JPS6073838A - 飲料容器の製造方法 - Google Patents

飲料容器の製造方法

Info

Publication number
JPS6073838A
JPS6073838A JP58182829A JP18282983A JPS6073838A JP S6073838 A JPS6073838 A JP S6073838A JP 58182829 A JP58182829 A JP 58182829A JP 18282983 A JP18282983 A JP 18282983A JP S6073838 A JPS6073838 A JP S6073838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
molded product
composite molded
mold
plastic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58182829A
Other languages
English (en)
Inventor
藤生 隆弘
兵藤 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP58182829A priority Critical patent/JPS6073838A/ja
Publication of JPS6073838A publication Critical patent/JPS6073838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は飲料用容器の製造方法に関する。更に詳しくは
、内容物として炭酸飲料を収容するのに適する、紙を主
な構成利料とする容器(以下「紙製容器」と呼ぶ)の簡
単な製造方法に適する。
〈従来例とその問題点〉 周知の如く、酒、牛乳、ジュース等の飲料は、今日、紙
製容器に収容して市販されている。この紙製容器は、安
価であること、焼却等の廃棄が芥易であることなどの点
で、ガラス製容器、金属製容器、プラスチック製容器等
に比べて俊才1.たものである。
こり、に対し、ビールやコーラωlの炭酸飲料は、現在
もガラス、金属もしくはプラスチック製容器に収容され
て市販されており、紙製答器入つの炭酸飲料は存在して
いない。
これには二つの理由があって、一つには炭酸飲料の容器
は極めて高い炭酸ガス不透過性を必要とするのに対し、
上記、酒、牛乳、ジュース尋の従来の紙製容器は、この
要請を満たしていないこと、そして第二の理由は、内部
の炭酸飲料から発生する炭酸ガスによる内圧(20℃で
25 kg / cm以上、通常は3.okg/i以上
)に耐える必要があるのに対し、上記従来の紙製容器は
、この内圧に耐えるほどの強度を持っていないことであ
る。
この第一の問題点は、容器内面に、比較的厚い炭酸ガス
不透過性の樹脂フィルムを形成すれば解消スるが、第二
の問題点は深刻なものである。すなわち、紙を主な構成
材料として容器を成型する場合、紙同志を接着すること
は避けられないが、内圧による破壊は主にこの接着部分
で生じるのである。
〈発明の目的〉 従って、本発明は、上記従来例の欠点を解消して、十分
な炭酸ガス不透過性を有すると共に、発生した炭酸ガス
によって破れることのない紙製容器の簡単な製造方法を
提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は、板紙又は板紙を含む積層体をプレ
ス成型して、開口部周辺に平坦なフランジ部を有する容
器状構造物を作製すると共に、この構造物内面に接着剤
を塗布し、この構造物を金型等の型内に静置し、プラス
チックシートを重ね、このプラスチックシートを加熱す
ると共に、型側から吸引するか又はプラスチックシート
側から気体圧をかけることにより、このプラスチックシ
ートな前記構造物内面に密着成型して容器状複合成型物
Aを作製し、 一方、この容器状複合成型物Aと同一の成型物に内容物
流出入口を設けて蓋材I3を作製し、この容器状複合成
型物Aと蓋材Bのフランジ部同志を融着接合することを
特徴とする飲料容器の製造方法である。
〈実施例の説明〉 以下、図面を用いて本発明を説明する。図面はいずれも
本発明の実施例を示している。
第1図は、板紙又は板紙を含む積層体をプレス成型して
成り容器状構造物(1)の斜視図である。
この板紙又は板紙を含む積層体(以下「板紙材料」と略
称する)■)としては、通常のコートボール、マニラボ
ール、特板紙等、通常の板紙であれはいずれのものも使
用可能で、これらの表面に耐水性を付与するためVt、
ポリエチレンやポリプロヒレンフィルム等の各種プラス
チックフィルムを積層したものでも良い、 この板紙相料(1υは、第1図に示すように、プレス成
型(圧縮押型成型)により容器状に成型すると共に、そ
の容器状構造物(1)の内面に感熱接着剤(12)を塗
布する。プレス成型と接着剤(12)の塗布は任意の順
序で行なって良い。接着剤(12)の塗布が先に行なわ
hる場合には板紙材料旧)は平坦なので、ロールコート
、グラビアコート、スクリーンコート等の方法で塗布で
きる。接着剤(12)の塗布がプレス成型の後に行なわ
れる場合には、板紙月料(1)は容器状の立体形状を有
しているので、カーテンフロー コート等の方法で塗布
できる。いずれの場合も、接着剤02)としては、塩化
ビニール−酢酸ビニル共重合体系、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体系、アクリル系等、 100℃程度で熱接着
