JPS6071958A - 酵素免疫測定法 - Google Patents

酵素免疫測定法

Info

Publication number
JPS6071958A
JPS6071958A JP17991083A JP17991083A JPS6071958A JP S6071958 A JPS6071958 A JP S6071958A JP 17991083 A JP17991083 A JP 17991083A JP 17991083 A JP17991083 A JP 17991083A JP S6071958 A JPS6071958 A JP S6071958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
galactosidase
solution
enzyme
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17991083A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tsuji
辻 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17991083A priority Critical patent/JPS6071958A/ja
Publication of JPS6071958A publication Critical patent/JPS6071958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酵素免疫測定法における新規な手法であり、
更に詳しくはβ−D−ガラクトシダーゼを標識酵素とし
て使用する酵素免疫法における定量を、発光法によって
行なう手法に関する。
抗原抗体反応を利用して、生体内の微量の物質を定量す
る方法としては、螢光免疫測定法(FIA) 、放射免
疫測定法(RIA) 、酵素免疫測定法(KIA)など
種々の方法が使用されていた。なかでも高感度で定量で
きるRIAが広く使用されていた。しかしながら、同位
元素標識化合物に不安定なものが多いこと、人体に対す
る危険性および環境汚染の立場からその取り扱いが厳し
く廃棄が困難であることなど、問題点が多い。
4駄\ そこで最近になり、安全性に問題がなく実験室の制約も
なく、また測定に使用される物質も比較的安定で保存で
き、操作も比較的容易であるFIAが注目された。とく
に、標識として使用される酵素の活性の測定において、
RIAに匹敵する高感度の測定法、即ち螢光反応や発光
反応を利用する方法が開発されるに到り、更に重要視さ
れてきた。
β−D−ガラクトシダーゼは、酵素免疫法における標識
酵素として広く使用されているが、その測定は比色法お
よび螢光法であった。
本発明者は、β−D−ガ2クトシダーゼを標識酵素とす
る手法に、グルコース−グルコースオキシダーゼ系を組
み合せることによって、発光法による定量ができること
を見出して本発明を完成した。
即ち、本発明に係る酵素免疫測定法は、標識酵素として
β−D−ガラクトシダーゼを使用する酵素免疫測定法に
おいて、基質としてラクトースを使用し、標識酵素であ
るβ−D−ガラクトシダーゼによって分解生成されるグ
ルコースにグルコースオキシダーゼを作用させ、生成す
る過酸化水素を化学発光法によって測定することを特徴
とするものである。
本発明の測定方法に使用される化学発光法は通常使用さ
れる発光法、例えばルミノール、イソルミノール、アミ
ノナフチルヒドラジド等を発光物質とするルミノール法
およびビス(トリクロロフェニル)蓚酸エステル(’r
Pco)等ヲ使用するバーオキジオギザレート法(蓚酸
エステル法)等限定なくいずれも使用することができる
本発明の方法において、β−D−ガラクトシダーゼによ
る酵素免疫反応は、全く常法によって行なわれる。例え
ば、抗原が低分子の成分の場合には、検体例えば血清ま
たは血漿とβ−り一ガラクトシダーゼ標識抗原および抗
体を接触させることにより、また抗原が高分子のときK
は、抗体として第1抗体および第2抗体を使用し、夫々
常法によって反応させる。次に、これを化学発光系に誘
導するために、反応によって得られた抗体と結合したβ
−D−ガラクトシダーゼ標識抗原に、ラクトースとグル
コースオキシダーゼとを加えて、過酸化水素を発生させ
る。
このようにして発生した過酸化水素が、前記発光法の常
法によって定量される。
次に実施例をあげて本発明の方法を更に具体的に説明す
るが、本発明はこれによって限定されるものではない。
なお実施例においては、抗原物質の標準液を使用してい
るが、検体(例えば抗原物質を含む血清或いは血漿等)
を使用して全く同様に実施できる。
実施例1 β−D−ガラクトシダーゼ(β−Gat)の
化学発光法による定量 A法) 種々の濃度のβ−Ga t〔バーリンガー社製
:(o−ニトロフェニル−β−ガ2クトシドを基質とし
て)1,5,10,25,50゜100+nv/111
〕の0.1Mリン酸緩衝液(pH7,5゜0.1チ牛血
清アルブミン含有)溶液50μtに、グルコースオキシ
ダーゼ(5v/d)の0.01 Mリン酸緩衝液(同上
)溶液50μtおよび0.1 M :)クトースの0.
01 Mリン酸緩衝液(同上)溶液100μtを加え、
31℃で2時間反応させた後、その反応液50μtを採
り、これに、200μf/ml濃度の8−アニリノナフ
タレン−1−スルホンM (Al1)の0.2Mバルビ
ッール酸緩衝液(1)H90、0,1%牛血清アルブミ
ン含有)溶液100pLおよび、5mMのビス(2,4
,6−テト2りロフェニル)オキザレー) (TCPO
)の酢酸エチル溶液200μtを加え、2秒間混和して
、アロカルミネセンスリーダー(アロカ社製)で発光強
度を測定した( Waiting time 15秒j
rnteg、time6秒)。その結果が第1図である
。以下AN8− TPCO発元系ではこの装置を使用し
た。
B法) 種々ノ濃度のβ−oaz(o、os 、 0.
