JPS6072361A - オ−トダイヤル装置 - Google Patents

オ−トダイヤル装置

Info

Publication number
JPS6072361A
JPS6072361A JP58178163A JP17816383A JPS6072361A JP S6072361 A JPS6072361 A JP S6072361A JP 58178163 A JP58178163 A JP 58178163A JP 17816383 A JP17816383 A JP 17816383A JP S6072361 A JPS6072361 A JP S6072361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
dial number
call
section
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58178163A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakano
一男 中野
Yasumasa Shiraishi
白石 泰正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58178163A priority Critical patent/JPS6072361A/ja
Publication of JPS6072361A publication Critical patent/JPS6072361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電話回線に接続される端末装置のオートダイヤ
ル装置に関するものである。
(従来技術) 通常の加入電話機等の場合は、それに付属するダイヤル
装置によυ発呼時に相手先の全てのダイヤル番号を指示
(回転ダイヤルの場合は全桁のダイヤル番号を廻し、又
ブツシュボタンダイヤルの場合は全てのダイヤル番号を
押下)する必要がある。しかし、近年、電話機等の付属
品および電話回線に接続される端末装置(例えばファク
シミリ装置)の操作の簡便化を目的としたオートダイヤ
ル機能が普及してきている。例えば、交換機側で短縮ダ
イヤル機能をもったもの、すなわちある特定相手のダイ
ヤル番号を1〜3桁の短縮されたものとして交換機側で
記憶しておき、当該短縮番号を電話機よシ発呼すると、
交換機側にて通常の多数桁の番号として認める方法があ
る。この方法では、■各電話機に割当てられる相手先数
が限られる、■登録操作が複雑である、■料金体系が通
常と異って使用料金が高価となる、等の欠点がある。
その為、各々の端末装置にオートダイヤル装置を組込み
、交換機で行なうよりきめの細かいオートダイヤルザー
ーースを行なうようになってきた。
従来のオートダイヤル装置の操作は、(1)オートダイ
ヤル機能を組込んだ端末装置の記憶部に短縮ダイヤル番
号毎に対応する相手先のダイヤル番号を記憶させる、(
2)オートダイヤル機能を用いて発呼するとき、短縮ダ
イヤル番号をセットし、スタートH?タン等により発呼
を開始させる、という順序をとっている。しかし、この
方法では、常に多用する特定の相手に対しても必ず短縮
ダイヤル番号をセットしなければならず、面倒であった
(発明の目的) 本発明の目的は、これらの欠点を除去し、常に多用する
特定相手の発呼については短縮グイヤル番号のセットを
も不要とし、操作の簡便化を図ったオートダイヤル装置
を提供するものであり、以下詳細に説明する。
本発明は、特定の相手もしくは指定短縮ダイヤル番号に
対応する相手を自動発呼できる手段と、複数のダイヤル
番号を記憶する手段と、発呼指令情報ならびに前記記憶
手段へのダイヤル番号を入力する入力部と、前記記憶手
段の特定の1つもしくは複数のダイヤル番号を読み出せ
るように設定する初期セット部から構成され、前記入力
部から短縮ダイヤル指定の発呼をする場合は該短縮ダイ
ヤル番号に対応する1つもしくは複数の相手先ダイヤル
番号を前記記憶手段から読み出して発呼するとともに、
前記入力部から何らダイヤル番号を指定せずに発呼した
場合は前記初期セット部により設定された特定の1つも
しくは複数のダイヤル番号を前記記憶手段から読み出し
て発呼できることを特徴とするオートダイヤル装置であ
る。
(実施例) 第1図に本発明の実施例に係るオートダイヤル装置のブ
ロック図を示す。同図において、1はテンキー等を用い
操作者によシ相手先番号をキーインする入力部、2は電
話回線3にダイヤル信号を送り出すダイヤル信号送出部
、3は電話回線、4は入力部1よシ入力された全桁のダ
イヤル番号を記憶するダイヤル番号メモリ、5はダイヤ
ル番号メモリ4を制御するメモリ書込み読出し部、6は
初期セット部である。
短縮ダイヤル番号の登録は、短縮ダイヤル番号に対応し
て定められるダイヤル番号メモリ4のアドレスに、入力
部1から入力された全桁の番号を書き込むことにより行
わJしる。発呼時は、入力部1から短縮ダイヤル番号を
入力し、該燈縮ダイヤル蕃号に対応したダイヤル番−弓
メモリ4のアドレスより対応する相手先の全桁のダイヤ
ル番号を読み出して、ダイヤル信゛号送出部2へ渡す。
この、入力部1.ダイヤル信号送出部2.ダイヤル番号
メモリ4.メモリ71込み読出し部5よりなる機能は従
来のオートダイヤル装置と同等のものであるが、本実施
例の場合は更に初期セット部6が4=j加される。
−kn ltRJ、 L 立+t t、+a m 1 
1VI w テを十 士 −ト a+ イ ヤル装置の
電源投入時等においてダイヤル番号メモ4ノ リ4の特定アドレスを読出せるように初期セットする機
能をもつ。この初期セットされた状態で操作者が入力部
1を用いて短縮ダイヤル番号をセットせずにオートダイ
ヤル装置に発呼指令を出すと、ダイヤル番号メモリ4の
前記初期セットされた特定アドレスの内容すなわち特定
相手の全桁ダイヤル番号を読み出して、ダイヤル信号送
出部2にて電話回線3へ送出し発呼する。
又、通常の短縮ダイヤル操作では、短縮ダイヤル番号が
操作者により入力部1からセットされるので、前に初期
セットされたアドレスに代って該短縮ダイヤル番号に対
応するダイヤル番号メモリ4のアドレスがセットされ、
該アドレスから全桁のダイヤル番号を読み出してダイヤ
ル信号送出部2から電話回線3に送出する。そして、そ
の呼が終了すると、前記初期セットされたダイヤル番号
メモリ4の特定アドレスを読み出せるように、初期セッ
ト部6が自動的に再セットする。したがって、続いて短
縮ダイヤル番号をセットするという操作を行わずに発呼
指令を出すと、ダイヤル番号メモリ4の特定アドレスの