性を示す接着剤が使用できる。第2図は、こうしてプレ
ス成型と接着剤の塗布を行なった容器状構造物(1)の
拡大部分断面図である。
プレス成型の隙には、そのフランジ部(1A)九紙シワ
が発生せず、これが平坦になるように、プレス圧等を調
節する必要がある。プレス圧等の調節にも係わらずフラ
ンジ部(1A)に紙種が発生した場合には、この紙種を
削り敗って平坦とし、この後感熱接着剤(12)を塗布
することが望ましい。
この後、この容器状構造物(11を、第6図に示すよう
に、真空成型機の金型等の型(2)中に載置する。
型(2)としては、容器状構造物の外形と同一の形状の
ものが好ましく、例えば、容器状構造物(11が第1図
のように、フランジ部(1A)を有する半球型又は略半
球型の時には、型(2)も半球型又は略半球型であるこ
とが望ましい。
この後、第3図の断面図に示すように、真空成型可能な
プラスチックシート(3)をクランプ(4)で保持し、
ヒーター(5)でプラスチックシート(3)を加熱し、
容器状構造物(1)及び型(2)の上端にプラスチック
シート(3)を重ねると共に、型(2+の真空吸引孔(
21)から吸引する。型(21側から吸引する代わりに
、プラスチックシート(3)側から気体圧をかけても良
い。
ここで用いるプラスチックシート(3)としては、ポリ
エステル樹脂シート、ポリ塩化ビニリデン樹脂シート、
ポリアクリロニトリル樹脂シート、ポリカーボネートシ
ート、ナイロンシート、ビニロンシート、あるいはこれ
らのシート又はフィルムを組合せ積層して成る厚さ30
0〜2000μの炭酸ガス不透過性のシートを用いるこ
とができる。
第4図は、このようにしてプラスチックシート(3)を
加熱、容器状構造物(1)に密着成形した直後の状態を
図示したものである。
この後、これを型(2)から取り出し、周囲のプラスチ
ックシート(3)を除去して、容器状複合成型物Aが得
られる。この容器状複合成型物Aの正面図を第5図に示
す。
一方、この容器状複合成型物Aと同一の成型物に、内容
物流出入口(6)を設けて蓋材Bとする。第6図はこの
蓋材Bの正面図、第7図はその断面図である。すなわち
、射出成型さ優また合成樹脂製の流出入口(6)を、内
部から、容器状複合成型物Aの底部に打ち抜かれた穴に
装着し、プラスチックシー トt31と融着せしめたも
のである。流出入口(6)は、プラスチックシート(3
)と同じ材質から成っていることが好ましい。
第8図は、このようにして得られた複合成型物Aと蓋材
Bを、フランジ部同志を向がい合わせ、融着接合させた
もので、キャップ(力を付り゛ることにより、本発明に
述べる飲料容器を得ることができる。
この両者をそのフランジ部で融着接合させる方法として
は、回転摩擦熱融着法(スピンウェルド法)、超音波ウ
ェルド法、高周波ウェルド法、及びヒートシール法など
が利用できる。本発明者の検討によれば、スピンウェル
ド法が良好であった。
以上、複合成型物A及び蓋材Bとして、フランジ部を有
する半球型又は略半球型の成型物を用(・る場合を例と
して説明したが、この場合、得られる容器は第8図のよ
うに真球型又は略真球型であって、内容物の炭酸飲料の
内圧によって容器壁の受ける応力を最小にすることがで
きる。なお、本発明に係る容器はこの形状に限ることは
な(、例えば第9図(a)及び(blに示すような長円
形球でも良い。
〈発明の効果〉 いずれにしても、本発明で得られる容器(ま、紙同志の
接着部分がフランジ部のみで、このフランジ部は、容器
状複合成型物A及び蓋材Bのフランジ部が平坦なので、
隙間が生じることなく、強固に密着でき、従って内容物
を炭酸飲料とする時も、この内圧に酬えて破れることが
フエい。
〈実施例〉 (1) 坪jit 400 & / mなるコートボー
ルをGietz社製の圧縮押型成型機にかけて、裏面な
内側にして第1図に示すような直径8 cmでフランジ
部を有する半球状板紙製構造物を得た。
(2) 次にこの構造物の内面にポリ塩化ビニル・酢酸
ビニル共重合体感熱接着剤、ディックシールへ−1oo
Z(犬日本インキ化学工業社製)を実質ドライ換算で4
 g/ cry、均一に塗布した。
(3) 次に、この構造物を、第3図に示す半球型の成
形型に挿入した。
一方、未延伸ポリエステルシー)500μ(量大1m;
C−PET)と、未延伸ポリアクリルニトリルシート5
00μ(三井東圧■;ゼクロンシート)をドライラミネ
ート方法にて貼付せプこシートを、第5図の真空成形機
のクランプにポリエステルシート面を上側にしてはさみ
、ヒーターで140°Cで10秒間加熱後、構造物の挿
入さり、た成形型に密着し、その後、吸引を行な(・、
成形し、その後フランジ部を一定寸法にカットし、紙/
アク1ノルニトリルシー1− /ボリエステルシートカ
)うbl 2)複合成型物Aを得た。
(4)一方、(3)で得られた複合成型物Aと同一σ)
成図に示す要領で挿入し、スピンウェルド法で融着させ
、蓋材Bを得た。
(5)次に、第9図のように、複合成型物A及び蓋材B
をクランプ部で向い合わせ、スピンウェルド法で融着接
合し、流出入口にキャンプを装着し、耐圧性があり、か
つバリヤー性の良好な飲料容器を得た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は容器状構造物の
斜視図、第2図はその拡大部分断面図、第6図は成型時
の断面図、第4図は成型直後の断面図、第5図は容器状
複合成型物Aの正面図、第6図は蓋材Bの正面図、第7
図はその拡大断面図(但しフラン7都を省略)、第8図
は飲料容器の正面図、第9図ta+及び(1))は他の
