JPH04301764A - 被分析物質の測定方法 - Google Patents

被分析物質の測定方法

Info

Publication number
JPH04301764A
JPH04301764A JP3337431A JP33743191A JPH04301764A JP H04301764 A JPH04301764 A JP H04301764A JP 3337431 A JP3337431 A JP 3337431A JP 33743191 A JP33743191 A JP 33743191A JP H04301764 A JPH04301764 A JP H04301764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
reagent
solid phase
analyte
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3337431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290193B2 (ja
Inventor
Thomas Dr Wissel
トーマス・ヴイセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6420957&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04301764(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH04301764A publication Critical patent/JPH04301764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290193B2 publication Critical patent/JP3290193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/54333Modification of conditions of immunological binding reaction, e.g. use of more than one type of particle, use of chemical agents to improve binding, choice of incubation time or application of magnetic field during binding reaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/76Human chorionic gonadotropin including luteinising hormone, follicle stimulating hormone, thyroid stimulating hormone or their receptors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体・固相間の標識物質
分配を測定する分析方法に関する。アッセイには微粒状
あるいはモノリスの例えばコーティングされたチューブ
であってよい固相試薬が包含される。このタイプのアッ
セイは自体当業者に知られ、そしてイムノアッセイおよ
びイムノメトリックアッセイを含有する。
【0002】
【従来の技術】多くの場合において、試薬をインキュベ
ートした後には、液相からの固相分離が伴う(いわゆる
不均一または固相イムノメトリック測定)。微粒状固相
は沈降、遠心分離、濾過または磁場により液相から除く
ことができる。
【0003】かかるイムノアッセイに用いる固相も同じ
く当業者に知られており、また文献に知られている。例
えば、VOLLER, A. et al.,Bull
. World Health Org. 53, 5
5〜65 (1976)を参照されたい。
【0004】懸濁され得るが液相には不溶である磁化可
能な粒子には磁場において液相から速かに取り出せると
いう利点がある。
【0005】磁性粒子を用いた被分析物質(analy
te)の測定方法は例えば米国特許第4,554,08
8号、同第3,933,997号、および欧州特許出願
EP 0 136 126に記載されている。ラジオア
イソトープで標識された物質がこれらの方法で被分析物
質を測定するために用いられている。
【0006】これら前述の方法には、潜在的な害が知ら
れ、従って取扱いおよび廃棄物処理が困難なラジオアイ
ソトープの使用に限られるという重大な欠点がある。
【0007】ラジオアイソトープを標識として用いる代
わりに今では酵素、従って酵素イムノアッセイが広く用
いられている。この方法では、標識されるべき試薬は酵
素に連結され、そして固相レセプター/被分析物質複合
体または固相レセプター/被分析物質/レセプター複合
体の形成後、その酵素の基質とインキュベートされる。 その段階で酵素反応により、有色の、発光性のまたは蛍
光性の基質誘導体が生成する。反応完了後に、放射活性
の代わりに測定されるのは吸収、発光または蛍光である
【0008】磁気的に除去自在の適切な粒子は例えば酸
化鉄粒子を含んでいる故に固有の色を有している。それ
らは、それらのサイズおよびそれらのマグネタイト含量
の関数として光を吸収する。この粒子による固有の吸収
は吸収、発光または蛍光の測定における信号を非特異的
に減少させてしまう。吸光度は、就中、磁性粒子の使用
量に依存する。
【0009】さらに、もちろんのことではあるが、前述
