JPS6069072A - 1−(フエニル)−1−ヒドロキシ−2−アミノ−3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体 - Google Patents

1−(フエニル)−1−ヒドロキシ−2−アミノ−3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体

Info

Publication number
JPS6069072A
JPS6069072A JP59113774A JP11377484A JPS6069072A JP S6069072 A JPS6069072 A JP S6069072A JP 59113774 A JP59113774 A JP 59113774A JP 11377484 A JP11377484 A JP 11377484A JP S6069072 A JPS6069072 A JP S6069072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
nitro
represent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59113774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819085B2 (ja
Inventor
ギアンカルロ ジヨミ
ダリオ チアリーノ
ロベルト パグリアリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zambon SpA
Original Assignee
Zambon SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT21417/83A external-priority patent/IT1175919B/it
Priority claimed from IT22449/83A external-priority patent/IT1164388B/it
Priority claimed from IT19435/84A external-priority patent/IT1173213B/it
Application filed by Zambon SpA filed Critical Zambon SpA
Publication of JPS6069072A publication Critical patent/JPS6069072A/ja
Publication of JPH0819085B2 publication Critical patent/JPH0819085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/04Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by reactions not involving the formation of sulfone or sulfoxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発EJ1ia 1− (フェニル)−1−ヒドロキシ
−2−アミノ−3−フルオロプロパン誘導体製造に有用
な新規中間体に係シ、さらに詳しくは式 (式中Rは−NO2、CH3S−1CH3SO−あるい
はC)13S O2−で、R1はモノ、ジーあるいはト
リハロメチル基) で表わされる化合物製造の中間体として有用な、一般式 (式中Rはメチルチオ、メチルスルホキシメチルスルホ
ニルあるいはニトロ基であり、X, it 水素、C+
〜C6アルキル、C,−C6)・ロアルキル、C3〜G
,シクロアルキル、フェニルあるいはフェニルアルキ(
01〜G, ) 、但1, 7 x = iし環u1つ
あるいは2つのハロゲン、C,〜C3アルキルC,、C
3アルコキシあるいはニトロで置換されていてもかまわ
ない、あるいはX,とX2とで酸素原子するいは02〜
G,アルキレンを表わす75−、XlがX2およびR4
とで式 ( CHt )pG H ( G R2 ) q−の連
鎖を表わし、pは3または4でqは1または2であ軌x
2は水素、01〜C6アルキル、01〜C,ノ−ロアル
キル、C3〜C6シクロアルキルあるいはフェニルでこ
のフェニルは1つあるいは2つのハロゲン、ClNC5
アルキル、01〜C3アルコキシあるいはニトロで置換
されていてもかまわず、あるいはX2がX、とて上記の
意味を表わすか、y、とX3とで共有結合を表わすか、
狗とR4とで−(CH2)m−’C:H=CH−、−(
CH2)m−CH2−CH2−:入 を”表わし、但しnは1または2、mはOまたは11X
は水素、ハロゲン、Cl−03アルキル、C8〜C3ア
ルコキシあるいはニトロであり;あるいはX2とXlお
よび民で上記の意味を表わし。
X3は水素あるいは−C〇−R4を表わし、但し尺は水
素、C,〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C
3〜C6シクロアルキル、フェニルあるいはフェニルア
ルキル(01〜C6)で、該フェニル環は1つあるいは
2つのハロゲン、c1〜c3アルキル、01〜C3アル
コキシあるいはニトロで置換されていてもよく、またR
4とX2とで上記の意味を表わすか、八とX2およびX
lとで」二記の意味を表わすか、 X3とX2とで上記の意味を表わし、 X4は−OH、−0007/L、 キル(C,−04)
、弗素、−〇−トリアルキル(C,〜C6)シリル、−
0−テトラヒドロピラニル、−〇−テトラヒドロフラニ
ルあるいは一〇 −S 02R6を表わし、R6はメチ
ル)トリフルオロメチル、フェニルあるいはp:メチル
フェニルで、但しRが二1・四基の場合X4はOHを除
外する) で表わされる化合物に関するものである。
一般式(x)の化合物は2つの不斉炭素原子をもち立体
異性体として存在しうる。特にことわりなき限シ本願明
細書に於ては4つの立体異性体全てを包含する。ただし
抗菌作用範囲が広いのでD−(スレオ)型が特に好まし
い。
米国特許第4.235.892号には一般式(1)の化
合物ならびにその製法が記載されている。
この方法は1−(フェニル)−2−アミノ−1゜3−プ
ロパンジオール(ソのフェニル部ハ種々置換されている
)を二塩基酸のイミド誘導体でN−保護化し、得られた
化合物をジアルキルアミノスルホトリフルオライド(D
AST )で処理し、N−保護基を除去し、次に得られ
た1−(フェニル)−1−ヒドロキシ−2−アミノ−3
−フルオロ−プロパンを所望のハロ酢酸あるいはその適
蟲な反応性誘導体でアシル化することからなる。
容易な方法ではあるが、該方法には多くの欠点がありま
た収率が低い。
主な欠点の一つは第一級ヒドロキシ基の弗素化が選択的
でなく、多くの副生物を生じ、それらには第二級ヒドロ
キシ基での置換による生成物が含まれる。所望化合物は
従って特に複雑なカラムクロマトグラフ法でのみ充分な
純度で得られるにすぎない。別の欠点1dDAsTが米
国特許第4.235.892号の方法に従い作られる特
許中間生成物に対する弗素化工程を可能ならしめる唯一
の化合物であり、DASTは極めて高価且つ危険(特に
大量生産時)な化合物である。
本発明者らにより、一般式(■)で表わされる新規化合
物(1−(フェニル)−2−アミン 1゜3−プロパン
ジオール訪導体のアミノ基ならびに第二級ヒドロキシ基