実施例を示す正面図である。 (1)・・・容器状構造物 (11(・・・板紙材料+
12+・・・感熱接着剤 (1人)・・・フランジ部(
2)・・・型 (3)・・・プラスチックシート(4)
・・・クランプ (5)・・・ヒーター(6)・・・流
出入口 (7)・・・キャップ特許出願人 凸版印刷株式会社 第1図 第2図 1 第3図 第4図 第5図 第61図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)板紙又は板紙を含む積層体をプレス成型して、開口
    部周辺に平坦なフランジ部を有する容器状構造物を作製
    すると共圧、この構造物内面に接着剤を塗布し、この構
    造物を金型等の型内に静置し、プラスチックシートを重
    ね、このプラスチックシー)・を加熱すると共に、型側
    から吸引するか又はプラスチックシート側から気体圧を
    かけることにより、このプラスチックシートを前記構造
    物内面に密着成型して容器状複合成型物へを作製し、一
    方、この容器状複合成型物Aと同一の成型物に内容物流
    出入I]を設けて蓋材Bを作製し、この容器状複合成型
    物八と無材Bのフランジ部同志を融着接合することを特
    徴とする飲料容器の製造方法。 2)複合成型物Aが、開口部の周囲にフランジ部な有す
    る半球型又は略半球型であることを特徴とする特許請求
    の範囲第り項記載の飲料容器の製造方法。
JP58182829A 1983-09-30 1983-09-30 飲料容器の製造方法 Pending JPS6073838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182829A JPS6073838A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 飲料容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182829A JPS6073838A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 飲料容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073838A true JPS6073838A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16125189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182829A Pending JPS6073838A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 飲料容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106992U (ja) * 1991-02-21 1992-09-16 株式会社中埜酢店 手巻き寿司セツト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104554A (en) * 1980-12-16 1982-06-29 Dainippon Printing Co Ltd Composite bottle vessel and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104554A (en) * 1980-12-16 1982-06-29 Dainippon Printing Co Ltd Composite bottle vessel and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106992U (ja) * 1991-02-21 1992-09-16 株式会社中埜酢店 手巻き寿司セツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525396A (en) Pressure-resistant paper vessel
JP2000238759A (ja) 紙トレー
JPS6073838A (ja) 飲料容器の製造方法
JP2571404B2 (ja) 紙複合容器
JP3776487B2 (ja) 紙カップ容器
JP2022118071A (ja) 包装材料
JP2930643B2 (ja) 包装体の製造方法
JP2568707Y2 (ja) 液体用紙容器の注出口栓
JP3546940B2 (ja) 密封包装体
JPH0462935B2 (ja)
JPS6063142A (ja) 飲料容器の製造方法
JP2605758Y2 (ja) 飲み口部を有する液体用紙容器
JPS5832926Y2 (ja) 熱封緘性蓋材
JP3355508B2 (ja) 複合容器
JP2657830B2 (ja) 箱形紙容器用のブランク板
JP2795901B2 (ja) 食品容器
JPH0468218B2 (ja)
JP3841862B2 (ja) 密封紙容器
JP2521721Y2 (ja) コンポジット缶
JP2598102Y2 (ja) 飲み口部を有する液体用紙容器
JPS58212933A (ja) プラスチツク・金属箔複合罐の製法
JPS60206622A (ja) 紙製耐圧容器用蓋材のラミネ−ト方法
JP2819173B2 (ja) 熱成形可能なピール蓋材
JPS5962434A (ja) ホツト充填用二重底容器
JPH03200536A (ja) 飲食品用紙容器