JPS607288Y2 - 二軸延伸させた合成樹脂製壜 - Google Patents

二軸延伸させた合成樹脂製壜

Info

Publication number
JPS607288Y2
JPS607288Y2 JP1976020703U JP2070376U JPS607288Y2 JP S607288 Y2 JPS607288 Y2 JP S607288Y2 JP 1976020703 U JP1976020703 U JP 1976020703U JP 2070376 U JP2070376 U JP 2070376U JP S607288 Y2 JPS607288 Y2 JP S607288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
neck
mold
biaxially stretched
resin bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976020703U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113065U (ja
Inventor
正男 阿久津
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP1976020703U priority Critical patent/JPS607288Y2/ja
Publication of JPS52113065U publication Critical patent/JPS52113065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607288Y2 publication Critical patent/JPS607288Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は二軸延伸させた合戊樹脂製壜、更に詳しくは、予
め中間製品としての管状素材を形成させておき、これを
加熱しその内部へ圧縮空気を吹込む等して二軸延伸させ
て形成させた合成樹脂型の壜に係る。
例えばポリエステル製の壜は二軸延伸により形成させる
が、これを上記のように−たん中間製品を作っておき、
これを更に加熱してインジェクションブローにより成形
すると、その最終製品たる壜はその製造工程において二
度金型内へ入ることとなる。
即ちその始めは中間製品たる管状素材を形成する際に射
出成形用金型内に入れられ、又インジェクションブロー
の際吹込み成形用金型内へ入れられるものである。
ところで、それ等金型は軸方向に分割されているため、
金型内に入れ射出成形ないしブ冶−成形されたとき、そ
の成品には金型の側路、つまりパーティングラインが残
ることとなる。
従って上記のように二度金型内へ入った成品は二本のパ
ーティングラインを有することとなり、不体裁となる。
本案はそのように、二本のパーティングラインを残すこ
となく、金型への位置合せによって一本しかパーティン
グラインが残らないように設けたものであり、以下図面
について説明する。
1は本案に係る二軸延伸させた合戒樹脂製壜でその成形
については後述する。
該壜の口頚部2へはキャップ螺合用のねじ3を付設させ
ており、その口頚部へは鍔部4が付設されている。
該鍔は第2図が示すように壜外面に二重にパーティング
ラインが発生することを金型との位置合せによって防止
することの出来る非真円形状とする。
その形状は図示のように真円の両側部を切欠いた形状と
するとよい。
該鍔は金型内へのセット時に位置合せしてパーティング
ライン5がダブらないように設けるものであり、該位置
合せが可能な形状であればどのような形状でもよい。
上記壜の形成は次のようにして行なう。
即ち第3図が示すように、始め中間製品としての管状素
材11を形成する。
該管状素材は有底て目端開口の筒状をなすものであり、
口頚部を除き、胴部12、底部13は肉厚に形成させて
おく。
その口頚部2aはそのまま最終製品たる壜の口頚部2と
なるものであり、該口頚部を除く部分だけが後述のよう
に膨張させて二軸延伸されるものである。
従って該口頚部2aには、壜のねじ3となるべきねじ3
aを、又その基部には壜の鍔部4となるべき鍔部4aを
形成させる。
勿論該鍔部の形状は第2図が示す鍔部4と同一のもので
ある。
該管状素材は金型14a、14bのキャビティ15内へ
コア金型16を挿入させておき、その間隙内へ溶融樹脂
材料をゲート17から射出成形して形成させる。
上記のようにして形成させた管状素材11を加熱し第4
図が示すようにインジェクションブロー用金型20a、
20b内にセットし、延伸ロッド21を管状素材内へ挿
入させ、該ロンドに設けられた圧縮空気用送路22によ
って圧縮空気を管状素材内へ吹込み、キャビティ内面2
3に密接するまで膨張させる。
このようにして壜1が形成される。
壜の口頚部は圧縮空気の吹込みによって膨張させないか
ら、管状素材成形の際、始めからその口頚部の基部へは
パーティングラインの二重発生を防止できる非真円の鍔
部4aを形成させておき、インジェクションブロー用金
型20aにも上記鍔部が正確に嵌合される凹部を形成さ
せておけば、射出成形金型の分割線とインジェクション
ブロー用金型の分割線とは確実に一致することとなり、
従ってこの種製品であっても壜のパーティングラインが
二重に生ずることなく、よって壜が不体裁となることを
避けることが出来、又このようにパーティングラインは
二重に生じないので、該パーティングラインの処理を容
易に行うことが出来る。
更に鍔部をパーティングラインの二重発生を防止する非
真円形状としただけで、二軸延伸用金型内での管状素材
の位置が定まり、管状素材成形時のパーティングライン
と二軸延伸壜成形用金型の分割線とを一致させることが
