JPS6072007A - 移動体の運転装置 - Google Patents

移動体の運転装置

Info

Publication number
JPS6072007A
JPS6072007A JP58177924A JP17792483A JPS6072007A JP S6072007 A JPS6072007 A JP S6072007A JP 58177924 A JP58177924 A JP 58177924A JP 17792483 A JP17792483 A JP 17792483A JP S6072007 A JPS6072007 A JP S6072007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
cross
contact
proximity switch
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58177924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376484B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58177924A priority Critical patent/JPS6072007A/ja
Publication of JPS6072007A publication Critical patent/JPS6072007A/ja
Publication of JPH0376484B2 publication Critical patent/JPH0376484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0265Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using buried wires

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、地上に埋設された誘導線が発生する信号によ
り移動する移動体誘導システムに関する。
〔発明の背景〕
地上に埋設された誘導線と、その誘導線が発生する信号
を検出してその誘導線に沿って移動する移動体とからな
る移動体誘導システムは、一般的によく知られている。
その代表的なものとして、第1図〜第3図に示す如きシ
ステムがある。$1図において、1はラバータイヤクレ
ーンと称されるクレーンである。2は横行台車、3はl
′i1p、4はコンテナである。5〜8はラバータイヤ
であI】。
タイヤ5と8は夫々モータ9と10により駆動される。
11は運転室、12と13はアンテナ、14は制御ボッ
クス、15は地上に埋設された誘導線である。このクレ
ーン1のB導IJ、誘導線15に流す誘導電流が発止す
る磁界をアンテナ12あるいは13にて検出し、この検
出信号を入力して制御信号(設導信号)を演算し出力す
る制御ボックス14の制御信号によってモータ9および
10を制御することによって行なわれる。すなわち、検
出信号が常に最大になる位置にモータ9および10の速
度を制御すれば、クレーン1は誘導線15によって形成
される走行ルート上を移動することができる。
このクレーン1は、無軌道であるので、通常は複数のレ
ーンを受持って荷役作業を行なう。二の例を第4図に示
す。第4図において、14は誘導電流を誘導線に供給す
るための発振器である。第4図に示す如きクレーン1が
レーン替え(例えば16トクーンから162レーンへ移
動)を行なうときは第6図に示すように車輪を90度向
きをかえて行なう。もちろん、第5図に示す如く、モー
タ9゜10による駆動力によって走行する。
しかし、このクレーンのレーン替えに際しては、誘導線
巧のコーナ一部の特性が!g7図のようになっており、
誘導を正しく行なうことが出来ないという問題がある。
誘導線15の磁界は、2点鎖線のようにわん曲しており
、正しい誘導は難しい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、簡単な構成でレーン替の如きクロス走
行を行なうときでも、正確に誘導することのできる移動
体誘導システムを提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の誘導線をクロス配欝し、そのクロス点
近傍に移Fl+体の到来を検出するセンサーを設け、更
にこのセンサーによって動作する誘導線の切換手段を設
けたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を具体的な実施例に基づき詳細に説明する
第8図〜第10図は本発明の一実施例を示す図であり、
第8図は誘導線の布設例を示す図、第9図は移動体であ
るクレーンを示す図、第10図は第8図の布設例におけ
る電気回路図を示す。
まず、第8図により誘導線の布設について説明する。第
8図において、15.15’は各クレーンを構成する誘
導線であり、16はその誘導線に誘導電流を供給する発
振器である。17は誘導線15とクロス(この伊1では
直交)する如く埋設された誘導線である。クレーンがク
ロス点近<まで到来したとき動作するセンサーの働きに
より、クレーンのレーン替に際しては切替接点AXが投
入され、直交ルート(誘導線17によるルート)と、直
進ルート(B導線15 、15’によるルート)との2
つのルートが形成される。この場合であっても、発振器
16は1台で良い。
切替接点AXは、クロス点近傍の地上に設i??された
