JPS6069449A - ガス湯沸器の温度制御装置 - Google Patents

ガス湯沸器の温度制御装置

Info

Publication number
JPS6069449A
JPS6069449A JP58175732A JP17573283A JPS6069449A JP S6069449 A JPS6069449 A JP S6069449A JP 58175732 A JP58175732 A JP 58175732A JP 17573283 A JP17573283 A JP 17573283A JP S6069449 A JPS6069449 A JP S6069449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
opening degree
hot water
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58175732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478899B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamada
武 山田
Toru Shimomura
徹 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58175732A priority Critical patent/JPS6069449A/ja
Publication of JPS6069449A publication Critical patent/JPS6069449A/ja
Publication of JPH0478899B2 publication Critical patent/JPH0478899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、設定温度を急激に上昇さゼた場合にも、出
湯温度がただちにこれに追従づるよ−うにしたガス湯沸
器の温度制御all装置に関Jる。
(従来技術とその問題点) 従来、一般の湯沸器にJ3りる温度制御は、水B)調整
弁の開度を固定したままの状態で、Palα設定器で設
定された設定温度と出湯温度検出器(゛検出された出湯
温度との偏差を?+u ’L−4へく例えばI) ID
演粋等を行ない、この演粋結宋でガス流量調整弁の開度
を制御するようにしている。
しかしながら、このような湿度副部方式にあっては、設
定温度を急激に上昇させたような場合、これに制御系が
迅速に追従することかできず、実際に出湯温度が設定温
度に達するまでに時間がかかり、例えば40℃で食器洗
い等をしている状態から、急に80℃程度の熱湯が必藍
となったような場合に使い勝手が悪い等の問題点を有し
ていた。
(発明の目的) この発明の目的は、ガス温情型の使用中に、設定温度を
急激に上昇させたような場合にも、これに出湯渇邸が迅
速に追従し、しかも設定温度の切換に際して出18M度
の変動を最小に留めることにある。
(発明の構成と効果) この発明は、上記の目的を達成するために、ガス流量調
整弁の開度を調整し・て出湯温度を制御しているときに
、設定温度の急激な変化が検出されたときには、ガス流
量調整弁の開度を最大に固定したままの状態で、制御量
始時点におtプる入水温づいて決定される開度に水量調
整弁の開度を固定し、またこの状態で出湯温1αの安定
化が検出されたときには、以後ガス流量調整弁の開度を
所定値に固定したままの状態で、温度設定器で設定され
た設定温1哀と出湯温度検出器で検出された出湯温度ど
の偏差を補正すべく水量調整弁の[g11度を制御する
にうにしたしのである。
このような構成によれば、ガス温情型の使用中に設定温
度をB激に上昇させても、その直後からガス流量調整弁
の開度を最大に固定したまJ、の状態でいわゆるフィー
ドフ7I+)−ド制御が行なわれるため、たIピらに出
湯温度は急激に土??して設定値に短時間で達すること
ができ、また新たな設定値に出1m度が安定するのを持
ってからガス流n(調整弁の開度を所定値に固定したま
まで水量調整弁の開度を制御しなから出湯温度を設定温
度に帷持する制御が行なわれるようにしたため、フィー
ドフォワード制御ど水ffi調整制御とが同時に行なわ
れることに起因する出湯温度の不安定化を防止すること
ができる。
(実施例の説明) m1図はこの発明の一実施例であるガス温情型のシステ
ム構成を示す図である。
同図において、炉体1は、縦型円筒状に形成され、その
底部にはバーナ2が配置されるとともに、その上方には
熱交換器3が配置され、更に炉体1の上部に形成された
排気口4には、モータMで駆動される排気ファン5が取
付けられている。