双方が保護されている)を用いることによシ上記欠点が
克復しうろことが見出された。
好ましくけこの第一級ヒドロキシ基も、放置可能で弗素
原子による置換が可能な基により置換される。
一般式(I)の化合物は多くの副生物の形成が回避され
るという利点があシ、不斉炭素原子の立体配置の安定性
確保の点で有利である。
また一般式(I)の化合物は大部分の非極性有機溶媒に
極めてよく溶け、従って弗素化が均一相で、無水且つ温
和な条件下に実施できる。
さらに別の利点は一般式(I)の化合物が安価な原料を
用い極めて容易に製造でき、弗素化工程完了後、保護基
が極めて容易に除去されうる点にある。
一般式(1)の化合物のさらに別の利点は第二級ヒドロ
キシ基の保護によシ第−級ヒドロキシ基を適当な放置基
で置換が可能とな)、従ってDASTより安価且つ危険
性の少ない弗素化剤で弗素化工程が極めて好都合に実施
できる点にある。
アミノ基および第二級ヒドロキシ基の保護基は弗素化工
&!まで分子が受ける。特に核試薬ならびに塩基による
処理に実質的に不活性で。
温和な条件下に容易に除去することができる。
X、、X2およびR4が同種あるいは異種の基で、水素
、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、03
〜C6シクロアルキル、フェニルあるいハ置換フェニル
の場合、適当な反応剤の例はアルデヒド類例えばホルム
アルデヒド、アセトアルデヒド、バレルアルデヒド、カ
プロアルデヒド、ベンズアルデヒド、アニスアルデヒド
、4−クロロベンズアルデヒド、4−エトキシ−3−メ
トキシベンズアルデヒド、2.6−シニトロベンズアル
デヒド、あるいはケトン類例えばアセトン、ジエチルケ
トンあるいはへキシルメチルケトン(以上第二級ヒドロ
キシ基とアミン基の1つの水素の保護用) および酸例えば酢酸、ジクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸
、ピバロイルアンド、安息香酸、2.4−ジブロモ安息
香酸、ベラトリックアンド、2.5−ジメチル安息香酸
あるいは4−ニトロ安息香酸(以上アミン基の第2水素
の保護)である。
XlとX2とが共同で炭素原子2〜5のアルキレンを表
わす場合、適当な反応剤の例はシクロアルカノン類例エ
バシクロプロパノン、シクロペンタノンあるいはシクロ
ヘキサノンである。
XlとX2およびR4とで −(C)12) p−(3H−(CH2)q−を表わし
、pとqが前記の意味を表わす場合、適当な反応剤の例
はケト酸例えば(2−オキソシクロペンチル)酢酸、(
2−オキシンクロヘキシル)−酢酸、3−(2−オキソ
7クロベンチル)プロピオン酸および3−(2−オキソ
シクロヘキシル)−プロピオン酸である。
X2が尺とでモノあるいはポリ環式系を構成する場合、
適当な反応剤の例はアルデヒド酸あるいはケト酸、例え
ばフタルアルデヒド酸、サクシニックセミアルデヒド、
レブリン酸、4−フェニル−4−オキソ−醋酸、ヘキサ
ヒドロフタルアルデヒド酸、(2−アセチル)−シクロ
ヘキシルカルボン酸、(2−アセチル)−シクロペンチ
ルカルボン酸である。
Xlと為とで酸素原子を表わす場合、適当な反応剤の例
は式 X COOR2 C式中Xはハロゲン原子、八はアルキル、アラルキルあ
るいはアリール基、好ましくはC1〜C4のアルキル基
)で表わされるハロカーボネートである。
本発明にかかる好ましい化合物は、為とX、とが共同で
共有結合を表わし、xlが水素、01〜C6アルキル、
01〜C6ハロアルキル、フェニルアルキル(C,〜C
6)、フェニルで、該フェニル環ニは1つちるいは2つ
のハロゲン、C1〜C3アルキル% C,〜C3アルコ
キシ、ニトロを置換基として有しうるものである。かか
る化合物を製造するため好適な反応原料の例は式 X、−C(=NH)−NH2で表ねされるアミジンある
いはその塩、式 X、−C−(OR’ )−NH2+・Xで表わされるイ
ミノエーテルのハロヒトレート、 式X、 −1OR’ )3で表わされるオルトエステル
、式X、−CNのニトリル、但しX1ケ前述せる通りの
意味で又はハロゲン、R′は好ましくけ低分子量のアル
キルである。特に好ましい原料はベンズアミンである。
一般式(I>の化合物の製法は所望化合物の性質によシ
変更せられる。Xlと為とで酸素原子を表わす場合を除
き、それらは公知方法に従い作られる。
オキサゾリンすなわち一般式(I)の化合物で4とX3
とで共有結合を表わす化合物を製造する公知方法の例は
イーエッチロッドによる「ケミストリー オブ カーボ
ン コンパウンド」第4巻、複素環式化合物、361頁
、エルセビアハフリツンング カンパニー 1957.
7−ル シー エルダーフィールドによる「ヘテロサイ
クリック コンパウド」第5巻、377頁、ジエー ウ
ィリー アンド サンプ インコーホレーテッド、’ 
1957年、ならびにアンゲバンデ ヘミ−、インター
ナショナル エディジョン 15.270〜28]、、
1976、ケミカル レビュー 71.483506.
1971同誌44.447〜476.1941に記載さ
れている。
既に述べた如く、オキサゾリン類の製法は式(式中Rお
よびx4は前述せる通り) の化合物と例えばアミジン、イミノエーテルのハロヒト
レート、オルトエステルあるいはニトリルの如き適当な
反応剤との反応を包含する。
あるいはまた、それらは式 のアミドの酸触媒を用いた脱水反応あるいは式 の溶性エステルの塩基触媒を用いた環化によって作るこ
とができる。なおXl、X4および八は夫4前述の通り
である。
X4が一〇Hの場合、得られたオキサゾリンは次いで公
知技術に従い処理され、x4が所望の基の化合物に導か
れる。
XlとX2とで酸素原子を表わす化合物(■)の製造は
式 (式中RIX4およびR7け夫々前述の通り)で表わさ
れる化合物が強塩基ならびに非極性溶媒の存在下第二級
ヒドロギア基に部分選択的に環化し一般式(I)のオキ
サゾリジノンを与えるとの予想外の発見に基づいている
溶媒の役割は重要である。反応が極性溶媒の存在下に実
施される場合、環化は第二級ヒドロキシ基あるいは第一
級ヒドロキシ基土で行なわれ、2種の環式化合物の混合
物が得られる。
適当な非極性溶媒の例はベンゼン、トルエンの如き芳香
族炭化水素である。
適当な強塩基の例はアルカリおよびアルカリ土類金属ア
ルコレートならびにt−アミンである。
この環化反応は、アルカリならびにアルカリ土類金属ア
ルコレート類、アルカリ金属ハイドライド炉例えばナト
リウムハイドライド、ナトリウムアミド、グリニヤ一様
有機金属誘導体およびアルキル リチウム誘導体を用い
る場合、第二級ヒドロキシ基でアルコレートの中間体形
成を経て進行せしめることもできる。
さて、化合・物(V)は公知方法例えばフェニル環に置
換基をもつ所望1−(フェニル)−2−アミノ−1,3
−プロパンジオールと、式x−cooR2(Xはハロゲ
ン、鳥は前述せる通り)との、塩基ならびに適当な稀釈
剤の存在下における反応で製造せられる。
アセトニトリルの如き有機稀釈剤を用いる場合、有機塩
基例えばt−アミンが好ましく用いられ、他方反応が水
性媒体中で実施される場合アルカリ金属炭酸塩あるいは
重炭酸塩の如き無機塩基が好ましく用いられる。あるい
はピリジンの如き塩基性稀釈剤を用いることもできる。
式(v)でRが一8CH2の化合物はRが一3OCH3
あるいはSO□CH3の化合物よりも非極性溶媒に対し
より可溶性である。Rが一5O−OH3あるいは−80