125 、0.25 、0.5 、1 、2mv/if
)の0.1Mリン酸緩衝液(同上)溶液50μtに、グ
ルコースオキシダーゼ(6,25v/m/)溶液(同上
)′20μtおよび0.25 Mラクトース溶液(同上
)20μLを加えて混和し、31℃で2時間反応させた
後、AN8溶液100 tiLオよびTCPO溶液20
0μtを加え、A法と同様にして発光強度を測定した。
その結果が第2図である。
C法) 上記B法において、Al1−T(!POを使用
する代りにルミノール−ミクロパーオキシダーゼ液(後
記)100μLを使用し、発光強度をオート・ピコライ
ト−6000型(Auto−Picolitesooo
、パラカード社#)で行なった以外は、全くB法と同様
にして操作した。結果が第3図である。
ルミノール−ミクロパーオキシダーゼ液とは、50 m
M CAR8緩衝液(シクロへキシルアミノスルホン酸
緩衝液、pH9゜5)に9.2mM濃度でルミノールを
溶かした溶液10tnlと、ミクロパーオキシダーゼの
l mM濃度の水溶液0.3 mA!とを混合した溶液
である。
実施例2 市販のキットを利用したジギトキシンの定置 比色定量用に調製された、市販のツギトキシン定量用キ
ット〔大日本製薬(株)製、マーキットジギトキシン〕
を使用して以下の実験を行なった。
各種濃度のジギトキシン標準液(夫々3.75 。
7.5 、 1 5 、 30 、 60ng/mj)
25 μtにβ−り一ガラクトシダーゼ標識抗原液10
0μtを加えて混和する。これに抗体液100μtを攪
拌下に加えた後、31℃で30分間インキュベートする
混合物に0.8%食塩水2dを加え遠心分離する(30
00rpm、10分間)。デカンテーションにて上清を
除き、沈降物に0.1 Mリン酸緩衝液(実施例1と同
じ) s o μt、 6.2SV/−グルコースオキ
シダーゼ溶液(実施例1参照)20μt、および0.2
5 Mラクトース溶液(実施例1参照)20μtを加え
て混和し、31℃で2時間インキュベートする。混合物
にAN8溶液100μtおよびTCPO溶液200μt
を加え、実施例1(A、鰺)と同様にして発光強度を測
定した。その結果が第4図である。
実施例3 市販のキットを利用したフェニトインの定量 比色定量用に調製された、市販のフェニトイン定量用キ
ット〔大日本製薬(株)Jll!、マーキットフエニト
インコを使用して以下の実験を行なった。
マーセントチューブに各種濃度のフェニトイン標準液(
夫々0.25 、0.5 、1.0.2、θ、4.aμ
t7y)s oμt1β−ガラストンダーゼ標識抗原液
100μtおよび抗体液(1,5倍希釈) s o p
tを加え、攪拌混和して、31℃で1時間インキ、:L
 ヘ−トfる。マーセントチューブにゴムキャップを装
着し、2〜3秒間攪拌混和した後、倒置して10分間1
000〜150(lで遠心分離する。静かに元の状態に
戻し、沈澱が液中に落ちないように注意してゴムキャッ
プをはずす。チューブ中の透明な液50μtを他のチュ
ーブにとり、6.25 v/R1グルコースオキシダー
ゼ溶液20μL、 0.25 M 9クトース溶液20
μt、 AN8溶液100μtおよびTCPO溶・液2
00μtを使用して、実施例2と全く同様にして発光強
度を測定した。
その結果が第5図である。
実施例4 市販のキットを利用したα−フェトプロティ
ンの定量 比色定量用に調製された、市販のα−フェトプロティン
定量用キット〔大日本製薬(株)製、マーキットα−フ
ェトプロティン〕を使用して以下の実験を行なった。
各種濃度のα−フェトプロティン標準液(10,30,
100,300nf/mj)50 μmおよびα−フェ
トプロティン抗体液50μtを混和し、゛ sr℃で3
時間インキュベートする。混合物にβ−ガラクトシダー
ゼ標標識α−フェトプロティ液液50μt加え、37℃
で30分間インキュベートした後、不溶化ウサギ1gG
抗体液100μtを加え、31℃で1時間インキュベー
トする。
混合物を遠心分離(30QOrpm、10分間)し、デ
カンテーションで上清を除いた後、沈降物を実施例2に
おけると同じようにグルコースオキシダーゼを使用した
発光系に接続して発光強度を測定した。その結果を第6
図に示す。
実施例5 市販のキットを利用したヒト甲状腺刺激ホル
モン(ヒ) T8H)の定量 螢光強度定量用に調製された、市販の〒8H定量用キッ
ト〔富士臓器製薬(株)、イムザインスクリー二ングr
sH)を使用して以下の実験を行なった。
種々の菫のヒ) T8H標準血液ろ紙ディスク(10,
20,40,80,160μIV/d)各2枚を夫々ガ
ラス試験管(10X75m)に入れ、これに第1抗体液
(抗ヒ)TBHウサギ免疫血清、1/2稀釈1)10θ
μLを加え、10分間振とり混和した後、3F’Cで1
6時間インキュベートする。混合物に、β−D−ガンク
トシダーゼ標識ヒトTSH(抗原) l 200 At
を加え、混和した後、第2抗体不溶化ビーズ(抗つサギ
IfGヤギ特異抗体のポリアセタールビーズ不溶化体)
1個を入れ、十分振とうした後、37℃で4時間インキ
ュベートする。混合物より液を除き、ビーズをリン酸緩
衝1(1%アジ化ナトリウム含有)で3度洗った後、ビ
ーズのみ他の試験管に移す。
ビーズの入った試験管に、0.1Mリン酸緩衝液(実施
例1−Aと同じ’) 100 fit、 5V/rat
グルコースオキシダーゼ溶液(同上)100μtおよび
0、1 M ?クトース溶液(同上)200μtを加え
、37℃で2時間インキュベートした後、その100μ
tをとり、AN8溶液(実施例1と同じ)100μtお
よび’1’apo溶液(同上)200μtを加え、実施
例1−A法と同様にして発光強度を測定した。その結果
を第7図に示す。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第3図は、β−D−ガラクトシダーゼの化学
発光法による検量線である。 第4図乃至第7図はβ−D−ガラクトシダーゼを標識抗
素として使用した場合の次の各抗原に対する検量線であ
って、第4図はジギトキシン、第5図はフェニトイン、
第6図はα−フェトプロティン、第7図はヒト甲状腺刺
戟ホルモンに対するものである。いずれも、縦軸は発光
強度、横軸は濃度である。 特許出願人 辻 章 夫 代理人弁理士 樫 出 庄 治 竿2 図 泊IJ/mA 譚 1+ 図 ηg/mL