の依存性は、程度の差はあるが、磁力による引力を受け
ない粒子にもあてはまる。
【0010】特許出願EP 0 177 191は、固
相としての磁性粒子、酵素/被分析物質接合体および信
号発出試薬としての発色原性基質を用いた不均一酵素イ
ムノアッセイを記載している。吸収を測定する前に磁性
粒子を除去しなければならない。この方法の欠点は信号
を発生させるために通常20〜60分というさらなるイ
ンキュベーション段階を付加的に踏む必要がある点であ
る。すなわちこの方法は、ラジオアイソトープを用いる
相当する方法よりも時間および労力の消費が相当に大き
くならざるを得ない。もう一つの欠点は、この方法が直
接の化学発光または蛍光標識を用いる不均一イムノアッ
セイには使用できない点である。
【0011】このことは、文献に開示されそして例えば
特許出願EP 0 149 565に用いられているよ
うな酵素−強化発光系においては不可能である。その場
合にはレミノール型の基質を刺激して発光させるのにペ
ルオキシダーゼが用いられる。この方法においてレセプ
ターと酵素の複合体を担持する粒子を除去することは、
化学発光発生がもはや可能でなくなる、つまり信号も全
く測定できないことを意味している。
【0012】米国特許第4,576,912号は蛍光団
を担体分子を介して特異結合パートナーに結合させる方
法を開示している。その蛍光団は未結合接合体を除去し
た後に担体分子の化学的または酵素的加水分解によって
遊離され、またこの加水分解は典型的には60分間かか
る。化学発光標識はこの特許では考慮されていない。
【0013】EP 0 149 565に記載の方法は
、技術水準を代表している。この特許出願は懸濁磁性粒
子の存在下の化学発光および蛍光の測定を記載している
。光の吸収にかかわらずアッセイの実施が可能な磁性粒
子の狭い濃度範囲がそこに示されている(図1も参照)
。しかしながら、本発明が示すように、これだからとい
って表面積が大きく拡散行程(diffusion p
athway)が短いといった磁性粒子技術の利点が消
尽しているわけではない。
【0014】
【課題を解決するための手段】今般、驚くべきことに、
適切な物質を添加することにより標識試薬の信号を、該
標識を脱着させそして固相の除去後に干渉なく測定でき
ることを見出した。測定された信号は被分析物質の使用
濃度に対し厳密な関係を示す。
【0015】本発明による方法により、EP 0 14
9 565に記載の方法よりも著しく大きい信号収率(
signal yield)および信号ダイナミクスの
向上が達成される(図2も参照)。
【0016】これによって特定の作用機構を明記したい
わけではないが、本発明による物質は固相との標識担持
複合体をスプリットさせ、そして標識を適切な形で遊離
させるものと推定される。
【0017】今般、本発明により固相を高濃度で用いる
ことができる。さらに表面積が増大するために、被分析
物質に比べ大過剰で固相レセプターを用いることができ
る。さらにまた、拡散行程が相当短くなる。それら二つ
の作用は平衡の位置およびアッセイの反応速度に有益な
影響を与える。
【0018】
【詳細な記述】本発明は、方法中に以下の段階を含む液
体媒質中の被分析物質を測定するための不均一免疫化学
的方法に関する: −被分析物質含有検体を、磁気的に引きつけ自在の固相
試薬と、及び発光団(luminophore)または
蛍光団(fluorophore)で標識された試薬と
反応容器内でインキュベートして標識された試薬を被分
析物質濃度の関数として液相と磁気的に引きつけ自在の
粒子との間に分配させる。 −固相粒子から液相を除去する。 −粒子を試薬Aに再懸濁し、該粒子を除去する。 −上清中の発光(luminescence)または蛍
光反応を生起させそして測定する。(ここで試薬Aは標
識を固相から脱着させるのに適している。)
【0019】適切な場合には、洗浄段階を個々の段階の
間にはさむこともできる。
【0020】この方法は、原則として、例えば酵素活性
または放射活性をマーカーとして測定する系に対しても
適しているが、蛍光または化学発光標識に関連して用い
るのが特に有利であり、そして化学発光標識が好ましい
【0021】文献には様々な化学発光系が記載されてい
るが、これらのうち、ルミノール、イソルミノールおよ
びアクリジニウム誘導体が主として重要なものとなって
いる。ルミノールおよびイソルミノール誘導体はH.R
. Schroeder et al. “Metho
dsin Enzymology” Academic
 Press Inc, New York, Vol
LVII 424 et seq.に記載されている。 標識付与物質としてのアクリジニウム誘導体の使用はW
eeks et al.(Clin. Chem 29
/8, 1983, 1474〜1479)に記載され
ている。アクリジニウム誘導体の化学発光はアルカリ性
H2O2の添加により開始させることができ、また数秒
以内に測定できる。
【0022】これら化合物には、酵素強化発光系とは対
照的に、信号を誘出するために更なるインキュベーショ
ン段階が不要であるという標識付与試薬としての利点が
ある。さらにまたアクリジニウム化合物は本発明に使用
される諸試薬に対して安定である。
【0023】好ましい化学発光標識はEP 0 257
 541およびEP 0 330 050に記載のアク
リジニウム化合物である。
【0024】本発明に用いる磁気的に引きつけ自在の粒
子の厳密な構成は自体、当業者に知られていて本発明に
ついては実質的に重要ではないが、有利には複合粒子ま
たは純マグネタイト粒子として設計できる超常磁性粒子
が好ましい。さらに原則として磁化できない粒子を用い
ることもできるが、その場合にはその分離方法は、例え