2−CH3である化合物(1)を製造するだめの好まし
い方法けRが−SCH3である対応する化合物(v)を
作り、1次に環化させ最後に公知技術に従い酸化するこ
とからなる。
第一級ヒドロキシ基の水素をOCOアルキル(C,NG
、)、トリアルキル(C,〜c6)シリル、テトラヒド
ロピラニル、テトラヒドロフラニルあるいは一8○2R
6(R6は前述の通り)で置換する−ことは第二級ヒド
ロキシ基およびアミ7基双方の保護の前あるいは後に実
施しうる。この置換も公知技術に従い実施せられる。
X4が弗素でない化合物(1)の弗素化はDASTを用
しるか、あるいはよシ安価且つ取扱い容易な弗素化剤例
えばFAR(1−ジエチルアミノ−1,1−ジフルオロ
−2−クロロ−2−フルオロエタン)、弗化リン、弗化
水素酸、アルカリあるいはアルカリ土類金属フルオライ
ドを用い実施しうる。
X4がOHである場合の好適な弗素化剤の例はFAR,
弗化リンならびに弗化水素酸である。
FARを用いる場合、反応は無水条件下、均一相で、1
繭しくは沸騰温度でのアセトニトリル中実施せられる。
X4が一〇−GOアルキル(c、−c、)、−〇−トリ
アルキルシリル、−〇−テトラヒドロピラニル、−〇−
テトラヒドロフラニルあるいけ一〇−3O2R6(Ra
は前述の通シ)である場合の望ましい弗素化剤の例はア
ルカリあるいはアルカリ土類金属フルオライドである。
いづれにせよX、の弗素置換は最も経済的且つ取扱い容
易な弗素化剤、すなわちアルカリあるいはアルカリ土類
金属フルオライドを用いることが望まれる場合特に問題
となるが、複雑な技術的問題を含んでいる。というのけ
Fアニオンが核試薬として挙動することの外に塩基とし
ても作用し除却、加水分解あるいは場合によってはソル
ボリシスの如き競争副反応を生じるからである(イーブ
イ アンドニス エム デームロウ「フェース トラン
スファー キャタリ/ス」ヴエルラーグ クミー、19
80.80頁)。
一般式(1)に※を付しである水素原子の特異性のため
、化合物(1)は除却反応を生じる。それらが相転移条
件下あるいはクラウンエーテルの存在下にF(T)と反
応せしめられると、加水分解生成物と除却生成物の同時
形成で所望化合物が得られぬかあるいけその収率が低い
結果を与える。
本発明者らによりこういった欠点が、X4が一〇−Go
アルキル(C,〜C,)、−〇−トリアルキルシリル、
−〇−テトラヒドロピラニル、−〇−テトラヒドロフラ
ニルあるいは一〇 −S qR6である化合物(1)と
F の反応を適当なポリグリコールの存在下に実施すれ
ば回避しうることか見出された。好ましくけこの弗素化
工程はこのようにして実施せられる。
弗素化工程を行なったあと、^弗素である式(1)の化
合物から保護基が除去せられる。
好ましい方法では水性媒体あるいは水/有機稀釈剤混合
物中、保護基が酸、好ましくは無機酸により除去せられ
る。加水分解で、保護剤として当初用いられた化合物あ
るいは化合物群が再生せられる場合とか、形成せられる
アミンが無機酸の水性溶液に可溶性である場合、後者の
反応媒体が好ましい。こうするとアミンが水層にまた保
護剤(群)が有機層にわかれ、それらから回lヌ、、再
循環が可能となる。例えばアミンは水層の中和で沈澱に
よシ回収され、また適当な有機溶媒での抽出も可能であ
る。
Xlと為とで酸素原子を表わす場合、保護基はまだ有機
金属誘導体例えばグリニヤー誘導体で処理し、次に水あ
るいは水/有機溶媒混合物中無機酸を用い温和な条件下
での加水分解を行なうことによシ除去することもできる
xlと為とで酸素原子を表わす場合の保設基除去の別法
は、ケト基を醤元し、次に上述の如く温和な条件下に加
水分解することからなる。
この還元は好ましくけナトリウムボロノ・イドライドの
如き錯ハライドによシ実施せられる。
保護基の除去後、一般式 の化合物が得られ、このものは式 R,C;0OH (R+は前述の通シ) で表わされる・・口酢酸あるいぽその反応性誘導体と反
応せしめられ、式(厘)の所望化合物が得られる。
式(■)の化合物で実施せられる保護は式(1)の化金
物製造に有用であるばかシでrx<、第一級ヒドロギシ
基を他の官能基列えば塩素、臭素、大索、ニトリル、水
素、−0R7、−8R7、−8C:OR,、−3CN、
 −8(=NH)NH2、−CH−(GOOR7)2(
式中R7けアルキル、アラルキルあるいけアリール)で
置きかえる必要のある場合にも有用である。
以下実施側によシ本発明を説明する。
実施例1゜ 3−アセトキン−1−(4−メチルスルホニル−フェニ
ル)−21−フタルイミド−1−ヒドロキシ−プロパン
(A)の製造 D−(スレオ)−1−+4−メチルスルホニルフェニル
)−2−1−7タルイミトー13−プロパンジオール(
1g、2,66ミリモル)(米国特許第4.285.8
92号記載の方法で作った)を無水ピリジン(5罰)に
とかした。
コノ浴illにoCm拌下1アセチルクロライド(0,
2ml、 2.88ミリモル)を滴下し、反1s混合物
を25Cに加熱し0.同温度に攪拌下1時間保ち、次に
反応混合物を氷水中に注入し、塩酸酸性となし、エチル
アセテートで抽出し六〇有機層を硫酸す) IJウムで
乾燥させ、溶媒を減圧下に蒸発させ粗生成物像)を定量
的収率で得た。メタノールから結晶化させ、HPLCお
よびTLC分析で証明される純粋生成物(0,84g、
収率75%)を得た。
元素分析 C2oHIQO0Nとして、計算値:057
.55%、、H4,56%、N3,86%実測値:C;
57.8%、H4,6%、N3,3%アセチル化はNM
Rスペクトル(DMSO)で示される如く第二級ヒト;
ロキン基に選択的であった。
NMRスペクトル デルタ−1,78、s、8H,CH,C○−14,50
dd−2H,−0H20AC,6,02、d、 IH1
ベルジルOH 実施例2゜ 化合物(A)の3−アセトキシ−1−(4−メチルスル
ホニル−フェニル)−1−ヒドロキシ−2−(3−ヒド
ロキシ−IH−インイトール−1−オン−2−イル)プ
ロパン(B)への還元 化合物(A)(0,76y、1.82ミリモル)を、テ
トラヒドロ7ランと水の混合物(1:1.4m6)に加
え、この懸濁液に、激し、い攪拌を行ないOCを保ちつ
つ、ナトリウムボロハイドライド(138119,3,
64ミリモル)を滴下した。
反応の進行につれ、懸濁液は均一溶液となり、1時間後
、TLC化合物(A)がなくなシ新規生成物形成をチェ
ックした後で、テトラヒドロフランを減圧下に蒸発させ
、生成物をエチルアセテートで抽出した。
硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、化合物(
B) (0,7II 、収率92%)を得た。
このものは次の実施例3の反応にそのまま用いるのに充
分な純度を有していた。
化合物(5)は還元工程で不斉炭素原子ができるため2
つのジアステレオアイソマーの混合物で、これは、TL
C,I(PLCおよびD20含有DMSO中のNMRス
ペクトルにより立証された。
デルタ 1.78、Sおよび1.86、S1全体での3
H12つのジアステレオアイソマー(比85:65)で
のOH,−Go、584、S。
および6.24、S%全全体のIH,イソイトールシス
テムのH−6−○D(ジウテレ−7■ コン前のダブレット、デルタ−6,8および6.57.
2つのジアステレオアイソマーでの−OHに対し全体で
のIHlを示す2つのダブレット)、および5.14、
dと52、dlに対し全体でのIH 実施例3゜ 化合物03)の3−アセトキ7メチル−2−(4−)チ