熱交換器3の入口側には、給水竹路6が接続されるとと
もに、出口側には給湯管路7が接続され、この給湯管路
7は先端側において3本に分岐され、各分岐管路7a、
7b、7cには、それぞれカラン8a 、8b 、8c
が取付けられている。
熱交換器3の入口側に近い給水管路6上には、水量調整
弁9.水流スイッチ10.入水温度検出器11が順に取
付のられている。
水m調整弁9は、全閉状態から全開状態まで開度を連続
的に調整可能な例えばモータ駆動式のサーボ弁で構成さ
れ、またその現在開度は該水m調整弁9に備え付りられ
たボテンシ三lメーク雪を介して=1ン[・ローラ12
側へと送られる。
水流スイッチ10は、カラン88〜8Cの何れかが間か
れて、給水管路6内に一定1i(+以上の水流が生ずる
と、これを検出してオンするスイッチである。
入水温度検出器11は、例えばリーミスタ的の感温素子
で構成され、コンl−0−ラ12内の処理回路に接続さ
れて、入水温度に対応したアソ[1り′電圧を出ツノす
る。
熱交換器3の出口側に近い給湯↑1路7」には、出湯温
度検出器13が取(dけられている。この検出器13も
、例えばV−ミスタ等の1盛渇累了で構成され、コンl
−0−ラ12内の処理回路に18続されて、出湯温度に
対応したアナログ電11を出力づる。
バーナ2へと燃料ガスを供給づるガス供給管路14上に
は、ガス遮断弁15.ガスガバナ16J:iよびガス流
量調整弁17が順に取イリ(プられCいる。
遮断弁15は、全開状態と全開状態との2つの状態をと
り得る電磁弁で構成され、コントローラ12からの信号
で開面制御される。
ガスガバナ16は、燃お1ガスと空気とを適当な割合で
混合さける機能を41′するものである。
流量調整弁17は全問状態から全問状態まで開度を連続
的に調整可能な例えばモータ駆動式のリーボ弁で構成さ
れ、またその現在開度は流量調整弁17に猫え付【ノら
れたボデンシ日メータ等を介してコントローラ12側へ
と送られる。
点火器18は、コントローラ12からの指令で火花を光
し、バーナ2から噴出づ−る燃料ガスに着火するもので
ある。
火炎検出器19は、バーブ2から発づる火花18に近接
して、炎電流およびその整流作用を利用して火炎を電気
信号に変換するとともに、この信号を適宜増幅した後こ
れを比較的大きな時定数を右する平滑回路で平滑し、更
に基準レベルをもって2値化するとともに、その出力で
ドライバを介してリレーを駆動し、接点信号を出力覆る
コントローラ12は、燃焼開始から燃焼停止に出湯温度
を設定温度に維持する温度制御回路とから構成されてお
り、これらの回路(よマイクロロンピユータで実施され
ている。
次に、第2図はマイクロコンピュータで実行される制御
手順を示づフ1」−ヂャ−1−であり、このフローチャ
ートに従って湯沸器の全体的な動作を簡単に説明づる。
まず、ステップ(1) ’?、、水流スイッチ10の状
態を読込み、水流があれば燃焼開始処理へ移行づる。
燃焼開始処理では、まずステップ(3)でプレパージを
行ない、プレパージ時間が経過すれば、ステップ(4)
に続い−C緩点火処理へ移行する。
緩点火処理5では、ガス遮断弁15jを全開、ガス流量
調整弁17を微開とし、バーナ2がら燃料ガスをわずか
に噴出させつつ、点火器18を駆動して、安全スイッチ
時間にわたって点火を試みる。
安全スイッチ時間が経過しても、バーナに着火しない場
合には、ステップ(6)に続いてスラップ(7)を実行
し、なんらかのエラー処理を行なう。
安全スイッチ時間経過前に着火が確認されれば、その後
ステップ(10) 83よびステップ(11)で新人お
よび水流なしがそれぞれ検出されるまでの間、ステップ
(9)で本発明に係わる湯温制御処理を繰り返し行なう
また、湯温制御処理中に新人が検出されると、ステップ
(10〉に続いてステップ(3)に戻り、再びプレパー
ジ処理を行なう。
他方、湯温制御処理中に水流なしが検出されると、ステ
ップ(11)に続いてステップ(12)を実行し、アフ
ターパージ処理を行なう。
また、アフターパージ処理中に、水流ありか再び検出さ
れると、ステップ(13)に続いてステップ(5)へ戻
り、緩点火処理からの実行を行ない、アフターパージ処
理が所定時間経過ずれば、ステップ(14)に続いてス
テップ(1)の使用待ち処理へ戻る。
次に、ステップ(9)で行なわれる温湿a制御処理の詳
細を第3図〜第5図に基づいて説明する。
第3図は、本発明に係わる湯温制御処理の構成を示す機
能ブロック図、第4図は当該プ「1ツク図に対応してマ
イクロコンピュータで実行される制御手順を承りフロー
チv −l−、第5図は本発明制御による出湯温度と設
定温度どの関係を示づグラフである。
次に、訝53図の機能ブロック図を参照しながら、マイ
クロコンピュータで実行される制御手順を、第4図のフ
