JPS6074452A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6074452A
JPS6074452A JP18212183A JP18212183A JPS6074452A JP S6074452 A JPS6074452 A JP S6074452A JP 18212183 A JP18212183 A JP 18212183A JP 18212183 A JP18212183 A JP 18212183A JP S6074452 A JPS6074452 A JP S6074452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
opening
island region
etching
si3n4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18212183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakai
坂井 弘之
Kenji Kawakita
川北 憲司
Toyoki Takemoto
竹本 豊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18212183A priority Critical patent/JPS6074452A/ja
Priority to US06/652,096 priority patent/US4615746A/en
Publication of JPS6074452A publication Critical patent/JPS6074452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置特に高密度・高速度化を図った半導
体装置の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体装置の高密度・高速化を図るため、絶縁分離ある
いN’、 S OS (St l i con on 
5aphire)の研究が活発に行なわわている。
本発明者らに1バイポーラ、MOSを問わす島領域の側
面及び底部も絶縁物化する方法をすてIBI捉案してい
る。その一つの実施例を第1図a−fに示す。第1図a
において、1+;IVことえ―゛p型111シリコン基
板、2u、熱酸化1模、3i+耐酸化性被膜l(とえは
窒化ケイ素膜(Si3N4膜)である、。
4ilSJ:分離領域となる所を選JR的に開1−1シ
ーそこからシリコン基板を工1.ヂングした開1−1部
である。このエツチングの方法は異方性の強いトライエ
・ノチング法たとえは反応性イオンエツチング(RIE
)を用いて行ない、垂直KP型ノリコン基板1を所定量
エツチングしている。その後、開に1部の表面に熱酸化
膜5を形成して、それから全面にS l 3N4膜6を
形成している(第1図b)。
第1図Cにおいては、異方性の強いドライエツチング法
でSi3N4膜3−にに形成されたb l 3N4膜6
及び開口部4の底面に形成された熱酸化膜6、S s 
3N4膜6をエツチングして、開口1部40側面にのみ
熱酸化膜5.513N4膜6を自己整合的に残している
。その後、等1的なエツチング法/こと乏−シ[ウニ、
トエノチングを用いてp型シリコン基板1をエツチング
して横方向にED部7を形成する(第1図d)。
第1図eにおいては、p型シリコン基板1を選択酸化し
て熱酸化膜8,8′ を形成している。この熱酸化膜8
,8′ は島領域(図中aで示す部分)が狭いと完全に
くっついて、島領域9の底面を完全に覆うことになる。
その後、開口部4を絶縁物たとえばCVDで形成された
S 102膜10で充でんすることにより島領域9は完
全に絶縁物8.8’。
10で覆われる(第1図f)1、 このように本発明者らが提案した方法を用いると島領域
は側面及び底面両方とも絶縁物て囲1i、完全に絶縁分
離することができる。しかしながら、この方法にも欠点
がある。そi7は第1図eにおいて、熱酸化膜8,8′
 を形成する際、体積膨張により、S 13N411ψ
6が1一方向に持ち1−げらI+、酸化膜8,8′ が
上方向にも形成されてしまうことである。(図中11で
示す部分)。この上方向V(形成さ)1だ酸化膜は島領