ルスルホニル−フェニル) −2,8−ジヒドロ−オキ
サゾール−〔2,3、a〕イソイトール−5(9bH)
−オンIC)への環化 生成物(B)(0,559,1,aミリモル)を少量(
5mg )のp−トルエンスルホン酸ヲ含むベンゼン(
5ml)に懸濁させ、加熱し澄明溶液とした。短時間後
、反応中に生成した水を共沸させ・、留出ベンゼン中に
水が認められなくなるまで共沸を続けた。TLC分析で
生成物(B)がなくっていることが判った。最後に殆ん
で全てのベンゼンを減圧で蒸発させ、水をある程度加え
、生成物(0をエチルアセテートで抽出した。粗生成物
(c)は有機相から、硫酸ナトリウム乾燥、溶媒の真空
蒸発で定量的収率で得られた。
この粗生成物(Oけそのま1次の加水分解(実施例4)
に用いられた。一部を、シリカゲルでのクロマトグラフ
法、溶離液としてエチルアセテート/石油エーテル(各
種の比のもの)あるいは純エチルアセテート使用、で精
製した。粗生成物には少量の構造不明の不純物が含まれ
ること、クロマトグラフ法による精製後、TLC%HP
LC分析ならびKDMs。
中のNMRスペクトルで明らかな如く2つのジアステレ
オアインマーの混合物であることが判った。
NMR:デルタ6.38、Sおよび6.0?、S1全体
でのlH1イノインドールンステムのH−6−0−,2
,08、s $−J: U 2.18 s、全体テノ8
 H、0H8Co−、、3,19、Sおよび3.24、
S1全体−C(D8H,CH,SO2−元素分析 C2
oH1,08Nとして、計算値;C:、59.85%、
H,4,74%、N、3.49%実測値:C,59,9
%、H,,4,6%、、 N、 3.6%実施例4゜ 化合物(C)から2−(4−メチルスルホニル−フェニ
ル)−3−ヒドロキシメチル−2,8−ジヒドロ−オキ
サゾール−〔2,3、a)−イソインドール−5(9b
I()−オンO)への加水分解 生成物f)(0,29,0,5ミリモル)を水酸化カリ
ウム(421rfl、0.75ミリモル)を含むメタ/
 −ル(2ml ) VCOC,激し2い撹拌下にとか
した。30分後、TLCで加水分解がチェックされ、生
成物(Oが消失していることが確かめられた。
メタノールを真空、低温で蒸発させ、残液を水で処理し
、エチルアセテートで抽出した。
有機層を乾燥させ、蒸発させて生成物(D)を得た。次
にこれをエチルアセテートから再結晶させた(0.16
F、収率8,9%)。2つのジアステレオアイソマーが
生成物(Dl中に存在することldDMso中のNMR
スペクトルデルタ−6゜3.Slおよび5.82、S1
全体でのIH,インインドールシステムのH−全体での
38 、 CH35o2−により確認された。
実施例5゜ 2−(4−メチルスルホニルフェニル)−3−フルオロ
メチル−2,3−ジヒドロキサシ−ルー(2,3、a)
−イソインドール−(96H)−オンG)の製造 OCに冷却した無水アセトニトリル35m1にFAR(
1−ジエチルアミノ−1−ジフルオロ−2−クロロ−2
−フルオロエタン)3゜2 ml (2,0ミリモル)
を加えた。
10分後、注意深く乾燥させた化合物(D) (5f、
13.9ミ!Jモル)を少量づつ加え、添加終了後、溶
液を2時間還流させた。反応終了後、溶媒を減圧で除き
、残渣を氷水で処理し、エチルアセテートで抽出した。
有機層を硫酸す) IJウムで乾燥させ、真空で蒸発さ
せて粗生成物(2)を得、これはそのまま次の加水分解
(実施例6)に用いた′。一部をシリカゲルでのクロマ
トグラフ法でN製し、混合物中に人足に存在する方のジ
アステレオアイソマーを単離し、このものが極めて高純
度であることを確認した。
CHCl、中のN、MRスペクトル:デルタ=3゜04
、S、’8H。
d、IHlJ−60pS。
n′ N〈 2H,J =48Hz 1F 実施例6゜ 化合物■の加水分解およびD−スレオ−1−C4−メチ
ルスルホニルフェニル)−1−ヒドロキシ−2−ジクロ
ロアセタミド−3−フルオロプロパン(F>の製造 化合物(イ)(2,07g、5.73ミリモル)を2N
Hc1(60ml)に懸濁させ、7時間還流させた。
冷却後、混合物をエチルエーテルで抽出して加水分解工
程で形成せられたフタルアルデヒド酸を回収した。
水層を環化ナトリウムと炭酸カリウムで飽和[7、エチ
ルアセテートで抽出し、次でクロロホルムで抽出した。
有機抽出液を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空
で蒸発させた。粗生゛酸物(ト)が得られ、これはさら
に昂゛製することなく、触媒量めトリエチル・アミンの
存在下、メチルジクロロアセテー)(6F?りで沸点に
て6時間処理された。反応終了後、揮発性化合物を除去
し残渣をシリカゲルでクロマトグラフし、■を含む7ラ
クシヨンを得に0この化合物のを別法(米国特許第4.
285.892号)で得たサンプルと比較し、分析なら
びに微生物学的試験で両者が同じであることを確認した
実施例?。
2−(4−メチルスルホニルフェニル)−3−メタンス
ルホニルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾー
ル(2,3、a)−イソイトール−5−(96H)−オ
ンρ)の製造所らしく蒸留したメタンスルホニルクロン
イド(0,85mL4.59ミリモル)を化合物(助(
1,5/I、4.17ミリモル)のピリジンC3m1)
溶液に、OC攪拌下に加えた。混合物を冷蔵庫中に一夜
放置し、次に氷を加え、エチルアセテートで抽出した。
有機抽出液を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒
を蒸発で除去した。
かくして得られた化合物(G)は次の反応(実施例8)
に用いるのに充分な純度を有していた。
実施fl18゜ p)から化合物■の製造 化合物(:x> (1,48F/、3.38ミリモル)
を加温トルエン(7ml )にとかした。この溶液に弗
化カリウムの水溶液(4ml、弗化カリウム3gと水3
gの溶液)とヘキサデシルトリブチルホスホニウムクロ
ライド(0,28g)を加えた。
こうして得られた不均質混合物を激しく攪拌しながら7
時間還流させた。有機層を分け、蒸発させ、残渣を水で
処理しエチルアセテートで抽出し7た。有機層を硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、蒸発させて粗生成物■を得、この
ものをシリカゲルでクロマトグラフ法にょシ精製した。
かくして得られた生成物は実施例5で得られた生成物と
同じ特性を示した。
実施例9゜ 1.3−ジヒドロキシ−1−(4−メチルチオフェニル
)−2−エトキシカルボニルアミノ−プロパン0)の製
造 D−(スレオ)−1−(4−メチルチオフェニルこルー
2−アミノ−1,8−7’ロパンジオール(1,06f
、 4.93ミリモル)を炭酸カリウム水溶液(炭酸カ
リウム1.81を水20 mlにとかした溶液)に懸濁
させ、混合物を激しく撹拌しっつ0cVC冷却した。
この混合物をocで激しく攪拌しながら、こノ中にエチ
ルクロロカルyネ−) (0,5ml )を急速に滴下
し、30分後さらに0.24 mlのエチルクロロカル
ボネート(全景7.74ミリモル)を加え混合物をさら
に1時間攪拌した。
最初反応混合物は澄明になシ、次に白色沈澱が徐々に析
出した。TLCで反応の終了を確認したあと、懸濁液を
エチルアセテートで抽出した。硫酸す) IJウムで乾
燥後、濾過し、溶媒を蒸発させ、粗生成物()I)1.