センサー(この例ではリードスイッチ型近接スイッチ)
18〜21の動作に従って開閉される。
リードスイッチ型近接スイッチ1.8 、1!3 、2
0.21は第8図に示すように設置されているが、タイ
ヤが直進方向を向いているときは近接スイッチ18゜2
0が動作し、直交方向を向いているときは近接スイッチ
19.21が動作する。すなわら、いまクレーンが誘導
線15上を走行し、クロス点に近付いた場合には近接ス
・l 7チ18が動作し、そしてその位置でタイヤの向
きを変えると近接スイッチ はオフ(OFF)L、、近
接スイy チ!96’t ノ(ON)する。
この近接スイッチからの信号により切替接点AXを開閉
する市、気回路を示すのが1000図でるる。
第10図1mおい”〔、接点人は近接スイッチ18の信
号に応じて動作する。接点Bは近接スイッチ19の信号
に応じて動作する。接点Cは近接スイッチ2゜の信号に
応じて動イ℃する。接点りは近接スイッチ21の信号に
よって動作する。クレーンがクロス走行を行なう地点に
到来すると、第9図に示すようにクレーンの脚に設けた
永久磁石24が近接スイッチ18をオンさせる。すると
、リレー101は自己保持状態となる(接点Aの閉によ
り、リレー101が動作し、接点にを閉する。)。クロ
ス走行を行なうためにタイヤの向きをかえると、近接ス
イッチ19がオンする。これにより切替接点用リレー1
05が投入される。また、この105は自己保持される
。単に近接スイッチ上を通過した場合と、クロス走行と
を区別するために、動作時間監視タイマー107を設け
ている。これにより、近接スイッチ18がオンしてから
規定時間内に近接スイッチ19がオンしない場合には、
タイマー107は接点2人を開きリレー101をリセッ
トする。なお、クロス走行に関し、第9図に示すように
、アンテナ路を設け、直進時とクロス走行時とでアンテ
ナを切換えて使用している。再び第10図において、近
接スイッチ19のオンにより、接点Bが閉じ、リレー1
02が自己保持となる。いま、クレーンがクロス走行を
開始すると、近接スイッチ19もオフとなり、接点Bは
開く。接点Bの開により、接点A’、B、BX、切替接
点用リレー105の回路は開4が、リレー105は接点
AXを閉じて自己保持しているので、第8図の切替接点
AXは閉じたままである。したがって、誘導線17に誘
導電流は供給されており、クレーンはクロス走行カタ可
能となる。近接スイッチ21をオンさせると接点りが閉
じ、リレー104の動作により接点D′を閉じる。リレ
ー104は自己保持状態となる・接点りがオフとなった
後もずっと接点■が閉じている場合にはタイマ110に
より接点2Dを開きリレー104は消勢される。ここで
、タイヤの向きを変えると、こんどは近接スイッチ20
がオンし、接点Cが閉じる。これにより、リレー103
が動作し、接点Cを閉じて自己保持状態となる。いま、
リレー104が自己保持されており、接点D′は閉じて
いるので、近接スイッチクのオンによって接点Cが閉じ
ると、リレー106が動作する◎このリレー106によ
り接点BX炉開き、リレー105は消勢され自己保状態
は解消される。したがって、第8図における接点AXは
開き、誘導線17に対する誘導電流の供給がなくなる。
つまり、近接スイッチ21がオンした後、近接スイッチ
20カメオンするというのは、クロス走行の終了を意味
し、その時点で元の状態に戻すのである。接点Cのオフ
後、接点Cが規定時間以上経過したとき、タイマ109
によって接点2C炉開き、リレー103は消勢される。
これまでの説明は、第8図において扁ル−ン側から腐2
レーン側へのクロス走行の場合について述べたが、16
2レーン側から溜ル−ン側へのクロス走行の場合にも同
様に動作する。ただし、/162レーン側から16 ル
−ン側へのクロス走行の場合には、近接スイッチの動作
!−序が20.21 、19 。
18の闇となっているので、第10図における接点の投
入される順序が異なる。しかし、木質的には同様の動作
となるので、その詳細な説明は省略する。
このように、この実施例によれば、1台の発振器によ1
)、他の直進中のクレーンには影響することな曵、クロ
ス走行が正確に行なえる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、簡単な構成でクロ
ス走行を正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はクレーンを示す図、第2図は第1図におけるク
レーンの走行原理を示す図、第3図は第1図におけるク
レーンの側面図、第4図は複数のレーンをクレーンが走
行する状態を示す図、第5図はレーンをクロス走行する
走行原理を示す図、第6図はクレーンのクロス走行状態
を示す因、第7図は誘導線のコーナ部の特性を示す図、
fJsB図は本発明における誘導線の布設例を示す図、
第9図は本発明におけるクレーンの機器配置例を示す図
、第10図は本発明における電気回路例を示す図である
。 1・・・・・・クレーン、5〜8・・・・・・タイヤ、
9.10・・・・・・モータ、12.13・・・・・・
アンテナ、14・・・・・・制御ボックス、15・・・
・・・誘導線、16・・・・・・発振器、17・・・・
・・誘導線、15′・・・・・・誘導線、18〜21・
・・・・・近接スイッチ、23・・・・・・アンテナ、
冴・・・・・・永久磁石、25.26・・・・・・誘導
線、101〜106・・・・・・リレー、107〜11
0・・・・・・タイマ、AX 、AX・・・・・・切替
接点。 才5図 +6tiJ オフ図 15 ;173図 才90

