JPS6073229A - 空気調和機の除湿運転制御装置 - Google Patents

空気調和機の除湿運転制御装置

Info

Publication number
JPS6073229A
JPS6073229A JP58183324A JP18332483A JPS6073229A JP S6073229 A JPS6073229 A JP S6073229A JP 58183324 A JP58183324 A JP 58183324A JP 18332483 A JP18332483 A JP 18332483A JP S6073229 A JPS6073229 A JP S6073229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
compressor
circuit
time
indoor fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58183324A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Himeno
姫野 保則
Katsumi Fukuda
克己 福田
Naoki Shimokawa
下河 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58183324A priority Critical patent/JPS6073229A/ja
Publication of JPS6073229A publication Critical patent/JPS6073229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発1pJは、冷凍ザイクルが冷房ザイクルの寸まで除
湿を行う空気調和機の除湿運転制御装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来より除湿運転を行うための冷凍ザイクルとしては、
第1図に示すように圧縮機a,凝縮Ski b。
減圧器Cと除湿肋に開く電磁−ji’dの並列回路、゛
再熱藷e,補助減圧ばκfと除湿II、’+に閉じる電
磁フ「gの並列回路、蒸発+ii h ’If環状に接
続した構造と、第2図に示すように圧縮機a,凝縮冊b
り減圧器C,蒸発滞h全環状に接続した構造か知らノ1
,でいるっ 「)1者のイINJ貨は、室温の十ン置下lf* ’r
lrl) Pllが行える除t(11じ1f転となる反
面、冷凍サイクル構造力1パ゛11化し、I“1−11
価となるとともに、1llJj雅の小形化かはかノ(な
い等の欠点をイイしている。
1/こ後者の横1貴は、冷凍づノイクルの+11}宿が
Ii′1’i tl’である反面、圧締j機a,室内フ
ァン(lノl示ぜず)等の各fLIi機にκの制御が複
層1であり、快適ゼ1に欠ける点かある。
後者の構造においで、知られているfljll御につい
て説明する。第1の知られている制御(は、運転開始直
前の室温全記憶しておき、室内ファン全潜熱比が大きい
超巖風連軸とし、甘だ設定温度全前記室温より所定値低
い値に設定して//l′i房運転金行う。
その後r♀度の上Aが大きくならないように間欠渾転全
イ1いながら、冷房負荷を利用して設定温度を徐4に記
憶した室温まで土層させる制御である。
ところがこの制御は、使用者の好む室温の制御を無視し
ているため、室温が高く臀く感じるW1合d:、最初は
快工p1であるが、113間の経過とともに冒−くなシ
、負荷変動が生じても追従できず、1だ肌寒くて使用に
耐えないことがあり、快適に使用できる条件が限られる
欠点がある。
また、第2の知られている制モ111け、iiT+常の
冷房運転と同様の温度制′Aj全行いながら、室内ファ
ンを潜熱比が大きい超微風の冷房運転をイ1い、サーモ
スクノトがOF’F動作11、′iに1、圧縮機a4停
止1−するとともに、除湿水の再蒸発による湿度の1 
!7t f防止するために室内ファンを停J1−する:
17制御である。
しかしこの制御は、室温と設定温度が′近接している場
合、すぐに冷房運転が停止する/ζめ、+タフな除湿量
が確保できないっまた+グな除湿量を確保するためには
、設定温度を室温まりべきく引きはなぜばよいか、これ
は先のili制御と同様に、肌!Iとい場合は寒くて使
用に1i)Nえないこととなるっ発明の目的 本発明は、」−記従来の欠点を除去するもので、室温の
低下全町え、十分な除湿量が得られるようにすることを
目的とするものであるっ 発明の構成 この目的全達成するために本発明は、圧縮機の、715
転、停+1: :li制御と、室内ファンの回I匣数孕
制伺jする:1i111i111装置金、室内昌度を・
測定する室温i1+!I定回路と、この室温測定回路の
測定信写奮人力としてfl+11定結果が冷房の停止1
一点であるか連11四開始点であるかを判定1−る室i
!l!L判定回路と、前記室温判定回路の冷房停止1点
の判定から一定時間hy−過後に前記J丁:縮機の連転
全停止1する遅延回路と、前記一定1(,1間の間前記
室内ファン、の回転数ケ最低速に保持する回転数制御回
路より構成したものである。
この構成により、圧縮機が遅延して運転している間際湿
叩、全多く確保できる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について第3図〜第6図を参考
に説明する1、 寸ず第3図により冷凍ザイクルについて説明する。
同図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は減圧器、
4は蒸発器で、これらは環状に連結され周知の冷凍→)
−イクル全構成している。5,6はそれぞれ室外ファン
と室内ファン全示し、室内ファン6は周知の如く回転数
が制御できるよう構成されている。
次に第4図により、圧縮機1の運転、 (+、’< +
l−制御と、室内77ン6(モータ)の回1トム数全制
御する′lli!I往j装置の構成について説明するつ
ととで、室内ファン6については説明の都合上(−高」