出来るので、例えばその位置合わせのために口頚部に特
別の突条又は凹部を設ける場合のように、金型の形状を
徒らに複雑とすることがなく、更に又、鍔部は金型との
位置合せによってパーティングラインの二重発生を防止
できる形状としただけであるから、キャップ締付は時に
おけるストッパーとしての鍔部の機能を損うこともない
構造も簡易であって廉価に製作することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係る壜の要部の側面図、第2図はその平
面図、第3図はその壜の中間製品たる管状素材成形状態
を示す金型の断面図、第4図は上記壜成形状態を示す金
型の断面図である。 1・・・・・・壜、2・・・・・・壜口頚部、4・・・
・・・鍔部、5・・・・・・パーティングライン、10
・・・・・・管状素材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 予め中間製品としての管状素材11を設けておき、これ
    を加熱し口頚部以外の部分を二軸延伸させて形成させた
    合戒樹脂製壜において、該壜の口頚部2の基部に、壜外
    面に二重にパーティングラインが発生することを金型と
    の位置合せによって防止することの出来る非真円形状の
    鍔部4を付設させてなる二軸延伸させた合戒樹脂製壜。
JP1976020703U 1976-02-23 1976-02-23 二軸延伸させた合成樹脂製壜 Expired JPS607288Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976020703U JPS607288Y2 (ja) 1976-02-23 1976-02-23 二軸延伸させた合成樹脂製壜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976020703U JPS607288Y2 (ja) 1976-02-23 1976-02-23 二軸延伸させた合成樹脂製壜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113065U JPS52113065U (ja) 1977-08-27
JPS607288Y2 true JPS607288Y2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=28480705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976020703U Expired JPS607288Y2 (ja) 1976-02-23 1976-02-23 二軸延伸させた合成樹脂製壜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607288Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822157B1 (ja) * 1970-04-01 1973-07-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822157U (ja) * 1971-07-22 1973-03-13
JPS5324842Y2 (ja) * 1973-03-07 1978-06-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822157B1 (ja) * 1970-04-01 1973-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52113065U (ja) 1977-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311246A (en) Synthetic resin bottle with handle
CA1328832C (en) Preform for a monobase container
JPS5852913Y2 (ja) 二軸延伸される合成樹脂製壜成形用中間素材
JP3677690B2 (ja) 照明用グローブ等の中空成形品の延伸ブロー成形方法
JPH01166930A (ja) 熱可塑性ポリエステルからブロー成形容器を作成する方法
JPH04148915A (ja) 合成樹脂容器の射出吹込成形方法
JPS607288Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製壜
JP2000043128A5 (ja) 合成樹脂製容器の成形方法及び金型
US4397808A (en) Production of a bottle of saturated polyester resin
JPS6096434A (ja) 射出吹込成形方法
JPS6140541B2 (ja)
JPS6232826Y2 (ja)
JP2707421B2 (ja) 合成樹脂製二重構造容器及びその製造方法
JPS621901B2 (ja)
US4464328A (en) Method of producing a bottle of saturated polyester resin
JPS592818A (ja) 延伸吹込成形方法
JPS62196119A (ja) 飽和ポリエステル瓶の製造方法
JPH11333911A (ja) 2層プリフォームの製造方法
JPH059258B2 (ja)
JPS6228406Y2 (ja)
JPH0535057B2 (ja)
JPH0365247B2 (ja)
US4372909A (en) Method of producing a bottle of saturated polyester resin
JPH0719783Y2 (ja) プラスチック容器
JPH05327Y2 (ja)