域9の深さに不均−f1を/1−じさせ特に島領域9の
端部において浅くなり、仁の島領域に形成さhるデバイ
スのlh−性たとえ超耐圧等を劣什させる原因とな−っ
てし1う。
発明の目的 本発明はこのような問題に鑑み、第1図の方法によって
生じた上方向への酸化を防き、島領域の深さの不均一・
性特に島領域端部での不均一性を少なくする31′導体
装置の製造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明はシリコン基板を垂直に開りし/ζ開開11+7
)JlIffiK熱酸化JII、813N4 El 、
 CV D S i02膜を残した後、シリコン基板を
等1的にエツチング、熱酸化することにより、Si3N
4膜の上方向への持ち上がりを防ぎ、均一な深さの島領
域を形成して、島領域の側面及び底面もすべて酸化膜で
mうことを可能とするものである。
実施例の説明 第2図a−fとともに本発明の一実施例にががる製造方
法を示す。第2図aにおいて、21はp型111シリコ
ン基板、22は熱酸化膜、23は813N4膜であり、
24は分離領域となる所を選択的に異方性の強いドライ
エツチング法で開口部である。その後、開口部24の表
面に熱酸化膜25を600人形成し、全面にS r 3
N4膜26を1200人形成する。更に全面に本発明の
特徴であるCVD法によるS i02膜27を2000
−5000人形成する(第2図b)。第3図Cにおいて
は異方性の強いドライエツチング法にて、Si3N4膜
23上に形成すれfc 813N4膜26 、 CV 
D S i 02膜27及びシリコン基板の開口部24
の底面に形成された熱酸化膜2 is 、 5t3N4
膜26 、 CV D S 102膜27をエツチング
する。このエツチングで開口部24の側面にのみ、熱酸
化膜26 、 Si3N4膜26゜CV D S 10
2膜2了が自己整合的に残ることになる。
その後、等1的なエツチングたとえばウェットエツチン
グでシリコン基板1を横方向に0.6〜1−511mエ
ツチングして開L1部28を形成する(第2図d)。第
2図eにおいては、選択酸化により酸化膜29と29′
がくつつくようにして、島領域3oを形成する。この時
、s j3N42 eの内側にはCV D S 102
膜27が2000〜5000人形成されているので、酸
化膜形成時の体積膨張によるS l 3N426の上方
向への持ち上がりd、非常に少なくなり、島領域30の
端部において、酸化膜29.29’id上刃向へはほと
んど形成されない。
それ故、島領域3oが端17(iで(曳くなること(l
」、なく、島領域30の深さの均一性は大幅に改善さ]
することになる。
その後、埋込法によって開口部24にCV D S 1
02膜31を充てんする(第2図f)。これで、島領域
30は側面及び底面もすべて酸化膜で覆われ、完全に絶
縁物で分離され、島領域の深さも端部で浅くなるという
こともなくなる。
この島領域にバイポーラTrあるいけMO8Trを形成
すればデバイスが完成する。
以上述べてきたように、本発明は/ソコン開に1部の側
面K S 13N4膜、 CVD 8102膜を残し、
シリコン基板を等力的に一主ソテング、酸化する際、5
13N4膜の内側にCV D S i02膜が形成され
ているため、酸化における体積膨張によるSi3N4膜
の上方向への持ち上がりは少なく、酸化膜も上方向へは
ほとんど形成されない。それ故、島領域の端部において
深さが浅くなることもなく、この島領域に形成されるデ
バイスの特性等が劣化することもない。
発明の効果 以」二のように、本発明は島領域の側面及び底面も絶縁
物で酸化することにより、デバイスの寄生容量を極力小
さくするととがてき、島領域の端部で深さが浅くなるこ
ともなく、デバイスの特性等を安定させることができる
ので、高密度・高速化を図った半導体装置の製造方法に
犬きく寄−1jし、寸だ工業的にも非常に価値の高いも
のである3、
【図面の簡単な説明】
第1図a−fは本発明者らが別に提案した分離方法を用
いた半導体装置の要部製造J:稈断面図、第2図a−f
i1本発明の一実施例にかかる半導体装置の要部製造工
程断面図である。 21− /リコン基板、24−・・ シリコン基板を垂
直にエツチングした開[」部、26・ Si3N4膜、
27 −CV D S 102膜、28 ンIJ ml
 7基板を等方的にエツチングした開]■1部、29.