全桁ダイヤル番号が読み出され、該番号で発呼されるこ
とになる。
以上説明したように、本実施例におけるオートダイヤル
装置では、初期セット部6によシ、指定された特定の相
手方に対しては短縮ダイヤル番号をセットしなくても自
動的に発呼することができ、操作の簡便を図ることがで
きる。
尚、上記実施例の場合は、ダイヤル番号メモリ4の特定
アドレス1カ所のみ読み出す場合について説明したが、
1カ所のみならず複数カ所のアドレスを読み出せるよう
にすることもできる。
例えば、該オートダイヤル装置をファクシミリ装置に組
込み、初期セット部6にて複数のアドレスを読み出せる
ように初期セットしておき、短縮ダイヤル番号をセット
せずに発呼指令を出した場合、ダイヤル番号メモリ4の
特定アドレスから相手番号を読み出して相手を呼び出し
た後ファクシミリデータを送り、続いて次の特定アドレ
スから次の相手番号を読み出して相手を呼び出し、ファ
クシミリデータを送るという順次回報を行なうことがで
きる。
又複数の特定の相手先を自動的に発呼する他の例として
は、前記オートダイヤル装置を組み込んだファクタ−’
−’)装置に複数の回線を引き込み、複数の特定相手先
に番号を何ら指定することなしに一斉回報することがで
きるとともに、逆に受信側から複数の相手送信機を順次
発呼してデータを順次受信することもできる。
上記実施例においては、オートダイヤル装置をファクシ
ミリ装置に組込んだ場合について説明したが、その他の
種々のデータ端末に組込んで使用することもできる。
(発明の効果) 本発明によるオートダイヤル装置は、短縮ダイヤル番号
を何らセットせずに発呼指令を出すのみで指定した特定
の1つもしくは複数の相手端末装置を発呼することがで
きるとともに、通常の短縮ダイヤル番号指定をも可能な
らしめるため、ファクシミリ等電話回線に接続できる種
々のデータ端末装置に組み込んで利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るオートダイヤル装置のブ
ロック図である。 J・・・入力部、2・・・ダイヤル信号送出部、3・・
・電話回線、4・・・ダイヤル番号メモリ、5・・・メ
モリ書込み読出し部、6・・・初期セット部。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 特定の相手もしくは指定短縮ダイヤル番号に対応する相
    手を自動発呼できる手段と、複数のダイヤル番号を記憶
    する手段と、発呼指令情報ならびに前記記憶手段へのダ
    イヤル番号を入力する入力へ 部と、前記記憶手段の特定の1つもしくは複数のダイヤ
    ル番号を読み出せるように設定する初期セット部から構
    成され、前記入力部から短縮ダイヤル指定の発呼音する
    場合は該短縮ダイヤル番号に対応する1つもしくは複数
    の相手先ダイヤル番号を前記記憶手段から読み出して発
    呼するとともに、前記入力部から何らダイヤル番号を指
    定せずに発呼した場合は前記初期セット部によシ設定さ
    れた特定の1つもしくは複数のダイヤル番号を前記記憶
    手段から読み出して発呼できることを特徴とするオート
    ダイヤル装置。
JP58178163A 1983-09-28 1983-09-28 オ−トダイヤル装置 Pending JPS6072361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178163A JPS6072361A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 オ−トダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178163A JPS6072361A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 オ−トダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072361A true JPS6072361A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16043719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178163A Pending JPS6072361A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 オ−トダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2224181A (en) Telephone system
EP0164718A2 (en) Automatic telephone dialing apparatus
US5717927A (en) Telephone operating as a telecommunications terminal
JPH0595399A (ja) 留守番電話機
JPS6146657A (ja) 通信機端末における再呼方式
JPS6339178B2 (ja)
JPS6072361A (ja) オ−トダイヤル装置
JPS6322659B2 (ja)
JPS6329459B2 (ja)
JPS60106259A (ja) 着脱可能な記憶媒体を使用する構内電話、デ−タ交換方式
JPS5961346A (ja) 短縮ダイヤルメモリ付ボタン電話装置
JPS61131951A (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JP3193919B2 (ja) 電話機
JPS62185444A (ja) デイジタル電話機
JP2903362B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0142181B2 (ja)
JPH0335645A (ja) ステップ自動ダイヤル方式
JPS63228863A (ja) 電話機の発信装置
CN1152833A (zh) 通话过程中利用双音多频接收电话号码的方法
JPS63142944A (ja) 電話通信方式
KR19990033867A (ko) 전화기에서 통화중 전화번호 저장방법
JPS6130460B2 (ja)
JPH01114144A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH01236848A (ja) システム電話装置
JPH0369249A (ja) Icカード式連続番号発呼方式