ば遠心分離またはクロマトグラフィーなど特定の粒子に
適切なものでなければならない。かかる微粒状固相も、
例えば有色または無色のいずれでもよいラテックス粒子
など、当業者に知られている。
【0025】前記粒子は好ましくは、0.1〜5.0μ
mのサイズを有し、また0.2〜2.5μmの範囲が特
に好ましく、0.2〜1.0μmが格別に好ましい。
【0026】粒子全質量が同じ場合に全体として数も表
面積も多い小粒子をアッセイに用いるのが有利である。 粒子数が多いということは、所与の容量における粒子間
距離が極めて小さいことを意味し、その結果、溶存非分
析物質の、および標識物質の粒子表面積への拡散行程が
極めて小さいものとなる。従って、固相に結合したレセ
プター複合体の形成に導く反応の速度が増加する。さら
に、固相の総表面積が大きいためにレセプター濃度を増
加させることができるようになる。レセプター濃度が高
いと被分析物質の結合が広範囲となり、また同じく反応
速度も増加する。
【0027】しかしながら、磁気的に除去自在の複合小
粒子は、実用的な時間内に反応溶液から除去できるよう
にするには、大きな割合の磁化可能な材料を必要とする
。粒子懸濁液による光の吸収は、特に、その性質、サイ
ズ、磁性材料の含量および粒子使用濃度に依存する。 従来の技術に記載されているように、懸濁粒子の存在下
に信号を測定すると、例えば血清中のTSHを測定する
ためのアッセイにおける測定可能信号は、混合物あたり
の粒子数の増加に伴い最大値を通過する。これらの条件
下において至適である粒子量を超えると、光の吸収量の
増加が標識試薬結合の増加により得られる付加的化学発
光を超えてしまう(図1)。
【0028】従って、本発明による方法によってのみ、
磁気的に除去自在の粒子を十分に広い濃度範囲で用いる
ことができるようになる。
【0029】本発明に用いられる脱着試薬は次の要件を
満たす: −水素結合およびイオン性、疎水性およびファン・デル
・ワールス相互作用より本質的に成る少くとも一つの分
子間結合を除去する。 −光の吸収による化学発光反応の障害がない。 −発光団の励起状態のクエンテングがない。 −アルカリ性H2O2溶液と反応しない。 −磁性粒子の磁気による除去自在性が障害されない。 −磁性粒子を溶解したり凝集したりしない。
【0030】これらの条件に満たす試薬には、例えば、
カオトロピック試薬、イオン性洗剤、一部の有機溶媒、
およびpHを1.5〜3の範囲に調節するのに適した緩
衝物質が包含される。下記において例示として挙げられ
る試薬のほか、前述の要件を満たす極めて多くの他の試
薬およびそれらの組合せが考えられる。それらの一部は
実施例に用いられている。
【0031】
【表1】
【0032】これらの試薬は単独であるいは組合せとし
て用いることができる。
【0033】基本的に当業者は各種濃度を用いたいくつ
かの実験によって特定の物質または物質の組合せについ
ての至適条件を容易に確立することができる。
【0034】実施例に示された具体例は特に好ましい。
【0035】本発明は原則として標識試薬の液相・固相
間分配を測定する方法に用いることができる。
【0036】この方法の過程において、固相、被分析物
質および標識試薬は同時にまたは逐次的に適当な時間イ
ンキュベートされる。インキュベーションの後、固相を
除去し、次いで脱着試薬に懸濁しそして短時間インキュ
ベートする。粒子を再び除去し、そして上清を測定する
。多数の検体を同時に検査するときのステップ順序は典
型的には次のとおりである:
【0037】A.  懸濁された磁気的に引きつけ自在
の粒子、検体、標準および標識試薬をピペットで反応容
器に移す。 B.  反応混合物を含む容器を所要の温度で規定時間
インキュベートする。 C.  使用容器に適したマグネット装置を用いて磁性
粒子を除去する。 D.  適切なピペット、ポンプまたは真空で吸引する
ことにより上清を除去する。 E.  洗浄用緩衝液の添加および吸引除去を反復する
。 F.  磁化可能な粒子の除去に用いた磁場を除去また
はスイッチ・オフし、そして磁性粒子を脱着試薬に再懸
濁する。 G.  マグネット系を用いて粒子を除去し、その上清
を適当な容器に移しそして標識を測定する。
【0038】特許請求の範囲も開示の一部を形成する。
【0039】以下の実施例は本発明の例示に役立つもの
であるが、それをいささかも限定するものではない。特
に断りのない限り、ローヌ・プーラン(Rhone P
oulenc)社により供給されたEstaporR 
粒子(0.35μm)が磁気的に除去自在の粒子として
用いられる。
【0040】実施例1 従来技術によるヒト甲状腺刺激ホルモンの測定(懸濁液
中の測定)以下の試薬をポリスチレンチューブ中で共に
インキュベートした: −モノクローナル抗−hTSH抗体でコーティングされ
た磁気的に除去自在の粒子、0.006mg、0.01
3mg、0.019mg、0.025mg、0.050
mg、0.075mg、0.1mgおよび0.125m
g。 −ヒト血清中の50μIU/ml hTSH溶液100
μl。 −アクリジニウム誘導体に接合されたモノクローナル抗
体の溶液40μl。 −粒子を懸濁させる。 −その懸濁液を37℃で15分間インキュベートする。 −Gene−Trak社により供給される分離系を用い
て粒子を除去し、そして上清を吸引により除去する。 −300μlの洗浄用緩衝液を除去された粒子に4回添
加しその都度再び吸引除去する。 −次いで粒子を100μlの洗浄用緩衝液に再懸濁させ
る。 −そしてポリプロピレンチューブ(1ml)に移す。こ
れらチューブをポリスチレンチューブ(5ml)に入れ
る。 300μlの0.1N硝酸および0.5%H2O2およ