29’・・酸化膜、30−・島領域。 イリJトへの氏名 弁理士 中 1−d 敏 男 l6
−1a・1名第1図 第1図 第2図 第2図 q29

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基体−1−に形成された第1の耐酸化性被
    膜をマスクとして前記半導体基体に第1の開口部を形成
    する工程と、第2の耐酸化性被膜及び絶縁膜を前記半導
    体基体」二に形成する工程と、異方性エツチングにより
    前記第1の開口部側面に前記第2の耐酸化性被膜及び絶
    縁膜を残存させる工程と、前記第1の開口部底部から前
    記半導体基体を工。 チングし第2の開口部を形成する工程と、前記第1、第
    2の耐酸化性被膜をマスクとして酸化性雰囲気で前記半
    導体基体を熱処理して、前記第2の開口部に酸化膜を形
    成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. (2) 酸化物により充たされた第2の開]」部が、隣
    接し/こ第2の開口部と酸化物を介して接続されること
    を特徴とするtll−約請求の範囲第1項記載の半導体
    装置の製造方法。
JP18212183A 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS6074452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18212183A JPS6074452A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置の製造方法
US06/652,096 US4615746A (en) 1983-09-29 1984-09-19 Method of forming isolated island regions in a semiconductor substrate by selective etching and oxidation and devices formed therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18212183A JPS6074452A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074452A true JPS6074452A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16112694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18212183A Pending JPS6074452A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074452A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291940A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63151047A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置の製造方法
US6110798A (en) * 1996-01-05 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Method of fabricating an isolation structure on a semiconductor substrate
US6465865B1 (en) 1996-01-05 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Isolated structure and method of fabricating such a structure on a substrate
EP1324382A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing an SOI wafer by annealing and oxidation of buried channels
US7071073B2 (en) 2001-12-28 2006-07-04 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing low-cost and high-quality SOI substrates
US7294536B2 (en) 2000-07-25 2007-11-13 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing an SOI wafer by annealing and oxidation of buried channels

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147482A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of semiconductor device
JPS5612749A (en) * 1979-07-12 1981-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS57154855A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57154856A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Toshiba Corp Semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147482A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of semiconductor device
JPS5612749A (en) * 1979-07-12 1981-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS57154855A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57154856A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Toshiba Corp Semiconductor device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291940A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63151047A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置の製造方法
US6110798A (en) * 1996-01-05 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Method of fabricating an isolation structure on a semiconductor substrate
US6465865B1 (en) 1996-01-05 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Isolated structure and method of fabricating such a structure on a substrate
US6479370B2 (en) 1996-01-05 2002-11-12 Micron Technology, Inc. Isolated structure and method of fabricating such a structure on a substrate
US6559032B2 (en) 1996-01-05 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Method of fabricating an isolation structure on a semiconductor substrate
US7294536B2 (en) 2000-07-25 2007-11-13 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing an SOI wafer by annealing and oxidation of buried channels
EP1324382A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing an SOI wafer by annealing and oxidation of buried channels
US7071073B2 (en) 2001-12-28 2006-07-04 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing low-cost and high-quality SOI substrates
US7754578B2 (en) 2001-12-28 2010-07-13 Stmicroelectronics, S.R.L. Process for manufacturing a wafer by annealing of buried channels
US8334188B2 (en) 2001-12-28 2012-12-18 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing a wafer by annealing of buried channels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989978A (en) Shallow trench isolation of MOSFETS with reduced corner parasitic currents
JP4852792B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI248650B (en) Silicon-on-nothing fabrication process
TWI230463B (en) Stress inducing spacers
US7087475B2 (en) Semiconductor device having a plurality of gate electrodes and manufacturing method thereof
JPH0645432A (ja) 基板分離トレンチを形成するための半導体処理方法
KR100605497B1 (ko) 에스오아이 기판들을 제조하는 방법들, 이를 사용하여반도체 소자들을 제조하는 방법들 및 그에 의해 제조된반도체 소자들
JPH10199969A (ja) トレンチ隔離構造を持つ半導体装置の製造方法
JPH09321134A (ja) トレンチ分離構造を備えた半導体装置およびその製造方法
TWI364813B (en) Method for forming a semiconductor device having isolation regions
JP3272322B2 (ja) 平坦な分離域を半導体基板に形成する方法
JPS6074452A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4175650B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4902362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6849521B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPH06216120A (ja) 集積回路の電気的分離構造の形成方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
JPH04340745A (ja) 半導体装置
JP2004342960A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS6132540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897276A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2920937B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP3191405B2 (ja) 半導体装置の製造方法