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)標識酵素としてβ−D−ガラクトシダーゼを使用す
    る酵素免疫測定法において、基質としてラクトースを使
    用し、標識酵素であるβ−D−ガラクトシダーゼによっ
    て分解生成されるグルコースにグルコースオキシダーゼ
    を作用させ、生成する過酸化水素を化学発光法で測定す
    ることを特徴とする酵素免疫測定法。 2)化学発光法がバーオキジオギザレート発光法である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)化学発光法がルミノール発光法である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP17991083A 1983-09-28 1983-09-28 酵素免疫測定法 Pending JPS6071958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17991083A JPS6071958A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 酵素免疫測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17991083A JPS6071958A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 酵素免疫測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071958A true JPS6071958A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16074047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17991083A Pending JPS6071958A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 酵素免疫測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071958A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146925A (en) * 1975-06-11 1976-12-16 Sasuke Ogata Writing device for writing display device utilizing magnetism
JPS54136896A (en) * 1978-04-05 1979-10-24 Syva Co Method of analyzing chemically produced fluorescence immunity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146925A (en) * 1975-06-11 1976-12-16 Sasuke Ogata Writing device for writing display device utilizing magnetism
JPS54136896A (en) * 1978-04-05 1979-10-24 Syva Co Method of analyzing chemically produced fluorescence immunity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0247796A1 (en) Solid phase immunoassay method
JPH0453518B2 (ja)
JPH11503829A (ja) 抗体検出用化学発光イムノアッセイ
CN108444988B (zh) 甲状腺球蛋白化学发光检测试剂盒
JP2000508075A (ja) 発光特異的結合アッセイ
EP0270206A1 (en) Assays
CN106645689A (zh) 一种促甲状腺激素受体抗体化学发光免疫测定试剂盒及其制备方法
Takayasu et al. Chemilumiscent enzyme immunoassay using β-D-galactosidase as the label and the bis (2, 4, 6-trichlorophenyl) oxalate-fluorescent dye system
JPH0667960B2 (ja) 結合蛋白質に結合した分析質を分離する方法及び血清中のビタミンb12測定用試料準備試薬
US8900882B2 (en) Method of assaying complex and kit to be used therefor
JPH04301764A (ja) 被分析物質の測定方法
WO1986007462A1 (en) Enzyme assay of body fluids
EP0682254B1 (en) Enzyme linked chemiluminescent assay
EP0125368B1 (en) A method of immunoassay detection by reaction-rate potentiometry using fluoride ion-selective electrode
JPS6071958A (ja) 酵素免疫測定法
JP3711543B2 (ja) 化学発光測定試薬及び測定方法
JP4455688B2 (ja) 分析物遊離段階を可能にするアッセイ用表面
JP3632990B2 (ja) 化学発光測定試薬及び化学発光測定方法
JP2006126162A (ja) サンプル中の被験物質の定量法
EP0925507B1 (en) Prevention of probe coating on automated analyzers using a non-denaturing surfactant
JPH052107B2 (ja)
JPH07146293A (ja) 免疫測定法
US20040121416A1 (en) Assay
JP2002207042A (ja) 固相に固定された物質の測定方法
JP2005049264A (ja) 標的物質の測定方法および測定試薬