び300μlの0.25N水酸化ナトリウム溶液の添加
により化学発光を生起させそしてBerthold社に
より供給される発光測定装置(型式LB 952 T)
で測定する(図1参照)。
【0041】実施例2 ヒト甲状腺刺激ホルモン(hTSH)の測定以下の試薬
をポリスチレンチューブ中で共にインキュベートした: −モノクローナル抗−hTSH抗体でコーティングされ
た磁気的に除去自在の粒子0.025mg、0.125
mgおよび0.250mg。 −ヒト血清中の50μIU/ml溶液100μl。 −アクリジニウム誘導体に接合されたモノクローナル抗
体の溶液40μl。 −粒子を懸濁させる。 −その懸濁液を37℃で15分間インキュベートする。 −Gene−Trak社により供給された分離系により
粒子を除去し、そしてその上清を吸引により除去する。 −除去された粒子に300μlの洗浄用緩衝液を4回添
加しそしてその都度吸引により除去する。 −次にそれら粒子を100μlの除去試薬に再懸濁し、
そして次に、 a)  その懸濁液を測定に用いる、 b)  脱着させた磁性粒子を除去しそしてその上清を
測定に用いる、 c)  b)で除去された磁性粒子を100μlの洗浄
用緩衝液に再懸濁しそしてこの懸濁液を測定に用いる。 −測定に用いられる検体をポリプロピレンチューブ(1
ml)に移す。それらチューブをポリスチレンチューブ
(5ml)に入れる。300μlの0.1N硝酸および
0.5%H2O2および300μlの0.25N水酸化
ナトリウム溶液の添加により化学発光を生起させそして
測定する。
【0042】
【表2】
【0043】脱着試薬: 1)  グアニジウムHCl    3mol/リット
ル、pH42)  尿素     5mol/リットル
、pH43)  SDS   1g/100mlの10
mmol/リットル リン酸ナトリウム緩衝液、pH6 4)  DMF   60%(w/v)これらのデータ
は図2にグラフとして示されている。
【0044】実施例3 ヒト甲状腺刺激ホルモン(hTSH)の測定以下の試薬
をFlowチューブ内で共にインキュベートした: −モノクローナル抗−hTSH抗体でコーティングされ
た磁気的に除去自在の粒子、0.125mg。 −ヒト血清中のhTSHの標準溶液100μl。 −アクリジニウム誘導体に接合されたモノクローナル抗
体の溶液40μl。 −粒子を懸濁させる。 −その懸濁液を37℃で15分間インキュベートする。 −Gene−Trak社により供給された分離系を用い
て粒子を除去し、そして上清を吸引により除去する。 −除去された粒子に300μlの洗浄用緩衝液を4回添
加した。 −次にそれら粒子を100μlの除去試薬に再懸濁し、
次いで前記分離系に2分間置いた。 −その上清を除去しそしてFlowチューブに移す。そ
れらFlowチューブをSarstedtチューブに入
れる。300μlの0.1N硝酸および0.5%H2O
2および300μlの0.25水酸化ナトリウム溶液の
添加により化学発光を生起させそして発光測定装置で測
定する。
【0045】
【表3】 これらのデータは図3にグラフとして示されている。
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】hTSHアッセイに用いた粒子量と信号との相
関例(従来技術)を示す図である。
【図2】hTSHアッセイにおける信号検出前の磁性粒
子分離例を示す図である。
【図3】hTSHアッセイにおける信号検出前の磁性粒
子分離例(標準曲線)を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  方法中に以下の段階、すなわち、−被
    分析物質含有検体を引きつけ自在の微粒状固相試薬と、
    そして標識された試薬と反応容器内でインキュベートし
    て標識された試薬を被分析物質濃度の関数として液相と
    固相試薬との間に分配させる、 −固相粒子から液相を除去する、 −粒子を試薬Aに再懸濁し、該粒子を除去する(試薬A
    は固相から標識を脱着させるのに適している)、−発光
    または蛍光反応を生起させそして測定する段階を含む、
    液体媒質中の被分析物質を測定するための不均一免疫化
    学的方法。
  2. 【請求項2】  微粒状固相が磁気的に引きつけ自在で
    ある請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  試薬Aが水性溶液中に以下の試薬群の
    うちの一つ、または少くとも二物質の組合せを含有する
    請求項1記載の方法: −カオトロピック試薬 −イオン性洗剤 −有機溶媒 −pH域1.5〜3の緩衝剤。
  4. 【請求項4】  試薬Aが水性溶液中に以下の試薬群の
    うちの一つ、または少くとも二物質の組合せを含有する
    請求項1記載の方法。 −KSCN −塩酸グアニジニウム −CaCl2 −NaClO4 −テトラ−N−ブチル−アンモニウムクロライド−テト
    ラメチルアンモニウムクロライド−尿素 −SDS −プロピオン酸 −エチレングリコール −DMF −pH域1.5〜5のグリシン。
JP33743191A 1990-12-21 1991-12-20 被分析物質の測定方法 Expired - Lifetime JP3290193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041080A DE4041080A1 (de) 1990-12-21 1990-12-21 Verfahren zur bestimmung eines analyten