(重速11N1転)、[低J(低速回転)、「0FFJ
(停止1−)の3動作を代表的な001作として説明す
るっ快適さ全一層追求するならば「高」全使用者が任意
に選択した設定回転数域とし、「低」を凝縮水の再蒸発
を防ぐために設定した回転数域とすればよいっ同図にお
いて、11は室温測定回路で、周知の如く被空調室内の
温度を測定し、出力する。12は周知の如く被空調室内
の空調温度ケ設定する温度調節機能全具備した室温判定
回路で、前記室温測定回路11によって測定され/こ室
温か、冷I刀の停止り点(以下竿にToFy点と称す)
であるか運転開始点(以下単にTON点と称ず)である
か全判定し、出力するっ1311−1I:前記室温判定
回路12のTOFF点’l’!I定後の設定11、冒j
111△を孕J1数するタイマ回路で、設定+1.7間
△tの経過信すヲ出力するっ14(佳前記タイマ回路1
3の出力全人力とするスイッチ回路で、圧縮機1の卯j
転をON 、 OF F 71i制御する。、16は室
内ファン60回転数介:li制御する回1lltX数制
御回路で、前記室内ファン6の回転数ケ室温判定+iE
l路12がTON点を判定したときは17円、室温判定
回路12がTOFF点全判定したときは「低」、タイマ
回路I3が設定IRI間Δt6;44数したときは「0
 F FJとなるように制御する。
上記構成において、第5図を含めてその動作を説IJ+
]するわ 除湿迎l1lt:時は、第3図において冷婬が実線矢印
で示す〃I]<圧縮機1.凝縮諸2.減圧に3.蒸発2
1号4と流れ、1ず最初にj、冷房全行う、そして第5
図の1時点t1で室温引i]定回路11が室温、の低下
を検出し、TOFFに到達するJ:、室温判定1jTi
路12がこれ全判定し、タイマ回路13と回転数制御回
路15へ出力するっ その結果、タイマ[1j1路13は設定時間Δtの51
数を11い、回1臥数制預11回路16は室内)7ン6
全設定した「低」運転に切換えるっこれにより潜熱比が
大きな冷T7j、すなわちタイマ回路13にJ:って圧
縮機1が運転さh−でいるため、設定時間Δti1、除
7晃がイアわれるっこの状態でシよ室盃1の変【1切が
きわめて小さい/ζめ、使用者1C不fノシト冬を与え
ること何口ない。
さらにタイマ回路13が設定時間△tを旧敵して11J
j点t2になると、圧縮佛、1(は停止1シ、J(l 
11ニアに室内〕7ン6も停止1する。
そして室温か上ン1して1時点t5のTON点に到達す
ると、−上述のり11<圧縮機1が運転され、室内77
ン6か「高」運転されて、以後1’li’j点t42時
点t5+時点t64.とHLいて」−述の動作を繰返す
っしたがって、室温が設定値に到達し、設定II、”J
、 IllΔj i、′f−過してから圧縮機1ケ停止
1°する/ζめ、ぞの間継続して除湿か行え、しかもそ
の間室内ファン6−1最低速で回転しているため潜熱比
か大きく、室温の低下か抑えらノ]2るっその紅、果、
室温が任息に一1′、1節設定でき、雪、/ぐ除1:+
、9鰯も易くでトらシしる除湿1重転となるっ なお、本実施例において(弓1、室内ファン6が、1−
1i’:i、、l 、 r低j、「0FFjの3動作ケ
イ1う構成として説!JjL;/こか、周知の如くこの
3動作に限らず、冬段にわ/こって回転数が制御される
構成であってもよい。
発明の効果 以−1−のように本発明は、室温が冷房竹II徨IA 
1隻に到達し又も−′i:J2 +1.’1間は用稀゛
骨幾4・イ・′ンIIシないブζめ、除湿能力が人きく
イ11られ、しかも潜熱比が大きくなるよう宇内風ek
冷房時よりも小さくしているため、室温の低下も従来に
比べてきわめて小さくなり、冷えすぎによる不快感も解
消できるっさらに%歪温測定回路と室温判定回路によっ
て室!’t ’z制御するため、空調負荷に応じた温度
設定と、この温1n二設定にもとづいた除湿が行える。
また冷凍サイクルも簡単であり、空気調和機の小形化が
はかれる晴の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例孕示す除湿冷凍サイクル図、第2図は異
なる従来例孕示ず除湿冷凍→)゛イクル図、第3図は本
発明の一実施例な・示す除湿運転制御装置全具備し/こ
空気調和機の冷凍サイクル図、第4図は同除湿辻転制御
装置のブo 7り回路1ン1、第6図は同除洋■転制御
装置の運転′1lrlJ tjl (Cもとつく室温の
変動と圧縮機および室内ファンの運転状態を示すクイム
チヤードである。 1−・圧縮機、2・・・・凝縮品、3・・・減圧XF÷
、4・・・・・蒸発藷、6 ・室内ファン、11・・−
・室温測定回路、12 ・・・・室温判定回路、13−
・−・タイマ回路(遅延回路)、14・・・−・・ズイ
ノチi+41路、15・・・・・・回転数制御回路、Δ
t・・・・・設定)16間つ代理人の氏名 央埋土 中
 尾 敏 男 ほか1名第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮諸、減圧器および蒸発器を環状に連結した
    冷凍ザイクルと、室内ファン、室外ファンを有し、前記
    圧縮機の運転、停止制御と、前記室内ファンの回転数を
    制御する制御装置を設け、この制御装置を、室内温度を
    測定する室温測定回路と、との室温測定回路の測定信畳
    を入力として測定結果が冷房の1・:3止点であるか連
    伝開始点であるか全判定する室温判定回路と、前記室温
    判定回路の冷房停」1点の判定から一定時間経過後に前
    記圧縮機の運転全停止V2する遅延回路と、前記一定(
    1、’j間の間前記室内ファンの回帖数ケ最低速に保持
    する回転数制御回路よシ構成した空気調和機の除湿r4
    に転削tlI装置っ
