読取シ輝度範囲(コラムf)の関係
を示す。
第 3 表 なおごラムeは2進数表現、コラムfは10進数表現で
ある。読取り輝度番号に対応する読取シ輝度値としては
、上述の如く、輝度値の差が等比的な場合、そのほか必
要に応じた適当な規則又は試行により定めだ値であって
よい。
また残余輝度信号の値又は符号によって、合成輝度信号
値は、読取り輝度信号の最高値を越える場合、負の値を
とる場合も存在する。
発明の効果 以上本発明によれば、中間調をもつ写真などの画像情報
を少ない符号数で、劣化が少く量子化することが可能と
なり、このため、画像の記憶に際してはメモリー容量を
減少させ伝送に際しては、短時間伝送をすることができ
、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における多値画像情報の量子
化方法を実施するだめのシステムのブロック図、第2図
は量子化装置のブロック図である。 1・・・・・・読取装置、2・・・・・・量子化装置、
3・・・・・・記憶装置、4・・・・・・D/A変換装
置、5・・・・・・記録装置、21・・・・・・加算回
路、22・・・・・・記憶回路、25・・・・・判定回
路、27・・・・・・差分回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画素の読取り輝度信号がとりうる範囲を間隔が等しくな
    いn個の区域に分割し、そして前記画素の読取り輝度信
    号に前に処理された画素の残余輝度信号を加算して輝度
    信号となし、前記輝度信号が前記区域のどれかに入るか
    で量子化し、前記区域の代表値と輝度信号の差である残
    余輝度信号を、尚該画素より後に処理される画素の読取
    シ輝度信号に加算することを特徴とする多値画像情報の
    量子化方法。
JP58182134A 1983-09-29 1983-09-29 多値画像情報の量子化方法 Granted JPS6074772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182134A JPS6074772A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 多値画像情報の量子化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182134A JPS6074772A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 多値画像情報の量子化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074772A true JPS6074772A (ja) 1985-04-27
JPH0126591B2 JPH0126591B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=16112926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182134A Granted JPS6074772A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 多値画像情報の量子化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429168A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal processor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230319A (en) * 1975-09-04 1977-03-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Compensation circuit of digital type gamma
JPS5387621A (en) * 1977-01-12 1978-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Outline emphasizing circuit
JPS54116120A (en) * 1978-03-02 1979-09-10 Toshiba Corp Quantizing method of video signal and its unit
JPS54128214A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Ricoh Co Ltd Sampling quantizing device for picture
JPS54144139A (en) * 1978-05-01 1979-11-10 Ricoh Co Ltd Processing system for intermediate tone
JPS561667A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Ricoh Co Ltd Gamma correcting system for picture input/output device
JPS57125579A (en) * 1981-01-29 1982-08-04 Ricoh Co Ltd Processing method for intermediate tone picture
JPS5896459A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像輝度信号の量子化方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230319A (en) * 1975-09-04 1977-03-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Compensation circuit of digital type gamma
JPS5387621A (en) * 1977-01-12 1978-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Outline emphasizing circuit
JPS54116120A (en) * 1978-03-02 1979-09-10 Toshiba Corp Quantizing method of video signal and its unit
JPS54128214A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Ricoh Co Ltd Sampling quantizing device for picture
JPS54144139A (en) * 1978-05-01 1979-11-10 Ricoh Co Ltd Processing system for intermediate tone
JPS561667A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Ricoh Co Ltd Gamma correcting system for picture input/output device
JPS57125579A (en) * 1981-01-29 1982-08-04 Ricoh Co Ltd Processing method for intermediate tone picture
JPS5896459A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像輝度信号の量子化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429168A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal processor
JPH06103922B2 (ja) * 1987-07-24 1994-12-14 松下電器産業株式会社 画像信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126591B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815078A (en) Method of quantizing predictive errors
US4319267A (en) Picture coding and/or decoding equipment
KR100204348B1 (ko) 반조화와 역반조화 및 그에 따른 화상의 송신장치 및 방법
US4694336A (en) Digital data transmission method
US20030198397A1 (en) Image processing system for compressing image data including binary image data and continuous tone image data by a sub-band transform method with a high-compression rate
JPS6257139B2 (ja)
US5878168A (en) Method and apparatus for picture encoding and decoding
US4746978A (en) Image signal quantizing method and apparatus
EP0711069A1 (en) Image processing method and apparatus
JPS6074772A (ja) 多値画像情報の量子化方法
US5136615A (en) Predictive decoder
JPS5896459A (ja) 画像輝度信号の量子化方法
JPH0720201B2 (ja) 画像符号化装置
JPH05268470A (ja) 画像信号処理装置
JPS63190473A (ja) 多階調画像デ−タの情報量圧縮方法及び装置
JPS6392185A (ja) 画像の情報量圧縮方法
JPS632517B2 (ja)
JPH06315143A (ja) 画像処理装置
EP0541949A2 (en) Method for video compression
JPH0213174A (ja) 中間調画像2値化処理方式
JPS62140553A (ja) 画像信号の符号化方法
JPH05176172A (ja) 画像復元方式
JPH01218172A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH01286573A (ja) 画像データ処理装置
JPH0795411A (ja) 画像データ圧縮方法