DE40410803 1990-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301764A true JPH04301764A (ja) 1992-10-26
JP3290193B2 JP3290193B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=6420957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33743191A Expired - Lifetime JP3290193B2 (ja) 1990-12-21 1991-12-20 被分析物質の測定方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7029856B1 (ja)
EP (1) EP0492499B1 (ja)
JP (1) JP3290193B2 (ja)
AT (1) ATE145480T1 (ja)
AU (1) AU657719B2 (ja)
CA (1) CA2058175C (ja)
DE (2) DE4041080A1 (ja)
DK (1) DK0492499T3 (ja)
ES (1) ES2094784T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159407A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的免疫測定方法及びこれに用いられる免疫測定装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488152A3 (en) * 1990-11-30 1992-11-25 Hitachi, Ltd. Method for immunoassay and apparatus therefor
DE4041080A1 (de) * 1990-12-21 1992-06-25 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung eines analyten
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
JP5553615B2 (ja) * 2007-03-01 2014-07-16 アボット・ラボラトリーズ プロゾーン現象の低減を示すイムノアッセイ
US20100267055A1 (en) * 2007-10-21 2010-10-21 Abbott Laboratories One-step immunoassays exhibiting increased sensitivity and specificity
US20090104634A1 (en) * 2007-10-21 2009-04-23 Abbott Laboratories One-step immunoassays exhibiting increased sensitivity and specificity
US8222048B2 (en) 2007-11-05 2012-07-17 Abbott Laboratories Automated analyzer for clinical laboratory
CN113125740B (zh) * 2021-05-17 2022-03-01 郑州安图生物工程股份有限公司 化学发光免疫分析技术中磁微粒活化效率的鉴定方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933997A (en) 1974-03-01 1976-01-20 Corning Glass Works Solid phase radioimmunoassay of digoxin
US4041146A (en) * 1975-05-01 1977-08-09 General Electric Company Method for detection of biological particles
US4018886A (en) 1975-07-01 1977-04-19 General Electric Company Diagnostic method and device employing protein-coated magnetic particles
US3970518A (en) 1975-07-01 1976-07-20 General Electric Company Magnetic separation of biological particles
SE404553B (sv) 1977-03-04 1978-10-09 Pharmacia Diagnostics Ab Sett vid bestemningsmetoder involverande biospecifika affinitetsreaktioner
US4576912A (en) * 1978-11-30 1986-03-18 Technicon Instruments Corporation Fluoroimmunoassaying
US4297337A (en) 1979-04-13 1981-10-27 Corning Glass Works Solid-phase immunoassays using magnetic glass
EP0030087A1 (en) 1979-11-13 1981-06-10 Technicon Instruments Company Limited Immunoassay method and apparatus and kit for carrying out the method