ローチャートに従っ−r 11+2明覆る。
まず、湯温制御が開始されると、ステップ(100)で
各検出器および段定器の出力を読込め、次いでステップ
(101)、(102)で水穴補止モード、先行制御し
一部(後jボ覆る)の++ir =zを行なう。
ここで、何れのモードにし該当しない場合、ステップ(
103)へ進み、設定温度のD変右;II!< 、@確
認する。
ここで、設定湿度に急変が41()れば、ステップ(1
04)で水石調整弁9を仝聞とし、ステップ(105)
で所要ガス流量を演算する。
この演算は、出湯温度検出器13で検出された出湯温度
MPと温度設定器20で設定された設定温RT良SPと
に基づいて行なわれ、これらの偏差を補正するに必要な
所要ガス流量をめる。
次いで、ステップ(106)では請求められたガス流量
に対応して、流量調整弁17の開度をめ、該開度に一致
り“るように燃料調整用サーボ系をa整する。
以上一連の動作を通常モードの動作と称し、これを第3
図の機能ブロック図で模式的にβ2明する。
設定急変検出部21は、温度設定器20で設定された設
定温度SPに急変〈例えば、設定温度が40℃からε3
0℃に上昇する)がなりれぽ、切換器22を入力△に、
また切換器23を入力Bに切換えている。
この状態では、トナー小モータ24開度聞度ポデンショ
25.補正演算部2Gとで構成されるサーボ系は、最大
弁開度発生部27から与えられる最大水石信号Q ma
xを受けて駆動され、水量調整弁9は全開に固定される
他方、サーボモータ28.弁聞磨ボデンショ29および
補正演算部30で構成されるサーボ系は、ガス流石演粋
部31から与えられるガス流421. G xを受けて
駆動され、ガス流量調整弁17の開度は、設定温度SP
と出湯温度MPとが一致するように制御される。
次に、以−りの通常モードの動作中に、設定温度の急変
が検出されると、第4図のステップ(103)に続いて
ステップ<107)が実(jされ、ガス流m調整か17
の開度は全開に固定される。
次いで、ステップ(108)て1.J、当該時点の89
定温度SP、入水温度W P J5 Jζびガス流量調
整弁全開に対応した最大光熱(U F Ll maxと
に基づいて、出湯温度MPを設定温度81つに一致ざU
るに必要な流入水ff1Qaが先行演算にJこりめられ
る。
次いで、ステップ(109)では、この流入水量に対応
した水量調整弁9の開度が出力され、この開度と一致す
るように1ノーボ系が駆動される。
次いで、ステップ(110)では先行制すIモードフラ
グをセットし、以後出湯温I[MPが安定するまでステ
ップ<111)を繰り返す。
以上一連の動作を先行制御モードと称し、これを第3図
の機能ブロック図に基づいて第2明すると次のようにな
る。
温度設定器20の設定温度S’Pに急変が検出されると
、設定急変検出部21の作用で、切換器22は入力B側
へ□、また切換器23は入ツノへ側へと切換設定される
すると、燃料ガス側のナーボ系は、最大弁開度発生部か
らの最大ガス流量信号G…aXを受りて駆動され、燃料
ガス流量弁17の開度は最大に固定される。
他方、水量先行演算部32では、設定温度SP。
入水温度WPおよび最大燃焼状態にJ3りる発熱量F 
U maxとに基づいて、出湯温度13を設定温度SP
に一致させるに要する流入水量を先行演惇によりめる。
Jると、水量調整側のり−ボ系は、切換器36を介して
水量先行演算部32から与えられる水量仁丹Qaを受(
プて駆動され、水1ゼ調整弁9の開度は所要開度に固定
される。
以後、出湯温度安定部33では、出湯温度M l)の変
化が所定幅に入ったかどうかを検出し、その検出出力で
切換器36は入力B側へ切換設定される。
次に、以上の先行制御モードにd3いて、ステップ<1
11>で出湯温度の安定が検出されると、ステップ(1
12)では出湯温度M I’)と設定温度SPとの偏差
を補正Jるに必費な?111正水Ffj Q bをめる
次いで、ステップ(113)では、前記水m補正演算部
32でめられた補正水ff1Qb Gご対応して、水量
調整弁の所要開度をめる、1このめられた開度に基づい
て、サーボ系が駆動され、水量調整弁9の開度が逐次制
御される。
次いで、ステップ(114)でCよ、水帛補正モードフ
ラグをセットし、以後水早袖止し一部の動作が継続する
。なJ3、水量補正モードから通常〔−ドに復帰さlる
ICめには、1重々のhz人が考えられ、例えば水流が
なくなったこと、あるいは設定温度急変後一定時間が経
過したこと等で行なうことができる。
以上の水量補正モードの動作を、第3図の機能ブロック
図で説明すると次のようになる。
出湯温度安定検出部33で出湯温度MPの安定が検出さ
れると、切換器36は入力B側に設定され、水量制御用
のサーボ系には所要水量信号Qbが与えられ、これによ
り水量調整弁9の開度が補正される訳である。