37g(収率95.5%)を得、これをエチルアセテー
ト/ジイソプロピルエーテルで再結晶させた。
m−p・=750 ■、R,ス−<り)ル:334Qおよび3450 cr
y−1(OH,NHス) レッfンク)、1690〜1
700cM−1(プo −)’ハフ )” : c−。
アミド)同゛様方法で1.3−ジヒドロキシ−1−(4
−メチルスルホニルフェニル)−2−エトキシカルボニ
ルアミノプロパン(I) ヲ作った。
エチルアセテートで結晶化させたものはIR分析で次の
ようなピークを示した。
3200 〜88(30tm(7’o −ト” バ /
 ト’OHおよびNHストレッチング)、1715ω(
Coアミド) 実施例10゜ 化合物口から5−(4−メチルチオフェニル)−4−ヒ
ドロキシ−オキサゾリジン−2−オン(J)への環化 化合物口(5g、17.5 ミIJモル)を加温トルエ
ン(25ml)にとかした。この溶液に当モル量のカリ
ウムt−ブチレートを改え、反Lf3a合物を3時間還
流させた。次に殆んど全ての溶媒を蒸発させ、水と氷を
加え、沈澱物を枦取した。得られたこの粗生成物(J)
をエタノールから再結晶させ目的化合物3.7g(収率
88%)m−I)−180〜181Cを得た。
1、R1スペクトル:3180.3240および330
0個−1(01−JおよびNHストレッチング1 : 
1720.1745備−1(C=O,オキサゾリジノン
) DMSO中でのNMR,デルタニア、64および8.0
.2ダブレツト、2Hp−置換フェニルの夫々、7.8
8、S、IH,NHアミド、5.48、dl lH’、
ベンジル水素、3.56 、。
m 、 2 H、ヒトo キシメチル、5.16、m1
オキサゾリジノン環のC4に結合しているR13.2、
s、sH,CH3S− 実施fll ]、 1゜ 化合物、(J)カラ5− (4−メチルスルホニルフェ
ニル)−4−ヒドロキシメチル−オキサゾリジン−2−
オン(5)への酸化 化合物(J) (589,221ミリモル)を少量づつ
、攪拌下40〜45Uに保たれた過酸化水素(180v
ol)84m1Kかえ六。次に4Orでさらに20時間
攪拌を続けた。
酢酸無水物(76,6g、20.7 mt)を反応混合
物中に温度を40tZ’以下に保ちつつ滴下した。次に
反応混合物を20〜22Cに冷却し、この温度に攪拌下
3時間保ち、最後に冷蔵庫に一夜放置した。
次いで溶媒を真空下、40Cで蒸発させ、熱エタノール
を残渣に加え、溶媒を再び蒸発させ、残液をメチルアル
コールから結晶化させた。生成物(6)の得量48.6
f(収率81%)m−p−172〜174C 1、R、スペクトル: 1710cm−’(C=07ミ
ド)3470.3140.3250. 3200cM−1 (OHおよびNH) 実施例12. 5−(’4−メチルスルホニルフェニル)−4−フルオ
ロメチル−オキサゾリジン−2−オン(LJ)の製造 OCでl meのアセトニトリルにFAR2滴を加え、
しばらく後で無水の化合物(イ)(100R19,0,
42ミIJモル)を加え、次に残シのFAR(化合物(
K)1モル当シFARの全量1.5モル)を加え、懸濁
液をOCで10分間隅押し、温度を20tll”まで上
昇せしめた。
懸濁液が澄明になったら、3時間還流させ、溶媒を蒸発
後、残渣を水で処理し、エチルアセテートで抽出し5た
。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固し
、残渣(90Mg)をシリカゲルでクロマトグラフし1
.純粋な生成物(ト)(4511g)を得た。
■、R1スペクトル: 175001+−1(C=O,
オキサゾリジノン)DMSO中でのN、 M、 R,デ
ルタニア、70および8゜05.2つのダブレット、4
−置換フェニル夫々の2H,8,16、s、NHアミド
、5.6、d、181ベンジル水素、4.74と4.5
.2つのマルチプレット、IH夫々、 実施例13゜ 駒から5−(4−メチルスルホニルフェニル) −4−
メタンスルホニルオキシメチル−オキサゾリジン−2−
オン(財)の製造化合物(K) (2,0011!、、
 0.84ミリモル)を無水ピリジン(3ml )にと
かした。得られた溶液をOCに冷却シ1、新らしく蒸留
したメタンスルホニルクロライド(0,06m1. )
ヲ加;’=、溶液をOCに一夜保ち、次に塩酸(ピリジ
ンに対し化学量論的割合)と氷の水溶液で稀釈した。エ
チルアセテートで抽出し、抽出液を硫酸す) l]ウム
で乾燥させ、真空で溶媒を蒸発させ、粗生成物(財)を
得だ。収率85〜90%工、R1スペクトル:aaoo
α−1(NH)、1760および1740aR’−1 実施例】4゜ (財)から(L)の製造 生成物(財)(155MI、 0.44ミリモル)をト
ルエン0.5 mlに懸濁させ、この液にヘキサジジル
トリブチルホスホニウムブロマイド(22,3巧)とK
F(207〜、2.2ミリモル)の濃水溶液を加えた。
反応混合物を激しく攪拌しつつ6時間還流させ、次に水
で稀釈した。水層をエチルアセテートで抽出し、有機抽
出液、を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で溶
媒を蒸発させ、粗残渣(1101Ng)をシリカゲルで
クロマトグラフし40MIgの純粋な生成物(L’lを
得た。
実施例15゜ D −((−)−スレオ−2−フェニル−4−ヒドロキ
シメチル−5−(4−メチルチオフェニル)−2−オキ
サジノン舖の製造 (+)D−(→−スレオー1−(4−メチルチオフェニ
ル)−2−アミノ−1,8−フロパンジオール(20g
、94ミリモル)をベンズアミジン塩酸塩2水和物(2
5g、130ミリモル)と充分混合し100Cで溶融塊
を1時間100Cに保ち、冷却させた。
冷却塊にエチルアルコール[850mJ)を加え完全に
溶解するまで還流させた。この溶液を活性炭を用い濾過
し、−100に冷却した。結晶沈澱を戸数し、減圧下5
0Cで10時間乾燥させた。
かくしてm−p・174〜176Cの化合物(財)19
g、(収率69%)が得られた。
エタノール(400ml)から結晶化させ、濾過し60
rで減圧乾燥(8時間)して精造した。
得景:17ダ(収率62%)、m−p・175〜177
C (++) D−←)−スレオ−1−(4−メチルチオ7
 x = /l/ )−2−アミ/ −1,8−7’ロ
パンジオール390.69 (1,88モル)さエチル
ベンズイミデート塩酸塩a 74 f (2,01モル
)を水500a+lにとかした溶液を攪拌下aOCに2
0時間加温した。
混合物を5Cに冷却し、沈澱を戸数し、水洗し、減圧下
50Cで乾燥させた。
粗オキサゾリンをエタノールで再結晶し、m−p−17
2−78rの生成物(Y895fl(収率72%)を得
た。
同様方法で、D−←)−スレオ−1−(4−メチルチオ
フェニル)−2−アミノ−1゜3−プロパンジオールと
適当なイミデートから下記誘導体が作られた。
D−←)−スレオ−2−(4−ニトロフェニル)−4−
ヒドロキシメチル−5−(4−メチルチオフェニル)−
2−オキサゾリン(0) D−(→−スレオー2−ベンジルー4−ヒドロキシメチ
ル−5−(4−メチルチオフェニル)−2−オキサゾリ
ン0 実施例16゜ D−←)−スレオ−2−メチル−4−ヒドロキシメチル
−5−(4−メチルチオフェニル)−2−オキサゾリン
0の製造 エチルアセトイミデート塩酸塩(50f1400ミリモ
ル)をジクロロメタン(360ml )に懸濁させ、こ
れにD−←)−スレオ−1−(4−)fルチオフェニル
)−2−アミノ−1,3−プロパンジオール(7617
f1858ミリモル)を加えた。反応混合物を5時間攪
拌し、氷水(230y)中に注入した。
水層を分け、ジクロロメタン(60ml)で抽出した。
有機抽出液を合わせ水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
蒸発乾固させた。
結晶生成物◎(69,5Q、 f/、81%)が得られ
、このものをメチル−1−ブチルエーテル(1750m
l )から結晶化させ、濾過し、40〜50Cで真空乾
燥させた。得量:55゜60g(65%)m−p・ 1
11〜1130同様方法でD−(→−スレオー2−メチ
ルー4−ヒドロキシメチル−5−(4−メチルスルホニ
ルフェニル)−2−オキサゾ1.1 :y (R)m−
1)・158〜155Cを得た。
実施例17゜ D=(−一スレオー2−メチルー4−アセトキシメチル
−5−(4−メチルチオフェニル)−2−オキサゾリン
(S)の製造 D−(→−スレオー1−(4−メチルチオフェニル)−
2−アセチルアミノ−3−アセトキシープハパノール(
10g、33.6ミリモル)、4−1ルエンスルホンe
C0,59)およびトルエン(100m6)の混合物を
水トラ”ツブのもうけられた丸底フラスコ中で25時間
還流された。冷却後、反応混合物に水(50ml )を
加え、有機層を分取し、中性まで水洗し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、蒸発乾固させた。
残渣を熱ヘキサン80m1で処理し、溶媒を傾斜で分け
る操作を3回繰り返し、有機抽出液を合わせ、90m1
まで濃縮し、セライト(5g)を加え、ホットグラスフ
ァンネルを通しい過した。冷却して結晶沈澱物を得、P
取、真空乾燥させた。得量3.6 Of (88,5%
)m−p・62〜64t:’ 同様方法でD−←)−スレオ−2−工iルー4−アセチ
ルオキシメチル−5−(4−メチルスルホニルフェニル
)−2−オ* t ソIJン■を得ることができた。
実施例18゜ D−←)−スレオ−2−フェニル−4−ヒドロキシメチ
ル−5−C4−メチルスルホニルフェニル)−2−オキ
サゾリン0の製造実施例15で得られたD−(→−スレ
オー2−フェニル4−ヒドロキシメチル−5−(4−メ
チルチオフェニル)−2−オキサゾリン(5g、16.