AU543007B2 (en) * 1980-04-15 1985-03-28 Technicon Instruments Corportion Agglutination immunoassay
FR2480764B1 (fr) 1980-04-18 1985-10-04 Rhone Poulenc Spec Chim Latex de polymeres magnetiques et procede de preparation
NO155316C (no) 1982-04-23 1987-03-11 Sintef Fremgangsmaate for fremstilling av magnetiske polymerpartikler.
US4554088A (en) 1983-05-12 1985-11-19 Advanced Magnetics Inc. Magnetic particles for use in separations
US4628037A (en) 1983-05-12 1986-12-09 Advanced Magnetics, Inc. Binding assays employing magnetic particles
CA1220168A (en) 1983-09-09 1987-04-07 Henry J. Rahn Magnetic separator for solid phase immunoassays
GB8401368D0 (en) 1984-01-19 1984-02-22 Amersham Int Plc Assay method
US4687734A (en) * 1984-06-07 1987-08-18 Chester Samuel J Immunoassay for the detection of human colon cancer using a polyclonal antibody derived from a capillary culture of tumor cells
GB8422452D0 (en) 1984-09-05 1984-10-10 Serono Diagnostics Ltd Assay
AU603342B2 (en) 1985-10-15 1990-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chemiluminescent methods and kit
US4780421A (en) 1986-04-03 1988-10-25 Sclavo Inc. Cleavable labels for use in binding assays
DE3645292C2 (de) 1986-08-22 1997-12-11 Hoechst Ag Chemilumineszenzimmunoassays und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
US4891324A (en) 1987-01-07 1990-01-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Particle with luminescer for assays
CA1339446C (en) 1987-03-02 1997-09-09 Norman C. Nelson Polycationic supports for nucleic acid purification, separation and hybridization
US4971904A (en) 1987-06-26 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heterogeneous immunoassay
US4927769A (en) 1987-07-08 1990-05-22 Ciba Corning Diagnostics Corp. Method for enhancement of chemiluminescence
DE3842125A1 (de) * 1987-12-14 1989-06-29 Hitachi Ltd Immunoassay-verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3844954C2 (de) 1988-02-20 1998-07-16 Hoechst Ag Spezielle chemilumineszierende Acridinderivate und ihre Verwendung in Lumineszenzimmunoassays
US6002007A (en) 1988-02-20 1999-12-14 Dade Behring Marburg Gmbh Special chemiluminescent acridine derivatives and the use thereof in luminescence immunoassays
US5268306A (en) 1988-02-29 1993-12-07 Boehringer Mannheim Gmbh Preparation of a solid phase matrix containing a bound specific binding pair
DE3806431A1 (de) * 1988-02-29 1989-09-07 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung einer festphasenmatrix