以上の、通常モード、先行モードおよび水m補正モード
により得られる出湯温度の変化を、第5図のグラフに示
ず。
同図に示す如く、通常モードで出湯温度を制御中に、図
中点線で示す設定温度が時刻t1において急上昇した場
合、ただちに先行制御モードに切換えられる。すると、
出湯温度は所定の時定数カーブを描いて急激に上昇し、
一定時間が経過するとほぼ安定状態となる。□ ここで、水量調整弁あるいは信号伝達系等に誤差が生ず
るため、演算によりめられた値をり一ボ系に与えても、
そのままでは出湯温度と設定温度が一致するには至らな
い。
次いで、時刻t2で出湯温度の安定が検出されると、以
後水量補正モードの制御に移り、これにより出湯温度は
設定温度と一致するにうに補正制御されることとなるの
である。
竹に、このように先行制御モードから水穴補正モードへ
の移行を、出渇涜1度が完全に安定してから行なうよう
にしたため、先行制御モードと水室補正モードとが競合
することによる出’ll+ 温度の不安定化を確実に防
止できるとともに、通常モードから先行制御モードへの
切換について−し、これを温度設定値がρ変した場合に
限ったため、これら3つのモートを常に4−i効に勤か
1!、迅速41湿度制御が可能となる訳である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるガス湯沸器のシステム構成
を示す図、第2図は同ガス湯沸器の制御手順の全体を概
略的に示すフローブヤー1〜、第3図は本発明に係わる
制御を概略的に示寸機能ブロック図、第4図は本発明に
係わる制御をマイクロコンビコータで実行づるためのフ
1]−ヂャ−1・、第5図は制御結果である設定温度と
出湯温1良との関係を示づ゛グラフでa>る。 2 ・・・ バ − ブー 3・・・熱交1匁器 6・・・給水管路 7・・・給渇恒路 9・・・水量調整弁 11・・・入水温度検出器 12・・・コントローラ 13・・・出湯温度検出器 14・・・ガス供給管路 17・・・ガス流量調整弁 特許出願人 立り電機株式会ン1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水石調整弁の開度を固定したままの状態で、温度
    設定器で設定された設定温度と出湯温度検出器で検出さ
    れた出湯温度との偏差を補正ずべくガス流石調整弁の開
    度を制御する第1の温度制御手段と; ガス流量調整弁の開度を最大に固定したままの状態で、
    制御開始時点におCfる入水温度、前記Sμ定温度およ
    び最大燃焼状態での発熱量に基づいて水m調整弁の所要
    開度を先行演算によりめ、該開度に水量調整弁を固定す
    る第2の温度制御手段と; ガス流m調整弁の01度を所定値に固定したJJ。 の状態で、温度設定器で設定された設定温度と出湯温度
    検出器で検出された出湯温度との偏舵を補正づべく水m
    調整弁の開度を制御する第3の温度制御手段と: 前記第1の温度制御手段で制御中に、設定温度の急激な
    変化が検出されたときには、第1の温度制御手段から第
    2の温度制御手段へと制御を切換える第1の切換制御手
    段と・ 前記第2の温度制御手段で制御中に、出潔ル度の安定化
    が検出されたときには、第2の温度制御手段から第3の
    温度制御手段へと制御を切換える第2の切換制御手段と
    からなることを特徴と覆るガス湯沸器の温度制御装置。
JP58175732A 1983-09-22 1983-09-22 ガス湯沸器の温度制御装置 Granted JPS6069449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175732A JPS6069449A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ガス湯沸器の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175732A JPS6069449A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ガス湯沸器の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069449A true JPS6069449A (ja) 1985-04-20