7ミリモル)を無水酢酸(5,8Qm6)中に85Cで
攪拌下に滴下した。
得られた懸濁液中に過酸化水素(20m乙180VOL
)を、外部冷却で35〜40t?を保ちつつ滴下した。
添加終了後1.完全溶液となるまで35Cで撹拌を続け
、次に4Cに一夜放置した。反応混合物に水(25ml
 )を加え、析出せる沈澱物を戸数し、中性になるまで
フィルター上で洗い、60tZ’で真空乾燥させ、4.
4gの所期生成物(ロ)を得、これをメチルアルコール
(4QQmJ)からの結晶化により精造した。
得量:&80g(68,5%) m;p・ 209−211tZ’ 実施例19゜ D−(→−スレオー2−)クロロメチル−4−メタンス
ルホニルオキシメチル−5−(4−メチルスルホニルフ
ェニル)−2−オキサゾリン(ト)の製造 メタンスルホニルクロライド(8,18mt。
105ミリモル)をD−(→−スレオー1−(、4−メ
チルスルホニルフェニル)−2−ジクロロアセチルアミ
ノ−1,3−プロパンジオール(35,60F/、10
0ミリモル)を無水ピリジン(186+++l)Kとか
し攪拌下OCに保った溶液中に15分間で滴下した。
反応混合物を1時間攪拌し、冷蔵庫中に一夜放置した。
得られた混合物を濃塩酸(150ml)と氷の混合物中
に注入し、エチルアセテート50Q meづつで2回抽
出した。
有機抽出液を合わせ、5%塩酸(200ml)で洗い、
次に中性になるまで水洗し0.硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、蒸発乾固した。
残府ヲエチルアルコール(200ml)で結晶化させ精
造した。
融点109〜112CのD−(→−スレオー1−C4−
)チルスルホニルフェニル)−2−ジクロロアセチルア
ミノ−3−メタンスルホニルオキジグロバノール24.
49(56%)を得た。
この生成物(2f9.4.6ミリモル)とメタンスルホ
ン酸(Q、 l ml )を1.2−ジクロロエタン8
5m1に加えた混合物を水トラツプの付された丸底フラ
スコ中で3時間還流させた。
反応混合物を冷却し、水洗した。
有機層を分取し、硫酸す) IJウムで乾燥させ、蒸発
乾固した。残渣(0,7g)をンリカゲルカラム(70
g)でクロマトグラフによ’)’1mMした。尚溶離液
としてジクoロメタン/メチルアルコール(9,5:0
.5)を用い、所望生成物(2)を含むフラクションを
単離し、蒸発乾固させた。
116〜118Cで溶/7′fる生成物(200Mf 
)が得られ、NMRスペクトルにより前記構造式に一致
することが確認された。
同様方法でD−スレオ−(へ)−(4−メチルスルホニ
ルフェニル)−2−)リフルオロアセチルアミノ−1,
3−プロノくンジオール(英国特許第1534387号
)から対応するD−(スレオ−(へ)−2−1リフルオ
ロメチル−4−ヒドロキシメチル−5−(4−メチルス
ルホニルフェニル)−2−オキサ/1J7(5)が得ら
れた。
実施例20゜ D−(ハ)−スレオ−2−フェニル−4−メタンスルホ
ニルオキシメチル−5−(4−メチルチオフェニル)−
2−オキサゾリン(3)の製造 実施例15で得られた生成物■(4i9:13.37ミ
リモル)を無水ピリジン(15mJ)にとかした液を室
温で約1時間攪拌した。
OCに冷却後メタンスルホニルクロライド11145m
1: 14.7ミリモル)をi下し、0Cを保ちつつ、
さらに2時間攪拌を続けた。
混合物を約30で3時間放置し、反応混合物に氷を加え
、析出せる固体をz戸数シフ、室温で真空乾燥させた。
496fのクロマトグラフ(T−L、CI的に純粋な生
成物のが得られた。
収率 98% m−p・107〜1.08C同様方法で
、下記化合物を得ることができる。
D−(ハ)−スレオ−2−メチル−4−メタンスルホニ
ルオキシメチル−5−(4−メチルチオフェニル)−2
−オキサゾリン(イ)゛D−−−スレオー2−ベンジル
ー4−メタンスルホニルオキシメチル−5−(4−メチ
ルチオフェニル)−2・−オキサゾリン(ηD−(ハ)
スレオ−2−) IJフルオロ) チル−4−メタンス
ルホニルオキシメチル−5−(4−メチルスルホニルフ
ェニル)−2−’、tキサゾリン(a) D−(→−スレオー2−(4−ニトロフェニルl−4−
)タンスルホニルオキシメチル−5−(4−)fルチオ
フェニルl−2−オキサゾリン(b) 実施例21゜ D−に)−スレオ−2−フェニル−4−フルオロメチル
−5−(4−)チルチオフェニル)−2−オキサゾリン
(c)の製造 実施例20で得られた生成物(3)(49,1061ミ
11モル)と無水カリウムフルオライド(6,164g
、106ミ1)七′ル)をポリエチレングリコール30
0(25mt3Vc加えたものを100〜105Cで1
9時間攪拌した。
水を加え、エチルエーテル10m1で3回抽出し、た。
有機抽出液を合わせ硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾
固させた。
油状残渣をシリカゲルアセテート/石油エーテル(1:
9)900mlで溶離させ、次J1(エチルアセテ−1
−/石油エーテル(2:8)1500mlで溶離させる
フラッシュクロマトグラフィーで稈l製し7ノ(。
2、19 f (収率68.5%)の生成物(clが得
られた。
分析的に純粋なサンプルがインプロパツールからの結晶
化で作られた。m−p・70〜72cN 8M、R1f
cDc13)fルタ: 5.5d1(J=7Hz l 
[M−C,1: 5.08、d、 d(IHj[:)1
2F+: 4.18−4.71、m、2H(H−C,お
よび−CH2Fl実施例22 D−(4−スレオ−1−(4−メチルチオフ、:c’ 
二/L、 ) −2−アミノ3−フルオロ−1−クロパ
ノール(d)の製造 実施例21で得られた生成物(CI I 1.01 g
、335ミII モル)を2N塩酸(J、8m1)K加
え、100〜】05Cで攪拌した。50分後に、さらに
20 rninミノN塩酸を加え、100〜105Cで
攪拌を続け7c。
3.5時間後、溶液を冷却[2、エチルエーテル20m
1づつで2回抽出した。水層を重炭酸ナトリウムで塩基
性17C1,、炭酸カリウムで飽和させた。@後に9.
これをクロロホルム20m1づつで3回抽出した。有機
抽出液を合わせ、真空で蒸発乾固させた。
0、64 flの生成物(diが得られた。
収率 88% 実施例23゜ D−(ハ)−スレオ−2−フェニル−4−メタンスルホ
ニルオキ7メチルー5−’f4−メチルスルホニルフェ
ニルl−2−オキサゾリン(e)の辺造 実施例18で得られた生成物(IJICO13g=0.