DE3840462A1 (de) 1988-12-01 1990-06-07 Berthold Lab Prof R Verfahren und vorrichtung zur messung der chemilumineszenz
JPH02198361A (ja) 1989-01-28 1990-08-06 Eiji Ishikawa 迅速・超高感度測定法
US5279936A (en) * 1989-12-22 1994-01-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Method of separation employing magnetic particles and second medium
EP0488152A3 (en) * 1990-11-30 1992-11-25 Hitachi, Ltd. Method for immunoassay and apparatus therefor
DE4041080A1 (de) * 1990-12-21 1992-06-25 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung eines analyten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159407A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的免疫測定方法及びこれに用いられる免疫測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59108366D1 (de) 1997-01-02
US7700298B2 (en) 2010-04-20
AU8989691A (en) 1992-06-25
ES2094784T3 (es) 1997-02-01
EP0492499B1 (de) 1996-11-20
EP0492499A2 (de) 1992-07-01
EP0492499A3 (en) 1992-11-19
CA2058175C (en) 2004-03-02
CA2058175A1 (en) 1992-06-22
ATE145480T1 (de) 1996-12-15
DE4041080A1 (de) 1992-06-25
US7029856B1 (en) 2006-04-18
DK0492499T3 (da) 1997-05-05
AU657719B2 (en) 1995-03-23
JP3290193B2 (ja) 2002-06-10
US20070026459A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10024861B2 (en) Electrochemiluminescence immunoassay method
US7700298B2 (en) Methods for determination of an analyte
JP3611579B2 (ja) 抗体検出用化学発光イムノアッセイ
US5798083A (en) Apparatus for improved luminescence assays using particle concentration and chemiluminescence detection
JPH08240590A (ja) 特異的結合アッセイ用試薬およびそのキット
EP0247796A1 (en) Solid phase immunoassay method
JPH0670630B2 (ja) 分析法
CN113419059B (zh) 用于化学发光免疫分析方法的封闭剂
CN110988368A (zh) 一种游离甲状腺素发光免疫检测试剂盒及其制备方法
Lövgren Time-resolved fluoroimunoassay of steroid hormones
JP4407022B2 (ja) ビオチンを含む洗浄液、反応試薬および特異的結合アッセイ方法
JP4455688B2 (ja) 分析物遊離段階を可能にするアッセイ用表面
JP3718267B2 (ja) 特異的結合反応を行うための再生可能な固相
US5164321A (en) Process for the removal of non-specific turbidities
WO1992016839A1 (en) Time resolved lanthanide chelate fluorometric assay
JPH02275360A (ja) 酵素触媒作用の抑制による磁気イムノアッセイにおける信号の増強
JP2002238544A (ja) 固相に固定された物質の発光による測定方法
CN117871871A (zh) 一种基于亚微米磁力化学发光法检测人岩藻糖基化蛋白lcn2的方法及检测试剂盒
JP2003057243A (ja) 新規の固相分析方法
JP4359416B2 (ja) 微小粒子固相上に固定化された物質の測定法
AU676665B2 (en) Methods and apparatus for improved luminescence assays usingparticle concentration and chemiluminescence detection
JP2003232793A (ja) 高濃度磁性ビーズ固相迅速測定法
JP2002196000A (ja) 類縁体に起因する非特異反応を抑制した新規測定法
JP2002040025A (ja) 検体測定方法
JPH07146293A (ja) 免疫測定法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10