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地上に埋設された誘導線と、該誘導線が発生する信
    号を検出し、該誘導線に沿って移動する移動体とからな
    る移動体誘導システムにおいて、複数の前記誘導線をク
    ロス配置に埋設し、前記移動体の到来を検出するセンサ
    ーを設けると共に、該センサーが前記移動体を検出した
    ことによって、現在走行中のルートに沿う誘導線からそ
    れとクロスする誘導線に誘導電流を供給する切換手段を
    設けたことを特徴とする移動体誘導システム。
JP58177924A 1983-09-28 1983-09-28 移動体の運転装置 Granted JPS6072007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177924A JPS6072007A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 移動体の運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177924A JPS6072007A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 移動体の運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072007A true JPS6072007A (ja) 1985-04-24
JPH0376484B2 JPH0376484B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=16039444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177924A Granted JPS6072007A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 移動体の運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729449A (en) * 1985-12-06 1988-03-08 Ndc Technologies, Inc. Automatically guided vehicle having steering mechanism for enabling vehicle to follow guidance wire

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178509A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Mitsubishi Electric Corp Operating device for automatic running dolly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178509A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Mitsubishi Electric Corp Operating device for automatic running dolly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729449A (en) * 1985-12-06 1988-03-08 Ndc Technologies, Inc. Automatically guided vehicle having steering mechanism for enabling vehicle to follow guidance wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376484B2 (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1252133A (ja)
CN102452400A (zh) 自动搬运车的控制方法
JPH0525126B2 (ja)
US3507349A (en) Means for directing a vehicle,normally under the control of a guidance system,to follow a programmed path independent of the guidance system
JPS6072007A (ja) 移動体の運転装置
JPS63225809A (ja) 無人車の運行制御装置
CN111123931B (zh) 一种agv双驱动磁导航的拐弯方法及存储装置
JP2793894B2 (ja) 移動車の分岐走行制御設備
JP2580672Y2 (ja) 電磁誘導式走行車両に対する誘導経路装置
JPS59231613A (ja) 電磁誘導式無人車の運行制御装置
JP2658488B2 (ja) 無人車の運行制御装置
JP2665611B2 (ja) 移動車の衝突防止装置
JP3355378B2 (ja) 無人搬送車システム
JP2632045B2 (ja) 移動車の誘導設備
JPH0337044Y2 (ja)
JPS63225810A (ja) 無人車の運行制御装置
JPS61244660A (ja) 移動車の走行制御設備
JPH01114909A (ja) 電動車両の走行制御方法
JPH05241657A (ja) 無軌条式無人搬送車の旋回操舵方式
JPS6180310A (ja) 無人誘導式運搬車の制御方式
JPH03294910A (ja) 電磁誘導式無人搬送車の操舵装置
JPS6275722A (ja) 自動走行車
JPH0969011A (ja) 電動運搬車の誘導制御方法
JPS6223325B2 (ja)
JPH0313768Y2 (ja)