9ミリモル)とピリジン(5ml)の混合物KOCでメ
タンスルホニルクロライド(0077mt:0.99ミ
リモル)を加えた。
OCでの攪拌を10分間続けた後、混合物を酸性にし、
エチルアセテート(15mlx2)抽出し、硫酸すトリ
ウムで乾燥し1、真空で蒸発乾固した。
0、82 flの生成物(e)がイnらたれ。
収率 87% 実施例24.。
D−(ハ)−スレオ−2−フェニル−4−フルオロメチ
ル−5−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−オキ
サゾ11ノ(flの判造実施例23で得られプr牛酸物
(e)[0,32q;078ミリモル)と無水弗化力1
1ウム(053g:0.91ミリモル)をポリエチレン
グリコール(400ml)に加え、9O−95tZ’で
3時間、次に75Cで17時間、最後に】JoCで6時
間撹拌した。反応混合物を実施例21と同様に処理し、
0. ] 3 !の生成物(flを得た。
収率 50% N、M−R・(CDC13)デルタ:5.76d。
(J=7Hz1 H−C): 5.16、d、d、fl
Hl(−0H2F ) 二 4.2 〜4.7 5 、
m、[2H) 、(H−C,、および−CH2F) 特許出願代理人 弁理士伊藤武雄 第1頁の続き 優先権主張 [相]198318月5叶Oイタリ“[相
]1m2月3日[相]イタリ′ [相]発 明 者 ロベルト バグリアリン 1 7’ (I T)@22449A/83r(I T)@
19435A/84 イタリア国20010 サン ジョージオ ス レグナ
ノ′ミラノ) ビア ザーラ29 手続補正帯(方式ン 昭和59年10月19日 2発明の名称 1−(フェニル)−1−ヒドロキシ−2
−アミノ−3−フルオロプ ロパン誘心体製造用中間体 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所イタリア国 36100 ビセンザ ビア力プチニ
 40 名称ザンボン ニス ピー エ〜 代表者アルベルト ザンボン 国籍イタリア国 4代理人 住所〒540大阪市東区京橋3丁目57番地6補正の対
象 明細書 7補正の内容 手書き明細書をタイプ印書明細書に補正
する。(内容の変更なし)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中Rはメチルチオ、メチルスルホキシ、メチルスル
    ホニルあるいはニトロ基であシ、X、ハ水i、 C,−
    ;C6フルキル、Q、−067’ 07 ルキシ、C8
    〜C6シクロアルキル、フェニルアルいはフェニルアル
    キル(C3〜06)、但Lフェニル環は1つあるいは2
    つのハロゲン、CI〜C,アルキル、C,〜C3アルコ
    キシあるいはニトロで置換されていてもかまわない。あ
    るいはX、と4とで酸素原子あるいはC2〜C,アルキ
    レンを表わすか、X、が為および夷とで式%式% シt X2は水素、C,−06アルキル、C3〜C6ハ
    ロアルキル、C8〜C6シクロアルキルキルあるいはフ
    ェニルでこのフェニルは1つあるいは2つのハロゲン、
    Cl−03アルギル、01〜C3アルコキシあるいはニ
    トロで置換されていてもかまわず、あるいはX2がXI
    とで上記の意味を表わすか、為とX3とで共有結合を表
    わすか、X2と°瓜とテf−(CH2)m−CH=CH
    −、−(CH2)m−OH2−CH2−i を表わし、但しnは1または2、mはOまたは1、Xは
    水素、ハロゲン、C8〜C,アルキル、01〜C3アル
    コキシあるいはニトロであシ;するいは4とXlおよび
    夷で上記の意味を表わしx3は水素あるいは二c o 
    −R4を表わし、但しR4は水素、C1〜C6アルキル
    、CIA−C6ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキ
    ル、フェニルアルいけフェニルアルキル(C1〜C6)
    で、該フェニル環は1つあるいは2つのハロゲン、01
    〜C3アルキル、01〜C3アルコキシあるいはニトロ
    で置換されていてもよく、またR4とX2とで上記の意
    味を表わ干か、尺とX2およびxIとで上記の意味を表
    わすか、 X3とX2とで上記の意味を表わし、 X4は一○H,−000アルキル(C,〜C,)、素、
    ピラニル・、−〇−テトラヒドロンシェルあるいけ一〇
    −8o2R6を表わし、R6はメチル、トリフルオロメ
    チル、フェニルあるいはp−メチルフェニルで、但しR
    がニトロ基の場合X4はOHを除外する) で表わされる化合物。
  2. (2)D−スレオ型の特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。
  3. (3)一般式(φ (式中、Rはメチルチオ、メチルスルホキシ、あるいは
    ニトロ基を表わし、R2はアルキル、アラルキルあるい
    はアリール基を表わし、R−、は−OH、−OCOフル
    #ル(C,〜c、1弗素、07トリアルキル(C,〜G
    、)シリル、−〇−テトラヒドロピラニル、−〇−テト
    ラヒドロンシェルあるいは一〇−8○2 R6を表わし
    、八はメチル、トリフルオーメチル、フェニルあるいは
    p−メチルフェニルを表わす)で表わされる化合物を非
    極性溶媒ならびに強塩基の存在下に環化せしめることを
    特徴とする一般式 (式中R,X、は各々前述せる通シ) で表わされる化合物の製造方法。
  4. (4) 強塩基がアルカリ金属あるいはアルカリ土類ア
    ルコレートまたは第3アミンである特許請求の範囲第3
    項記載の方法。
  5. (5) アルカリ金属アルコレートがカリウム1−ブチ
    レートである特許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)非極性溶媒が芳香族炭化水素である特許請求の範
    囲第3項記載の方法。
  7. (7)芳香族炭化水素かベンゼンあるいはトルエンであ
    る特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)一般式 (式中Rはメチルチオ、メチルスルホキシ、メチルスル
    ホニルあるいはニトロ基であり、x、u水素、c、〜C
    6アルキル、c1〜c6ハロアルキル、C3〜C6シク
    ロアルキル、フェニルあるいはフェニルアルキル(C1
    〜C6)、但しフェ二°ル環は1つあるいは2つのハロ
    ゲン、C,〜C3アルキル、C,〜C3アルコキシある
    いはニトロで置換されていてもかまわない、あるいはX
    IとX2とで酸素原子あるいは02〜G、アルキレンを
    表わすか、X、がX2およびR4とで式−(aH2)p
    −dH−(CH2)q−の連鎖を表わし、pは3または
    4でqは1または2であり、X2ハ水J、C:、〜C,
    C3アルキル1〜C6ハロアルキル、C3N、C6シク
    ロアルキルあるいはフェニルでこのフェニルは1つある
    いは2つのハロゲン、C1〜C3アルキル、C8〜C3
    アルコキシあるいはニトロで置換されていてもかまわず
    、あるいはx2がxlとで上記の意味を表わすか、X2
    とX、と°で共有結合を表わすか、為とR4とで−(C
    H2)rn−CH=CH−; −((、R2)m−CH
    2−CH2−CH2−i を表わし、但しnは1または2、mはOまたil、Xは
    水素、ハロゲン、C,、−C3アルキル、C1〜C3ア
    ルコキシあるいはニトロであり、あるいはx2とXlお
    よびR4で上記の意味を表わし、X3は水素あるいは−
    GO−R4を表わし、但し鴇ハ水素、01〜C6アルキ
    ル、C2〜C6ハロアルキル、C8〜C,シクロアルキ
    ル、フェニルあるいはフェニルアルキル(C1〜C6)
    で、該フェニル環は1つあるいは2つのハロゲン、01
    〜G。 アルキル、C1〜C3アルコキシあるい(はニトロで置
    換されていてもよく、またR4とX2とで上記の意味を
    表わすか、R4とX、およびxlとで上記の意味を表わ
    すか、X3とX2とで上記意味を表わす) で示される化合物を加水分解し、て、一般式で表わされ
    る化合物(へ1)となし、該化合物を式R,C+OOH
    <式R1はモノ−、ジーあるいはトリハロメチル)の化
    合物あるいはその反応性誘導体でアシル化することを特
    徴とする一般式(RlR,は前述の通シ) で表わされる化合物の製造方法。
JP59113774A 1983-06-02 1984-06-02 1−(フエニル)−1−ヒドロキシ−2−アミノ−3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体 Expired - Lifetime JPH0819085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21417A/83 1983-06-02
IT21417/83A IT1175919B (it) 1983-06-02 1983-06-02 Procedimento per preparare derivati dell'1-(fenil)-1-idrossi-2-ammino-3-fluoro-propano e loro intermedi
IT22449A/83 1983-08-05
IT22449/83A IT1164388B (it) 1983-08-05 1983-08-05 Procedimento per preparare derivati dell'1-(fenil)-1-idrossi-2-ammino-3-fluoro-propano e loro derivati
IT19435A/84 1984-02-03
IT19435/84A IT1173213B (it) 1984-02-03 1984-02-03 Procedimento per fluorurare alcuni derivati dall'1l-fenil-2-ammino-1,3-propandiolo e loro intermedi

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287772A Division JP2721959B2 (ja) 1983-06-02 1995-09-29 1−(フェニル)−1−ヒドロキシー2−アミノー3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069072A true JPS6069072A (ja) 1985-04-19
JPH0819085B2 JPH0819085B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=27272965

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113774A Expired - Lifetime JPH0819085B2 (ja) 1983-06-02 1984-06-02 1−(フエニル)−1−ヒドロキシ−2−アミノ−3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体
JP7287772A Expired - Lifetime JP2721959B2 (ja) 1983-06-02 1995-09-29 1−(フェニル)−1−ヒドロキシー2−アミノー3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287772A Expired - Lifetime JP2721959B2 (ja) 1983-06-02 1995-09-29 1−(フェニル)−1−ヒドロキシー2−アミノー3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体

Country Status (5)

Country Link
EP (3) EP0678506A3 (ja)
JP (2) JPH0819085B2 (ja)
AT (1) ATE143953T1 (ja)
DE (1) DE3486438T2 (ja)