JPH0478899B2 JPH0478899B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=16001267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175732A Granted JPS6069449A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ガス湯沸器の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361024A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Nissei Denki Kk フッ素樹脂薄膜被覆ローラの製造方法
CN106500343A (zh) * 2016-10-13 2017-03-15 广东万家乐燃气具有限公司 一种中央燃气热水器的控制方法
CN111895653A (zh) * 2020-05-07 2020-11-06 华帝股份有限公司 燃气热水器恒温性能检测装置及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833051A (ja) * 1981-08-20 1983-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水器の制御装置
JPS5849150U (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 株式会社ターダ 瞬間湯沸器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849150B2 (ja) * 1981-03-30 1983-11-02 福栄肥料株式会社 魚鱗の粉末化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833051A (ja) * 1981-08-20 1983-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水器の制御装置
JPS5849150U (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 株式会社ターダ 瞬間湯沸器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361024A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Nissei Denki Kk フッ素樹脂薄膜被覆ローラの製造方法
CN106500343A (zh) * 2016-10-13 2017-03-15 广东万家乐燃气具有限公司 一种中央燃气热水器的控制方法
CN111895653A (zh) * 2020-05-07 2020-11-06 华帝股份有限公司 燃气热水器恒温性能检测装置及其控制方法
CN111895653B (zh) * 2020-05-07 2024-04-16 华帝股份有限公司 燃气热水器恒温性能检测装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478899B2 (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069449A (ja) ガス湯沸器の温度制御装置
JPH0480307B2 (ja)
JPS6144111Y2 (ja)
JPS6069452A (ja) ガス湯沸器の温度制御装置
JPS634096B2 (ja)
JPH09318153A (ja) 給湯装置
JPS58102026A (ja) 湯沸器の燃焼制御装置
JPS6071849A (ja) 湯沸器の燃焼制御装置
JP3589687B2 (ja) 給湯器の再出湯時における燃焼制御方法
JP2837508B2 (ja) 給湯機の燃焼制御方法
JPS5899619A (ja) 湯沸器の燃焼制御装置
JP3164712B2 (ja) 循環式給湯装置
JPH0424286Y2 (ja)
JP3300150B2 (ja) 燃焼装置およびその燃焼能力更新方法
JPH10318537A (ja) 燃焼装置
JPH1183008A (ja) 給湯装置
JP2000161666A (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JP2767250B2 (ja) プラント最適起動装置
JPH0450499B2 (ja)
JP3271830B2 (ja) 給湯器およびその水量制御弁の初期流水量設定方法
JPH0481087B2 (ja)
JP2002195508A (ja) 蒸気ボイラの給水制御装置及び給水制御方法
JP3922749B2 (ja) 給湯燃焼制御方法、およびこれを用いた給湯器
JP3756997B2 (ja) 給湯器およびその再出湯時における燃焼制御方法
JPH06265206A (ja) 給湯器の温度制御装置