JP58183324A 1983-09-30 1983-09-30 空気調和機の除湿運転制御装置 Pending JPS6073229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183324A JPS6073229A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 空気調和機の除湿運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183324A JPS6073229A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 空気調和機の除湿運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073229A true JPS6073229A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16133709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183324A Pending JPS6073229A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 空気調和機の除湿運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073229A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277218A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア構造
JPH0428447U (ja) * 1990-06-28 1992-03-06
US7551053B2 (en) 2003-11-05 2009-06-23 Tdk Corporation Coil device
US7746207B2 (en) 2003-11-05 2010-06-29 Tdk Corporation Coil device
CN109556243A (zh) * 2018-09-30 2019-04-02 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调器的控制方法
US20210240084A1 (en) * 2017-11-01 2021-08-05 Syracuse University Synthesis of superhydrophobic microporous surfaces via light-directed phtopolymerization and phase separation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277218A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア構造
JPH0428447U (ja) * 1990-06-28 1992-03-06
US7551053B2 (en) 2003-11-05 2009-06-23 Tdk Corporation Coil device
US7746207B2 (en) 2003-11-05 2010-06-29 Tdk Corporation Coil device
US20210240084A1 (en) * 2017-11-01 2021-08-05 Syracuse University Synthesis of superhydrophobic microporous surfaces via light-directed phtopolymerization and phase separation
CN109556243A (zh) * 2018-09-30 2019-04-02 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调器的控制方法
CN109556243B (zh) * 2018-09-30 2021-05-25 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调器的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62129639A (ja) 空気調和機
GB2294338A (en) Air conditioner and control method for an air conditioner
JPH0635895B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法およびヒートポンプ式空気調和機
JPH0989297A (ja) 除湿機
JPS6073229A (ja) 空気調和機の除湿運転制御装置
EP1010952A2 (en) Air direction control method for an air conditioner
JP3801268B2 (ja) 空気調和機
JPS601010A (ja) 車両空調装置
JP3768141B2 (ja) 空気調和装置のドライ運転制御方法、及び空気調和装置
JPS5924132A (ja) 空気調和装置
JPH03148545A (ja) 容量調節付き空調装置
JPS6337858B2 (ja)
JP2702777B2 (ja) 空気調和機
JP3336847B2 (ja) 除湿機の制御装置
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JP2808789B2 (ja) 空気調和機の風量制御方法
JPH0760007B2 (ja) 空気調和機
JPH0426834Y2 (ja)
JPH08166178A (ja) 空調システムとその減湿運転制御装置及び減湿運転制御方法
JPH0560360A (ja) 空気調和機
JPH078973Y2 (ja) 空気調和機
JPH04283344A (ja) 空気調和装置
JPH0510620A (ja) マルチ空気調和装置
JPH04236047A (ja) マルチ式空気調和方式
JPS60202244A (ja) 空気調和装置の自動運転制御装置