ES (1) ES533355A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507075A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 シェーリング−プラウ・リミテッド エステルオキサゾリジン化合物を調製するためのプロセスおよびそれらのフロルフェニコールへの変換

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243056A (en) * 1983-06-02 1993-09-07 Zambon S.P.A. Intermediates for the preparation of 1-(phenyl)-1-hydroxy-2-amino-3-fluoro propane derivatives
US5332835A (en) * 1984-02-03 1994-07-26 Zambon S.P.A. Process for fluorinating 1-phenyl-2-amino-1,3-propanediol compounds and new oxazoline compounds useful in this process
US5153328A (en) * 1984-02-03 1992-10-06 Zambon S.P.A. 2 Hydrocarbyl-4 substituted methyl 5 (4 substituted phenyl)-oxazolines
US4876352A (en) * 1988-09-14 1989-10-24 Schering Corporation Pressurized fluorination of hydroxy alkyl groups
US5227494A (en) * 1988-09-14 1993-07-13 Schering Corporation Process for preparing oxazoline compounds
WO1990014434A1 (en) * 1989-05-15 1990-11-29 Schering Corporation Process for preparing antibacterial compounds and intermediates thereto
EP0407190A3 (en) * 1989-07-07 1991-03-13 Schering Corporation Process for producing antibacterial intermediates via enzyme hydrolysis of racemic substrates
IT1237798B (it) * 1989-10-20 1993-06-17 Zambon Spa Processo per l'inversione stereochimica di (2s,3s)-2-ammino-3-fenil-1 ,3-propandioli nei corrispondenti enantiomeri (2r,3r).
IT1240676B (it) * 1990-04-24 1993-12-17 Agrimont Spa Composizioni ad attivita' erbicida
EP0555340B1 (en) * 1990-10-25 1994-12-07 Schering Corporation Process for preparing florfenicol, its analogs and oxazoline intermediates thereto
IT1249048B (it) 1991-02-21 1995-02-11 Zambon Spa Processo per la preparazione di trans-(5r)-2-ossazoline -2,4,5, trisostituite
US5663361A (en) * 1996-08-19 1997-09-02 Schering Corporation Process for preparing intermediates to florfenicol
US7126005B2 (en) 2003-10-06 2006-10-24 Aurobindo Pharma Limited Process for preparing florfenicol
EP1896403A1 (en) * 2005-06-20 2008-03-12 Aurobindo Pharma Limited An improved process for the preparation of florfenicol
CN103965085B (zh) * 2014-04-17 2016-02-24 上海恒晟药业有限公司 一种取代1,2-氨基醇药物的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115855A (en) * 1979-02-05 1980-09-06 Schering Corp Organic compound*its manufacture and pharmaceutic composition containing it

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2820041A (en) * 1958-01-14 Preparation of nitrophenyloxazolines
AT179022B (de) * 1950-04-14 1954-07-10 Parke Davis & Co Verfahren zur Herstellung von neuen Oxazolinabkömmlingen
IT1065143B (it) 1976-08-05 1985-02-25 Clesa Spa Derivati del d-treo-1-fenil-2-trifluoroacetamido-1,3-propandiolo e processi per la loro preparazione

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115855A (en) * 1979-02-05 1980-09-06 Schering Corp Organic compound*its manufacture and pharmaceutic composition containing it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507075A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 シェーリング−プラウ・リミテッド エステルオキサゾリジン化合物を調製するためのプロセスおよびそれらのフロルフェニコールへの変換

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721959B2 (ja) 1998-03-04
ES8505927A1 (es) 1985-06-16
EP0130633A3 (en) 1987-08-05
EP0130633A2 (en) 1985-01-09
ES533355A0 (es) 1985-06-16
EP0678506A3 (en) 1996-07-24
JPH0819085B2 (ja) 1996-02-28
EP0130633B1 (en) 1996-10-09
EP0678506A2 (en) 1995-10-25
ATE143953T1 (de) 1996-10-15
JPH08295678A (ja) 1996-11-12
DE3486438D1 (de) 1996-11-14
EP0677511A2 (en) 1995-10-18
EP0677511A3 (en) 1996-07-24
DE3486438T2 (de) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105009A (en) Intermediates for the preparation of 1-(phenyl)-1-hydroxy-2-amino-3-fluoropropane derivatives
JPS6069072A (ja) 1−(フエニル)−1−ヒドロキシ−2−アミノ−3−フルオロプロパン誘導体製造用中間体
US4743700A (en) Process for fluorinating 1-phenyl-2-amino-1,3-propanediol compounds
US5567844A (en) Process for preparing 1-phenyl-2-amino-3-fluoro-1-propanols
KR900001509B1 (ko) (트레오) - 1 - 아릴 - 2 - 아실아미도 - 3 - 플루오로 - 1 - 프로판올 및 그의 제조방법
HU207057B (en) Process for producing 4-(fluoromethyl)-oxazoline derivatives
BRPI0721218A2 (pt) processo para a oxidação de determinadas sulfiliminas substituìdas para sulfoximinas inseticidas
Thompson . alpha., N-Alkanesulfonamide dianions: formation and chemoselective C-alkylation
JPH10512571A (ja) レトロウイルスプロテアーゼインヒビター中間体の製造方法
DE60015036T2 (de) Zwischenprodukte und ein Verfahren zur Herstellung von beta3-Adrenergischer Rezeptor-Agoniste
JP2009515817A (ja) (−)−ハロフェナートおよびその中間体の立体選択的調製のための方法
US5908937A (en) Intermediates for the preparation of 1-(phenyl)-1-hydroxy-2-amino-3-fluoro propane derivatives
JPH10512874A (ja) 2−(置換ベンゾイル)−1,3−シクロヘキサンジオン類の製造方法
FR2609988A1 (fr) Nouveaux derives oxy-5 du tetrahydrofurane ainsi qu'un procede pour leur preparation
US5153328A (en) 2 Hydrocarbyl-4 substituted methyl 5 (4 substituted phenyl)-oxazolines
JPH0794420B2 (ja) 置換フェノキシアセトアルデヒドオキシム類の製造方法
JP3361334B2 (ja) トランスー(5r)−2,4,5−トリ置換2−オキサゾリンの製造方法
JPH08501780A (ja) 3−置換された2−チオメチルプロピオン酸の立体選択的合成方法
Sasaki et al. SUBSTITUENT EFFECTS IN REGIO-AND STEREOSELECTIVE RING-OPENING REACTION OF AZIRIDINES WITH Et3N· 3HF FOR β-FLUOROAMINE SYNTHESIS
Li et al. Asymmetric synthesis and absolute stereochemistry of 4, 4-bis-(trifluoromethyl) imidazoline based ACAT inhibitors
JPH0322863B2 (ja)
HU201749B (en) Process for producing ether and thioether derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
CS363391A3 (en) Process for preparing 3-alkylated indole
JP2584959B2 (ja) 置換フェノキシアセトアルデヒドオキシム類
JPH03236343A (ja) エポキシ誘導体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term